【三国志】蜀、関羽99趙雲98。魏、夏侯惇96張遼95。呉、甘寧91周泰89←呉だけ弱すぎん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 16:33:10.64ID:r1n8+rD20
よくこれで三国志の一角名乗れたな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 16:58:48.45ID:qOhRFv0/0
>>43
なんや孫呉弱いんか
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 16:58:48.68ID:+O+5Rr7C0
で、三国志って最後にどこの国が勝つんや?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 16:59:40.72ID:0okk5N910
>>46
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:00:07.08ID:dIZML4xWa
>>3
お前もやけど?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:00:27.35ID:pN7UdleL0
蜀は土地がゴミカスやから長く持ったのは人材のおかげでと見れるやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:00:44.93ID:dIZML4xWa
>>9
バカはお前じゃねえの
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:00:55.45ID:cDtqT8Vz0
諸葛恪とかいうレスバマシーン
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:01:47.03ID:T3+iXJcBr
>>53
コスパええな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:02:36.85ID:hQhFFMUS0
ワイ上司に恵まれない李典さんに転職をすすめる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:03:44.41ID:j43jOfiu0
>>53
多分実際に一番売上あるの孫権やろこれ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:04:20.35ID:6pvicJTP0
天下三分の計とかいう三分詐欺
三等分とは言ってないというかもしれんがケーキを3つに分けるといわれて取り分が1割だったらたいていの人間が詐欺だと感じるやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:04:21.90ID:RmsQlRLB0
呉は挑発が得意
曹操ですら挑発に乗せてしまう
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:05:37.47ID:HFuhyfCD0
>>57
その一割にだけいちご(諸葛亮)付いてるから…
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:06:14.62ID:0okk5N910
長江とか言うイゼルローン回廊並みの絶対防衛圏
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:06:49.34ID:FaaBnRaN0
そういやSDガンダムに三国志みたいなんあったな
呉ってガンダムで言うとどのポジションなんや?ティターンズ?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:07:27.18ID:GkhdhbDb0
>>59
7割のとこに司馬懿司馬師司馬昭がいるんですがそれは
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:07:29.42ID:RmsQlRLB0
劉備の取った残りカスみたいな土地だけど
高祖劉邦が覇を唱えた有名な土地が含まれてるのに意味があった
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:07:34.39ID:H9XKg9ttM
>>44
東晋は始めは孫呉と同じくらいの領土の上内紛ばかり起きててその上皇帝も年少でいつ滅んでもおかしくなかったが蜀地域を取ってから安定して結局100年以上続いた
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:07:49.33ID:fDbwzVHfr
何進て変な欲出さなければどうなの?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:08:50.08ID:6pvicJTP0
もし三国志が完全フィクションだったら蜀のたどった道って史実とはまったく変わってそうだよな
後継者が無能ってことはなさそう
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:09:06.93ID:GkhdhbDb0
>>66
出さなくても誅殺されとるやろ適当な理由で
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:09:39.81ID:dIZML4xWa
>>62
ガンダムでいうたらギレン派キシリア派ドズル派で戦争してるみたいなもんやろ三国志なんて
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:09:40.68ID:H9XKg9ttM
>>61
前秦と北魏の騎馬軍団追い払ってるからな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:09:41.73ID:hj2GEtu30
臥竜鳳雛のどちらかがいれば天下を取れると言われてたのに
両方いたのに天下取れなかった劉備が最弱やろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:22.57ID:4+L6w+d2d
袁術とかいう上級国民の最期悲惨すぎて草
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:35.76ID:T3+iXJcBr
>>71
鳳雛はただの過大評価だから
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:12:12.98ID:H9XKg9ttM
王猛と比べたら孔明は軍事内政外交すべてに劣る
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:13:21.63ID:fmknucKKd
三国志の時代は誰が天下取っても異民族に滅亡させられるの確定してるからな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:13:36.88ID:dIZML4xWa
>>71
ほならね?
大谷翔平とダルビッシュが居たら中日ドラゴンズが優勝できますか?
私はそう言いたい
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:13:46.14ID:RmsQlRLB0
曹操は宦官の孫であると同時に盗賊のボスも経験してて人の表と裏を知ってるから
人心を束ねるのが得意だったけど
曹操の子孫は生まれた時から正の道しか通してもらえず
もともと魏に反してた勢力は曹操亡き後に離れて行ってるんよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:14:56.44ID:vPTIV9kdM
司馬氏がガイガイムーブしなかったらまだもったやろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:15:04.49ID:iYP3Z2NNF
>>66
何進が殺されたのって肉屋の癖に宦官排除の目前まで行ったとんでもない男だったからやろ
有能過ぎて結局消されてそうや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:16:01.00ID:IaJIlOu1a
司馬懿とかいう曹丕大好きマン
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:17:00.48ID:RmsQlRLB0
司馬一族ががどんなに有能でも
族みたいなタイプの人間を統率できるはずもないんだよな
それができるのは曹操や劉備みたいな色んな立場を経験した人にしかできないんだよ
偉い立場しか知らない人には無理なんよ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:17:22.44ID:9l+unbbNd
>>76
でも世界で唯一侍ジャパンに勝ったじゃないですか
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:19:09.17ID:rYhTyvEK0
水軍補正あっただけで実際弱いんとちゃう
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:19:45.30ID:n5KZlgTeM
孫堅か孫策が呉の王だったら評価高かったやろな
孫権なんて机叩き切ったぐらいしか知らんわ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:19:45.66ID:ZroV/X3x0
何進有能説好き
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:19:57.64ID:vPTIV9kdM
司馬炎以降は無能ばかりやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:20:30.43ID:9l+unbbNd
>>83
それがあるってだけで当時相当なもんやん
現代戦で核やミサイル抜きで考えようぜ!言うてるようなもんやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:21:10.00ID:vPTIV9kdM
漢王朝があるかぎり王を名のれるのは劉氏のみ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:21:26.47ID:PuXj+xPla
太史慈が93~95くらいあって孫策も互角でそれくらいあるイメージ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:22:18.43ID:4+L6w+d2d
馬良ってやついつの間にか死んでたわ…
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:22:54.45ID:3Tgr2SsM0
孔明の扇子からビームが出るのって、あれも史実なん?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:24:57.95ID:MPPJ8iG/a
>>92
蜀書諸葛亮伝に記述がある
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/25(火) 17:25:08.12ID:J7nC1gf0r
>>92
諸葛亮の扇子からビームは出なかった
という記述を見たことはないからワンチャンあったかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況