X



IT業界、ガチのガチで人手不足で悲鳴 人事「募集しても未経験かオッサンしか来ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:37:33.06ID:0o5pwLGE0
どこもこんな感じらしい
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:48:45.33ID:FByuVXblM
未経験歓迎って言ってんじゃん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:49:16.25ID:0o5pwLGE0
>>23
本当に応募してくるとは思わないじゃん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:49:56.11ID:HzMQJ1VU0
>>19
できるやろ
だってクソレベル低いもん、馬鹿しかおらんと思ったわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:49:56.77ID:2avLeju/d
運送も建築も現場でやるような仕事は全部人手不足や
何十年も現場見下しで経済回して来たからしゃーないけど
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:50:04.32ID:t+U1HaFc0
未経験歓迎(こう言えば応募数増えるな...)やろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:50:40.98ID:iGGt0w2g0
>>25
おまえが見てる範囲の仕事じゃなくて「本社の仕事」な
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:51:26.60ID:lzbRwgb60
未経験かおっさんを雇えばいいだけやろ
仕事なんて最初は誰でも未経験なわけやし、即戦力が欲しいならそれなりの報酬必要やな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:02.45ID:ttdPscOP0
むしろ歳とっても仕事ある職種だなと思ってたが
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:18.48ID:HzMQJ1VU0
>>28
どうせ無駄な会議とかやろ
なんでメインの部分で無能晒してるのに、そっちは大変みたいに振る舞うんだよw
そういうところがレベル低いって言ってんねん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:25.52ID:tR78N5zC0
経験ってのも判断難しいからなぁ
ワイ今の会社で身についたの多分激務部署に飛ばされたここ2年だけだわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:48.47ID:gDv71eNhr
>>29
そもそも公募で即戦力が来ると思ってるのが馬鹿やわ
即戦力なんて日本のメーカーですらヘッドハンティングが基本やし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:57.25ID:C191An/A0
>>31
おまえが仕事だと思ってるのは作業や
バイトはバイトらしくしてろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:53:20.67ID:oZyBL/wH0
>>31
キミ本社向いてないから
現場におった方がいいで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:53:35.63ID:HzMQJ1VU0
>>34
はいはい、君無能なのね
レス見れば分かるわ
さっさと辞めてくんねーかな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:53:46.36ID:tR78N5zC0
>>31
でもその無駄な会議をガチでやってるのが大手なんよな
だからか人との調整とかは上手いと思うわ
誤魔化しスキルとも言うが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:53:49.47ID:1KW8XSaZ0
>>24
うーんこの
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:54:10.48ID:CpO7lV5l0
経験者のおっさんがくんなら、まだいいだろ
ちゃんとした年収で雇うなら
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:54:18.94ID:i3j/A8dv0
IT業界の人手不足って自業自得ちゃうんか?
元々先進的でかっこいいイメージでスタートできたのに
ブラック代表みたいなイメージになったのって
業界側の責任じゃないんか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:54:58.48ID:cg2IJtQd0
弊社「ワイくんぐらいたち(シス管)レベルの子を中途で取ろうとするとワイくんたちより200万ぐらい年収高くなっちゃって差がついちゃうから取れないんだよなぁ〜」

ほなまずはワイらの給料をそのぐらいあげたらいいんちゃいますか?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:55:10.03ID:6C6oPYlG0
>>31
本社でやるに値せん程度の低い仕事だけ回されてるのになんでそんなイきれるんや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:55:16.27ID:04A4lZIb0
おっさんは経験者なんだろ?
それ採りなよおっさんで未経験は教える人が可愛そうだからアレだけど
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:55:28.43ID:02ouj0sfa
おっさんだとなんで駄目なん?
若いネーちゃんに来てほしいの?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:55:44.18ID:wRFLwRIi0
チュッ💋未経験でゴメン♥
タイピング遅くてゴメン♥
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:56:04.73ID:i3j/A8dv0
なんで新卒を教育するって発想にならないんですか
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:56:45.77ID:yJbHpTByd
おっさんしか来ないのはどこも一緒やろこの時代
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:56:48.43ID:cg2IJtQd0
>>46
おっさん「うーん、わからん!w」
だからしゃーない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:56:57.18ID:C191An/A0
>>41
よっぽどじゃない限りITなんて要らんのよ
しょうもない予算消化のためにシステム要れるだけで
今流行りのRPAだって結局はエクセルとタスクスケジューラで大体なんとかなるしな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:57:25.05ID:8PeQhUtE0
未経験のおっさんでもなんとかなるんちゃうの?肉体労働ちゃうんやし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:57:30.40ID:UlYRtE8u0
未経験で入って3ヶ月目や
来月からOJT始まる。怖い😱
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:57:40.99ID:i3j/A8dv0
そういやITに女のイメージってあんまないな
統計だと2割くらいいるらしいけど
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:58:07.28ID:BTAxNfCgd
>>52
脳がしぼんどるおっちゃんには厳しいんや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:58:22.77ID:lzbRwgb60
>>33
せや
まず自分たちは魅力のある企業か、報酬は見合っているかをしっかり考えなあかんと思う
0057うんち
垢版 |
2023/07/16(日) 13:58:44.51ID:YtswZUJD0
誰でも最初は未経験やろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:58:57.40ID:4uDfmtIBa
まず日本のIT業界が終わってる

企業専属やなくて
派遣雇用型が主流ってやべーわ

この時点で素晴らしい人材は外資や海外に行くかフリーランスになる。
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:59:13.30ID:i3j/A8dv0
20年前とかと比べても圧倒的にイメージ悪化したわITって
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:59:29.48ID:2hxyL9Ij0
未経験オッサンやとヘルプデスクとか運用監視ぐらいしか雇ってもらえんやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 13:59:53.04ID:t+U1HaFc0
マイナンバーを真面目に作れ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:00:05.00ID:HzMQJ1VU0
>>44
本社間でやってる仕事なんだが、グループ企業も参加してる
その本社のやつ要件定義がへったくそで、かき回してるだけ
間に入る意味がない、邪魔だから消えてほしい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:00:19.92ID:BTAxNfCgd
>>60
なんか不満やったか…?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:00:39.39ID:yJbHpTByd
ある程度育成して作業能力身についたら賃上げしたらええんやない?スキルアップしても給料変わらんから転職されるんやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:05.73ID:ItGFvucr0
人事「おっちゃんやん」
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:34.53ID:7X+oF/Lvd
そら人材不足の業界なら好待遇のとこに人が集まるやろし
農家の手伝い募集レベルの舐めた募集しとんちゃうか?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:58.39ID:O9qd5hIAM
おっさん「面接官おっさんやん」
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:02:00.53ID:LwWtolzKa
人手不足なのは適切な給与出さんからやん
下請け孫請けに回すだけの頭富士通が多すぎるのもあるけど
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:02:59.30ID:8PeQhUtE0
>>62
マイナンバーとかワイが役所勤めてた10年前から保険証の話が出始めてたのにまだゴタゴタしとるんで笑てまうわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:03:07.45ID:Xu29X38y0
過去ITにいたしごできオッサンは今どこに貯ってるの
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:03:51.92ID:ch8GRJ1ta
経験者は畑から取れる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:02.94ID:qEJhbbw10
建設業界「求人出してるのに建設業許可の工事資格持ちが応募してこない!!」

これは何でなん?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:05.73ID:Uig8Blqfd
今の子らはスマホ世代やし人手不足は加速しそうやな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:58.56ID:s8IEqYfAd
ワイ何度か転職しとるけどどの業界も人手不足って騒いでる気がする

足りてる業界ってあるんか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:21.75ID:xu6uD4y20
人が足りてる業界なんてないやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:28.89ID:FCR06LrI0
>>75
芸能界や
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:29.79ID:6CQEWr2na
応募増やすために未経験歓迎やもっと妥協して社会人経験不問とか書いてるだけやしな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:32.24ID:i3j/A8dv0
>>74
パソコンに張り付いてカタカタやってるのってもう古いのかね
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:46.39ID:Xu29X38y0
>>76
歯医者多すぎやて
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:20.43ID:C191An/A0
>>75
この好景気に人手足りてるってよっぽど効率化されてるか斜陽かのどっちかやからな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:23.00ID:xQ3ONmDw0
俺ルールで勝手に判断するおっさん多すぎる
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:39.58ID:EeHij7iL0
人手不足(適正のあるやつがおらん)
こうやぞ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:56.62ID:s8IEqYfAd
歯医者とか薬剤師は飽和って言われとるよな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:53.53ID:ch8GRJ1ta
人選ぶ余裕があるんやから人手不足は嘘やで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:13.74ID:vGGWLMpk0
経験無いのにおっさんじゃなかったらおかしいだろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:01.13ID:8PeQhUtE0
ちゅうか本来ならIT化が進むと人手不足は解消されていくもんやないの?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:45.90ID:i3j/A8dv0
>>80
開業はアホみたいに多いけど勤務歯科医師、歯科衛生士、歯科助手は全然足りてないとか見たな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:01.42ID:EeHij7iL0
>>85
違う違う
IT業界はホンマに適正ないやつはアカン進め方して有能の足を引っ張るマイナスのパフォーマンスを叩き出すんや
だから適正あるやつだけが欲しい
ITに限らずどこもそんな感じやろ
ホンマの無能は足引っ張るからどれだけ人手不足でも
むしろ人手不足だからこそ入れられないんや
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:35.57ID:Xu29X38y0
>>89
確信をついてるわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:52.33ID:EeHij7iL0
>>87
オートメーション化のおかげで作業員は大幅に減ったし
IT化のおかげで事務員は大幅に減ったで
代わりにそれらを開発保守する人材が必要なんや
それがIT人材
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:52.92ID:Xu29X38y0
>>90
核心や
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:17.38ID:HzMQJ1VU0
>>89
これはある
自分でやった方が圧倒的に早い
未経験に任せて助かるのは、オペレーション通りのテストぐらい
でもそれだと成長しないジレンマがある
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:23.41ID:iR+++uDJ0
ワイ社内ニート、暇やったからVBAを弄るも意味不明すぎて2時間で挫折
ようやるわあんなん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:36.22ID:8PeQhUtE0
>>89
ITに限らずこういう職人気質みたいなんが日本のアカンとこちゃうか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:08.70ID:3T2U4Ast0
未経験のおっさんだったら嫌だけど経験者のおっさんはええやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:18.10ID:nXKu1VDV0
中国の職あぶれてるの採用したらええのに
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:28.14ID:ypm7Legzd
別に悲鳴あげたらええやん
苦しいときほどブレイクスルー起きるやろ
ガッツガッツ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:02.86ID:okDoA0Zwa
>>93
それで突き進んできたツケが回ってきてるんやでちゃんと育ててない上のやつらが悪いわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:07.54ID:l+/tqI270
ワイ最近転職した扱ってる言語知らんのに
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:33.94ID:+r8dGAMO0
経験者のおっさんとか逆に単価高いやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:55.08ID:nFv6fh+n0
この業界、新卒以外やと入口が人売りsesしかないからな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:16:15.40ID:EeHij7iL0
>>95
海外でも同じで適正ないやつにやらせる仕事はどんどん減ってるで
むしろ海外の方が容赦なくクビにされるから厳しい
単純に最低賃金上がればそれだけ要求量も高まるしオートメーション化した方が安いところはそうなるだけや
例えばインドは偉い人にお茶を出すだけの仕事とかあるらしいけどそれは人件費がクソ安いからできるのであって
人件費が上がればコーヒーメーカーとそれをメンテナンスするやつに置き換えられるやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:16:40.40ID:Xu29X38y0
>>97
日本の給料の方がもはや低いからなあ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:17:00.72ID:+r8dGAMO0
物価高のせいで東京じゃ普通のサラリーマンは生活きついやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:17:37.79ID:EeHij7iL0
>>99
その考えが間違い
IT業界は適性あるやつは10の経験値で100までレベル上がるけど
適性ないやつには20つぎ込んでも100つぎ込んでも全くレベルが上がらんのや
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:17:57.36ID:HzMQJ1VU0
>>99
俺が思うに36協定がIT業界人材育成の邪魔してる
昔の連中はやらざるを得なかったけど、今は勉強しない奴も仕事しちゃってるもん
勉強もしない定時に帰る無能が多いこと多いこと
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:04.17ID:0o5pwLGE0
>>96
PLとかが20代~30前半だったりすると、オッサン使うの嫌がるんだよね…
やりにくいから
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:08.55ID:+r8dGAMO0
せやから岸田がリスキリングはじめたんやろ
業務内容知ってるやつならプログラミング覚えたあとすぐ応用できるやん
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:12.65ID:XNsnnF1G0
ワイも未経験だけど応募していい?
ちなUWSCでMMOの簡易マクロ作ったことがあるレベル
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:17.13ID:EeHij7iL0
>>107
むしろ地方の方がキツくないか?
元々給料安い上にガソリン代の値上げが響いてるやろ
東京は車なくても生活できるしな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:37.00ID:O9qd5hIAM
IT業界に対する適正ってどうやって判断すればええんや?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:29.07ID:l+/tqI270
25くらいで未経験だったら雇ってくれるんちゃうかな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:31.15ID:2y0pcgmMM
>>89
ITに限らずどこもそうだろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:33.61ID:EeHij7iL0
>>114
ワイの経験的には高学歴のやつの方がやっぱ吸収しやすいように見える
記憶力と認知能力が高いからやろうな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:34.31ID:csOh36gyM
>>112
chatGPTでもできそう
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:46.49ID:Z9OeNsNId
ワイは苦しい思いしてないからどんどん悲鳴あげてどうぞ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:13.73ID:6mvUhunWM
>>117
それITに限らんやろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:17.97ID:lzbRwgb60
IT業界に限らないけど、販売価格にしろ人件費にしろ対価が見合わないケースが多くないか?
なんでそのサービスをその価格で受けるんだよと
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:33.82ID:ch8GRJ1ta
>>89
適性ってなんや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:34.16ID:kmY4bRm/a
ただの自業自得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況