X



ワイ天才発明家、特許レベルの方策を考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:10:05.22ID:ZWmlaUA5d
傘や。今の傘って真ん中に棒があるせいで片方に寄ってしまってはみ出た部分が結局濡れるやろ?そして片手も塞がる。そこでこんな感じにしてみる。アームの部分2個で肩をがっしり掴むイメージや。これで位置が真ん中になって両手も開く。閉じる時も描いてみた。アームのとこを伸びる仕様にすることでそこを持てるようにする。
これで大ヒット間違いなしやw
https://i.imgur.com/Is9jKtz.jpg
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:11:22.72ID:UGYtu4xk0
公開したら新規性違反で取れないけど30条使うつもり?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:12:11.28ID:UGYtu4xk0
嘘だよ♥
いい発明だね♥
よっ♥令和のエジソン♥
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:12:34.24ID:VwJeu5xG0
サーカスの絵が書いてるだけやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:12:40.38ID:ZWmlaUA5d
>>4
ありがとう😊
これ真面目に売れると思っとるんやけどどうやろなぁ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:13:51.95ID:ZWmlaUA5d
傘の端っこの部分が下に伸びてることで横からの動きにも対応しとるで。こういうイメージ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:14:51.87ID:ntTZCbjr0
クッソ邪魔そう
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:16:32.36ID:7o5UETOjd
既にハーネスタイプのがある
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:16:59.42ID:XkoRL9A9a
前後の揺れに弱いやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:18:00.85ID:ZWmlaUA5d
>>10
これ前から書いてないけど前側も傘で覆われとるで。アームを結構ガッチリ掴ませれば揺れも大丈夫や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:18:29.80ID:p5NKhZol0
これむっちゃ昔からポンコツ発明家がよく発表するやつであるで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:20:20.57ID:ZWmlaUA5d
>>13
既に業界では既出の中の既出なんか?
運用に漕ぎ付ければかなり有用やと思うんだけど😠
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:25:13.09ID:p5NKhZol0
>>14
幼稚園児が思い付いたら「よくできまちたね」レベルやと思うわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:26:05.53ID:H0Imx0rg0
めっちゃ暖かそう
冬に爆売れやと思うんだが
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:28:10.03ID:8s10OllD0
雨対策できるアーケード街って発想だけは賢かったけど
潰されてばっかりで悲しいよなぁ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:30:16.45ID:CpSaDvtxr
がんばえ~
クラファンで30円出すわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:30:42.06ID:ZWmlaUA5d
>>23
カッパは収納場所に困る。袋用意せなあかんとか濡れたのを触って収納せなあかんとか。干すのもや。これはあくまで傘やからスっと開いて置いとくだけでええし畳めば普通にケースにも入れられる。
あとは着る手間がないし動きも快適に行えるで。リュックとかじゃなければ傘の中でもの取り出すのも簡単や。
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:31:57.47ID:XkoRL9A9a
ドローン傘を常にいいくらいの位置に浮かせとくってのを思いついたで
風吹いたら終わるな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:33:19.97ID:o7Rbxzne0
前後の衝撃に弱そうなのが難点かな。アームの力を強くすると肩こりそう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:37:38.93ID:ZWmlaUA5d
>>27
やっぱ問題点はそこよなぁ。どうにかして解消出来ればガチで商品かも有りうるでな。こんな感じで通せるようにして、この輪の部分を拡縮できるような機能があればフィットもするしええ感じに畳むことも持ち手にすることも可能やと思うわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:39:41.03ID:o7Rbxzne0
見た目の問題はどうする?かなり受け入れ難いデザインだけど
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:40:00.47ID:8s10OllD0
ワイは逆転の発想で濡れてもいい服や帽子靴で攻めたいかな
言わば晴天時でも違和感のないカッパやな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:41:38.38ID:ZWmlaUA5d
>>29
ワイの絵が下手だからこんな感じやけど、ワイの脳内では黒フレームで透明フィルムのええ感じのボディに仕上がってるんや😭
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:46:05.64ID:o7Rbxzne0
特別便利な物でもないから従来の傘を覆してまで普及させることは無理そう
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:46:12.62ID:ZWmlaUA5d
>>32
確かに笠の巨大版みたいやな。商品名はJAPANESE KASA umbrellaでJKUにするか😊
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:47:46.88ID:ZWmlaUA5d
>>33
そうかもしれんなぁ。何か劇的なシェア改善を狙いたいとこやねぇ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:51:23.64ID:o7Rbxzne0
どうすれば傘をより良い物にできるのか…。それとも既に完成形なのか
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:52:47.79ID:hotKJj3Q0
コスト持ち運び保管
何も考えてねぇなお前
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:55:13.57ID:djFqTKiQ0
それより柄の部分の途中に持ち手を逆さにしたやつ付けて欲しい
それを肩にかけたら持たなくても手を添えるだけで支えられるようになるはずや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:55:42.01ID:ZWmlaUA5d
>>38
これ輪っかの部分が更に伸びて手で持てる仕様やから、
動作的には

傘の輪っか部分広げて展開(上部分も広がる)
持ち手を押し込んで収納
上に持ち上げて被る

たったこれだけやで。戻す際も

傘持ち上げ
輪っかを閉めて縮小
持ち手を伸ばす や。後は数個前のレス通りのメリットや。濡れる心配なくスマホもいじれるで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:58:01.70ID:m2X0dkj90
あーあこのスレのせいで公知になったからもう特許取れないねえ…w
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:58:22.80ID:zbQmY05l0
これ歩くときって上半身が揺れるから
このスタイルの傘だと、結局かさが揺れまくってびしょ濡れになるで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 02:58:44.69ID:ZWmlaUA5d
>>44
これがもし商品化されて大ヒットでもしたら発狂もんや😠
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:00:11.42ID:ZWmlaUA5d
>>45
上半身を全方位傘の延長部分で覆ってると思ってくれ。フレームも中に入っとるから揺れただけで内側にブリン!!とはならんで。自分のちょっと離れた下に落ちるだけや!!
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:01:57.77ID:v3qJLzt/0
強風に持っていかれて転倒しそうやな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:03:20.09ID:e9mzZdFfa
発想が被る傘とか言うゴミと同じやん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:03:31.81ID:ZWmlaUA5d
>>48
すまんそれが最大のヤバいとこや....強風で煽られて傘が裏返っても体にガッチリ着いとるからそのままボーンや...。終わった😭
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:05:38.42ID:ZWmlaUA5d
足部分まで長くすることで解決を測るで。最初は冗談半分やったがマジでいけそうになってきたか?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/02(日) 03:09:01.52ID:ZWmlaUA5d
>>53
モンハンの大剣レベルのデカさになってしもたな。まぁ飛ばされそうになったら外して戻すのは一緒か。元の大きさでええかもしれん。一緒に考えてくれて感謝するで😊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況