X



バカ「ゲーミングノートは辞めとけ」ワイ「デスクトップにする理由がなくね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:28:24.89ID:Ws73G4BXa
バカ「.........」

困ったらダンマリか
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:28:54.32ID:/Xw9m1SZ0
ゲームしないならええよ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:28:56.41ID:cr2foWwy0
デスクトップって言うけど机の下に置いてるよね
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:29:24.44ID:BZwAwoyg0
ノートにする理由の方がないやん
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:29:58.27ID:micYwsBCa
ワイは出張多いからゲーミングノートやな
なお最近までエロげしかやってなかった模様
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:30:14.49ID:/Vq3wxqy0
俺はゲーミングノートすすめてる
故障してもワイは損しないし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:30:29.63ID:GWd79vWl0
机がすっきりする
ごちゃごちゃケーブルもドデカ本体もない
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:32:41.14ID:Ws73G4BXa
>>4
・値崩れしにくい
デスクトップなんて数年経ったらしょぼい金額でしか売れないけどノートpcはそれなりに値段維持して売れる
なぜならノートはオールインワンだから

・スペース取らない
部屋の中でスペースを取らず簡単に移動でき、さらに外にも持ち運べる

・処分が楽
デスクトップを処分するにもまず解体するのかそのまま処分するか考えなきゃだしくっそ面倒
売るにしてもどうやって梱包すんねんって話
ノートは小さいし軽いし売るにも処分にも楽
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:33:15.57ID:EgVrEXuX0
デスクの方がスッキリしてんだよな
ノートの持ち運ぶ利点も、実際もちあるくか?って話だし、スペック不足してるしパーツ変えも難しいし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:34:12.75ID:Ws73G4BXa
>>9
持ち運ばなくても重くてデカい物体を部屋に置かなくて良いメリットはデカい
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:34:21.52ID:mb7h1GWr0
好きにせえよ
それで後悔したらそんときはそんときや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:35:46.09ID:8nEn8VvW0
買ったばかりのノートパソコンにスープ春雨ぶっかけて壊したことあるのでデスクトップ派
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:23.37ID:YT8lH8PO0
ノート買うならどこがいいンゴ?
デスクトップ邪魔くさいわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:30.19ID:EgVrEXuX0
>>10
お前の部屋って3畳くらいしかなさそうやな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:48.78ID:qGZzKTyFa
正直ミドルタワーでも邪魔だわ
5インチベイとか使っとらんしなあ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:54.71ID:Ws73G4BXa
CPU Ryzen7 6800H
RAM 16GB
GPU RTX3050ti
SSD 512GB

実際ワイが10万で買ったノートのスペックがこれや
20万以上ならデスクトップでいいがそこまで金かけてやる事あんのかって話
15万以下なら今はノートの方がコスパ良くてパフォーマンスに優れてる
さらにリセールもノートの方が良いから買い替えも容易にできるぞ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:55.95ID:EgVrEXuX0
イッチは貧乏なら、そうでない人とそりゃ感覚違うわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:37:45.19ID:HKbkp3Q1a
>>8
売るって…そんなもんは利点にも何にもならんよ
個人情報流失ありがとうございます!
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:37:58.73ID:Ws73G4BXa
>>12
たまにpcでしかできないゲームやエロ関連のゲームはpcしかないからpcゲーには需要がある
ゲームのメイン機はあくまでps5とSwitchや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:39:18.10ID:qtoy0Ql20
最初に買ったデスクトップがエラー吐きまくってどうにもならんしメーカーに送るのもだるかったから寿命くるまで大体なんとかなるノートのがええわ
よほどゲームでスペック求めるならデスクトップだろうけど電気代も今じゃバカにならんレベルやぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:39:38.51ID:EgVrEXuX0
>>20
ごみみたいなミニディスプレイでやるの?w
ワイはデスクに49のメインと32のサブモニタで構成してモノにあった楽しみ方するけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:40:22.86ID:HKbkp3Q1a
幾つものゲーム機
狭い部屋
ノートパソコンを売るほどの生活

なるほどイッチには憧れるわ
誰もがイッチみたいに生活したいやろな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:40:26.30ID:Ws73G4BXa
>>19
10万で買ったものを2、3年使ってメルカリで6万くらいで売ったら実質4万で使ったことになるのに?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:41:03.10ID:Ws73G4BXa
>>22
メインを外部モニタでサブにノートのモニターでよくね?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:41:18.91ID:YT8lH8PO0
どこで買うのがええんや?
やっぱフロンティアかデルか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:41:48.00ID:EgVrEXuX0
>>21
そんなの稀やろ
ノートは落として壊すこともあるし、修理屋してたけど実際ノートの方が壊れたと連絡してくる人は多かったぞ
あとデスクはパーツ替えが楽やから修理もクソ安くすむ
電気代はたしかにノートが優勢やな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:15.39ID:1QsmOdCWp
ゲーミングノート買うならその辺のHPやDELLのノートで良くね?
ゲーミングノートは重量やバッテリーの持ちを考慮するとあまり持ち運びにはあまりいいとは言えない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:27.65ID:F+OsXMdCM
情弱に何言っても無駄や
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:51.77ID:pKwAHD6s0
そもそもふたつ買えば良いのになんでどっちかしか買わないなんて話になるん?
家で使う、ゲームするならデスクトップの方が断然いいし、仕事で使うならそりゃノートじゃなとだめだしな
どっちかじゃないとだめって価値観の時点で貧乏臭い
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:54.56ID:EgVrEXuX0
>>25
あっ、結局デスクみたいな使い方されるんすねwww
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:14.31ID:Ws73G4BXa
実際10万以下でワイが↑提示したスペックを満たすデスクトップを紹介しろと言ってもダンマリやろ?
そういうことや
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:52.71ID:qtoy0Ql20
>>27
ノートの方を買うのは大概知識ない大学生とか女が多いからそら壊すやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:03.56ID:L6u8a+rIM
貧乏人っていちいち売ることまで考えないとあかんのか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:11.86ID:EgVrEXuX0
>>30
まあこれやな
ノートもええけどデスクを否定する存在ではないんや
まあ最近は家でデスク、外ではタブレットになってもうたけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:19.82ID:Ws73G4BXa
>>31
使い方は家ではデスクトップみたいな使い方や

デスクトップとノートでできること一緒ならわざわざデスクトップを選ぶ理由をワイはワイ自身に説明出来んかった
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:23.82ID:jg1KowcC0
>>32
基本的にノートよりデスクトップの方が安価で高性能やで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:39.79ID:8GCVS/1h0
ノートは熱源が狭いスペースに詰め込まれていて故障しやすい
小型化し発熱を抑えるための技術が詰め込まれているため価格が高い
それでも限界があるので高くてもなおデスクトップより性能が低い
消費電力の高いゲーム用途には全く適していない

デスクトップが筐体デカくて中身がスカスカなのはそのほぼ全ての理由が放熱
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:42.03ID:mb7h1GWr0
ノート用のグラボだのってなんか排熱不足でフルパワー発揮できなそうやけどな
まあええよ好きにし
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:45:08.92ID:Fgc+ne5Ud
普通にそこそこスペックのGPU非搭載ノートと高スペデスクトップでよくね?
ワイはノパソ24万でデスクトップ50万超えで運用しとるぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:45:40.93ID:Ws73G4BXa
両方買ってもどっちかしか使わんからそれこそ邪魔なんよな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:46:04.16ID:1QsmOdCWp
実際のゲーミングノートって確かその表記通りのスペックがあるわけでは無いとか何とかどっかの企業が言ってなかったか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:46:20.41ID:Ws73G4BXa
>>37
じゃあ↑のスペックの10万のデスクトップ紹介してくれ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:46:39.31ID:Fgc+ne5Ud
>>41
リモートデスクトップでええやん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:47:07.39ID:TOsX21/V0
ゲーミングノートはひっくり返せばホットプレートにもなるからいいよな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:47:15.62ID:cRPXgblDM
画面ちっちゃくねえの?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:47:20.91ID:Fgc+ne5Ud
そもそもモバイル向け3050tiってデスクトップ用だとどれと同等レベルや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:47:51.03ID:Ws73G4BXa
>>40
ワイはそんなにスペックがいる作業はしないから宝の持ち腐れ確定や
ワイがやりたいことは中スペックノートで必要十分
=デスクトップにする理由がない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:01.90ID:EgVrEXuX0
>>32
ワイが5年前に5万で組んだデスクはこれやで
CPU CORE i7 第8世代
RAM 64GB
SSD 1TB
グラボは手持ちの流用したから書かないけど、他はケースとか電源とか全部込みで5万な
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:28.61ID:BLXrb1Pna
好きな方でええ
今時のPCの性能で後で後悔するような使い方する個人の方が稀や
大抵はそうなる前に使わなくなるかそうでないヤツは事前にちゃんと選んでる
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:40.26ID:QYtUIXuI0
お前の中ではそうなんだらうなお前の中ではな
にしか結論ならんと思うんですがこのスレなんか意味あります?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:45.88ID:O586OKu10
ゲームしないんだろ?
わざわざゲーミングノートを買う必要性自体がわからない
マックでよくね?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:47.24ID:SWecnZjCM
>>48
てめえがパソコンでゲームしかやらねえだけじゃねえかw
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:59.43ID:Ws73G4BXa
>>44
リモート使うほど外で作業せんからな
ワイに取って持ち運べるというノートの利点はおまけで普段はデスクトップみたいに使うで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:35.68ID:jg1KowcC0
>>54
デスクトップでええやん😂
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:35.87ID:+iQWfxR40
>>47
これ確かVRAM4GBやろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:38.10ID:Kgm7Xy2G0
ディスプレイを他にまた買うんか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:50:07.35ID:TSfO18bj0
処分が楽ってどういう理屈やねん
BTOならデスクトップでも処分時に無料で引き取ってくれるだろエアプがよ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:50:18.94ID:Fgc+ne5Ud
>>54
リモートエアプか?
家の中でもリモートで使うぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:50:25.31ID:EgVrEXuX0
>>57
らしいで
机に置いて外部モニタに接続するらしいw
ノートとはw
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 10:50:32.18ID:t0YtsSWj0
>>17
ノートのRTX 3050 Tiってラップトップやろ?
君は理解してないやろうがデスクトップの3050 Tiとは名前が同じだけで性能は数段落ちるゴミやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況