X



IT業界ってなんであんな人気なんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:37:17.89ID:ATbtpy6Y0
ワイ情シス科やけどそこまで魅力的に思えんぞ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:05.26ID:GIxvHNGZ0
転職が簡単
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:07.04ID:t5hACmlw0
将来性があるって思われてるらしいで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:32.93ID:e+pK11Km0
Twitterでマウントとれるからや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:46.44ID:m1PywOzg0
勉強すきならええんちゃうか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:39:00.64ID:3doyLLKL0
低学歴でもワンちゃんある
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:39:33.01ID:ENlxYJWV0
プログラミングってやたら推されるけどめっちゃ向き不向きあるよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:40:05.55ID:oBzs4PV8a
魅力は全くないが低学歴でも簡単になれて比較的高収入やから
ワイF欄でも30で800貰っとるわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:40:10.23ID:AkLE5yu40
今はバブルみたいなもので無能でも待遇いいところに滑り込めるぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:40:50.72ID:ATbtpy6Y0
>>8
それは魅力ちゃうんか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:42:42.17ID:3doyLLKL0
>>7
ワンチャンあるとは言ったけどなんだかんだ言って高学歴の方が圧倒的に適正あるな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:42:46.55ID:s/0FP+Jq0
リモートカタカタに希望持ってる層はいるやろな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:43:27.53ID:t5hACmlw0
>>8
お前勉強は出来んけど有能そうやな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:45:22.71ID:tKsy8OA50
この業界未経験で行けるのは27までと勝手に思ってるわ
30は流石に無理でしょ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:45:42.41ID:y5zVa+j80
勉強苦手な理系はITよりメーカーとか行ったほうがええか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:47:03.74ID:nnU2aQvd0
>>15
警備員でもやってろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:47:48.84ID:EIph1OAip
ワイは陰キャやしコミュ力に自信ないな…
せや!営業やめてIT系に行ったろ!
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:49:28.85ID:AkLE5yu40
>>14
人手不足だから割と見境ないぞ
そもそもITでもそれぞれ業務内容違うし申請回すだけのカスとか客の話聞くだけのカスなら年齢も関係ないやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:50:20.33ID:AkLE5yu40
>>17
土方なら身内とか協力会社だけかもしらんが上流やるなら客との会話は逃れることができんぞ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:51:51.21ID:ZN3R3ce10
頑張ったら頑張った分だけ評価される業界だからじゃね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:52:15.32ID:najRsz0Ya
>>17
コミュ障ワイがこれやって無事死んだわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:52:48.35ID:IA8Io+2r0
楽しいからやろ。
ワイ社会人10年目やけど仕事楽しいし、どこでも仕事あるから自由やしIT業界で良かったって思うわ。
楽しそうだと思えんのなら辞めた方がいいんちゃう?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:53:08.58ID:GIxvHNGZ0
>>19
営業よりはよっぽど楽やで
ワイ友達0人彼女いたことない陰キャやが普通にやれとるわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:53:24.76ID:3lIWruhL0
>>17
まあIT系に夢見てるやつは確実にこれよな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:54:07.29ID:B4snCkFS0
>>15
教授に気に入られてメーカー推薦取るのがオススメ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:54:12.87ID:AkLE5yu40
案件進めるにしても結局前任者とか関係者の時間とってもらって教えてもらう方が圧倒的に効率良いからな
喋れない人間が楽できる業界じゃないと思う
土方は知らんが
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:54:25.27ID:ZN3R3ce10
>>17
これ相当技術力高くないと煙たがられるよね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:55:08.44ID:I0kIPKic0
sesでも同ランクの他業種より待遇いいから
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:55:52.37ID:AkLE5yu40
つか現状だと誰でもできる土方は安い海外に外注してたりするしね
円安の今後は日本回帰するかもしれんけど
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:56:25.60ID:3rYcMGSY0
ITは常に技術進歩してるから日常的に勉強するやつじゃ無いと落ちこぼれるぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:56:36.17ID:pmVVtV3a0
年収が高く見えたりするのはITって言葉が広義すぎるんやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:56:42.64ID:tKsy8OA50
>>18
今そんな事になってるんやな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:57:06.80ID:AkLE5yu40
IT系は都市部多いし転勤も少ないからな
むしろ常駐業務のために都市部に集中してる面がある
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:58:32.90ID:AkLE5yu40
>>32
DXブームか知らんがどこも採用数増やしてる
若年は人口減少だから外人か高齢者取るしかない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:58:35.83ID:6cxwu2A0p
>>17
ITより営業の方がよっぽど陰キャコミュ障向けやろ
というか営業って程度にもよるが陰キャコミュ障の天職やと思うわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:59:21.34ID:SiU5mYv6M
教師ってなんであんなに不人気低倍率なんや?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:59:22.52ID:GIxvHNGZ0
>>30
一部除けばそうでもない
上の人らが誰でも開発できるように場を整えてくれるから手順通りやるだけや
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 12:59:54.70ID:+b7OJZjk0
人気と言うか入るのが他の業界に比べて楽やからな
いくらでも人手がいるから箸にも棒にもかからんヤツも入ってくる
その分それなりのポジションになるには能力が必要やが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:00:06.37ID:UwjGFK5Oa
>>35
わかる
なんGってイメージで営業語ってるやつ多いよな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:00:19.18ID:wjwAYg6a0
割と努力が実力、年収に繋がるからな
なお
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:00:27.80ID:3lIWruhL0
>>36
小学校は知らんけど中高は確実に部活動指導があるからや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:01:44.89ID:fB4wLmZ4a
コミュ力が要らないから
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:02:09.03ID:AkLE5yu40
今はシステム化ブームみたいなもんやから一過性かもしれんけどね
もちろんシステム化したら定期的に更新せな時代遅れになるから一定の人員は保持されるやろけど
後日本やとみずほみたいに人員絞りまくったら逆に大失敗&金かかっちゃったみたいなトラウマがあるから大手が慎重になってるのかもしれん
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:02:25.90ID:6cxwu2A0p
>>39
人間大好き馴れ合い大好きの陽キャが営業やったら確実に病む
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:02:34.08ID:R2e/cAlC0
斡旋業やってる飼い主が儲かるからやで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:03:16.30ID:ATbtpy6Y0
ワイはITこそコミュ力とか相手の話から意図を察する能力とか
そういうのが1番大事だと思うけどな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:03:25.23ID:AkLE5yu40
>>40
ITって役職上がるほど多くの案件の管理者になって残業地獄になるからな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:04:07.46ID:wjwAYg6a0
>>36
部活とかいう何の利益も生まず誰も得してない時間がね
日本の若年層のITの弱さも部活が原因ちゃうかと思ってる
もっと言えばスポーツが過大評価されすぎ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:04:21.97ID:6cxwu2A0p
>>46
これ
察するの苦手共感するの苦手変化が苦手な陰キャ自閉症スペクトラムがIT系行ったら確実に詰む
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:05:43.07ID:ATbtpy6Y0
お前らのいうコミュ力ってのは愛想良くしたりウェイウェイするって意味か?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:06:26.39ID:wjwAYg6a0
>>43
というか常態化するシステムを組む場合、SESに外注化するんじゃなくて
自社のITに作らせてノウハウや手順書をドキュメント化して残しておけばいいんじゃ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:06:49.57ID:AkLE5yu40
>>51
仕事を進めるうえで関係者と仲良くなる能力は必要やな
それプラス相手の会話内容把握とか無限にくる質問処理能力が必要になるわけやが
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:07:55.61ID:asjDnSPMa
なんで今の仕事ってどれも高い能力が求められるんやろ
これは生活保護に流れる人が増えても仕方ないわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:09:01.60ID:6cxwu2A0p
>>51
それも含まれるしなんならその意味のコミュ力が1番求められるのは事務かITやと思うわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:09:06.62ID:3doyLLKL0
>>48
一応昔は暇を持て余したヤンキーを減らすのに貢献したんやで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:10:30.42ID:5oU88n4O0
>>52
社内にそんな人数いねーよアホ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:10:40.79ID:/j68ipbr0
>>47
しかも管理職は基本残業代出ないところ多いからコスパ悪いよな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:11:06.80ID:5oU88n4O0
実力関係なく所属企業のヒエラルキーで年収が決まる
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:11:34.38ID:/j68ipbr0
ITよりブルーカラーのほうが良いところ多そうやけど敬遠されがちやね
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:12:28.00ID:3doyLLKL0
>>59
まあそれはリーマンならどれもそうや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:12:36.88ID:/j68ipbr0
>>54
コミュ力
要領
マルチタスク

こんなん全部できるやつは自営業やったほうがマシだわな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:12:54.28ID:GmfojSZC0
ワイは最終的に地元に帰りたいから転職しやすくてフルリモートで給与も地元以上を望めるって理由でIT系を志したで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:13:08.61ID:ATbtpy6Y0
土方とかって言うほどブルーカラー一辺倒って気もしないんやけどどうなんやろうね
結構頭使うやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:13:12.96ID:3lIWruhL0
>>49
どこのIT系の新卒サイトでも共感とか変化をキーワードにしててホンマにASD除けしたいんやなって思ったわw
データに至っては説明会のときに人脈がある人とか様々なコミュニティに入ってる人が活躍してるって言ってたし
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:13:55.66ID:PO0Mm9x+0
デスクワークやから
介護とか土方とか体使うのが嫌な人増えてる
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:14:07.26ID:5oU88n4O0
>>65
データは最上流やコンサルやから当然やん
データ社員がコーディングするとでも思っとるんかw
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:14:36.89ID:5oU88n4O0
>>66
システムが完成して安定稼働したら余剰人員になるから外注してんだわ馬鹿じゃねえの
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:15:19.81ID:reUQSr9H0
某ユー子の人に話聞いたけどOSとは何か説明するところから研修始めるって言ってて驚いたわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:15:28.54ID:3lIWruhL0
>>68
ただ単にASDはどうしても避けたいんやなって思っただけや
他のレス見て思うがなんでそんなに噛み付くんや?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:16:57.47ID:KwBRaSkK0
ワイ的には障害を持った人とか生きづらい人が生活保護とか受給し出すのはわかる気がするわ
ただそういう手合いの人は受給する過程がむずいねん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:18:30.47ID:wjwAYg6a0
>>69
だからと言ってシステムの設計を外注化しすぎてキメラ化して誰も把握できないって異常だろ
設計の実務は派遣にやらせてせめてドキュメント化とドキュメント管理だけは自社でやればいいのに
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:19:17.96ID:5oU88n4O0
>>73
?wwwwwwwwwwwwwww
言ってること意味不明すぎてやばいから黙ったほうがええ
設計こそ全てなのにそこを派遣にとか
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:19:31.08ID:Qj3H0IjMd
>>71
元のレスは下請けコーダーの話ししてるように見えました。(こなみ)
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:19:36.32ID:HGzfvqM3p
ASDがダメならHSPとかめっちゃ使えるんやないか
繊細すぎてダメかな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:19:51.08ID:owzK8G1x0
>>7
IT業界自体癖が強くてその為にIPAの試験があると思ってる
あれの勉強楽しんで出来ん奴は別の業界を真剣に考えた方がええ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:20:27.65ID:Vh+HvuRZa
ワイはアスペやけどブラインドタッチとか出来へんしプログラミングもなんのことなんかわからん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:22:19.98ID:gby/jQn90
IT業界の営業←こいつらwwvvwvwvww
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:13.50ID:/y2Q7VYBp
>>81
ハイリーセンシティブパーソン
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:35.51ID:K6LF2R0Xr
>>80
PGと営業ってどっちが離職率高いんやろな
普通に考えたら営業か
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:43.58ID:0M9oihRVa
>>79
そんなんでもやれるならええ職やないか
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:24:52.55ID:UglUbLLld
友達0人コミュ障のワイでも出来る仕事だからな
打ち合わせで雑談が始まると愛想笑いマシーンになるが、開発の話がちゃんと出来てればなんとかなるし🤪
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:25:00.39ID:3doyLLKL0
ブラインドタッチは言うほど重要じゃないというか他業種と必要性変わらんやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:25:17.39ID:k6IQuZv+0
IT言うけどピンキリよな
エクセル弄ってばっかでロクに知識も技術もないのに1000万超えてるやつもいれば独立してヒィヒィ言いながら知識と技術アップデートしてやっと1000万行くようなやつもおる
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:25:25.20ID:0M9oihRVa
何歳までやれるのか未知数過ぎてやる気になれんわ
てか趣味でやって稼いだほうがええやろ
わざわざ会社のためにスキルアップできるかを運任せにしつつモノ作るなんて慈善事業もええとこやで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:27:12.00ID:OdMhXzzV0
プログラミング勉強して逆転←コレって一般的じゃ無い業界ならトップ取れるって思ってる雑魚の発想よな

IT業界のトップはなんでもできる変態ばかりやぞ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:27:34.52ID:wjwAYg6a0
>>85
コミュ障と言っても面白くない、口数少ない、友達いないけどトラブル起こさないタイプは行けるで
というか物静かなのをコミュ症と言われてるけど
それよりも前に出てきて、喋りたがって、言ったらだめな事言ったりトラブル起こしがちな人こそがコミュ症やと思うわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:29:35.74ID:5oU88n4O0
>>90
エアプが語っても誰も聞かんで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:33:13.06ID:5oU88n4O0
しかし
設計の実務は派遣にやらせてせめてドキュメント化とドキュメント管理だけは自社でやれ
ってほんますごいなw
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:34:00.45ID:owzK8G1x0
コミュ障でもできるって業界の人間を見て言ってるんやろな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:35:12.42ID:AkLE5yu40
>>89
つかITって上に行けば行くほどレビューとか企画とかマネジメントしかしんからな
アメリカとかなら違うのかもしれんが
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:35:47.15ID:wjwAYg6a0
>>88
キャリアや技術に関して会社任せは部の悪いギャンブルでしかない上に、それこそ対人スキル詰める営業のほうが遥かにましやな
SESでも現場に不満あったらガンガン言う方がいい
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:35:49.03ID:kbmvQ+2Op
ITに限らずどの業界もASDだけは死ぬ気で避けたいやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:37:02.84ID:Jaaiw64sa
>>96
じゃあなんでASDは淘汰されずに残っているんや?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:37:17.87ID:y5zVa+j80
ワイASDやけどインフラ系の土木職に受かったわ
無能やしメンタル弱いしコミュニケーション取られへんけど休職を繰り返しながら定年までしがみつくつもり
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 13:37:57.12ID:lB+QMOA30
>>96
潜り込めれば勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況