【緊急】粘土みたいな臭いの鶏肉の回避方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:53:07.33ID:aLDVt4JL0
高い肉でも安い肉でも
むねでもももでも
国産でもブラジル産でも
新しかろうが古かろうが起こりうるあの謎現象なんや🙄
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:54:38.47ID:ydZeLaHFa
そんなんあんの?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:55:01.88ID:qJ5IOMSsp
それ粘土やろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:56:09.60ID:TdlBQiE/0
ぐうわかる
乳クッサ!ってなるわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:56:43.49ID:qPDVVZpX0
うんこぶち込め
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:56:50.55ID:rcef2Xevd
ワイ調べやがあの粘土の匂いは感じる人と感じない人がおるらしいわ
知恵袋では特定の臭いを感知できないことを臭盲って言うって言ってたで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:57:18.59ID:aLDVt4JL0
>>5
それは牛肉やろ🙄
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:58:03.34ID:wuNmCFOm0
筋トレまんやから鶏肉生活やけどそんな匂いするかな?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:58:45.05ID:ydZeLaHFa
まぁ、土臭いんやったらでっかい葉っぱにくるんで土に埋めて上で焚き木して調理すればええと思うわ、気分的にな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:58:58.27ID:XdmiDWILa
鶏肉ってハズレ多いよな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:01:06.27ID:rcef2Xevd
生物的には感知できる人間のほうが高性能なんやろうけど
感知してしまう人間は完全に文化的に負けや

ワイ調べの範囲では地鶏とかブランド鶏は頻度少ないのと
せせりでは感じにくいから
多分脂と飼料が何かしら関係あると思うで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:02:25.31ID:aLDVt4JL0
>>10
粘土っていう言い方が悪かったかもしれん
脂粘土の匂いや
子供の頃遊んだ緑色のやつや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:04:14.08ID:aLDVt4JL0
わかるやつ少ないんか?🙄
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:05:39.26ID:aLDVt4JL0
>>12
言われてみたら阿波尾鶏でハズレ引いたことはないけど
大山どりはちょいちょい臭い

かといって毎回阿波尾鶏は買えんで🙄
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:08:12.65ID:Wt2YvhjH0
一回だけあったわ
食えんかった
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:08:17.01ID:y3BQJIph0
ワインとかに漬ければ臭いとれるんじゃね?
購入する際の回避手段って意味なら見た目や産地で無理なら無理だろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 11:13:55.72ID:xYCqIUWS0
火を通してもアカンのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況