X



楽器やるやつって始めるきっかけは何が多いの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:46:14.70ID:YmUXF+0Rd
面倒くさそうなのに進んで始めるのわからんわ
0002MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 06:47:21.85ID:bmrb4C0g0
モテたいからやな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:47:58.62ID:OF3uBMvL0
ヴィーガンじゃね?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:49:56.43ID:vkZwKj900
ヴィーガンには草と音楽が必要なんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:51:33.71ID:quTQgq+bM
ガチでバンドマンやが語ってええか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:52:39.74ID:1NwHYf5K0
>>5
ええで、何歳?
0008MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 06:53:41.98ID:bmrb4C0g0
>>5
良し来い
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:55:55.95ID:OF3uBMvL0
はよ語ってや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:56:25.48ID:mhMhtsik0
親が吹部だったのとトランペット持ってたからその影響で始めたわ小学校でやめたが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:58:30.21ID:quTQgq+bM
>>6
24
始めたきっかけはグレてやな
中学生の時に親が離婚してヤンキーの世界入って酒飲んだり煙草吸ったり隣の中学に殴り込み行ったり先輩の卒業祝い買う為にパーティーチケット捌いたり
そのまま行ける高校行ったけど何か始めたくてたまたまワンオク知ってtakaの過去エピソード知ってワイもワンオクみたいになれるかも思ったんや
そんで高校辞めてバイトしながらバンド始めた
去年メインでやってたバンド辞めたんやけど今はボカロ作ったりサポート行ってる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:59:56.68ID:1NwHYf5K0
>>12
稼げてる?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:01:10.21ID:quTQgq+bM
こんなスタートだからYOASOBIのAyaseが今とことん羨ましくて仕方ない
何で同じ中卒でバンドやって来たのにこいつなんだろって
ボカロの始め時といい世の中を読む力で負けてるのはわかるけど誰でも勉強すれば作れる音楽だし何でこいつなんやろな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:02:57.46ID:/bq4fXEj0
厨二病から
ワシにも作曲の才能があるやで!って始めた
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:03:02.90ID:quTQgq+bM
>>14
バイトの方が稼げてる
後は採譜したり個人でミックスとマスタリングの依頼集めてる
ボカロは収益化してないし
バンドの時はライブと物販で月10万ぐらい
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:03:40.31ID:1NwHYf5K0
>>15
音楽なんて素人目には大抵同じだから、それこそ本当に運よ、24ならこれからまだまだチャンスある。
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:04:16.73ID:NGHS1GeUa
音楽で食べてくって
どのジャンルでも厳しいのお
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:04:17.57ID:/x80rYyc0
音感とかなくても作曲や編曲ってできるものなの?
0021MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 07:04:45.01ID:bmrb4C0g0
ガチで売れるかはタイミングもあるしなあ、音楽で食って生きたいならそのまま続けるべきやと思う
やりたい放題趣味でやってる身としては羨ましいやね
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:05:02.88ID:NGHS1GeUa
音感がないってどの音聞いても同じ音に聞こえるってことなん
0023MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 07:07:13.30ID:bmrb4C0g0
>>20
作曲と編曲の才能は全く別よ、X JAPANがわかりやすいけど
作曲の天才YOSHIKIでも編曲ではHIDEとTAIJIに叶わんもん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:07:20.00ID:SZ6meInN0
ワイは普通に好きなバンドに憧れて始めたわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:08:16.30ID:quTQgq+bM
>>18
運っていうのは正直無いと思ってる
Ayaseみたいなアーティストの場合10代の頃からしっかり上を見据えた人脈築いてる
それを10年ぐらい続けたからやっと業界が認めたと思ってるよ
ボカロ始める時期が読めるのも言い方悪いかも知れないけどステマ出来るだけの環境もあった
そこからソニーが引き上げて電通で
音楽って最後はどれだけの人と繋がってるかだからワイはああいう風にはなれないと思う
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:09:55.42ID:quTQgq+bM
>>20
ワイは友寄って人の本で相対音感鍛えたで
後は音楽理論でどうにかなる
思いついたメロさえ譜面に落とせたら何とかなる
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:10:18.74ID:kfuvMTZsd
Xはマジで良い例よね、確かにYOSHIKIは曲作る才能はあるけど聴く側に残る編集はHIDEとTAIJIの仕事やねんな

だからこそXが復活してもさっぱりリリース面は💩のまま
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:11:16.93ID:quTQgq+bM
>>21
ブランド力勝負の世界だから自分を確立してそのタイミングを待たないといけないけどそれまでに人脈も必要でって頭おかしくなる
結局友達作り上手い奴が勝つのかって
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:12:00.78ID:OF3uBMvL0
語ってる人の音源聴きたいんやが
アップしてくれんやろか🤔
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:12:20.36ID:SZ6meInN0
センスないだけやそれ
0031MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 07:12:55.50ID:bmrb4C0g0
>>28
んまあ言ってしまえば音楽に限らず芸術分野がそうやしね
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:14:04.89ID:quTQgq+bM
>>29
適当なのをうぷろだで良いなら
時間掛かるかもだけど
ボカロとか匿名性ないやつは勘弁
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:14:39.89ID:OF3uBMvL0
>>32
なんでもええで
聴いてみたい
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:16:22.74ID:rc9a3Sp70
ワイらが聞いたことある天才の曲より遥かに聞いたことない天才の曲のが多いんやろな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:17:20.52ID:quTQgq+bM
>>31
コピーしたり楽譜書いたりの方が楽で良い
作編曲って出来るってだけじゃ駄目だもんな
幾ら音楽理論や音感リズム感とか基礎能力鍛えても最後はセンスよな
このセンスって時代が選ぶものだしワイみたいな人間には今の時代きつい
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:18:21.98ID:Ve/pCaB70
ぼざろやないかな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:18:30.89ID:+b+veqaja
なんとなくやわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:21:45.49ID:75DFXti50
最初は全部打ち込みでやってたけど味気ないからベース買ったわ澪とおそろいのレフティベースやでなおまだ届かんもよう
0039MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 07:21:59.29ID:bmrb4C0g0
>>35
楽器やってる人間が作編曲を出来るか、出来ないかで言えば出来るって方が多いやろろしね
センスってのはクソ曖昧なのにずっと付きまとってくる厄介なもんよ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:23:12.57ID:rc9a3Sp70
作曲編曲で難しいのってどんなところ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:23:57.06ID:quTQgq+bM
>>33
すまんうぷろだ難しい
サウンドクラウドに捨て曲の可不を後で載せる
今日休みだから時間あるし何回かスレ立てるわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:27:22.61ID:TZq6FyhCd
HIDEは編曲に関しては正直天才としか言えんからな
サイケな曲描いてそれがポップスになるの、楽譜見ると笑っちゃうレベル
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:30:41.03ID:quTQgq+bM
>>39
それこそ幼少期から聴いたり観たりして来たものが物を言うと思う
同世代なのに夜に駆けるが出た時、「なんでこの曲が?」ってなったし
確かに流行の小説らしさはあったけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:32:23.53ID:quTQgq+bM
>>40
テーマを選ぶとこかな
何がウケるかなって考え始めたら一気に難しくなると思う
やりたい事さえ決まればリファレンスソングなんてYouTubeで拾えまくるしね
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:33:01.11ID:quTQgq+bM
>>42
最近のボカロ界にもそういう奴多い
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:33:08.32ID:OF3uBMvL0
はえ~
このスレはガチ勢が多いやね🤔
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:33:53.64ID:T/RzQlCMa
けいおんみてバース始めた陽キャ居たわ
陽キャのくせにアニメ見てオタ女子からチヤホヤされてて許せなかったな
しかも何故か事ある毎にワイを遊びに誘うし
呼ばれていったらそいつと二人だけでゲーセンいったこともある
陽キャ謎
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:38:04.02ID:9fKatK1qd
>>45
そう言う曲書けるのは才能やけど食ってくにはその先が必要とも言えるから難しいねんな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:38:31.83ID:um94XTAR0
周りでギター買って続いてる人いなくて悲しい
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:39:13.68ID:quTQgq+bM
モテる為に利用できるコンテンツは全て利用してるってのは穿ってるけど陽キャって単純に流行り物好きなだけでしょ
ただ音楽で食って行こうと思ったらこのブレブレな姿勢が裏目に出てる奴も沢山居るね
また名前出して悪いけどAyaseみたいに流行り物に飛びつきつつアーティスト像崩さないのが理想
YOASOBIの曲って何聴いてもYOASOBIでしょ?
上手いこと色々な作品利用しつつ音楽性は貫いてる
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:41:01.30ID:quTQgq+bM
>>48
その先の才能って何よって話だわ
楽器上手いのは関係ない
歌は下手でなければいい
ってかボカロで良い
もはや音楽の才能ではなく友達作りの才能でそれがセンスと言えばセンスなんやろけど
0052MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2023/06/22(木) 07:42:43.27ID:bmrb4C0g0
アルフィーもそうやね何聴いてもアルフィーやけど3にんそれぞれ自分のスタイル一切崩さない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:44:00.14ID:9fKatK1qd
>>51
才能って言い方悪かった気はする、すまんな
ただもうそうとしか言えないところはあると思っちゃうのよ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 07:46:23.72ID:Z79SDAD+a
女にモテたくてエレキギター始めたけど全額モテなかった
バンドの他のメンバーはみんなモテてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況