X



なんJVtuberにもっと期待してた豚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:24:33.07ID:+OGWcmpGr
もっとV要素活かしてなんかコンテンツ作ってくれるのかと思ってたわ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:25:33.91ID:EbA1oTqir
例えば?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:25:50.55ID:K//itZ1ea
ホロライブがなんかやろうとしとるしこれからやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:26:37.81ID:+OGWcmpGr
>>2
バーチャル空間使ってそこで色々するとか
まさか立ち絵があるだけで配信者のモノマネとは思わなかった
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:26:49.99ID:dv+MWxcqa
ライブとかのモーションっておっさんが踊ってるんやろ?
こよりが踊れるはずないし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:27:47.64ID:WWvfTbCVM
ココはガワ上手く使って色々やってたけど最近そういうの見ないな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:29:17.16ID:+OGWcmpGr
キャラクターだけじゃなくてそのキャラがいる世界観とかまで構築して他のモブキャラとかと一緒に今日は〇〇しますね〜みたいに遊んだりするのかと思ってた
まさか今日はこのゲームやりまーすとかだとは思わなかった
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:29:25.74ID:1B71l1lqa
3Dで何かやろうとするといちいち金かかるやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:30:12.20ID:EbA1oTqir
>>4
VRは機材持っとるトコの維持費と一般ユーザの普及率がなぁ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:30:43.31ID:+OGWcmpGr
>>9
だってバーチャルユーチューバーって新しいジャンル作ってまで活動してたんだからそれくらいガチでやってくれると思うやんか
まさかただ動く立ち絵があるだけの配信者だとは思わなかった
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:32:18.56ID:/BnPQGi70
たまに3D配信してるじゃんそれが配信に必要な時はすればいいし普段はゲーム配信とかなんだからその時はペラペラでいいでしょ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:32:27.58ID:RHP8g4JC0
なんかイッチの言ってることぼやーっとしてない?
具体的にどんなのが見たいの?
それは予算や技術的にできそうなの?

具体性が全然ないよな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:32:31.67ID:xJpnEAmmp
黎明期は割とそうだったけど結局配信者の延長で落ち着いた感があるよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:32:36.73ID:+OGWcmpGr
アニメの世界にいるキャラクターが視聴者に向けてその世界観を使ったエンタメコンテンツを披露してくれる〜みたいな体だと思ってたから
まさかゆっくり実況もどきみたいな配信活動しかしないとは思わなかった
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:33:57.16ID:zITxVayJ0
>>4
そのバーチャル空間って誰が用意するんや?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:34:50.08ID:nBU/LfwI0
いうてイッチも別にV見とらんやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:35:10.21ID:+OGWcmpGr
>>16
そらスタッフたちやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:35:17.93ID:RHP8g4JC0
今のところイッチの主張って
芸能人ってもっとスーパーマンみたいに魔法が使える人達なんだと思ってた、みたいな感想と変わらないけど
どうなん?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:36:00.31ID:1e/9aEV80
V要素活かすほどつまらんくなってくるし
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:36:30.20ID:+OGWcmpGr
>>19
全然違うけど大丈夫?
バーチャルを名乗る割にバーチャル要素全くないのになんでわざわざ新しいジャンル作ったのかなって感じや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:38:06.40ID:WWvfTbCVM
>>21
地上波にキズナアイとかすいちゃんが出てるだけでも進化しとると思うがなあ
伸びしろあるし今後に期待すればええちゃうか
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:39:00.23ID:nBU/LfwI0
>>21
>なんでわざわざ
こんな頭悪い文も無いな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:39:09.64ID:ntPhHqfe0
海外発やが映像内の人物を用意した3Dモデルにリアルタイムに置き換える技術出てきたから期待してるやで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:40:18.19ID:WWvfTbCVM
てかvtuberが登場して認知されて企業とタイアップしたりアニメの主題歌歌ったりしとるし意味はあるやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:41:05.69ID:9tS9W6fAM
例えるなら
プロ野球選手ってプロなんだからみんな毎打席場外ホームラン打てると思ってた、みたいな話?
もっと現実みようや
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:43:26.33ID:ytUXZEDhr
>>26
わざわざ新しいVtuberってジャンルを作るほどのことしてないじゃんってことや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:44:04.04ID:/BnPQGi70
3D空間でやれる事が意外と少なくて普段の配信のメインにはなれないんだろうね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:44:28.41ID:ytUXZEDhr
>>23
どういうこと?
教えて
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:44:37.70ID:lrmdwz+cM
>>26
そんなレベルじゃない
ドラベースが実現するくらいの衝撃を求めてた
今完全AIの流行りのチャット対応のVtuberが出てきているからその進化を見届けたい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:45:21.48ID:9tS9W6fAM
>>27
何言ってるんだ?
ジャンルを作ったのはファンの側だろ
Vtuberはただの名前
大丈夫?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:46:29.58ID:zITxVayJ0
>>28
そこらは旧四天王でだいぶ行き詰ってたもんな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:47:47.86ID:ytUXZEDhr
>>31
Vtuberって初めてキズナアイが出てきてそれに便乗した奴らがわらわら出てきたやん
で結局いまはただの配信者やん
ワイはもっとバーチャル活かしたなんかすごい活動してくれるんやろなあって期待してたってことや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:48:14.16ID:lrmdwz+cM
全員仮面つけたアイドルっていたやん
それが3Dリアルトラフィック?とやらになったのは純粋にすごいと思うけどそれって豪華な仮面の域を出ないというかなんていうのかな、パラダイムを動かすほどの衝撃がないというか、勘違いして欲しくないのは否定する意図はない
ただドラえもんと会話できるみたいなもっとこう今までの常識がひっくり返るような時代の変化を求めているんや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:49:11.79ID:WWvfTbCVM
VRライブとかはvtuberの強みを活かしてると思うんやがそもそもVR機器が行き渡ってないので厳しい
ソフト面だけでなくハード面が進化する必要がある
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:49:53.65ID:9tS9W6fAM
>>33

キズナアイ自体大したことしてないで?
キズナアイが何してたか自分知ってるん?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:50:45.45ID:ytUXZEDhr
>>36
今の時点で大したことしてない〜とかじゃなくて
出てきた時点でこれからすごいことしてくれるんやろなって期待してたってことやぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:51:09.66ID:ytUXZEDhr
>>23
なあこれどういうことなん?
なんでわざわざってそんな日本語としておかしいん?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:51:29.22ID:ntPhHqfe0
https://www.youtube.com/watch?v=-JO4tpmmU2c
ホロのライブって輝夜月のVRライブ越えた?
ちなこのライブはかかった労力に対して全然回収できなくてダメだった模様
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:52:51.32ID:9tS9W6fAM
>>37
じゃあお前自身がこれからに期待したらええやん
Vtuberは自分からジャンル化してくれ尊敬してくれー期待してくれー!なんて誰にも頼んでないで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:53:20.86ID:KodtgDHU0
3Dを生かせる開発者も企画者も演者も全然足りてない
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:53:39.46ID:ML9vUN/4d
キズナアイが色々動画あげてたころが
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:54:15.00ID:pHYsEEdOa
バーチャルな存在かと思ってたらいつのまにか絵を被っただけの生主が主流になったことやろ
最初はにじさんじとかは鉛筆とか言って叩かれてたのにな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:54:40.18ID:lrmdwz+cM
>>37
キズナアイを初めて見た時の衝撃は本物やったわ
頭をガツーンと殴られたような感覚
最初は人がアフレコしてるんじゃなくてガチでAIが喋ってるんだと思ったわ、時代がここまで進歩したのかと
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:55:03.96ID:ytUXZEDhr
>>40
ジャンルに引っかかりすぎやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:55:05.23ID:X/lcDk2n0
>>41
そもそもまだ技術が追いついてなくねえか
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:55:18.13ID:kn5M399d0
キズナアイ出てきた時はマジで新時代来たかと思ったけど結局絵使って女配信者やってるだけやん
これなら見ないわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:55:19.69ID:KodtgDHU0
キズナアイも3D 生かした企画は一瞬で飽きられたもんな
結局ゲーム実況するほうが面白いことにみんな気づいてしまった
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:55:39.36ID:WWvfTbCVM
アメリアとかホロenメンバーが3d無い時に自分達で好き勝手3d作って配信してたのはおもろかったわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:56:02.88ID:ytUXZEDhr
>>44
ミライアカリだったかなんか忘れたけどあの人らがおった頃になんか頑張ってるんやなあって思ってたわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:56:10.52ID:uKEkR4yg0
もう各キャラの設定いらんやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:56:25.56ID:9tS9W6fAM
>>45
お前がジャンルジャンル言うからやろ
自分の主張と合わないんだったら訂正したらええやん
訂正するの?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:58:23.34ID:lrmdwz+cM
>>48
そらまあ今テレビで天下とってるのはひな壇にお笑い芸人並べて映像見るバラエティやし漫才のショーレースは今でも圧倒的な人気やからな
それを模したものが受けがいいのは納得
でもワイがロマンを感じたものは新時代やったんや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:58:38.51ID:ytUXZEDhr
>>52
ワイが言いたいのはわざわざVtuberですって自称する割に全然名乗る必要があるような活動してへんやんけってことやからそんなしょうもないところに突っ掛かれても困るわ
ジャンルじゃないです!って言うなら訂正するわ
ワイが言いたいことに変わりはないから
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:58:53.86ID:DwGz4MKH0
VR空間でVtuberとミニゲームとかしたいんよね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 15:59:57.18ID:1Z92P4gBa
今の現状は良くも悪くも月ノ美兎が原因やからなぁ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:00:16.14ID:lrmdwz+cM
3Dのガワを「あれ?これって進歩してるけど仮面やん」と本質に気づいてしまったのはいつやったんやろな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:00:54.24ID:X/lcDk2n0
ドズル社がやってる有料マイクラマルチ鯖みたいなのが今の技術でできる1番理想に近いバーチャル交流じゃねえのって思う
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:01:08.64ID:kn5M399d0
今のVTuberは手軽にブランディングしたいだけやろ
絵だから親近感あって最初から一定のファン付くしな
絵を上手く利用しようとしてるだけでバーチャル空間を使った活動がしたいやつなんておらん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:01:38.61ID:9tS9W6fAM
>>54
素直に訂正できてエライやん
そしたら今後に期待したらええのでは?
どんなものも進化するまではお遊びや
会社の研究職だってそんなもんやで?
そもそもVtuber自体まだ数年しか経ってないやん
未来ではイッチの欲してるようなものが出来るかもしれん
今の段階から否定して何になるん?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:01:43.75ID:KodtgDHU0
にじさんじが出てきたあとも3D企画系するVtuberしばらく生きてたけど人気出なかったのが全てや
結局やれることが少ないしやれることが面白くない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:01:55.05ID:zITxVayJ0
獣神サンダーライガーがこれって山田じゃねって本質に気付いたってことか?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 16:01:57.48ID:uKEkR4yg0
>>57
キズナアイが分裂したときかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況