X



【悲報】AI、近親相姦を起こして崩壊する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:11:45.02ID:2JvaytABp
急激に増えたAIイラストを学習したせいでAIイラストの違和感が生物濃縮毒のように蓄積してモデルや関連プログラムの崩壊が起きてるらしい
データ回収が容易なネット市場に大量に出回ったせいで、今後AIイラストを回避してデータ数を補強したり、最新トレンドのイラストを学習することが不可能になった

自分の強みに死角から刺されるの、なんかのラスボスみたいな敗れ方だな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:28:14.08ID:CI1nn1FmM
>>27
絵師がAI絵師を叩いたのと同じ現象
自分にとって不利なことは感情的に反発する
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:29:27.09ID:U7gZKmLA0
>>27
いや有り得るで?ただフィルターの範疇で終わる話なんだよな
下手くそな絵も学習してるけどタグという条件付け確率分布用いてほぼ終わる話なんだよ
SDが使ってるキャプションなりdanbooruタグを追加学習してAI判定入れるだけで済む話
下手くそな絵学習してるけど下手くそな絵でないのはタグ使ってるからなんや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:29:57.07ID:paj9HBMOp
>>25
まだAIイラストが乗り出しのってここ一年ぐらいやろ?それでこんなレベルまで行ってるってことは十数年もしたらもっと成長しとるやろ
流行とかそんなんもはや無くなるわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:30:25.36ID:E+Z+xTr4p
>>28
インパクトファクターも知らんようなら賢ぶらん方がええぞ論文なんて間違いもあるし嘘っぱちみたいなもんいくらでもあるからな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:31:19.68ID:LyaSDp2xM
インパクトファクターってなんだよ
なろう系か?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:31:29.36ID:U7gZKmLA0
だいたいさー
機械学習って近似なんだから
1m測ってそれで1m定規作ってこれで1m定規作って、、、って繰り返したら精度落ちるやろその程度の話なんだよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:32:37.99ID:SS+kVKrhM
>>34
コピーのコピーしたらどんどん文字潰れるみたいなもん?
あかんやん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:35:03.02ID:jYWYvPl6p
>>33
簡単に言うと雑誌の影響力を数値化したもんや高いほど雑誌としては信憑性とかが高い
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:35:18.78ID:Vfo+r/lY0
>>31
いうて画像生成AIに関してはもはや進化が頭打ちになってる感あるわ
指とかに顕著な破綻だってそのうち改善するとか言われてたけど全然やし
CNである程度改善できるとはいえ、無理矢理形変えてるだけだから結局モデルの表現力以上のことはできないし
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:35:28.28ID:2JvaytABp
>>32
賢しぶってへんやろ別に
論文やったらなんでも信頼できるもんちゃうっていうのは当たり前やけどその辺のなんj民よりは遥かに信頼できるやろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:35:39.99ID:U7gZKmLA0
>>35
そうやな
NAIはdanbooruタグで色々条件付けしてるけどそこにAI系のタグ入れりゃ済む話と思ってる
無秩序に学習させるのはそりゃ不味い、フィルター系のAIが重要になるかなと
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:35:56.65ID:2LWuH0+gp
もうStoryとか聴けないんか
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:36:41.50ID:U7gZKmLA0
>>38
どっちかというと
論文←まあまあ信じられる
論文を上辺だけ読んで理解した気になってるアホ←こいつが信じられない
書かれてないことも言ってるしなお前
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:39:21.47ID:U7gZKmLA0
この論文で
本質的にAI絵のノイズかなんかが毒になってヤバいっていう主張はないしまだ分からんがな
何が何でも混ぜたら終わる的な展開だったらヤバイw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:40:17.75ID:Vfo+r/lY0
でもAIがAI学習して破綻する~みたいなのはAIイラストにはあんま当てはまらん気がするわ
だってわざわざAIイラストを学習させようって奴おらんし
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:44:41.09ID:2nmH6pWyp
>>38
論文はまだしもデータリテラシーの低いお前が要約した様な内容は信じられないって話だぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:12.66ID:rrnrRmoc0
AI生成物をAIタグ付けないでネットに放流するような輩によってAI側がスカトロプレイを強行されているんやな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:15.76ID:tyY+jhp8p
>>37
頭打ちって、それはもう感覚狂ってるとしか言いようがないわ
まだ1年そこらしか経ってないものなんだからいつまた爆発的に進化するかなんて分からんだろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:33.76ID:Vfo+r/lY0
>>44
まぁ要約させるならそれこそChatGPTにやらせたほうが信頼度高いわな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:50:25.68ID:6gezl0cq0
もうヘタクソな奴から学習するしかなくなってきたわ…ってこと?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:53:55.35ID:b1cFl/Iv0
リアル絵師いなくなってコピーしか残らんようになったらどうなんの?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:54:08.88ID:CgychS590
AI絵はどれも同じような元データ使ってるから絵が崩壊してなくてもすぐAIって分かるわ
それを得意げに上げまくってる輩のせいで精度が落ちると
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:57:28.13ID:pOpqqxKPa
露骨なアフィスレ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:57:34.50ID:Vfo+r/lY0
>>46
言うてこの一年できないことはできないままなんだよな
手指の改善とか複数人構図を破綻させずに出すとか狙った表現をするとか
CN外部機能の充実で進化したように見えるけど、別にAI自体が進化したわけちゃうねんな
これ以上進化するためにはメソッドを変えて人工知能が真に考えて描くようなやり方が必要な気がするわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:58:18.09ID:aiDw1Q5EM
AI絵ってコンピューターが勝手に描いてくれるんじゃないの?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:58:50.68ID:oiFvKxknM
そのうちロボット絵師ができるで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 14:59:34.25ID:FCcDaQt+0
ネットで拾った画像を適当に組み合わせてるだけやで
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/14(水) 15:00:41.35ID:zW1fwrd7M
>>55
なんやそれ
何が絵師やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況