X



オーディオ民「アンプガー」ワイ「アンプってなんで必要なの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:39:51.13ID:OaOQ1u4r0
オーディオ民「なんか音が良くなる!!」

所謂はこの程度か
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:40:25.13ID:5DQNAZJD0
オーディオ民が分からん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:41:50.72ID:rlBVM/Jl0
最近のアクティブスピーカーは馬鹿に出来んからアンプなんぞいらん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:44:27.18ID:TVVlhzCMp
いらんやつにはいらん
いるやつにはいる
それがオーディオの世界や
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:45:05.52ID:8mn1LHA00
しっかりした環境じゃないとハイエンドのピュアオーディオなんてなんの意味もないからな
都会とかにはいらんものよな
俺は田舎民だけど
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:45:27.62ID:X5rVKyYcp
彡(゚)(゚) 「すぐ断線してもうたで…」

彡(^)(^)「3000円くらいのイヤホン買ってみたらなんとなく音が良くなった気がするで!」

彡(゚)(゚) 「また壊れてもうた…5000円くらいのやつ視聴だけしてみるか」

彡( )( )「ファッ!?低音すごいンゴ!買うやで!」

彡(゚)(゚) 「イヤホン断線しやすいなぁ…上位モデルが7000円で高いけど聴いてみるやで」

彡( )( )「5000円のイヤホンとは全然違う低音の迫力…あんなのでまんぞくしてたワイが恥ずかしいで!」

彡(゚)(゚) 「イヤホン無くしたンゴ…せっかくやから1万円のイヤホン視聴してみるで」

彡( )( )「ファッ!?音の広がりが違う!!まるでワイの目の前で演奏してるような立体感!!買うで!!」

彡( )( )「一万円のイヤホン無くしたンゴ…ショックやけどネットで評判が良かった25000円のイヤホン聴いてみるンゴ…」

彡(゚)(゚) 「…」

彡(゚)(゚) 「世界が、変わった。はっきりわかんだね。」

彡(^)(^)「ポタアンてのもあるんか!ちょっと4万くらいの聴いてみたろ!」

彡(゚)(゚) 「豊かな中音域にきめ細やかな高音。粒の1つ1つが際立ちまるで美しい彫刻を見ているような臨場感、それでいて全体的にまったりとした仕上がり…買うで!!」
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:46:57.85ID:X5rVKyYcp
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:48:26.70ID:7h2AkIi20
電力会社で音が変わるからな
クラシックを聞きたいときは中部電力圏まで移動する
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:50:01.06ID:Y1s68va/0
自家発電しろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 00:56:15.71ID:OaOQ1u4r0
ここまで所謂に突っ込みなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況