X



わい、週末副業したい 行政書士か社労士でまよっとる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:52:39.08ID:M3SAvGv7d
どっちがええかな?
月5万くらい稼ぎたい
社労士のがちょい難そうで取れるか不安やから行政書士か?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:53:15.91ID:M3SAvGv7d
ちなスペック

国立理系修士
メーカー研究職や
資格はTOEIC800くらいで法律は全くわからん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:53:46.57ID:k37ZX7Gc0
簡単だと思って舐めてると返り討ちに合うぞ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:53:52.73ID:M3SAvGv7d
平日定時後と土日暇すぎてなんかしたい🥺
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:54:03.84ID:H+S1cUSi0
社労士なんて簡単に取れへんやろ
行政書士にしとき
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:54:38.22ID:Zhm+d2RZ0
よくわからんけど行政書士取ったら副業できるんか
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:54:41.41ID:M3SAvGv7d
>>3
行政書士は頑張ればいけるとおもうんよな
受験資格なしで15パー前後うかっとるし🥺
社労士はきついかもやわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:55:16.06ID:v2KERLJq0
間を取って司法書士もある
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:55:22.53ID:M3SAvGv7d
>>6
即開業できるみたいやで🥺
最初はカス仕事ばっかやろうけど数年単位で実績つけていくわ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:55:54.38ID:M3SAvGv7d
>>8
調べたけど無理
それやるくらいならロー通って司法試験うけるわ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:56:37.14ID:M3SAvGv7d
>>5
やっぱ社労士むずいかな?
正直いっぱい勉強したのに取れなくて時間無駄にすんのが怖い
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:57:37.76ID:M3SAvGv7d
資格取得なんj民おらんの?エリート板のはずやが
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:58:18.33ID:M3SAvGv7d
独学か予備校かも問題やな🥺
まずは独学でいこうとおもっとるんやが
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:58:48.81ID:k37ZX7Gc0
>>7
去年クソむずだからやるなら今年だな
まじで舐めてると落ちるからぎっしりやらないといかんぞ。あと法学部卒業の記念受験とかもあるし合格率高いって言っても戦う相手もきついぜ。
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:59:05.11ID:M3SAvGv7d
>>13
最初はカス仕事を格安で請け負うで〜🥺
所詮副業やから限界価格でいける
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 16:00:24.37ID:M3SAvGv7d
>>15
社労士の話でええか?🥺
腐っても両方業務独占資格やしむずいやろなとはおもう やると決めたらしっかり頑張るで三月
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 16:01:08.87ID:k37ZX7Gc0
勉強するなら芦別過去問とウォーク門から勉強し始めろ。あと行政書士試験のウェブサイトで過去問のPDF出されてるからそれ使え。ウェイバックマシン使えば10年分くらい引っ張れる。
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 16:02:00.51ID:k37ZX7Gc0
>>17
行書だぞ
社労士は今年からだとしんどいんじゃないかな。
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 16:02:35.95ID:M3SAvGv7d
>>18
もしかしてニキ資格持ちか?
さんガッツ参考にするやで
やっぱ最初に過去問見るの大事よな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 16:03:33.21ID:M3SAvGv7d
>>19
行書頑張るわ💪🥺
とりあえず今年の試験合格目指す
だいぶ時間なくて厳しそうやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況