X



【速報】関東のうどん、さすがに黒すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:07:50.56ID:TKJfjRsSM
丸亀みたいな讃岐うどん系はスープがライトすぎるんや
ワイは関東風の黒いスープの方が美味いと思うで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:09:54.65ID:ixml+VjV0
>>142
「そばもん」って漫画読むとええで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:10:34.14ID:UtyWxQ2Z0
素うどんやきつねうどんなら関西風も好きだけど
天ぷら入れる場合は汁が薄いともの足りないよね
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:10:43.83ID:HIzMXnWy0
>>125
アル中ってこと否定せんのやな笑
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:10:55.11ID:tUU6o1nI0
>>129-130
山田うどんは激マズ
滅多に食べ物残さない自分がこれは無理って思った
香川の中西は美味しいと思った
昼行って売り切れ寸前だったのもわかる
大阪や京都もいりこと昆布で出汁取ってたらいいけどそうで無いところはやっぱり違うかな
うどんつゆはかつお出汁じゃないんよ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:12:19.44ID:ixml+VjV0
>>148
天ぷら乗せてもも大丈夫だよー
https://i.imgur.com/QDgn1yc.jpg
値段も安いよー(値上げしたけど)
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:12:37.64ID:UtyWxQ2Z0
あとネギの違いもあるかな
関東で主流の深谷ネギとかは辛みも強いから濃い汁の方が合う
薄い汁だとネギに負けてしまう
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:13:36.29ID:RgBlma/cd
九州はどうなん??
あの甘い醤油でうどん食うの?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:14:40.01ID:cDJZMk+m0
まあ文句言いつつ、蕎麦や寿司みたいな江戸料理が大好きなのが関西人
ふーん、って感じで高みの見物してる
逆に、関東の人間は関西料理って滅多に食わないもん
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:14:53.02ID:pAt6Bt7dd
魚介系の出汁に薄味は合わんもん
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:14:54.23ID:TKJfjRsSM
>>150
山田うどん美味いと思うがな
関西風はスープがライトすぎんねん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:09.95ID:ksTHHX4k0
関西人はセコいからなぁw
うっすい安上がりな舌に育つんやね
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:23.01ID:Ggt1PfuyM
山田うどんはおいしいものが存在しない埼玉の中でも埼玉人が最もまずいと言ってる飲食店やからな
ただ山田うどんよりもまずいものを一つだけ知ってる

それは俺が18円で買ってゆでた賞味期限切れのそばを大幅に下回ったゴミや
一口食って吐いた そんなものは他にないで
秩父そばや
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:29.90ID:RgBlma/cd
>>155
お好み焼きたこ焼き
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:47.63ID:ixml+VjV0
>>154
九州も色々あるやろ
甘い醤油言うけど、関東でも味醂も使うやろ
最終的にどっちが甘いとか塩分多いとかは店次第ちゃうの?
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:48.09ID:f/yh+3XyM
鉄板でゲロ焼いて食う民族の味覚なんか信用ならんわ🤮
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:16:36.68ID:2i/ZG81X0
>>157
ふだん不味いとは滅多に言わないんやけど山田のうどんは不味い
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:16:37.39ID:cDJZMk+m0
>>160
お好みタコ焼きなんて日常的に食わねーよw
イートインでたまに売ってたら買うぐらいだわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:17:18.24ID:RgBlma/cd
>>165
タコパとかしたことないって陰さんか
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:17:29.29ID:ksTHHX4k0
>>163
お好み焼き(固めたゲロ)
たこ焼き(丸めたゲロ)
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:17:36.70ID:UtyWxQ2Z0
>>155
おでん、うなぎの蒲焼きとか結構江戸生まれのファストフードって多いんだよね
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:18:12.12ID:2i/ZG81X0
>>167
もんじゃで反撃されるからやめたほうがええよ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:18:40.94ID:0mNiiSUvM
でもさあ、


たこ焼きは銀だこの方がおいしいよね?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:18:44.34ID:cDJZMk+m0
>>166
江戸っ子がタコパなんかするわけねーだろ田舎もん
上京大学のカッペはやるんじゃねえーかな?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:19:17.26ID:lwv5/Xqg0
山田うどんのそば美味いよな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:20:15.73ID:2/qh2hFD0
肉吸いとかいう残飯崇拝してる関西人はそんなもんやろな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:20:20.46ID:TKJfjRsSM
>>160
そんなに食わねーよ
たこ焼きとお好み焼きはスーパーで半額になってたら買う程度
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:20:38.91ID:uYTulJDM0
>>174
謝れんガイジ見苦しいで
関東人関西人関係なくお前はゴミ人間や
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:20:44.80ID:Ggt1PfuyM
まず残すなんて事はありえない俺にとっては山田うどんは中の下くらい
普通に食べられる

「秩父そば」はそれを大幅に下回った
俺が作るゲテモノ料理の中でもそれを軽く下回った
まず一口で賞味期限を5年10年それ以上すぎていると感じた
味が落ちて落ちて全くしなくなった無味のそば
つゆはダシの味が全くしないダシを入れ忘れた薄めたしょうゆかと思った
昔のカッパ寿司で見た黄色い合成わさびを入れても口に入れているのが不快で吐き出した
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:20:52.45ID:ixml+VjV0
>>168
うどんやラーメンはどこ生まれなん?
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:21:34.64ID:pAt6Bt7dd
まあ粉ものが一般的だと思い込んでるのは
田舎から出たことのないカッペだわな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:22:19.53ID:+s67Z2yCa
>>179
中国→五島列島やで
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:22:30.53ID:XMNlSNxoM
>>174
小学生からなんjしとると人生狂うで
もう手遅れやけど
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:22:55.13ID:ixml+VjV0
>>181
五島うどんってあれはあれで別枠やろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:23:36.71ID:pAt6Bt7dd
小学生で手遅れは草
スタートからロスタイムやんけ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:24:12.41ID:Ggt1PfuyM
埼玉人は味覚障害の集団なんだろうな
秩父そばみたいなクソまず名物がこの時代に残ってるんだから
あれにくらべたらういろうがごちそうになる
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:25:18.38ID:tUU6o1nI0
>>178
山田うどんは舌触りが悪すぎる 汁も不味い 無理
秩父そばは…ホンモノのゴミ 罰ゲーム
何で食える原材料から食えねーモノ作るんだよってレベル
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:40.72ID:ixml+VjV0
>>186
ういろうも地域ごとに色々あるやろ
宮崎のういろうなんて普通は知らんやろうけどな

江戸時代にはすでに日本各地に製法が広まり、製造販売が行われるようになっていた[5]。現在でも各地の名物となっていることが確認できる。原材料や製法は、製品や地域によって変化に富み、味、食感、見た目にはさまざまなものが存在する。世間的には名古屋銘菓の代名詞のような扱いをされているが、他にも小田原市・京都市・山口市のものが比較的知名度が高い[2]。んやで
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:29:04.80ID:cyGLxW4p0
関東は完飲しないし関西は完飲する
つまりジロリアンのこうたは関西人
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:29:37.39ID:2i/ZG81X0
>>186
>>187
君たち仲ええな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:37.13ID:R9qbHQc60
伊勢うどんだけは認められない
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:51.38ID:ixml+VjV0
>>189
そば湯ってどう言う文化なんやろか?
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:53.03ID:I6W57fdI0
残った付け汁にお湯入れて飲むって聞いてビビったわ
関東人は味覚おかしいんか?
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:20.62ID:lwv5/Xqg0
>>192
そばは身体冷えるからな
栄養価の高いそば茹でたお湯をタレに混ぜて飲むことであったまるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況