X



干し芋とか干し柿とか300年以上前にも美味しいお菓子あったんやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:30:39.29ID:4uYdkF+g0
あったんやな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:42:50.25ID:xAwJ0bF20
>>15
渋柿食ったこと無いだろ?
食えばわかる糖度とかそんな生易しいものはない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:43:03.82ID:HJr3Bq66a
>>12
嗜好が違うので脂乗った魚は嫌われてた
(脂を消化するのに胃腸が慣れてないのもある)
なので、マグロの大トロは煮て脂を落としてから食べる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:46:20.71ID:z+HLr3cN0
渋柿は甘くない訳ではない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:46:33.23ID:r4cauB850
>>16
何言いたいのかわからん
食べる段階では渋さ抜けて味決めるのは糖度の高さだが
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:46:54.62ID:xAwJ0bF20
口に入れた瞬間吐き出す様な渋柿が
適当に軒下に干しとくだけで
渋みがなく甘くなるのは魔法みたいやで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:47:11.98ID:eNu05K5a0
そんなことよりドライデーツが旨すぎるんやが
昔からあの旨さやったんか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:48:05.57ID:z+HLr3cN0
>>21
あれこそ歴史古いやろな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:49:15.96ID:/Wu5h0B9r
金平糖が高かったから美濃の柿食ってたわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:52:07.90ID:1hJryPlB0
江戸時代の江戸城でカステラ食ってたで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:53:10.46ID:xAwJ0bF20
>>19
干芋が干す前から甘いか?
生の渋柿だって全く甘くないぞ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:54:03.01ID:v3FWChYVd
>>24
カステイラな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:54:37.97ID:ZdVYAc6A0
金平糖はさすがに昔と味変わらんよね?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:54:59.85ID:EdY8XrN0M
あま~いよね
あま~いの食べよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:55:47.86ID:Pt7nPFmIM
>>6
>>8,9
ガイジ
渋柿であっても品種改良されてるだろ
渋があるだけで糖度は高いし
なんなら渋柿のが甘いし
品種改良でより糖度の高い柿に改良されてきたんじゃないのって言ってるんやろそいつは
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:56:43.21ID:z+HLr3cN0
>>25
焼酎で渋抜いてみ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:58:32.37ID:ZdVYAc6A0
>>29
せやで
でも、それを指摘したとこで
揉めてレスバになるからやめた方がええんよ
昔の人が食ってた物はどんな味やったのかなって
風情楽しむスレやろうし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 01:58:43.82ID:1hJryPlB0
干し柿食べたくなってきたやで
表面の白いのいっぱいなやつ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:00:36.12ID:xMlZnhkD0
その時代に夜食スレ立てても何も食えなそう
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:01:43.35ID:4uYdkF+g0
干し芋も干し柿も甘いのは干すことにより糖分が滲み出るから
表面が白いのもあれ糖分やで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:02:21.34ID:dsByei1W0
甘柿は鎌倉時代から
正岡子規が法隆寺で食ってた柿は甘柿だが通ぶって渋柿の俳句ばかり残した
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:05:29.64ID:HZmxHVynp
>>33
あれが甘いんやで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:07:59.21ID:bGE09bF60
海外にはケーキもシュークリームもあったしな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:13:56.02ID:1hJryPlB0
>>37
ちょっと白いとこだけ舐める妖怪になってくるやで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:17:51.94ID:HPJeO+6Nr
牛肉や豚肉とかどうやって作ってたんやろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:21:19.51ID:vi/3SCVE0
>>40
人の手育てた動物を食べる奴はガイジ扱いされる社会
狩猟で捕った動物は「穢れ」が少なくて脚が無い(少ない)生き物(鶏や魚)ほど穢れてないって感覚

まあ畜産とか出来る訳無いよね
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:21:36.03ID:Pt7nPFmIM
>>35
水が抜けて甘みが凝縮されるからじゃないの
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/09(金) 02:23:38.36ID:7ayeuTf30
金平糖は高いやろ
ドラえもんでタイムスリップしたら江戸時代で、出会った娘さんのお父さんが病気で寝てるとこにのび太が「飴しか無いけど」って言ったら飛び上がるほど驚いて
飴ひとつで病気治った話があったんよ

ただの栄養失調だったわけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況