X



【悲報】商業高校クソすぎるwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:03:00.48ID:23LuccxB0
テストで後出しジャンケンしてくるのゴミすぎひん?
なんで範囲にないもん、出してくんですかねぇ 教師は無能だし
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:03:59.17ID:23LuccxB0
資格の学習だって教師はその資格受験すらしてないし
イカれてる
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:04:07.05ID:9PLt8lH70
地元にも商業高校あったけどそんなんなのか~
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:04:07.68ID:Fbvz78yJ0
>>1
入るのが簡単だから入ったが罠だったわマジで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:04:11.43ID:jH+HiRrL0
Twitterの方で愚痴れ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:04:20.89ID:VWQwOavx0
ホントに授業全部聞いとったんか?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:04:27.56ID:23LuccxB0
>>5 Twitterガイ多いから
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:05:06.57ID:SIeU1AHmd
>>2
別に医学部予備校の講師も医学部受験したことない人おるしな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:05:08.91ID:23LuccxB0
>>6 聞いてるし、範囲だってちゃんと見たわ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:05:31.99ID:23LuccxB0
>>9 えぇ……(困惑)
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:06:32.64ID:c9+N1pn+d
キッズやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:06:37.47ID:23LuccxB0
>>4 教師も生徒もやばいでほんと
国家資格で一発逆転するしかない あんなゴミ高校の成績なんか無意味や
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:07:13.63ID:iFDK34+E0
指定校でマーチ行こう
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:08:07.35ID:23LuccxB0
>>8 もうちょっと頑張って理数系行けばよかった
こんな学校の知識、将来に活かせないわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:28.43ID:SIeU1AHmd
合格実績ってどんなもん?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:38.97ID:23LuccxB0
>>14 就職や つか、親ぱちカスで就職しか選択肢なかったことを踏まえれば商業でよかったと思う
でも、授業の知識まるで活かせないのゴミ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:10:59.44ID:23LuccxB0
>>16 資格のか?
基本情報なんだけど10人(約80人中)受かるのが7年に一回らしい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:11:39.36ID:pJsPat6Fd
ワイも商業やったけどクラスの八割が女の子で最高やったわ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:13.62ID:iFDK34+E0
>>17
中途半端な大学行くより高校で大手工場の方が世間体はいいよ
高校の方が斡旋してくれるから、行動力ない人なら絶対に高校で就職がおすすめか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:35.84ID:23LuccxB0
>>19 となると国際か
学校で得た知識使ってる?  英語だからある程度はあるか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:13:00.64ID:SIeU1AHmd
>>18
ならお前が受かってる側に入ればええな🤗
自分で参考書買って勉強せえ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:13:44.20ID:23LuccxB0
>>20 IT系いきたいんや だから今、基本情報の勉強している
あー、内職してぇ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:14:32.00ID:23LuccxB0
>>22 頑張るやで😤 内職したいけど一回キレられたな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:15:07.74ID:wDDEs2aE0
>>20
まじこれな
ワイ工業高校出身やから簡単に大手いけたのに、下手に大学いったせいで、クソだるい就活しなきゃいけなくなってもうた
主体性皆無やから就職しときゃよかった
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:15:18.47ID:pJsPat6Fd
>>21
国際やないで
情報科やったけどクラス40人で男7人やったわ
日商簿記2級英検準2級まではとったけど役に立ってるかと言われたらあれやわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:15:36.92ID:Uz/z0c3gM
基本情報なんて片手間に1月も勉強すりゃ受かるやろ…
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:17:04.53ID:23LuccxB0
>>27 それは経験者でしょ 未経験とか難しいで
まぁ、3ヶ月もあればいけるとは思うが
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:06.42ID:XcFc7VVMM
高卒でどんなIT行く気なんやろ
低学歴は派遣で使い倒される世界やぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:22:09.96ID:23LuccxB0
>>30 そんな闇なん? こっっわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:22:58.76ID:23LuccxB0
>>30 テストなんかじゃなくて基本情報 応用情報勉強するべきだったわ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:24:29.94ID:23LuccxB0
>>33 ワイはIT系いきたんや テス勉もあるし、どうしよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:29.16ID:XcFc7VVMM
>>31
闇つーかITの大手とか、まともなキャリア築ける企業は基本有名大卒だけしか相手にせん
高卒が入れるのはSESっていう業態、まぁわかりやすく言うと派遣やな
そういう構造の業界やから個人でどうしようがどうにもならん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:32.66ID:23LuccxB0
これからの方針決めなあかんしな
8月に基本情報受けるわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:47.72ID:SoR8R4mJ0
高卒で入れるITってロクなとこないやろ
大卒ですらロクなとこないのに
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:27:29.21ID:23LuccxB0
>>35 だから、米やインドに抜かされるんやな
成長率の差も酷いし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:28:08.21ID:23LuccxB0
>>37 日本はもっとICTに投資するべきや😡
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:28:16.49ID:/vQTPab30
願いましては~とか算盤の練習やってそうなイメージ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:29:30.08ID:cvTdNHrt0
商業科卒やけど経営者やからなんだかんだ役にはたってる
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:29:54.68ID:SoR8R4mJ0
>>38-39
そんな知った風な事言っても業界の形態は変わらんで
現状を知ってどうするんや?そのまま基本、応用情報の勉強し続けてSESになるんか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:00.81ID:23LuccxB0
>>40 それは商業科だけや
情報科なんやけど、何勉強してんのかわからん
やる意味のない5教科やるし いくら文部科学省の指示とはいえ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:26.40ID:23LuccxB0
>>42 じゃ、どうすればええねん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:31:16.89ID:XcFc7VVMM
>>38
高卒はポテンシャル低すぎて採用テーブルに乗せる価値すらないって話やからな
それとこれとはぜんぜん関係無いで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:31:55.02ID:SYcVxIYp0
今はネットで夢みさせられて可哀想だな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:32:04.22ID:SoR8R4mJ0
>>44
ワイにイッチの人生プラン組んで欲しいんか?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:32:38.44ID:/vQTPab30
>>43
ワイのマッマが算盤未経験で死ぬ程苦労したと言うとったんや
三十年前でも情報の授業やらでMSdosとかやらされとったそうやし実務に直結する分先進的やなって思うた
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:12.98ID:GwTcpJ4Y0
なんやこの口だけのクソガキ…
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:27.13ID:23LuccxB0
>>47 こういう場合どうするのがいいのがいいのか教えて欲しいだけや
つか、お前はIT系なん?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:34:59.32ID:SYcVxIYp0
就職実績で一番いいとこいった先輩がどうしてたか先生に聞くのが最短
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:35:50.69ID:SoR8R4mJ0
>>50
こう言う場合ってなんやねん
目指してる業界が高卒だと使い捨てポジションにしかなれませんよって場合か?
IT系で働いてるで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:36:45.47ID:23LuccxB0
>>51 求人票漁って、先生、先輩にきくか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:36:59.77ID:XcFc7VVMM
>>50
高卒枠で公務員目指すのが一番堅い
あとぶっちゃけ高校生程度の専攻とかクソどうでもいいから業界とか考える必要ないで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:42.17ID:23LuccxB0
>>52 そうやね 大卒なんやろ?
高卒でもスキルアップ目指せる方法とかあったら教えて欲しい
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:55.82ID:3XZQs5Yk0
日商2級とってマーチいけや。ワイはそれで明治行ったで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:59.71ID:23LuccxB0
>>54 公務員か もう3年だから無理だわ 方針、親とかに固まったって言っちゃったし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:40:58.05ID:S8/FjelC6
>>11
医学部受験って普通の受験とほぼ変わらんからな
面接あるだけやしそれも変なやつ弾くだけのもんやし
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:47.20ID:SoR8R4mJ0
>>55
スキルアップしてどうすんねん
就職先は結局SESのままやで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:42:20.71ID:23LuccxB0
>>60 そうなんか エリート様が厳しい試験受けてるのかと
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:43:18.06ID:23LuccxB0
>>61 君は大卒なん?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:44:17.59ID:SoR8R4mJ0
>>63
せやで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:44:57.15ID:KhbNBhVNd
>>62
きみみたいなガイジには無理やぞ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:45:41.86ID:l2evIEqFp
地元の商業高校の女はみんなスカート短いヤリマンばっかでエロいわ
なお男は変な陰キャしかいない
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:46:09.79ID:23LuccxB0
>>64 大手は大卒しか雇ってくれへんのかな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:46:44.30ID:KhbNBhVNd
>>67
きみみたいなガイジには無理やぞ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:47:07.89ID:G8zyKXX3a
やっぱ全商簿記勉強してるの?はじめから日商する人とかもいるんかね
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:47:08.24ID:23LuccxB0
>>65 そう….
俺が医学系行こうと勘違いしてる君の方がガイジだけどね
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:47:55.63ID:23LuccxB0
>>69 全商受けたな 日商も2級までは受かってる
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:47:59.85ID:jDj62kAZ0
商業高校→指定校推薦で駅弁→地方公務員

勝ち筋見えてんじゃん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:49:09.16ID:SoR8R4mJ0
>>67
大手はそうちゃうか
IT系で大手に採用されてるのって高専からな気がするわ

あと気になってたんやが大手って具体的にどこや
IT業界ってめちゃくちゃ子会社あるねんで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:49:33.84ID:KhbNBhVNd
>>73
ガイジなきみには無理やぞ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:49:57.17ID:ikBXVmDm0
正直言って専門系の高校からの就職が高卒地方、国家、公務員が1番コスパよくね?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:50:42.59ID:XcFc7VVMM
>>57
なら現役は無理やな
ただ一つ確実に言えるのは、高卒程度にスキルアップするチャンスはない
一度この業界入ったら一生低賃金で使い倒されるだけや
若いうちはそれでもええかもしれんが、
きっついのは同い年の大卒が合流してからやな
毎年大手に入ってくる新人にアゴで使われ、ハナで笑われながら雑用させられる人生や
鬱病でリタイアするやつが多い多い
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:51:02.18ID:23LuccxB0
>>75 そうすればよかったわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:52:06.18ID:W9X2xUd50
全勝簿記とか言ううんこ
でも高校のときに勉強したExcelで今も無双しとるわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:52:16.54ID:23LuccxB0
>>76 こっわ 真面目に方向転換した方がええんかな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:55:33.32ID:XcFc7VVMM
>>79
うん。業界に10年いるおっちゃんから言わせて貰うとマジでやめたほうがいい
もうね、情報系だからITとか考えず大手有名企業か公務員の高卒枠にねじ込むことだけを考えたほうがええぞ
大手こそ正義や
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:58:45.66ID:23LuccxB0
>>80 だが、断る もう進むしかないんや 
けど、IT業界には残らん、少しだけ耐える
そして、別な業界に避難するわ いいこと聞けた ありがとやで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:59:36.45ID:KhbNBhVNd
>>81
やっぱ無能やねきみ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:59:39.83ID:W9X2xUd50
大人しく高卒公務員目指してなっとけばいいのに
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:00:19.54ID:SoR8R4mJ0
こんだけ業界におるおっさん達が揃って反対してるのにな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:00:40.29ID:23LuccxB0
>>82
おっ そうだな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:01:00.89ID:XcFc7VVMM
>>81
新卒で大手いけなけりゃ無理やで
新卒カードって人生で最強のゴールドチケットや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:02:40.62ID:23LuccxB0
>>84 もうこれで決定って親とかに言っちゃったから仕方ないんよ
だから、ある程度給料稼いでその間に資格取って、別な業界に行くって言ってんの
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:03:19.78ID:hACI7iUO0
大手は高卒枠は新卒しかとってへんとこ多いからな
スキルとか求めてないから中途で採る意味無いし
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:03:42.48ID:23LuccxB0
>>86 別にブラックじゃないなら大手じゃなくてもいい
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 12:03:42.73ID:SoR8R4mJ0
>>87
言いたい事も言えんやつが転職できるとは思えんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況