>>64

さまざまな法律が経理業務の規範となる

この「公正なる会計慣行」をベースに、経理がしたがうべきさまざまな法律が定められています。会社法、金融商品取引法、法人税法は、その代表例です。

会社法は、会社の設立や資本金など経営の根幹に関わる規定、また経理業務と関わりの深い財務諸表の会計基準などを定めています。金融商品取引法は、投資判断に必要な経営成績や財政状態の開示の方法を規定。財務諸表の様式や作成方法などを定めています。そして法人税法は、やはり経理の業務と関わりの深い税額の計算方法、申告の手続きなどを定めています。

そのほか会社の「定款」も、経理の規範とされます。経理担当者は、業務にあたってこうした法律やルールを遵守することを心がけなくてはいけません。