X



時間に一分一秒単位の観念ができたのは、大航海時代から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:17:47.04ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
逆にいうと、なぜ我々は航海してるわけでもないのに
ここまで正確な時刻に縛られて生きなければならないのか
0003◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:20:03.98ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
不思議の国のアリスに
時間に追われて穴に落ちるウサギがいた
0006◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:21:50.68ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
イギリスが世界時計の中心なのは
大航海時代にその時計を開発したのがイギリスなのも関係あるだろう
0008◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:23:57.34ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
なぜ?我々はここまでガッチガチに時間に縛られて生きるのか
0010◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:27:48.99ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
この様に、世の中はなにか便利になると同時に
それが前提として “当たり前じゃん?”みたいな顔をする輩が出てくる
0011◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:28:27.64ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
当たり前だから、守らないのはおかしいという話にする 
そこまで、当たり前じゃないのに
0013◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:31:02.66ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
それは 決して当たり前じゃない

すげ~ことなんよ?ってスタンスなら
別に時間を守らなくても 特にキレることはない

なぜなら元から特異ですげ~ことだったんだから
むしろ 守らない方が普通ってスタンスなんで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:32:15.48ID:cMQLkIF40
時間の概念がどうのこうの適当なことばかり言ってるな
そういうのは中学生までに卒業しなさい
0015◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:33:32.93ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
>>14
適当じゃないが

なぜ大航海時代にここまで正確な時刻が必要だったか?
それは位置を測るため、だ

逆に言う 海を航海してるわけでもない
我々は、なぜ正確な時刻が必要なんだ?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:33:39.55ID:BudlFU6N0
働けよ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:36:47.09ID:cMQLkIF40
>>15
そもそも捉え方が違う
時間は資源であり有限
俺がお前に与える時間やお前が俺に与える時間を正確にすることが、資源を最大限利用するために必要だった
そこを曖昧にすることは資源の無駄遣い
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:38:17.26ID:cMQLkIF40
>>20
それあなたの感想ですよね
有害なのは、そうやって相手を振り回すことじゃない?
0023◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:41:20.59ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
時間に追われて うわあああああってパニックになる人いるよな
その人に、ちょっとまって、それはただの人が作った観念だよ?
と言ってるだけ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:41:23.09ID:cMQLkIF40
>>22
思ったことを言ってたら有害じゃないの?
言葉は相手を振り回さないの?

お前レベル低いなあ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:42:47.59ID:BudlFU6N0
>>17
お母さん泣いてるよ?
「こんなゴミを生んでしまって申し訳ない…」って無念のまま死んでもいいの?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:43:28.35ID:cMQLkIF40
>>25
お前の言葉を借りると”当然”じゃん
だからお前は人から浮いてるんじゃないの?
南無妙法蓮華経とか馬鹿みたい
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:45:15.18ID:BudlFU6N0
>>28
それなら文句ない…でも、嘘はいけない
本当は苦しいんやろ?2kの部屋に二人暮しするお前とお前のお母さんが見えるよ
お母さんは最低賃金のパートでフルタイム、息子はなんJ…

なぁ、本当にそれでいいのか?
0030◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:45:26.33ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
>>27
時間を正確に分刻みにすることで
有限な時間を最大化できる、といったなキミは
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:46:12.77ID:cMQLkIF40
>>29
自己紹介かな?
まあ何も見えてないことが分かった
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 03:46:56.17ID:cMQLkIF40
安価ミスったわ
眠すぎてもう駄目だな
0033◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:47:00.57ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
時間を守るストレスの方が大きい気もしたが
どうなんやろな 
0034◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/06/04(日) 03:48:52.82ID:qJ6MmPpY0?2BP(1000)
時間を守らなきゃ→時間を守れない!→ストレス!→早死

になったらモトモコモナイ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 04:06:07.02ID:GrwmXhtH0
保険もそうやったな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 04:09:47.74ID:dKnzYGnl0
細かい時間の概念は有り難い面もあるで
時計の無い昔は太陽の出入りが活動時間やったから
夏なんか労働時間が長くなってキツかったんや

まあ現代でもブラック就労あるから結局あんま変わってないが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/04(日) 04:14:17.39ID:i7tLUDVh0
産業革命以降、工場で働く人が増えて時間に縛られて生きるようになったって先生が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況