0018風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:35:45.92ID:jlIZQ0Z30 >>16 ・中小メーカーが貿易のノウハウを必要としているか→してない ・商社が広告費をネット広告に支払ってくれるかや→支払ってくれない はい終わり
0022風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:39:56.71ID:ciGZ/P+Np >>17 企業相手もあるぞ noteは特に 確かにもっと専門性高いサイトもあるだろうが、SNSでビジネスパートナー探してるベンチャーも普通にあるし、古い体勢のところでもSNSあるなら根気強くアプローチかけてればどっか引っかかる インフルエンサーなら即バイバイはされにくいからある程度普通に活動して適当に業者に声掛けて数字盛るといいぞ
0024風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:41:43.23ID:DjERRHONM >>22 なるほどな まずはSNS運用してフォロワー集めるところからスタートか フォロワー多ければ無碍にはされんってまじなん? SNS営業って効果的なんやね
0026風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:43:45.12ID:DjERRHONM >>25 コンサルも考えたんやが個人にコンサル頼む業者そんな多くないやろと思ったんや それより広告もらったほうがええかなって
0031風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:46:24.09ID:ciGZ/P+Np >>24 フォロー100フォロワー3のアカウントなんて詐欺垢しかないけど、一万フォロワーおったらまあ多少はまともなところなんかなと思ってくれる
0039風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:49:40.53ID:ciGZ/P+Np >>32 まあ頑張っても一般人興味ないんやし、噛み砕いた中学生でもわかるようなプロモート動画作って、後は適当に買えばええんちゃうか? ビジネスの啓発動画で人引っ張って来れるならそれでもええやろけど
0043風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:52:18.07ID:ciGZ/P+Np 1000%コネ使って実績作った方が楽やで 五年は損するやろ あくまで0からやりたいなら、なんやセンセーショナルで市場成長度が過大評価されててベンチャー多いところに絞ってそっちの業界がっつり勉強した方がええんちゃうか?
0045風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:53:15.43ID:DjERRHONM >>43 イチから業界について学ぶより今ある能力や知識を活かしたいと思ってこの事業にしたんや コネは活かせればええんやがどうやろなあ
0048風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:55:17.74ID:jlIZQ0Z30 >>36 メーカーが輸入なんてやるか? やるなら輸出やろ サイトなんてつくらんと、イッチがメーカーの商品海外で売ってきてやったらええだけやろ
0053風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:57:19.72ID:Os0j/sEId 海賊版るーちゃん https://i.imgur.com/GUjiOBS.jpg https://i.imgur.com/YxCxulF.jpg
0056風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:57:57.71ID:ciGZ/P+Np >>45 商社詳しくないけど実績ない個人コンサルって真っ当な企業入れへんのちゃうか? 経験不足で精力的に色々試してるベンチャーに絞った方がええし、それなら業界専門知識ある程度なかったら広報もままならんし実際役に立たんのちゃうか?
0057風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:59:09.05ID:DjERRHONM >>56 商社の中にはウェブ広告に金だしてるとこ結構あるし集客さえできれば個人でもチャンスあるかなーと思ったんや 個人コンサルはむずそうやね
0058風吹けば名無し2023/06/03(土) 13:59:41.54ID:eedN4lLoM てか広告もらうにはメディアとしてある程度デカくならなきゃあかんけどどうするん? SEOだけやと厳しいやろ
0062風吹けば名無し2023/06/03(土) 14:02:52.40ID:eedN4lLoM >>60 SEO緩いほどマイナーなジャンルに企業は広告出してくれるんか そこら辺ちゃんと考えないと半端なメディア出来上がって終わりやぞ
0065風吹けば名無し2023/06/03(土) 14:10:10.42ID:DjERRHONM >>62 せやね 広告に金払ってくれるかってどこが一番のネックなんや 世間的にはマイナーやけど商社からしたら輸出入したいメーカーが集まってるってことで可能性はあると思ってる
0067風吹けば名無し2023/06/03(土) 14:11:38.29ID:DjERRHONM 最初はウェブメディアで集客して広告で売上得る形でやるけどいずれはポータルサイトみたいにして商社・業者とメーカーのマッチングやりたい 商社のリストから輸出したいメーカーが選んでいく、みたいな
0068風吹けば名無し2023/06/03(土) 14:12:13.29ID:jlIZQ0Z30 >>65 輸出入したいけど商社には頼めない弱小メーカー集めるだけだろ そんなとこに広告出してどないすんねん