X



睡眠薬が合わないのか体だるい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:28:05.80ID:l4zdtpEZp
リスミーって個人差でかいのか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:28:56.80ID:gs7QyuK60
合う合わないってか副作用やろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:30:28.88ID:l4zdtpEZp
>>2 わりと副作用が控えめなはずなんやが、我慢して飲み続けるかー
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:31:29.88ID:GJWtarRk0
弱い薬
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:34:03.36ID:6lXPKSgAM
強すぎても弱すぎてもダメという結構難問よな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:36:32.89ID:aVwfttTK0
主治医の言う一番強い薬飲んでるけど全く寝られへん
睡眠薬って何がどうなって作用するんや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:38:42.01ID:WIJCoYAZM
睡眠薬は、一般的に中枢神経系に作用し、眠気を引き起こす仕組みがあります。以下に、一般的な睡眠薬の主な仕組みを説明しますが、具体的な薬剤によって作用機序が異なる場合もあるため、医師や薬剤師の指示に従って使用することが重要です。

セロトニン受容体作動薬: これらの薬剤は、セロトニンと呼ばれる神経伝達物質の受容体に結合し、セロトニンの働きを増強することで眠気を引き起こします。セロトニンは、睡眠の調節や気分の安定に関与しており、この作用によって睡眠を促進する効果があります。

ベンゾジアゼピン受容体作動薬: ベンゾジアゼピンという神経伝達物質の受容体に結合し、神経活動を抑制することで眠気を誘導します。これらの薬剤は、中枢神経系の興奮を抑制することで鎮静効果をもたらし、睡眠を促進します。

GABA作動薬: GABA(γ-アミノ酪酸)は、中枢神経系において抑制的な働きを持つ神経伝達物質です。GABA作動薬は、GABA受容体に結合することでGABAの作用を増強し、中枢神経系の活動を抑制します。この抑制効果により、眠気を誘発することができます。

これらの睡眠薬は、睡眠の質や量を改善するために使用されることがありますが、適切な用量と指示に従って使用する必要があります。睡眠薬は、医師の処方箋が必要な場合があり、自己判断や乱用は避けるべきです。また、副作用や依存性のリスクにも注意が必要です。睡眠障害や不眠症の症状がある場合は、医師と相談し、適切な治療方法を見つけることが重要です。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:41:00.74ID:aVwfttTK0
>>7
サンガツ
作用の仕方は分かったけどほんならなんで効かないんやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:42:22.46ID:COkzOTID0
>>8 耐性ついた?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:45:50.75ID:aVwfttTK0
>>9
4ヶ月くらい飲んで眠れんから2週間前に一番強いとかいうのに変えてもらった
寝つきは良くなったが毎日3、4時間しか眠れんからだるい
元々の睡眠時間は大体6、7時間やった
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:45:52.44ID:9CP7n5uGM
睡眠薬が効かない理由は、いくつか考えられます。以下に一般的な理由をいくつか挙げますが、個々の状況によって異なる場合もありますので、医師や専門家との相談が必要です。

1. 原因が他にある場合: 睡眠の問題はさまざまな要因によって引き起こされることがあります。心理的な要因(ストレス、不安など)や身体的な要因(疾患、痛みなど)が睡眠の妨げとなっている場合、睡眠薬だけでは解決しづらいことがあります。このような場合は、原因を特定して適切な治療を行う必要があります。

2. 耐性の発生: 睡眠薬は、一定期間使用すると身体が耐性を持つ場合があります。つまり、初めは効果があったが、長期的には効きにくくなることがあります。この場合、医師と相談して薬の見直しや他の治療法の検討が必要です。

3. 適切な用量やタイミングではない場合: 睡眠薬は正しい用量とタイミングで使用する必要があります。過剰な用量や適切なタイミングで服用しない場合、効果が現れにくくなることがあります。医師の指示に従って正確に服用することが重要です。

4. 睡眠環境の問題: 睡眠薬はあくまで補助的な役割を果たすものであり、快適な睡眠環境や健康的な寝たり起きたりの習慣も重要です。寝室の照明や温度、騒音、寝具の快適さなど、睡眠の質に影響する要素を見直す必要があります。

5. 個人差: 人によって薬の効果や反応は異なることがあります。ある睡眠薬が他の人には効果的でも、自分には効かない場合があります。この場合、医師と相談して別の薬剤を試すことが考慮されるかもしれません。

重要なことは、睡眠の問題が持
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:47:14.41ID:aVwfttTK0
>>11
ChatGPTが途中で寝とるやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:49:12.58ID:sXNGGmBBM
>>12
すまんうちの子寝不足とは無縁のようや🥺
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:49:27.58ID:COkzOTID0
>>10 完璧に耐性ついちゃってるじゃん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 11:54:19.87ID:aVwfttTK0
>>13
よく寝て元気に育つんやで

>>14
4ヶ月くらいでつくもんなんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況