X



バスってなんで東京は定価なのに田舎は変わるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:35:38.97ID:pZyQry/G0
意味が分からんのやけどなんでなん??東京はICカードでなんでも買えるんやけどワイの最寄り駅は最近パスモ対応したんやけどなんでこんなひいきなん?パスモは流石に対応してへんとおかしいやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:38:32.81ID:2ppYHmXB0
田舎は利用客が無料のジジババしかおらんからや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:39:39.61ID:pZyQry/G0
>>2
ワイは20代やけど利用するしむしろワイのところは子供がいっぱい乗ってるしおばさんは2割けらいしかいないんやけどそれでもだめなん?18時とかなら会社帰り?の黒い服の人もいっぱいおるで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:40:31.44ID:D2hiR8W70
わい都民
後部ドアから入るバスの作法がわからない
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:42:01.65ID:j5zecyhEd
東京は人多すぎて降りる時に金とってたら終わらんから
ワイの地元は均一ちゃうけど近所やと150円で助かるで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:42:13.59ID:pZyQry/G0
>>4
紙が出てくるからとる→降りるバス停につく→紙に書いてある番号を見て、前のパネルを見て自分の値段を確認する→一生懸命小銭を取りだして払う
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:43:15.48ID:pZyQry/G0
>>5
ワイこないだ東京に行ったんやけどワイの住んでるところの方が乗ってる人多かったのにワイのところは東京みたく前から乗らないんや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:43:18.81ID:2ppYHmXB0
>>3
儲かっとらんからやろうな 行政か民間か知らんけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:43:49.41ID:pZyQry/G0
>>8
バスって行政と民間どっちなん?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 06:44:02.36ID:9S5rOjIL0
田舎のバスしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況