X



高卒のおすすめの転職先ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:26:07.79ID:EfCaLBH/0
建設業はng痛い目見てるから
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:45:50.78ID:EfCaLBH/0
>>69
明日からかそれもありやな。
そうしようかな体壊したら元も子もないよな
2023/05/14(日) 23:46:21.01ID:LB8N4Qop0
>>61
何も身につかなそうなイメージ
>>65
電工2種は持っとるんよね
危険物も乙種なら全類あるから応募資格的には問題なさそうや
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:46:29.93ID:EfCaLBH/0
>>70
jrブラックじゃないん?
2023/05/14(日) 23:46:47.14ID:lnQJal4a0
>>71
鉄とか金属の塊を車の部品に削り出して加工する機械をマシニングセンターって言うんや、それを操作する仕事がマシニングオペレーター
ライン工みたいに単純作業じゃなく頭も使うしおもろいで
2023/05/14(日) 23:46:54.40ID:LB8N4Qop0
>>73
参考になるな
サンクス
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:46:56.61ID:5l/bzNIc0
>>68
場所にもよるやろ
電気会社ならいくらでもあるし防災会社なら電気工事士あれば消防設備士取らせてくれるし
若ければ無資格もいいと思う
まあ自力で取っておけば一番確実だけどね
2023/05/14(日) 23:47:02.45ID:rMibDpgR0
>>60
こんなもんや、大卒でなけりゃ給料は高く無いし大卒でもブラックに捕まれば辛いだけや
ワイはワークライフバランスを取りたかったから残業ほぼ無し、年休120日、の会社に転職したで
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:47:19.99ID:EfCaLBH/0
>>73
ルート営業とかあるんか
それって毎日同じとこ行くってこと?
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:47:23.60ID:QrdhoN8p0
ごみ収集やね
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:47:46.97ID:EfCaLBH/0
>>74
ごめん返せなかった
はちみつ工場とかなかなかないやろ
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:48:11.78ID:kVZ0TZKn0
>>75
連絡なしでバックれない限り当日退職でも法的に権利が保障されてるから安心するんやで

コツは電話の時に感情を込めて同情誘うことや
2023/05/14(日) 23:48:29.05ID:LB8N4Qop0
>>81
今何年目で年収いくらくらい貰えてる?
あとざっくりでいいからなんの工場かも知りたいな
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:48:32.93ID:M8PeAFiS0
>>77 泊まり勤務大丈夫なら工場より楽だけど睡眠時間は4時間とかで月に8泊りの日勤少しかな。乗務員になれば誰とも話さなくてよくなって年収もそこそこ
2023/05/14(日) 23:48:36.81ID:lnQJal4a0
まぁでもどんだけ条件良くても1人のお局さんで詰む時あるから数打つしかないんよな
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:11.19ID:EfCaLBH/0
>>78
へぇー、なんかちょっと面白そうやな
それも資格とかあるん?
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:22.45ID:5l/bzNIc0
>>76
ならリクナビマイナビで「電気工事士」で調べればおkやね
乙4もあるなら化学工場とかいいぞ
面接で「エネルギー管理士と公害防止管理者も将来的に取りたいです」って言えば受かるぞ
2023/05/14(日) 23:49:41.91ID:8orfzt2J0
置き薬ってどうなの?
うちに来る人コロコロ変わるけど厳しいのかね?
2023/05/14(日) 23:49:47.52ID:rMibDpgR0
>>76
行けるやん、転職するならハロワのサイト使うのがオススメやで
転職サイトやアプリみたいに会社名が違ったり就業場所が正確に書かれてなかったり年休書いてなかったりみたいなのが無いからおすすめや
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:54.85ID:EfCaLBH/0
>>85
そうなんか、てか電話でもいいんや
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:50:11.14ID:D+v5yHwY0
ワイ大卒で元ビルメン現ビルマネの年収700万やけど高卒もバリバリ働いてて年収も400~500貰っとるよ

出世しとるのは流石に大卒が多いけど資格さえ取れりゃある程度出世できるから割とおすすめ
2023/05/14(日) 23:50:19.31ID:0vnl9yNe0
>>84
はちみつ工場 求人
で探してみ
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:50:43.65ID:EfCaLBH/0
>>87
ああ、それワイには無理やな睡眠時間少ないのはまじで無理や
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:50:55.67ID:Jrb6WpNm0
>>91
実際は健康食品営業やで
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:51:23.99ID:h+z5+f8B0
介護やな
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:51:24.51ID:EfCaLBH/0
>>80
そうなんかサンガツヤで
2023/05/14(日) 23:51:51.57ID:lnQJal4a0
>>89
高卒から募集があって極めれば国家資格も取れるで
資格取ると指導員とかにクラスチェンジもできるし、CADとか覚えて部品設計とかにもいけたりする
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:52:03.88ID:EfCaLBH/0
>>94
ビルメンなー
田舎やからビルないねん
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:52:07.48ID:IVhg5K7+0
動画内にて生活保護のことまで嬉々として話すそんな令和の八田関連一覧

八田のABEMA公式↓↓
tps://www.youtube.com/watch?v=2dTP8_8Z820&pp=ygUM5YWr55Sw6IiH5LiA

tps://www.youtube.com/watch?v=zn5VtCSLf8w&pp=ygUM5YWr55Sw6IiH5LiA

tps://www.youtube.com/watch?v=5xtQdvbGO58&pp=ygUM5YWr55Sw6IiH5LiA

tps://www.youtube.com/watch?v=KPweZ1xyghQ&pp=ygUM5YWr55Sw6IiH5LiA

画像↓↓
tps://i.imgur.com/SU1khqK.jpg

tps://i.imgur.com/oXgSbz3.jpg
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:52:07.82ID:5l/bzNIc0
新卒入社は学歴重視だけど中途は経験と資格だからな
高卒でも同職種で更に資格持ってれば簡単にスキルアップできるわ
今売り手市場だしほんまチャンスやぞ
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:52:23.91ID:bxEmvQ6Ya
工場は社外の人間とのコミュニケーションが少ないという点では楽かもしれんが中の人間が終わってる
2023/05/14(日) 23:52:25.10ID:LB8N4Qop0
>>90
資格はあるけどもう知識がほぼ0だけど大丈夫なんやろか
>>92
ハロワだと派遣型正社員みたいなの無いから見やすいよね
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:52:29.39ID:EfCaLBH/0
>>95
わかったやでちょっと調べてみるな
2023/05/14(日) 23:53:19.93ID:AHXYYtlw0
土木とか資格大事やろ
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:53:20.32ID:8OWVqe910
うちの会社の工場は環境終わってるわ
出張行くたびに嫌な気持ちになる
109風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:53:33.09ID:M8PeAFiS0
>>96 じゃあ無理やなまともに毎日寝られるようになるのは3段階出世してからだから
110風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:53:45.31ID:EfCaLBH/0
>>100
へぇー、すごいんやな
結構興味出てきたやで
111風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:53:51.92ID:D+v5yHwY0
>>101
あ~そうなんか…
上京とかは考えてないんか
2023/05/14(日) 23:53:57.56ID:LB8N4Qop0
>>100
放電加工工の会社にちょっといたことあったけどなんなnmの世界のことを機会に任せるってのが逆に不安になって続かんかったな
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:54:39.55ID:EfCaLBH/0
>>103
てことはニキ的には同じ業種で転職した方がいいって事?
2023/05/14(日) 23:54:48.17ID:AHXYYtlw0
転職で職種もそっくり替えるとか軽く考えすぎやねん
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:55:07.72ID:EfCaLBH/0
>>107
そうやで、学生の時にある程度はとったやで
2023/05/14(日) 23:55:08.65ID:rMibDpgR0
>>78
マシニングオペレーターええよなぁ
ワイもそれ考えたけどcadとかgコードとか難しそうで断念したわ
2023/05/14(日) 23:55:16.48ID:lnQJal4a0
>>110
マシニングセンタでYoutube検索したら実際の加工動画とか出てくるから興味あったら見てみてや
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:55:47.99ID:EfCaLBH/0
>>111
車とかも買ってしまったからな
2023/05/14(日) 23:55:55.58ID:0vnl9yNe0
もう激務が嫌ならはちみつ工場がええやろ
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:56:29.05ID:5l/bzNIc0
>>105
面接次第やな
「今の職場ではこれ以上のスキルアップ場見込めないと思い御社に応募しました。
資格勉強の面白さに気づき、〇〇を取りました
そした今持ってる資格をさらに活かしたいと思い、御社への貢献とともに必要な資格を更に取りたいと思います」
みたいなこと言っとけ
ワイはそんな感じで受かった
121風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:56:34.02ID:EfCaLBH/0
>>114
同じ職種で今とおんなじ状況になっても意味ないかなと思ったんや。
だったら全部変えた方がいいのかなと
2023/05/14(日) 23:56:37.26ID:LB8N4Qop0
10年務めて年収400万以上貰えるような会社がええなあ
123風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:56:51.59ID:kVZ0TZKn0
>>93
必要なのは相手の同意を得ることやからな
イッチのレベルなら病院行って診断書得ればより確実や

気をつけるのは決して無断或いは不同意で辞めたらあかんって事や
電話してそこで同意が得られれば後は相手が手続き等教えてくれる
同意が得られなければ欠勤して診断書叩きつける

この2択やな
2023/05/14(日) 23:56:55.62ID:AHXYYtlw0
マシニングセンタはワイ君設計する側や
2023/05/14(日) 23:57:01.46ID:LB8N4Qop0
>>120
ワイ今ニートやねんな
126風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:57:02.87ID:EfCaLBH/0
>>117
サンガツ
調べてみるわ
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:57:24.52ID:bxEmvQ6Ya
短期離職繰り返しでアカンわ
128風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:03.07ID:/YywlSRR0
JRの駅員とかはどうなん??
体力あるならええんやない
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:11.64ID:EfCaLBH/0
>>123
絶対引き止められるやろなー
130風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:19.85ID:6Z4TH0ge0
飲食店楽しいで
131風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:22.25ID:B7YEyMAPa
嫌なことを我慢できるのも才能なんやで
2023/05/14(日) 23:58:23.33ID:rMibDpgR0
>>114
若ければ余裕とはいかんが出来るぞ
2023/05/14(日) 23:58:33.58ID:AHXYYtlw0
>>121
3度同じ状況になってから言う言葉だと思うで
年齢次第ってのは間違いないけどキャリア積んでる自覚持とうや
134風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:46.78ID:5l/bzNIc0
>>113
転職って
「転職理由」
「なぜ今の職場をやめたいのか」
「なぜ弊社に応募したのか」
が基本的に聞かれる内容なんよ
そうなると転職理由って「金欲しい」とか「さらにスキルアップ」みたいなのが一番やん
それ基本軸にするとやっぱ同業種が一番理由として話しやすいからね
2023/05/14(日) 23:58:51.94ID:lnQJal4a0
>>116
最初は覚えること多いけど、一回覚えたらあとは同じようなことの繰り返しだからな
高卒募集されるだけあって難易度はそうでもない

必要なのは加工ミスったときに折れないメンタルやな、金属相手だからミスるとものすごいと音がするからビビって起動ボタン押せなくなるやつとかたまにおる
136風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:00:10.51ID:WGzbt/Q+0
>>133
まあ、確かにそれはそうやな
ワイが悪かった軽く考えてたやで
2023/05/15(月) 00:00:17.06ID:x3zXNNQI0
ほんまよくみんな同じ会社で何年も働けるよなあ
138風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:00:49.40ID:WGzbt/Q+0
>>134
それ言われるとそうなるな
139風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:01:32.34ID:KUfb6bPi0
>>125
それなら「学費を払ってくれた親へのためにバイトしながら資格取ったのですがもっと自分のスキル活かしたいと思いました」
みたいな感じで言えばええな
20代ならなんとでもなるやろ
とくに電気工事士なら本当に需要あるから早めに働いていろんな資格とればいくらでも挽回はできる
2023/05/15(月) 00:02:17.03ID:RZaoGF0P0
>>135
ミスるとドリル折れるんやろ?最新のは箱の中でやってくれるからええけど昔の旋盤とか剥き出しやからクッソ怖いやろな
2023/05/15(月) 00:03:57.49ID:RZaoGF0P0
>>136
今は転職なんて当たり前やから難しく考えなくてもええと思うけどな、最初の一発で自分に合った仕事選ぶなんて無理ゲーやし
142風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:04:12.05ID:9dBl2wtn0
>>9
トヨタ 直雇用あるぞ 
正社員登用アリ
https://www.t-kikan.jp/index.html
143風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:04:26.17ID:KUfb6bPi0
>>138
まあこの3つさえブレなければ簡単に内定もらえるわ
逆に言えばこの3つがないと厳しいけど
自分が企業側ならやっぱ即戦力ほしいやん?
あとは面接での応答次第だけど声に出して面接練習はしたほういいね
2023/05/15(月) 00:05:34.75ID:RZaoGF0P0
履歴書に書く志望動機や面接の受け答えがわからんなら今話題のchatgptにお任せすれば良い
ワイはそれで受かった✌
145風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:05:55.09ID:boHlp3Mg0
ITのインフラエンジニアは?
2023/05/15(月) 00:06:08.37ID:x3zXNNQI0
>>142
期間工って直雇用の方がええの?
なんかよくわからん会社から派遣される期間工だと入社祝い金とか出ることない?
満了金はどのルートで入っても貰えるんかな?
147風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:06:12.85ID:WGzbt/Q+0
>>141
ありがとやで
そういう言葉に救われるわ
2023/05/15(月) 00:06:16.86ID:Ug/DfOxn0
他所は知らんけど転職が当たり前ならさっさと転職や
そういう業界は基本的に人材評価が杜撰だし転職で賃金と立場を上げるんや
故に職務経歴書の作成は本気で取り組む必要があるで
149風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:07:03.50ID:WGzbt/Q+0
>>143
わかったやで
サンガツや
2023/05/15(月) 00:07:22.75ID:Ug/DfOxn0
そうそうwワイはITやけど土木のシステムを参考にしてたと思うで
多重請負構造とかw
151風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:07:57.87ID:q7zRWampM
>>82
営業をざっくり2種類に分けると飛び込み営業とルート営業になるんや
前者は見知らぬ個人宅に突撃訪問するイメージ通りの営業、後者は既に取引のある企業を定期的に訪問する営業や

毎日同じとこ行く訳ではないんや
ワイの場合は縄張りに90社ぐらい取引あったんやけど、その中から1日4-5件ぐらいを訪問してた感じやった

言うても業務時間の半分ぐらいは運転で潰れるから気楽や。1件15分-20分ぐらいで訪問終わることがほとんどやった

運転好きとかならオススメやでマジで。逆に言えば運転出来ないと話にならんけど
152風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:09:24.57ID:6RIyk2uta
仕事に興味持てないのどうすればええんやろな
153風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:10:04.93ID:WGzbt/Q+0
>>151
運転は大好きやで
てことは新規を取るとかやなくて今契約してる人たちを離さないようにするみたいなことなん?
154風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:10:35.31ID:WGzbt/Q+0
>>152
それはワイも悩んでる全く興味が湧かん
155風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:11:42.00ID:Yep/SjWT0
>>119
はちみつ工場舐めてんのか
2023/05/15(月) 00:12:40.12ID:RZaoGF0P0
>>151
ルート営業は運転スキルと取り引き先と仲良くなれるコミュ力あれば楽な仕事やって友達が言ってたわ
157風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:13:34.06ID:6RIyk2uta
今の会社手取り17でモチベ0や
転職活動しとるけど短期離職繰り返しで面接通らん
158風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:13:36.09ID:WGzbt/Q+0
ルート配送ってどうなん?
2023/05/15(月) 00:13:52.12ID:RZaoGF0P0
>>152
みんなそうやから何も考えなくて良いと思うで
任せられた仕事をきっちりやればええねん
160風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:16:25.45ID:KUfb6bPi0
>>152
ワイもそんな今の仕事好きじゃないけどやっぱ生きてくには働かないとダメ出しな
割り切ろうぜ
2023/05/15(月) 00:16:26.95ID:RZaoGF0P0
>>158
若いんやから知識や技術を身につける系にした方がええ、そういうのは最終手段や
162風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:16:56.49ID:WGzbt/Q+0
>>161
やっぱそうよな
163風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:18:48.59ID:q7zRWampM
>>153
新規も取らなアカンけどなー
でも、飛び込みに比べたら全然ノルマゆるいし、そんなガツガツ売り込まんでええから楽
ガツガツ売り込んで嫌われたらそれこそ最悪やし

>>156
マジで楽な仕事やった
楽というか自由があった
一日中一人でプロボックス運転してるだけやし、直行直帰とかも出来たし

今は異動で内勤なったけど一日中オフィスに監禁されてて辛い。自由ない上に常に監視の目があって辛い
164風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:19:29.93ID:KUfb6bPi0
仕事ないって言うけど
清掃
警備
土方
建築
飲食
介護
ここらなら年取ってもできるからな
30代までならもっといい仕事あるし資格取って頑張ろうぜ
努力すればするだけなんとかなるのが今の世の中
165風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:20:06.68ID:WGzbt/Q+0
>>163
そうなんや
コツとか覚えてしまえば楽なのかな
2023/05/15(月) 00:20:11.92ID:s8XKPUp90
好きなことやれよ
167風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:20:21.28ID:/brU1TgF0
ワイ薬剤師は昇給期待できんから割と絶望してるで
若いならテレワークでサボり放題のITがええんちゃうか
168風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:20:46.48ID:WGzbt/Q+0
>>164
そうやななんか興味湧くのを見つけるかな
2023/05/15(月) 00:22:32.07ID:RZaoGF0P0
>>163
コンビニや公園で社有車乗ったオッさんが寝てるの見るとマジで羨ましいわ、ワイもルート営業応募したけど通勤に社有車使ってもらうって言われたから内定辞退したわマイカーあるから無理やった
170風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:23:20.60ID:yvjh4swEd
>>27 大学いけ
171風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:23:36.90ID:w73it6j20
イッチ1年続いてなかったら失業手当も出らんやん
手当出るんなら職業訓練オススメするやけどな
172風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:24:08.51ID:KUfb6bPi0
>>168
正直仕事なんて金もらうだけの作業だしな
資格とればその資格に関連する仕事に興味出るもんだし仕事は見つけやすいよね
電気工事士もってるんなら若いうちにスキル身につけておいたほうほんまいいわ
若いって最強の武器だから
173風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 00:25:19.68ID:by9oXgx/0
ITでワイと一緒に働こうや
テレワークで楽チンやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況