X



10年後トヨタ「リッター50キロ走るハイブリッド車できたぞ!」世界「EVシフトしてるのにw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:20:09.05ID:MkJFYscFd
世界がEVシフトしたけど流れに乗れなかったトヨタは絶対こうなってるよな
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:21:34.00ID:MkJFYscFd
EVはなんやかんや技術が進んで5分で満タン充電できるようになってそう

ちな中卒やがどうやろか?
ワイ当たってるやろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:22:11.19ID:krt2ObeLd
いやそもそもドイツがHVも残そうとしとるやん
2023/05/13(土) 13:22:19.28ID:JZL6jP1Va
カートリッジ設備が整えば使えるだろうけど
充電時間の問題が大して進化してなくて使えなそうだが
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:24:10.98ID:Sgp17p3e0
10年後、ってか近い将来中国共産党企業に乗っ取られてそう
2023/05/13(土) 13:25:05.87ID:JZL6jP1Va
脱炭素で水素だろね
三井造船が海上で自動で作るシステムやるみたいだし
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:25:43.30ID:ihGQpx1X0
環境に優しいんやからさっさとEVしたらええんや
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:25:51.43ID:7X0XzR8T0
全部の車がEV化は不可能
そもそも電力が足りない
今ですらたまに使用率90%超えてるのに無理だろ
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:25:57.77ID:PB4Xm9vo0
欧州は元々地場自動車企業強いのにEV化でテスラと中華に市場明け渡してるやん
2023/05/13(土) 13:26:44.86ID:PvoKuWimM
てか、夏場に電力需要ひっ迫して節電要請するような国でどうやってEV車普及させようと思ってんのかね
マジで素朴な疑問だわ
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:27:09.73ID:wOu+n+k30
>>7
その頃にはむしろ中国共産党が民間資本に乗っ取られてると思うわ
金持ってる奴がえらいってのが中世以降の中国の価値観やしな
2023/05/13(土) 13:27:22.71ID:4bNtmtdI0
トヨタがイッチが考えるような浅はかな事すら全て勘案した上で今の路線やってると公表しとるで
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:28:06.67ID:2M3VpyOPd
>>10
10年後になんかあって解決してるんや
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:28:26.45ID:2M3VpyOPd
>>14
んなわけ…w
あいつらハイブリッド車しか作れねえだろw
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:28:52.18ID:2M3VpyOPd
自社のEVはゴミで結局BYDに頭下げてるやん
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:29:15.22ID:7X0XzR8T0
まぁジャップ大好きなやってる感よ
失敗しても誰も責任取らなくていいからな
税金バカみたいに流し込んで結果なんてどうでもいいからな
中抜きが目的だから
2023/05/13(土) 13:30:17.92ID:JZL6jP1Va
ヨーロッパは無理そうなので撤回してただろ
中国だけ突っ走ってるどうなるかなEV
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:32:28.40ID:7X0XzR8T0
>>19
中国はガチで大気汚染が酷いからな
流石に上級国民も本気になるわ
日本とは違う
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:36:47.44ID:tJzjoz6v0
10年後程度じゃ
EV化なんて絵に描いた餅だからなw
結局トヨタの一人勝ちコース
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:38:04.87ID:FMC2I94yd
早々に原油枯れることないやろうからガソリン車でもええやろ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:38:57.77ID:tJzjoz6v0
EVは電気でしか走れない低機能品
ハイブリッド車はガソリンでもEVでも走れるの上位互換・高機能品

ココ勘違いしてるバカが多過ぎるんだよねw
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:40:21.10ID:VDDOf8xra
>>21
トヨタが
水素
ハイブリッド
ガソリン車
三本立てで行くんとちゃうか
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:40:52.36ID:em/fn5sB0
ヨーロッパはEV車の走行制限とか禁止も始めてるぞ
電気供給が足りんらしい
ロシアの天然ガスが入手できず電気に頼りすぎて色々大変らしいぞ
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:41:06.22ID:VDDOf8xra
>>22
日本も千葉の油田掘ればええのにな
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:42:02.76ID:tJzjoz6v0
EV!EV!言い続けてもう20年以上だよ?w
それでどんだけ普及したのよ?
電気スタンドが撤去されるレベルなのに
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:42:48.32ID:8lRj5r1E0
>>20
資源的にバッテリー技術強いのと既存の車のノウハウ要らないのが主要因だよ
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:43:50.17ID:VDDOf8xra
>>25
なんでも極端なのはあかんわな
ハイブリッドがちょうどええやろ
あとはイスラム圏と中南米アフリカの人口減らしたらええわ
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:43:50.73ID:uVC8ziwT0
核融合発電が実用化された後どうなるかやな

電気に行くのか
水素に行くのか

バッテリーの廃棄問題、充電時間もあるから水素が良いと思うが
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:43:58.87ID:4RyZRGBX0
技術で負けたらルールを変える
ほんま日本人には理解できん
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:44:04.40ID:em/fn5sB0
EVの問題
電気料金爆上げになってガソリンより維持費もコスパが悪い
(現在のヨーロッパの1月の電気料金10万円以上)
バッテリー放棄による環境汚染
充電スタンドを盗まれる
集合住宅は自宅充電できない
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:44:29.81ID:k9p6XoIF0
電気自動車が相当安くなればあるかもだが
基本的にはガソリンエンジンやろ
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:44:54.15ID:VDDOf8xra
>>28
でかいミニ四駆やしな
テスラって一台作るのに数時間くらいらしいし
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:44:55.63ID:4818utNc0
エンジンとか正直どうでもいいから早く自動運転のレベルを上げてほしい
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:45:47.36ID:2EnS3C4f0
ワイは自分の車をバッテリーとモーターを省略した電気自動車やと言い張るわ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:45:59.03ID:VDDOf8xra
>>30
水素と電池のハイブリッドって熱の関係で厳しいのかね🤔
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:47:02.93ID:VDDOf8xra
>>35
路線バスとか高速道路なら出来るやろうけど入り組んだ一般道は当面無理やろ
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:47:31.25ID:VDDOf8xra
>>31
敗戦国の末路よ
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:48:35.16ID:G27TO5hv0
言い出しっぺのEUがEVに乗り気じゃないじゃないか
2023/05/13(土) 13:48:38.06ID:4bNtmtdI0
>>31
https://i.imgur.com/TWH5GwR.jpg
これが欧州人や
2023/05/13(土) 13:50:43.55ID:0jKqMYuu0
カブはリッター100キロやで?
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:51:01.33ID:GTR6+dMV0
EV技術の発展より内燃機関で使えるバイオ燃料開発の方がコスパよくね
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:52:27.18ID:cKy89ukK0
>>3「頼む!世界(ヨーロッパ)であってくれぇ!」
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:53:01.56ID:dvwyZiiBa
下請けいじめた付けやな
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 13:55:13.51ID:8lRj5r1E0
>>44
EUですら諦めたんだよなあ
2023/05/13(土) 13:58:00.07ID:jVcLxpst0
ハイブリッドは補助金レスで行ける段階まで来たが
EVは今の技術水準だと永久に無理だろ
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 14:00:36.70ID:zsAqhqx50
>>41
なお結局勝てんことに気づいて手のひら返し始めた模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況