X



AIイラストってそのうちPSD出力も出来るようになるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:30:12.72ID:dPR/gPNX0
出来たら夢が広がるわ
部分修や差分作るのも簡単になる
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:31:03.81ID:yOD+sHcW0
確かにAI絵の修正って傷んだ壁画の補正に近いしな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:33:42.03ID:dPR/gPNX0
キャラクターに問題はないけど背景がぐちゃくぢゃとかだったら修正がえらい大変やしな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:34:53.04ID:yOD+sHcW0
背景なんて見た奴は気にしてないんだよな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:39:25.89ID:dPR/gPNX0
たしかにダイナミックコードのように作画崩壊してなければあんまり気にせんかも…
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:48:17.33ID:3H0UpZX0p
生成の仕組み的には根本的に人の絵の描き方と仕組みが異なるから当分は難しいと思うで
線画と塗りやキャラと背景を高精度で切り抜いてレイヤー分けするとかは出来るかもしれんが結局完成したAI絵を元にして弄ってるだけ
キャラがいない部分の背景も描くとかならキャラと背景別々に生成すればいいだけだけど
キャラをそのままに服だけ脱がすとかはまだまだ厳しいが
例えば服脱がすという例なら服で選択範囲取ってその範囲内で範囲外と整合性取れるように正確な人体を描画出来るようになれば差分制作自体は容易になる
どんなポーズをしてても服の下の人体構造を把握出来るようになればそれが出来る
あるいは既存のAIとその学習元を全て剥ぎコラしてそれだけを学習した特定のモデル専用の剥ぎ差分モデルを作れれば補完をしやすくする技術が生まれるかもしれない
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:48:19.89ID:ML5aU0wg0
雑にレイヤー分けしてるのは出てたよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:49:23.15ID:OH9riRAS0
そうなったら手書きって証明ムズくなるな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:51:45.02ID:dPR/gPNX0
>>6
なるほど…!
分かりやすい解説ありがとうな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:52:23.28ID:KsLAxVbq0
みんなAIイラストって何使ってんの
ワイは一応自分で描きたいけど構図とか服のシワが苦手だかその補助に使いたいんやが
簡単なポーズのイラストから生成するソフト教えてくれ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 01:59:21.40ID:tnxaz9N4p
>>8
今の主要ソフトは自動録画機能付いてるから実際に描き進めてる様子を証拠に残すのは簡単やで
あと塗りを人が描いたようなレイヤー構成にバラすのも完成した画像から学習させるのは難しい
レイヤー構成や描画処理ごと学習させたPSD生成AIとして開発するくらいのことが出来たらもう区別付かなくなるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況