探検
【画像】宇宙広すぎワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:31:50.67ID:mExQ6KQx02風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:32:21.20ID:SUoqKWtr0 7回はみた画像
3風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:33:08.83ID:lv+vAMKI0 地球に衛星が月だけって少ないよな
どんだけしょぼいんだよ
後3個くらいほしいわ
どんだけしょぼいんだよ
後3個くらいほしいわ
4風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:33:41.86ID:ebgMZYvC0 こんなん宇宙人絶対おるやろ
2023/04/15(土) 11:34:07.59ID:jXvNMuEZ0
広いとかいう概念を破壊するほど広い
これで地球外生命なんていないとか言ってる奴らはよっぽど馬鹿なんだろうな
これで地球外生命なんていないとか言ってる奴らはよっぽど馬鹿なんだろうな
2023/04/15(土) 11:34:21.15ID:Oyvjz6wK0
こんなわちゃわちゃしててよく地球に隕石当たらないな
7風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:34:43.98ID:kLDc62b80 ワイの志の方がデカいもん
8風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:35:05.46ID:lv+vAMKI0 >>5
いるやろうけど人間と同じサイズ感ではないやろしそもそも人間の目で認識できるものかどうかも不明やな
いるやろうけど人間と同じサイズ感ではないやろしそもそも人間の目で認識できるものかどうかも不明やな
9風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:35:36.18ID:RL3lv11C0 >>6
ワイの負のオーラで隕石を地球から遠ざけてるんやで
ワイの負のオーラで隕石を地球から遠ざけてるんやで
10風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:35:58.53ID:EruL9IHw0 わいなんてちっぽけな人間なんやなって
11風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:36:22.24ID:Mq1lkB31r FGOのギリシャ異聞帯のゼウス達も元々は宇宙艦隊やったしな
12風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:36:40.49ID:rdhTZgOt0 そこまで観測できてるのがやべーよ
13風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:37:19.94ID:r5lAdM8N0 どこまでいってもフラクタルみたいなのなら
深く考えなくてもいいんじゃない?
深く考えなくてもいいんじゃない?
14風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:37:20.50ID:hMwnp+Ju0 クソデカロボットの大きさどれくらい?
15風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:37:27.63ID:fhGKRerR016風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:38:04.67ID:qjnZ+xWu0 光速以上で膨張してるから宇宙の端を観測できない
18風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:38:41.61ID:WljL8cs10 一番凄いのは超遠方の観測はその大部分がハッブル望遠鏡の実績ってこと
どんな激務だよっていう
どんな激務だよっていう
19風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:39:18.72ID:8ekpONwHa >>17
なんでまずないと言い切れるん?
なんでまずないと言い切れるん?
20風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:39:43.12ID:fhGKRerR0 >>6
隕石は大量に襲来してるけど地球の位置と重力の関係で避けるように飛んでいくらしいよ
隕石は大量に襲来してるけど地球の位置と重力の関係で避けるように飛んでいくらしいよ
21風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:40:07.14ID:dxPfLGy20 星団連邦みたいなのもあるんやろうか まぁあってもワイらは生きてる間にそういうのに遭遇する事は無いんやろうな
23風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:40:58.14ID:AdmmvnIv0 観測不可能宇宙はもっと広がっとるんか?
24風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:41:27.87ID:m+UjbTKU0 ワイが認知できるのは銀河系までや
25風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:42:24.86ID:n78l4lMFr 何で観測可能な宇宙は円柱なんや
普通球になりそうやが
普通球になりそうやが
26風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:44:22.45ID:s8/uM1Ll0 重力強いから加速して燃え尽きてるらしいな隕石
27風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:44:27.78ID:er/XOiQx0 ガラスの雨とかメッチャ臭い星ならワイらは生存不可だったな
28風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:44:29.19ID:fhGKRerR030風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:46:32.72ID:fhGKRerR0 >>21
アーブが人類統一しにくるかもしれんぞ
アーブが人類統一しにくるかもしれんぞ
31風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:46:58.82ID:mExQ6KQx0 >>17
何この人ダサいw
何この人ダサいw
32風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:48:24.13ID:VB920C/8M 気が遠くなる
33風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:49:28.39ID:fhGKRerR0 >>23
確認されてる範囲だと326万光年あたり毎秒75kmの速度で膨張してるらしい
確認されてる範囲だと326万光年あたり毎秒75kmの速度で膨張してるらしい
34風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:49:48.02ID:pBn6DUAf0 別の宇宙もめっちゃあるらしいで
35風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:52:26.90ID:fhGKRerR0 >>34
多次元宇宙論に超紐理論ね
多次元宇宙論に超紐理論ね
36風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:54:49.61ID:g9Tbo5ad0 >>33
ワイのちんちんよりちょっとデカいな
ワイのちんちんよりちょっとデカいな
37風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:55:15.74ID:vrqFexPq0 >>34
宇宙一個でもワケ分からんのについていけんわ
宇宙一個でもワケ分からんのについていけんわ
38風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:55:39.56ID:vYWgk9VY0 天空で星に見えてるのは全部銀河やからな
39風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:56:40.93ID:uADr/tHq0 銀河系のデカさ考えたら
この黒い部分がなんもないスカスカな空間ってことに頭おかしなるな
この黒い部分がなんもないスカスカな空間ってことに頭おかしなるな
40風吹けば名無し
2023/04/15(土) 11:59:03.01ID:8lvhumUp0 他の地球外知的生命体からすると人間は超巨人の可能性あるで
41風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:01:28.51ID:fhGKRerR042風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:02:05.59ID:I8tHwzs80 この膨張してるワイらの宇宙の外側には何があってどないなっとるねんて考えると気が狂う
43風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:03:07.53ID:mM333opO0 >>42
教えたろか?
教えたろか?
44風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:03:09.77ID:WljL8cs10 >>39
密度薄いところは1キロ四方に分子1個みたいな世界らしいな
密度薄いところは1キロ四方に分子1個みたいな世界らしいな
45風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:03:32.20ID:fhGKRerR046風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:04:47.98ID:j96LfuFn0 宇宙にとって惑星は奴隷で生物は惑星の奴隷やで
47風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:05:08.22ID:op91Tkp+M ヴォエ🤮
48風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:06:08.86ID:53j0kOPE0 >>17
理解できない意見に遭遇したらまず煽ろうってなる時点で負け組
理解できない意見に遭遇したらまず煽ろうってなる時点で負け組
49風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:07:59.95ID:lzjMXdpu0 デカいからなんなんだよ場所によって時間の流れが違うことのほうがヤバイだろ
50風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:10:07.05ID:mM333opO051風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:10:20.31ID:Id2toZto0 これって観測可能な宇宙ですら宇宙全体からみたら糞小さかったりするんだろ?
52風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:10:47.04ID:uDCfUMFT0 こんなちっちゃいところで、
カツオのたたき定食か、
しらす丼かで悩むのは馬鹿らしい。
両方食おう。
カツオのたたき定食か、
しらす丼かで悩むのは馬鹿らしい。
両方食おう。
53風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:11:32.64ID:swVi8ztd0 ガッキ「おじちゃんたち何でも知ってるんでしょ?宇宙の外ってどうなってるの?」
55風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:12:26.37ID:t06uxogQ0 申し訳ありません😣
57風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:14:16.75ID:gxvd1/CEa 超銀河団って名前カッコ良いな
英語で超銀河団ってなんていうんだろう
英語で超銀河団ってなんていうんだろう
58風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:14:59.62ID:AdmmvnIv0 >>54
時間的に同じ時間帯に文明が重なって、かつ、空間的にもそれなりに近くないと出会うことは無いんやろな
まず、地球に生命が生まれた確率が奇跡みたいなもんやし、奇跡の奇跡の奇跡みたいな事がない限り無理なんやろな
時間的に同じ時間帯に文明が重なって、かつ、空間的にもそれなりに近くないと出会うことは無いんやろな
まず、地球に生命が生まれた確率が奇跡みたいなもんやし、奇跡の奇跡の奇跡みたいな事がない限り無理なんやろな
59風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:15:00.28ID:tmROyD9Gr いずれとんでもなく技術が進歩して光の速さで進めるようになっても空間が広がる方が速いから他の銀河には届かないし他の宇宙人が来ることもないとかロマンなさすぎるわ
60風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:16:34.20ID:mM333opO061風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:16:40.54ID:bUtDoyo/062風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:16:48.32ID:H91d0xtK0 銀河群や銀河団は、泡ブクの膜部分に集まっていて、空胞部分に当たる部分はボイド空間といって、銀河数万分にわたってほぼ何もない空間が広がっている
63風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:17:22.99ID:AoK6qD2F0 すっげぇ🥺
64風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:17:55.19ID:AdmmvnIv065風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:17:55.32ID:mM333opO066風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:19:05.29ID:swVi8ztd0 分からん事で「それに対する解を持ち合わせていません」っていう奴なんなんや
レスバで負けとるのに虚勢はってどうすんねん
レスバで負けとるのに虚勢はってどうすんねん
67風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:20:34.70ID:H91d0xtK0 >>58
宇宙人はおるやろうけど、ワイらと同じ時間帯を生きる宇宙人、ワイらと同等以上の知的生命体がいる可能性は絶望的に低いな
きっと、ワイら地球人類が何らかの原因で滅んでしまってから、それから数百万、数千万、数億年後にこの広ーい宇宙のどこかで誕生するんや
宇宙人はおるやろうけど、ワイらと同じ時間帯を生きる宇宙人、ワイらと同等以上の知的生命体がいる可能性は絶望的に低いな
きっと、ワイら地球人類が何らかの原因で滅んでしまってから、それから数百万、数千万、数億年後にこの広ーい宇宙のどこかで誕生するんや
69風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:21:33.44ID:nC8QhMBGp 宇宙が始まる前には何があったんや🤔
70風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:21:57.08ID:mM333opO0 >>69
ワイや
ワイや
71風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:22:22.12ID:mM333opO0 >>70
そしてみんなや
そしてみんなや
72風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:22:42.16ID:swVi8ztd0 >>69
始まる前やから始まる前の状態があったんやないか🤔
始まる前やから始まる前の状態があったんやないか🤔
73風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:23:21.38ID:duDVoCsy0 >>64
多世界解釈なら普通に起こりうるから奇跡ではないな
多世界解釈なら普通に起こりうるから奇跡ではないな
74風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:23:37.56ID:mExQ6KQx0 無から何か生まれるのってどう考えてもおかしいよな
75風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:23:42.71ID:AdmmvnIv0 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
76風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:24:05.49ID:8ua96JtX0 意外と小さいな
端から端まで電車で40分ぐらいか?
端から端まで電車で40分ぐらいか?
77風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:24:41.44ID:vrqFexPq0 ビッグバンも謎が多すぎや
78風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:25:16.79ID:mExQ6KQx0 >>76
立川から東京までが約40分や
立川から東京までが約40分や
79風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:25:44.31ID:mM333opO0 >>76
歩いて2時間ちょいくらいやろ
歩いて2時間ちょいくらいやろ
80風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:25:55.94ID:KbcjApIe0 >>17
重力がむちゃくちゃ強くて水が液体で存在できる星ならワンチャンあるかもやで
重力がむちゃくちゃ強くて水が液体で存在できる星ならワンチャンあるかもやで
81風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:26:00.88ID:W/yDbpz90 >>62
これ怖いワイらは泡ブクなんや
これ怖いワイらは泡ブクなんや
82風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:26:15.47ID:SIQ/zvAea 太陽みたいなアチアチのものは他にもあるんか?
83風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:29:08.10ID:swVi8ztd0 そらあるやろ
太陽とかモブみたいなもんや
太陽とかモブみたいなもんや
84風吹けば名無し
2023/04/15(土) 12:31:39.47ID:mM333opO0 >>82
太陽なんてもんやないもっとバカえげつないのがゴロゴロしてるやで
太陽なんてもんやないもっとバカえげつないのがゴロゴロしてるやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
- 野球殿堂350勝投手、米田哲也容疑者(87)を逮捕 兵庫・尼崎のスーパーで缶チューハイを盗む [征夷大将軍★]
- 【裁判】“統一教会”解散命令受けコメントを発表、東京高裁への即時抗告検討の考え示す [Ikhtiandr★]
- 【東京地検】駅のトイレで20代女性にわいせつ行為の東京国税局の男性職員、不起訴に [シャチ★]
- 【ドジャース】体調不良を訴えたベッツは「ノロウイルスによるもの」LA地元紙が報道 症状は快方へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】サッカーW杯・アジア最終予選『日本 vs サウジアラビア』 テレビ朝日19:35~ [冬月記者★]
- 【World Cup Asian Qualifiers】Japan vs Saudi Arabia★2
- 【酒】W杯予選 日本×サウジアラビア
- とらせん
- 巨専】
- 競輪実況★1352by山口
- こいせん 全レス転載禁止
- 【悲報】軽自動車の新車価格が限界突破。2010年に比べ、約1.8倍。石破 [566475398]
- 安倍晋三連呼が糞うぜえからそろそろ晒していくわ
- 【悲報】サッカー、なぜか誰も観なくなり終わる。協会「理由が分からない」 [518915984]
- 【急募】山上徹也へ与えるにふさわしい刑罰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケットモンスターピカチュウ🧪 ★2
- 国民民主党👈こいつが次の選挙で覇権を取れそうな理由、ガチのマジでわからない…… [918057362]