X



日本で理系、高専が流行らない理由ってマジで何故なんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:18:17.72ID:5o1I7Jrq0
割とマジで何故や
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:22.70ID:xW/uvGaHM
早慶レベルになると話変わるけど
それ未満て学校の教科書と問題集仕上げりゃ理系だろうが受かるからなぁ
数学も物理も基本的なことがきっちり出来ればいい
アホなやつにこそコスパええのにな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:28.75ID:rlfAHZa3p
>>23
それよう言うけど使う側が文系とは限らんやろ 文系の母数が多いだけで理系も出世したら管理職なるで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:33.77ID:zx3kErWDd
編入、専攻科と他の高校と制度が違い過ぎて入試の認識歪みがち
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:59.67ID:DRJpom3Id
>>27
メーカーは理系学部の社長多いしなインフラも少なくない
メーカー()みたいな感じなんやろけど
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:35.91ID:xW/uvGaHM
文系って何故か文系の上澄み引き合いに出して比較するからアホなんよなぁ
同列でのコスパ語れよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:31.19ID:sKigo7a9d
>>5
高専だけの特別枠とかあるわけじゃないぞ
本当に編入が楽ならみんな他の大学から編入試験受けてるわ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:36.81ID:rlfAHZa3p
>>33
この序列おかしくね?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:07.55ID:v7+0RgWdM
>>33
東北大も地底下位やろ
大して勉強せんでも簡単に入れたわ
ちな工学部
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:21.91ID:cTB2SUWB0
そら高校1年の歳から大学みたいな授業受けてたら楽勝やろ
ちな高専の上澄みの話
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:25.14ID:jgTgeme1a
>>34
ざっくりはしてるけど
別に矛盾はないやろもっと細分化できるとは思うけど
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:08.87ID:jgTgeme1a
>>35
だったら北九レベルならもっと簡単に入れるってだけの話
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:28.92ID:rlfAHZa3p
>>37
例えば地方国立の千葉大や広島大と理科大で後者進学する奴おるか?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:30.26ID:KGUKbqn7d
これから高専が黄金ルートになっていくで
出世の黄金街道や
実業に結びつかない文系の衰退がはじまるからな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:50.25ID:E3q+uDXMd
高専はまず数が少ないから知られてない
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:24.88ID:s2p8casGd
理系は進級も大変やし忙しいからやろな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:30.06ID:oJMv8yUaM
>>38
いや同じやろ
九大の過去問もやったけど東北大と同レベルだったわ
お前は禄な大学入ってないだろうから過去問研究とかしたことないんだろうけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:37.20ID:rlfAHZa3p
>>40
高専って理系の人材を大卒より低い賃金で雇うために作られたから黄金ルートにはならんやろ 普通に大卒理系がええ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:48.25ID:ry0eXcx3d
>>39
それは普通にいると思う
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:22.95ID:rlfAHZa3p
>>45
院まで行くなら国立の方がいいと思うけどな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:57.46ID:dT3dy+ff0
別に高専人気衰えてないやろ
偏差値今でも高いのがその証拠
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:57.91ID:jgTgeme1a
>>43
大学入試が入試問題の難易度で決まると思ってる方が大学受験エアプ極めてそうで草入学難易度は母集団の質で決まるんやで
だからどっちにしろ地方旧帝とかいう中途半端大学いくことになんだよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:39.31ID:JbXsCQmRM
>>30
ホンダの社長なんか理系じゃなきゃなれんしな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:48.64ID:rlfAHZa3p
>>48
君は地底馬鹿にできるほどの大学通ってるんか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:50.45ID:E3q+uDXMd
高専の人達って確かに技術的に優秀なんやけど、人格的にどうなのって人がまぁまぁ多い印象だわ、SNSとかで見る限り、道徳心みたいなものが欠如してるかのような
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:00.57ID:ZqXpkWZta
ニッポンは人情の国やからね
ロボットみたいな理系なんてものはいらんのよw
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:01.62ID:eIuoJMn2M
>>48
お前はどこ大出たの?
学生証上げて
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:09.83ID:ry0eXcx3d
>>46
学部理科大で院から国立いけばええやんという発想になるやつは多いかも
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:25.64ID:KdeoMKoyd
>>46
地方の人間にありがちな国立至上主義やな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:50:28.64ID:ZtH+hDqkM
ワイマーチ理系やったが、大手の推薦余っとったで
超人気企業はさすがに取り合いになるが、選り好み出来るくらいには楽勝ムードや
みんな満遍なくいい会社にいける空気感やな

文系はガクチカ頑張ってるやつとそうでない奴でかなりムラがある印象やな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:50:53.86ID:dT3dy+ff0
高専が流行ってるかいないかはどうでもいい
存在意義がなくなってんだから廃校にするかそのまま一貫性の工業大学にしろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:11.41ID:97fE+vuJ0
文系の方が楽だから
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:32.99ID:HLlj+mJca
そのうちに会社勤めするより生活保護を申請する人が逆転しそうやな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:39.03ID:97fE+vuJ0
高専存在意義あるくね?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:40.44ID:HLlj+mJca
そのうちに会社勤めするより生活保護を申請する人の数が逆転しそうやな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:06.24ID:rlfAHZa3
>>59
と思いたい無職wwwww
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:26.95ID:ARiLE9Xx0
>>11
最初から大学行けばいい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:46.28ID:iPlxULuLM
理系なら研究職じゃないとアカンてルール付けが意味分からん
個人単位の選択なら就職ツールとして優秀ならそれでええやん?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:54:26.52ID:ARiLE9Xx0
>>33
地方国立でも博士まで行けば別に研究職なんていくらでもいるくね?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:57:45.23ID:ARiLE9Xx0
>>40
現時点大学いった方がいい
転職のときに短大卒以下としか見られんのやから
https://i.imgur.com/R7lENvn.jpg
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:58:50.18ID:dT3dy+ff0
>>60
いやないだろ
高専卒の需要も減ってるが学生自身も編入して大卒になるのが目当てのやつばっかりなんだから結局5年教育の意味がない
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:59:54.23ID:4JgdwYGua
理系ってなぜか早慶過大評価されてない?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 11:59:55.16ID:QIkYCNhV0
nhkのロボコンとかでてるような奴らって、みんな研究屋さんになれてるの?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:12.23ID:TMuBwo2Xa
理系卒でニートになったやつおる?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:38.68ID:ARiLE9Xx0
>>69
そもそも研究職になりたいと思うかは本人次第やしな
設計とか現場の生産技術行きたいってやつもいるし
高専卒ならセコカンとかになるやつも多いし
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:04:37.94ID:oy9FbMRqM
>>68
課題評価というか難度が文系と乖離してるのはある
推薦か東大東工大落ちしか取る気ないからな
所謂洗顔に希望がない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:05:00.02ID:GrY/aEUFa
まあ今どき高専は編入以外じゃ苦労に対する割が合わないよな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:11:19.92ID:+XH5LS210
世間が過小評価するからな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 12:14:25.21ID:9+ZxsExCM
海外では高専流行ってるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況