X



ワイ「ことの趨勢は単純じゃなくてぇ〜」 トッモ「趨勢?難しい言葉使うなや」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:43:30.44ID:2I65CfDx0
相手の無教養でワイが気取ってるみたいになったんやが
いうほど難しいか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:44:38.84ID:2I65CfDx0
ちな前も似たようなこと合ったわ
ワイ「それを金科玉条のように考えてて〜」

トッモ「難しい言葉かっこいいと思ってんのか?」

単にお前の無知やろ・・・
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:45:29.59ID:xXBUwFOB0
>>2
金玉?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:46:00.14ID:2I65CfDx0
>>3
「気圧される」をきあつされるって読んでそう
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:47:31.32ID:2I65CfDx0
中高生ならまだわかるけど大学生やぞ
このたぐいのアホってなんで自分が無知なんじゃなくて相手がおかしいと思うんやろな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:48:21.84ID:8vSh89p/0
別に言葉選びのこだわるのは偉いんやがな、相手のレベルに合わせて使い分けるのがいちばん大事やろ
文章でならその場で調べたりできるけど会話だとそれができんしそもそも発音だけじゃ伝わりづらいやん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:48:28.67ID:r1V2Mrrvd
難しい言葉使わないと説明出来ないのは自分を賢い部類と勘違いしてるバカがする事
ほんとに頭いい人は相手のレベル見て話する
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:49:13.78ID:2I65CfDx0
>>6
相手のレベルなんて知らんがな
そもそもその言葉を難しい言葉と認識してないんだから
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:50:13.21ID:xnvhqBJBa
普通にワイの中では自己憐憫って日常会話に出てくる簡単な言葉やと思ってたんやが🤔みたいなことがあったな🤭
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:50:19.53ID:2I65CfDx0
>>7
うん、これは「難しい言葉を(相手からして)用いてるだけ」で、
難しい言葉を使わないと説明ができないわけじゃないでしょ
自分の体たらくな知能や教養を相手に責任転嫁する馬鹿にありがちな思考回路
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:50:58.67ID:2I65CfDx0
>>9
ワイは日常の会話で聞いたことないな
覚えといたで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:51:00.83ID:8vSh89p/0
>>8
それならお前がひとりよがりなコミュニュケーションとってるってことやん
もっと自分自身を鞠育してこうや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:51:38.19ID:2I65CfDx0
>>12
いや、だから相手がどの言葉を知っていてどれほどの教養が有るかなんて
知ったことではないし、難しいことを認識できてないんだから仕方ないでしょ
であるならまず、これらの言葉が一般的に難しいと言える妥当性を示しなよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:53:57.08ID:xnvhqBJBa
意図的に晦渋な言葉を使うと嫌われるぞ😡
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:54:53.85ID:2I65CfDx0
>>14
意図的じゃないから困ってる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:55:24.85ID:2I65CfDx0
なんかアホみたいに横文字並べまくってるアメリカかぶれみたいなのなら
わかるけどそんなに難しくもないと思うし、日本語だし
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:56:30.61ID:GNoFr/HJa
>>1
多分、「難しい言葉」に怒りを感じ取るわけではないなそれ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:56:41.09ID:8vSh89p/0
>>13
ワイ「難しい」なんて一言もいってないで やっぱお前は一般的な語彙でないと知っておきながらイキって使っとるやろ
難しいと思えるんなら換言して使えばええだけやん 口頭ならなおさらや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:57:00.13ID:/jbSS4z5d
基本的に話し言葉っていうのは平易なワードを選ぶ物なんやで
言葉の教養はあっても対人関係の教養は無いんやね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:57:27.40ID:2I65CfDx0
>>18
文脈的にこれを「難しい」としないのであれば独りよがりもクソもないでしょ
一般的な言葉使いでさるならば「通常は認識して然り」であるので他方の問題でしかないでしょ
頭悪
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:57:43.60ID:2I65CfDx0
長々駄文考えて一瞬で論破される知恵遅れの鑑
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:58:17.10ID:+0SQpkF30
会話はキャッチボールだからな
相手のレベルを考えずに投げたいボールを投げるなら壁当てしてるのと変わらん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:58:29.39ID:2I65CfDx0
>>19
ワイの中ではこれは平易の範疇なんや
今まで通じなかったことも特にないし無意識的な言葉選びでこうなってる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:58:31.85ID:GNoFr/HJa
イッチみたいなやられ方をする時は、
相手が議論の主導権を取られそうで怒っとる時やね
クソめんどいやつや、普段からイッチがやり込めとるのか、
イッチにやり込められとるのか、そこは分からんけど
そもそも二人の間は対等ではないやろな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:58:59.57ID:dZalJaLt0
>>18
キミの勝ちやで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 16:59:49.04ID:2I65CfDx0
>>24
別にそういう関係性ではないで
普通の会話でこうなっただけ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:00:31.46ID:2I65CfDx0
>>25
勝ちだと思うなら>>20に論理的に反論するなり、
これを考慮して何故に「勝ち」と言えるのか君のモテるおつむのリソース割いて答えてみて
ろくに答える知能はないだろうけど応援してます。
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:21.46ID:2I65CfDx0
なんか割とトッモみたいなやつってちらほら居るんよな
勝手にコンプレックスを抱いて相手が気取ってるみたいに思い込む被害妄想タイプ
自分が馬鹿っていう線をなぜ疑わないのか
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:23.08ID:GNoFr/HJa
イッチが使っとる言葉は大して難しくはない…
というかそこそこの大学なら通じないとおかしい語彙
それに目くじらを立てる必要は一切ない
けどそこに文句を言ってでも割り込みたいんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:33.50ID:pOs16vvF0
イッチの語彙力が足りないだけだな
なんか伝わりにくい表現を思いついても普通は日常会話に適した表現に言い換えるけど
適切な言葉がスッと思いつかないから伝わりにくい言葉がそのまま出てしまう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:52.01ID:2I65CfDx0
>>29
だよな
仮に難しかったとしてもさ「自分が無知なだけ」っていう線を疑わないのが傲慢すぎる
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:02:33.08ID:2I65CfDx0
>>30
的下の意味がわからない
具体的に文脈が詳らかになっていないのだから「適当・不適当」は君にはわからないでしょ
頭悪いのに無駄に考えるの辞めなよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:02:44.73ID:KbSnce2J0
勿論イッチは「趨勢って何?」って素直に聞かれたら丁寧に説明してやるよな?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:02:48.81ID:2I65CfDx0
的下→適した
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:05.57ID:iAG4SeA7a
昔やたら壱弐参とかの漢数字を使う中二病の友人に捌とかにまで使うのはただただわかりにくいだけだからやめろとたしなめたら向こうの中で俺は捌も知らないアホってことにされてた
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:08.48ID:2I65CfDx0
>>33
丁寧には説明しないぞ
ニュアンスを含めて大まかに説明する
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:23.80ID:/jbSS4z5d
>>23
平易な言葉っていうのは、その言葉に対して解説が必要かどうかで判断すると良いと思うで
教養クイズの題材になる可能性のあるワードは避けるのが無難やね
それを意識できたら変なトラブルは避けられるんちゃうか?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:39.61ID:vznLnHJpr
>>36
それやってみて
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:41.78ID:seGK8RVgd
>>13
わかりやすいな君
会話で相手が難しいか確認出来ない事が典型的な自分は出来ると思ってるバカなんだよ
難しいと言える妥当性?一般の日常会話にあなたが使う単語が頻繁に登場します?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:08.13ID:2I65CfDx0
>>37
すまんけどワイの認識だと知ってて普通だし通じなかったことがないんや
だからそもそも「難しい言葉」っていう認識がないんや
大学生なら通じて当然レベルって考えなのでそういう思考にすら至らない
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:21.19ID:fM8+ZTS50
そうか! 君は頭が悪くて他にとりえがないからどこかで読んだとりあえず難しそうな言葉を使って賢しらぶるしかないんだね
かわいそ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:34.48ID:GNoFr/HJa
ワイが学生時代、ワイの呼吸の一歩先を抑えるやつがおって、
ワイは調子を崩したことがあるんや
何やってもうまくいかんのやな…そいつがテンポを崩したせいで
モノの言い方が頭を押さえつけるような言い方になってて
嫌気が差してきたんよな、何かイッチからはそれを感じるんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:38.46ID:8vSh89p/0
そもそもなんJで猛虎弁つかわないあたりでイッチがどれだけひとりよがりかが透けてるわ
おまえが平易な言葉遣いだと思っとるならそのまま使い続ければええやん お前はどうもトッモのことをsageて見下したいだけに見えるで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:59.53ID:pOs16vvF0
>>32
口語的表現と文語的表現ってあるだろ
そこまで説明しないとだめか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:05:02.59ID:vznLnHJpr
でも趨勢の意味理解してたら普通は事の趨勢は~なんて使い方しないよな
気取ってるんやろ?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:05:42.99ID:2I65CfDx0
>>39
「頻繁に登場」とは一体どれほどの回数を指すのかわからないけど、
会話をしていても本を読んでいても度々目にするし現に通じなかったことはないけど
つまり妥当性を示すことはできないってことでいいね

>会話で相手が難しいか確認出来ない事が典型的な自分は出来ると思ってるバカなんだよ
知能低劣な馬鹿にありがちな飛躍した謎の論理を含みながらかなり意味不明なことを
おっしゃってるけど、貴殿はどうして「相手からして難しいかどうか」を理解できるんだろう?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:06:35.14ID:2I65CfDx0
>>44
であるなら具体的根拠を持ってそれを説明した上で反論しなよ
まず言葉選びが不適当である根拠が何ら開示されていないし、
文に適合した意味合いならまさにその意味で用いるのが好ましいでしょ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:06:44.41ID:7suvf59fr
よくわからん言葉を使うのは気取ってるからだよね?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:06:49.64ID:GNoFr/HJa
人間関係で対等かどうかというのはそこで決まる
いかに呼吸を先んじられるかが人間の強弱を決める
主張しない人間が弱くなるのもこのせいや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:07:07.42ID:pOs16vvF0
>>47
駄目なひとだったか
いいよ
ワイはお前を許すよ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:07:08.30ID:2I65CfDx0
並行して2〜3人相手してるけど頭悪すぎて暇だな
頭の回転が遅いの過レスポンスが遅い割に論理性がゴミカスで暇つぶしにもならない
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:07:40.96ID:2I65CfDx0
>>50
見るからに言語化する知能がないだめな人だろうね(笑)
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:08:20.80ID:2I65CfDx0
>>48
なんでお前が「よくわからん」かったら「気取ってる」ことになるの?
仮に100人にアンケートを取って90人が「難しい」と答えても、
そいつからしたら当たり前かもしれないのにあまつさえアンケートすらないわけだが
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:08:21.71ID:5RE0Rl6Q0
キンタマー
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:08:33.72ID:27u9Oob2M
>>19
わざわざ分かりやすく教えてあげるの優C
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:08:35.33ID:2I65CfDx0
>>54
金科玉条な😡
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:09:31.81ID:QL/O8c0B0
結局ルビコン川ってなんなん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:09:42.74ID:Tue1Y76na
金科玉条のくだりでトッモはイッチに忠告してくれとるように見えるのはワイの無知ゆえやろか
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:06.61ID:7177eE/P0
彡(○)(○)「なんだ君?一体揉めるのか?」
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:09.26ID:Ji9+GuNed
>>56
遊戯王で金科玉条ってぶっ壊れカードがあるんや
相手ターン閉ざされしとレインボーオバドラ出せる
かなり強いで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:17.54ID:d4xjd/tmr
必死みたらイッチ反ワクで草

風吹けば名無し[]:2023/04/12(水) 16:23:48.21 ID:2I65CfDx0
ワクチン信者「ワクチンで収束するぞ!ワクチンは安全だぞ!(根拠なし)」

爆発的増加、過去最高

ワクチン信者「やっぱ重症化を抑えるためだぞ!」

平常運転で普通に死亡。リスクの高い老人だけで良い。

おまけに高確率で高熱をおこし心筋炎のリスクその他
極端に短い臨床試験のリスクにさらされます。
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:28.21ID:yuiMslMBr
>>53
いや「お前」がよくわかってないって言ってるんやが?事の趨勢なんて使い方してるからな
「事の」まで言えば続くのはことの成り行きは~ってなるんや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:33.26ID:2I65CfDx0
>>58
忠告するならもっと客観的にいわないと
自分の無知を馬鹿にされたような被害妄想キレ気味の発言だったぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:42.53ID:/jbSS4z5d
>>40
それは一回書いとるからわかっとるで
その判断が付かないなら「中学生と会話して伝わるかどうか」で判断したらどうや?
無難な会話ができるようになると思うで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:47.21ID:M0XkFwolr
趨勢やら齟齬やら社会に出てたら分かるやろって言葉が通じないのキッツイ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:11:23.56ID:2I65CfDx0
>>62
その場合「事の趨勢は」の使い方がおかしいことを説明しないとwwwwww
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:11:34.99ID:5RE0Rl6Q0
前にも似たような事があったなら察してあげるべきやないん?
同じ人か知らんけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:11:53.91ID:2I65CfDx0
>>65
だよな
これが中高生ならわかるんだけど、大学生だぞ?
本読んでなくてもどこかで知るやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:36.36ID:2I65CfDx0
>>67
察してやるっつーかさ、雑談なんよどちらも
んで相手がいくら無知ってわかっててもどの程度無知かわからんし、
気軽に話してるからそこまで気を配れない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:52.72ID:QwOefu+20
>>27
「応援してます」とかいう負け宣言情けなさすぎてすこ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:13:38.26ID:3Jghoi+y0
気取ってると周りに思われたならお前の負けやで笑
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:13:42.15ID:2I65CfDx0
>>70
具体的にそれがどう負け宣言として機能してると言えるのか論理的に答えてみて
答える知能がない出来損ないのガラクタヒトモドキ糞遺伝子だろうけど応援してま〜す
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:14:04.48ID:2I65CfDx0
>>71
それはそうやな
でも周り(サンプルサイズ1)だからね
通じなかった事がないしこいつ以外にいわれたことがない
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:14:49.58ID:QwOefu+20
>>72
効いてて草
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:14:53.04ID:yOc/XsbK0
イッチの必死見たけど楽しそうな若者やん
これから社会を学んでいけるとええな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:21.83ID:2I65CfDx0
>>74
言い返しに困った語彙貧困知恵遅れのお決り文句
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:25.13ID:27u9Oob2M
口語と文語の区別が付かないタイプの能力者やね
難しいとか簡単とかじゃなくて雑談ってカテゴリーで文語を使うのはかなり様子がおかしい
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:36.60ID:KQHxgM7m0
文章でみればスッと入ってくる言葉も会話で出てくると何それってなる様な事って割とあるあるよね
ひろゆきの写像みたいなやつ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:16:14.40ID:2I65CfDx0
>>77
それなら俺の用いた言葉が文語である根拠を示さないと
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:16:41.33ID:2I65CfDx0
>>78
写像はシンプルに知ってるか知らないかだけの話じゃない?
口頭か文章かでいうほどかわる?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:17:15.20ID:Ope646FCa
趨勢が適切な文脈なんて日常会話でなくない?
書き言葉で喋ってるみたいで違和感しかない
トッモの主張が妥当
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:17:30.91ID:2I65CfDx0
なんやろなぁ〜
別に気取ってるわけじゃないからワイの言葉づかいが悪いならそれでいいんだけど
「自分が無知なだけ」っていう線を疑わないトッモの姿勢に腹たつんだよね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:17:53.35ID:QwOefu+20
>>76
効いてて草
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:02.90ID:yOkLBf1Ca
なんかアスペルガーが難解な言葉をやたらめったら使うのは気取ってるんや無くて何処かで知った言葉をそのまま記憶して日常に用いる、つまり文語と口語の区別が付けられないって聞いたんやが
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:14.93ID:2I65CfDx0
>>81
逆に不適切である根拠が何ら提示されてないけど
言葉の意味として文意に適合してるなら適切でしょ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:34.76ID:5RE0Rl6Q0
>>69
ただの雑談こそ円滑なコミュニケーションを心がけるもんやないんか?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:39.21ID:2I65CfDx0
>>70 
ID:QwOefu+20
だから?wwwwwwwwwwwww
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:43.44ID:seGK8RVgd
>>65
どんな職場レベルかにもよるが大半通じて当たり前の言葉なんだが日常的に使わない言葉を相手見づに使用するのが応用きかないバカがする事でこういう人の使い分けは二極化する
せいぜい対大人 対子供とかその程度になり本人にその気が無くても頭いい人にバカにされる
このイッチはそういう人が相手に合わせた会話を聞いた事もないんだろう
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:49.94ID:2I65CfDx0
>>74 
ID:QwOefu+20
スカスカな頭だなwwwwwwwwwwwww
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:05.43ID:2I65CfDx0
>>83 
ID:QwOefu+20
おう、くだらない言い訳終わったか〜?wwwwwwwwwwwww
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:09.50ID:2I65CfDx0
>>86
ただの雑談で相手の知能や教養のレベルをいちいち考えて話すなんて息が詰まるでしょ
別に通じなけりゃ説明すりゃいいだけだし、あまりに通じないならやめればいいよね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:25.85ID:syHSjNwkd
スルーされとるけど>>64って地味に良いこと言っとるよな
イッチは反ワク風投稿見る限り釣りやろうけど、これは結構タメになる
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:42.84ID:27u9Oob2M
>>79
分かりやすく言うと空気読んで会話すべきよ
まあ本気じゃなくてさすがにネタでスレ立てただけだとは思ってるけど
ネタにマジレスしてすまんね
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:51.85ID:QwOefu+20
>>90
必死こいてIDペタペタw
お前の負けやねw
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:20:06.13ID:2I65CfDx0
>>94 
ID:QwOefu+20
必死過ぎてきめえwwww
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:20:10.46ID:2I65CfDx0
>>92
君等の言う反ワクだけど具体的になんで釣りになるんや?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:20:20.62ID:QL/O8c0B0
>>78
ChatGPTの件で東大の先生が文章出しててそこで人類はルビコン川を渡ってしまったみたいな表現があったんだけど
いや意味は不可逆みたいな事なんだろうけど歴史に託けてそんな言葉使う必要あんのかなって思った
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:20:59.22ID:QwOefu+20
>>95
相手のオウム返ししかできんお前の方が頭スカスカやねw
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:21:04.91ID:2I65CfDx0
>>98 
ID:QwOefu+20
で?ww
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:21:06.09ID:2I65CfDx0
>>93
何度も書いてるけどそもそも難しい言葉という認識すらないし、
相手がそれほど言葉を知らないとも思ってないから無理な話や
ワイもわざと難しい言葉使ったろと思ってるわけじゃないからな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 17:21:20.19ID:5RE0Rl6Q0
>>91
ワイは詰まらないんやけどな
頭良さそうな割にそういうのは面倒なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況