X



旧帝一橋の文系数学を難易度順に並べてみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:56:07.79ID:RZpFMIbyr
旧帝一橋大学の文系数学の難易度を順に並べると、以下のようになります(個人的な見解です)。

数学IA:微積分の基礎。高校数学に比べると難易度はやや高め。
数学IIA:微積分、確率論、統計学の基礎。数学IAよりやや難しい。
数学IB:線形代数の基礎。高校数学に比べるとやや難しい。
数学IIB:微積分、確率論、統計学、微分方程式の応用。数学IIAよりやや難しい。
数学III:解析学の基礎。数学IA~IIBより難しい。抽象的な概念が多く出てくるため、難易度が高め。
数学IV:位相空間論、線形代数、微分幾何学の応用。数学IIIよりやや難しい。
数学V:複素解析、代数幾何学の基礎。数学IVよりも難しく、抽象的な概念が多く出てくるため、非常に難易度が高いとされています。
ただし、難易度は人によって異なりますし、授業の進度や講師によっても難易度が変わることがあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況