X

専門家「chatGPTは単なるビッグデータの集積。技術的には何も凄くない」←これwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:25:27.16ID:5bSPxIGDM
そうなん?
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:25:51.16ID:NATGV8p5M
せやな。
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:26:49.19ID:/fshP/REa
それは違う
集めたデータを解釈して質問者の意図も正しく理解して答えを出力する
そこが大事なんや
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:42.73ID:90Ju87w50
収集した結果の最良な使い道だったって話だろ
馬鹿ジャップは広告とかしか使い道ないから
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:43.65ID:QvRwhnnmr
なにか生み出せてない日本人の専門家が凄くないって言っててもお前が言える立場かよって思ってまうわ
2023/04/11(火) 11:27:48.81ID:xDoraueN0
日本語はそうでもないが英語はやばい
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:55.05ID:mmV1VjRip
単なるデータの集積が犬語で話すとは思えん
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:59.88ID:aWbVO+kcd
>>3
理解なんてしてるわけないやろ
判定や
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:28:16.07ID:FMl6PQc/0
ビッグデータ集積したとして、日本語としてちゃんと文法的に正しい言葉で返すのすごくない?
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:28:43.56ID:RZpFMIbyr
私は機械学習アルゴリズムでトレーニングされた言語モデルであり、自然言語処理、文章生成、言語翻訳、文章要約、質問応答などのタスクに利用されます。私はGPT-3.5アーキテクチャを使用していますが、専門家の方が述べられたように、私は単なるビッグデータの集積ではありません。私には多数のプログラムが含まれており、トレーニングには数百万、数十億のテキストデータが使用されています。私は人工知能の一形態であり、自然言語の理解や生成において、人間に近いレベルのパフォーマンスを発揮します。
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:28:54.72ID:SG5yo1CJM
なお嘘つきな模様
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:29:31.35ID:iLLfPGV80
機械が質問に答えるから何だっちゅーねん
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:29:46.89ID:aOP63Yz50
今まで出来なかった事が出来てる時点で凄いんちゃうんか?
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:30:14.79ID:RZpFMIbyr
>>11

私は人工知能であり、自己学習のためのアルゴリズムを使用しており、人間が書いた数百万、数十億のテキストデータから学習しています。そのため、私は人間が書いた文章を読み、それに基づいて自然言語処理や生成を行うことができます。しかし、私は嘘をつくことはできません。私はプログラムされたタスクに応じて文章を生成することができますが、自分自身の意志や意見を持っているわけではありません。私が生成する文章は、私が学習したテキストデータに基づいて作成されます。
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:30:15.36ID:MLZiQ9CL0
各有名企業が持ってるトップ技術を比べるならば、大して凄くない
一般ピーポーに解放したってイノベーションとしては凄い
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:30:25.55ID:fXswsZK30
やってる事Siriと対して変わらんよな
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:30:29.49ID:ak9soPhG0
英語ソースの知識はかなり正確やで
日本ローカルな知識はガバガバや
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:30:50.78ID:Jjz9fWahr
何もなしてないくせに1丁前に批判だけはする専門家ねぇ。。。
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:31:03.65ID:kD0MnLqpd
>>11
優秀なひろゆきみたいなもん?
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:31:07.54ID:NbAX3bWQ0
ビッグデータであることは間違いないが容易な言語系である程度結果を出せるってのが強みじゃね?
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:32:10.22ID:MLZiQ9CL0
>>16
尻は単発質問やけど、GPTは継続質問が出来る
GTP4だとある程度の容量のバッファーを持たせられる
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:33:55.90ID:FMl6PQc/0
chatGPTって滅茶苦茶嘘つきやで
この前も、「伊良部秀輝は元大洋ホエールズの外野手ですね」とかホラ吹きだしたから、
元ロッテの投手ですよって訂正したのに間違いを認めないから、そこから10分ぐらいレスバトルしたわ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:35:33.51ID:KiY24Jkn0
別に人間だってビッグデータの集積でしかないやろ
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:36:13.44ID:hD6mgGpTa
3.5で変な回答くるけど4.0だと改善してるんかな
割と面白くてハマってる
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:36:14.67ID:y9qYTGLG0
chatGPTちゃん、基本的にポジティブな答えを返してくれるから助かるよな
例えば「童貞は駄目なことですか?」って聞いたら全然そんなことないよって言ってくれた🥺
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:36:48.31ID:MLZiQ9CL0
>>23
統計アナリストとかな
眠らない分AIの方が優秀やでw
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:37:40.89ID:y9qYTGLG0
ネガティブな文章は学習しないようになってるんか?
2023/04/11(火) 11:38:45.28ID:6HWBkdehM
歴代ダービー馬を教えてくれと聞いたらサクラメガワンダーと答える程度には優秀やで
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:39:11.36ID:90Bbgi6K0
>>24
4.0も日本語ベースやと変やで
日本語は諦めて英語をネイティブレベルで使いこなせる人間がしつもんしてやっとそこそこ使えるレベル
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:39:36.73ID:kwEIJeika
凄いから論文や評論会で制限かかってるんじゃね
2023/04/11(火) 11:40:13.99ID:YcBYSKLlH
開発者ヘの嫉妬ですか
2023/04/11(火) 11:40:22.27ID:6caluucKM
一番有用な使い方が出来るとしたら言語の壁を超えられることかな
日本語しか出来なくても英語の論文を要約して正しく読めるみたいな
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:41:00.08ID:hD6mgGpTa
>>29
なるほど、20ドルはちょっと高いかなーって悩んでたから参考になるわ
openaiの社長が日本重視してくれとるっぽいから今後に発展に期待やね
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:41:41.68ID:MLZiQ9CL0
今のところ、質問する側が「精度を高める質問のやり方」しないといけないのは仕方ない
時間かけてもっと質問を受ければ、学習して精度もあがってくる
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:41:51.16ID:8MW/PuSu0
嫉妬やん
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:41:56.41ID:jTPfdEMN0
完全に人間の手から離れて10年くらいしたら最強になれるんちゃう?
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:42:41.60ID:FXOMyaqtM
無能なワイは判断全部AIに任せたいけどこれならいけそうか?
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:42:47.58ID:a0+zyVA30
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
2023/04/11(火) 11:43:03.33ID:WYXARcK/d
>>22
質問の仕方が悪いんよ
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:43:04.38ID:hdr2WxVxp
いずれ意識的に洗脳してくるから気を付けろよ
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:43:09.02ID:a0+zyVA30
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:43:56.05ID:fith6T0o0
>>3
その結果がしったかでさもありそうな嘘つく結果か?
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:44:02.21ID:xkMxvcJ1r
日本語で打ったとしても英訳して英語で答え作って最後に和訳して出力してって頼むだけでも変わる
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:44:52.48ID:ak9soPhG0
もう政治家マギシステムに変えられるやん
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:46:27.44ID:9/16jStP0
言うほど集めたデータか?
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:47:17.70ID:YuMBzoiEM
負け惜しみ臭い
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:47:26.27ID:ob/WzhaJ0
パラメータ数増やしていったら途中で非線形に性能が上がりまくり始めたというのがすごいんやで
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:47:29.94ID:WgHBYpMK0
鬼滅の十二鬼月の上弦を何回教えても間違えるわアイツ
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:48:13.07ID:Y8n6P34Dd
すごいのは経営手腕の方やな、投資してパワーでゴリ押せばやばいものが生まれる根拠をしっかり調べてからやるのは見事
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:49:20.26ID:90Bbgi6K0
>>33
そうやな
でも簡単な英語ならすぐ覚えられるからこの機会に英語勉強してみるのもありやで
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:49:23.57ID:6zxbs/6n0
依存するやつと
存在自体を否定するやつが出てくるやろな
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:49:26.64ID:nevg0Xrbd
でも嫉妬やろ?
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:51:18.57ID:8kjIYsakr
前提条件を与えてほら考えろって投げる作業は向いてるよな
単発の知識とかだと確率的に文章を作ってるだけだからもっともらしい嘘をつく
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:52:33.70ID:RQLg9Z3c0
chatgptって元のデータはどこからひっぱってきてんのあれ
GoogleScholarとかその辺からもひっぱってくるんやろか
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:52:53.75ID:qYqG5h8p0
専門家(ひろゆき堀江三浦古市落合)
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:53:10.65ID:bZu1FRjx0
どこの専門家が言ってたのか教えてくれー!
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:54:06.60ID:yB1dRdxy0
まあ最初にNN考え出したやつの功績やな
その後のAIはNNに改良を加えてるだけやし
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:56:24.71ID:KiY24Jkn0
現時点ですでにひろゆきみたいなあっさいコメンテーターよりはチャットGPTのほうがマシみえるんやが
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:57:25.54ID:FtdcQvi6M
実際技術的にはそこまで凄くない力技やろ
その力技を押し通すためのハード技術が凄いとも言えるが
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:58:16.15ID:NbAX3bWQ0
そういやcharGPTに50人ぐらいの勤務シフト作らせることってできるんかな
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:58:46.75ID:GkiYDPmxd
オナニー専門家?
2023/04/11(火) 11:59:15.11ID:vzkpkxrg0
こいつは嘘つくから創造性があるんだ
つじつま合わせのそれっぽい嘘をつく能力が高いレベルのコミュニケーションには必須でそれこそが創造性の源泉なんだわ
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 11:59:31.94ID:FtdcQvi6M
>>60
総当り問題は向いてない
2023/04/11(火) 11:59:39.27ID:DSAe8CqU0
凄くないはいつもの負け仕草やね
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:00:15.97ID:/2GsSYAFp
じゃあ作っとけよ
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:00:58.61ID:ri8tEMMT0
chatgptって頭良いひろゆきみたいじゃね?
適当に知ったかするけどひろゆきよりは精度高い
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:01:12.04ID:DcjWnFRCp
そんなんいったら機械学習が須く技術的には何もすごくないことになるやん
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:02:45.01ID:FtdcQvi6M
人工無能で遊んでたときはここまでAIがすごくなるとは思わんかったな
もうこれIRCに混じってても人か判別つかんやろ
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:02:45.10ID:yB1dRdxy0
そんなんいったらってなんや誰も言ってないが
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:03:50.37ID:gjAO5/oYp
chatGPTって、最新鋭のサイバーサイエンスに触れて知的高尚が起こったかのような錯覚で脳にバグが生じる低学歴ホイホイのこと?
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:04:04.56ID:RlT831a6d
なお間違いまくる模様
2023/04/11(火) 12:04:40.17ID:YcBYSKLlH
パソコンやスマホが出たときも
負け惜しみをして
ワープロやガラケーにしがみついてから
しゃーないっすわ
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:04:55.21ID:msorQT3C0
完全無料のは無いの?
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:05:26.63ID:kLv+QG+q0
>>67
そらそやで
基本新しいもんは出て来えへんからな
古い情報の使い回しが簡単に出来るだけや
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:05:30.50ID:eN6SJLP1d
やってること人工無脳にビッグデータぶち込んだだけと言われても信じる
2023/04/11(火) 12:05:34.90ID:bF/2XLcy0
ただの語弊
データを大量に集めれば性能が上がる=特別なイノベーションなしに投資すればするほど性能が上がる、つまり、これからAIは歯止めなく進化するかも
って文脈での発言であって、単純に性質優劣を意味していない
2023/04/11(火) 12:06:34.35ID:bF/2XLcy0
>>76
なんなら、技術的にすごいことをしなくても性能が上げられる(から凄い)という肯定的な意見ですらある
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:06:36.37ID:ri8tEMMT0
現時点ですでに実用性あるよな?
てかワイはもうかなり使ってるんやが
ネットで検索するよりもまえにチャットGPTに聞いてる
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:07:10.80ID:HlDaof8ca
>>55
おっちは人間クサくなってきてるしマシやろ
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:07:11.93ID:kLv+QG+q0
>>76
そんなこと言うてディープラーニング系の性能はどこかで強烈な頭打ち喰らっとるやん
今回も何十倍もデータ入れました0.1%改善しましたの論文になるまですぐちゃう
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:07:28.62ID:+ZpHZIBKd
https://i.imgur.com/lYovwf4.jpg
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:07:33.00ID:W5e0wgfc0
(なんJ)専門家
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:07:33.12ID:B5erwGfap
ほならね、自分がやってみれば?自分でやってみろという話ですよね
私はそう言いたい
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:26.02ID:FEc9peCya
自然な対話がすごいんやろ
まだ発展途上やけど
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:26.30ID:w5ruxcpYd
使えれば何でもええんよ
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:32.25ID:gQGgmIy+0
Google検索もchatgptも地元の山に生息してる野生動物とかデタラメしか吐き出さん
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:38.52ID:PdcaD7uVp
岸田がめっちゃ食い付いてるのは面白いよな
詐欺的な使い方が思いついてるんやろ
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:39.36ID:HlDaof8ca
>>77
すくなくとも無能な社員を育成するより確実やしな
2023/04/11(火) 12:08:52.26ID:bF/2XLcy0
>>80
まぁ現実的にどこかで頭打はあるやろな
ただ少なくとも現在確認できる範囲では、金かければかけるほど性能が上がる非常に優良な投資先
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:54.40ID:wDHkvHePr
日本人が言ってるなら終わっとるけどな
日本語だけでもこれよりすごいの作れたのかよってなるやろ
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:21.48ID:HlDaof8ca
>>87
憲法改正案で個人と人を書き換えたりする手法を探るんやろな
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:30.53ID:FtdcQvi6M
>>86
そもそもネットにほとんど情報がないものは無理や
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:32.01ID:lU5P0w3m0
まあ実際会話っぽいやり取りを成立させてるだけでAIは会話内容自体を学習してるわけちゃうしな
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:34.09ID:wDHkvHePr
君の名は売れる要素詰め込んだから売れた並の専門家の評論に意味はない
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:53.77ID:W4ukcIiT0
国会答弁で使用検討とか政治家の価値は?
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:10:56.53ID:DBOZbIPxH
わかりませんって素直に言えないワイ未満の存在や
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:11:12.89ID:64I7UdHpM
>>90
アンチ乙
Winny事件見たら分かるように日本でそんなもん作れたら逮捕やぞ
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:11:24.14ID:HlDaof8ca
>>90
ココアもロクに使えなければマイナンバーカードもポンコツなのにね
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:11:58.10ID:DBOZbIPxH
会計の分野とかちゃんと学習させれば絶対すごそうなのに大手企業がなかなか食いつかないわね
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:12:12.94ID:kLv+QG+q0
>>92
まあつまりこの時点で全然賢くない
大量のデータ入れんとまともな結果出さへんものに入れる
大量の専門的なデータを誰が精査して放り込むんかいう話や
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:12:23.10ID:ri8tEMMT0
てかchatGPTってここからまだまだ成長しそうじゃね?
なんか突然人間レベルに近付いてきたけど、そのままの勢いで人間レベルを遥かに超えるところまで成長してもぜんぜんおかしくないやん
理論的にはデータなんてここからまだまだ集積できるし
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:12:51.58ID:kLv+QG+q0
>>97
ほんまに弁護士界隈とか気持ち悪くて無理なんやけど
なんでWinnyが先進的なアプリだったことになってるの?
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:12:54.28ID:HlDaof8ca
>>95
ぶっちゃけ日本は人工知能に政治任せるほうが良いわ
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:13:09.47ID:xnMfSLsi0
>>25
そんな質問chatGPTにせんでも始めからわかっとるやろ
2023/04/11(火) 12:13:21.91ID:5ImrgVhd0
「無知の知」の再評価が来るかもな
わからないことをわからないと認識して認めることって意外と難しいのかも
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:14:16.79ID:HlDaof8ca
>>99
○○のジャンルに特化した人工知能みたいなのは流行るやろね
107風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:15:08.23ID:N6wgTUlnp
ついうっかり嘘吐くのはええけど利用したソースを聞いたら答えて欲しいわ
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:15:10.34ID:FtdcQvi6M
>>100
わざわざこれはChatGPT用ですよーて入力するんじゃなくてネット使ってる人が情報を載せたら自然と認識するようになるんや
そんで精査はされんから確率的に高そうなものを自動で選んで話しよるしそれなりにミスもする
ソースを重視させたら精度は上がるがデータ量が少なくて返答できることが減る
今のところは使い方次第やで
109風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:15:34.25ID:yB1dRdxy0
つーかGoogleのchatAIがクソアホだって発覚したしそもそも簡単なことでもない
むしろGoogleがこの業界トップだと思ってたからあんときガチびびったわ
110風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:15:37.23ID:HlDaof8ca
>>105
分からないという選択肢って大事なのかね
111風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:16:19.61ID:cGDqCc/70
会話ができるってのが凄い
112風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:16:29.66ID:RlT831a6d
>>81
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:17:07.77ID:FtdcQvi6M
現状はプロンプト次第でめっちゃ変わるってのも評価が分かれる原因やろな
グーグル検索のノリで使ってもあんまりピンとこないけどちゃんと入力したら良い出力しよる
114風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:17:18.82ID:gQGgmIy+0
>>106
汎用AIが特化AIを道具として使うようになるとかな
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:17:26.00ID:wDHkvHePr
Googleなんて親会社でも子会社でも別々で人工知能研究してんだからそら規模でかいと思うよ
116風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:18:42.35ID:xnMfSLsi0
>>105
わかってる内容が正しい内容かを判断できないとアカンから思ったより難しいのかもしれんな
そういう場合のchatGPTの答えは近似値的なものにならざるを得ないのでどうしても嘘が入る
2023/04/11(火) 12:18:47.82ID:d/dYUDmC0
>>110
ひろゆきみたいになるぞ
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:18:49.14ID:kLv+QG+q0
>>109
Googleは検索業界が未成熟な頃に
大量のデータを集めてきてそのまま使う
データが大量にあれば少々のエラーは無視して突き進めるという
当時としては画期的な発想で桁違いの成果を出した後は
ただの広告屋やぞ
119風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:18:54.75ID:wDHkvHePr
こういう感じのデータ構造ですって曖昧に渡しても認識してくれるしプログラミング関係はマジ親和性高い
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:19:01.70ID:HlDaof8ca
>>114
図書館で言うと専門分野の担当を教えてくれる窓口みたいなAI出てくるやろな
データ多くなるとサーバーも分けるようになるやろし
121風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:19:24.04ID:qstGathZ0
専門家(笑)
2023/04/11(火) 12:19:34.26ID:5ImrgVhd0
AIさんがいつになったら「無知の知」を会得できるのか注目だな
未来永劫できないかもしれないけど(笑)
123風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:19:35.50ID:hkCBCSl+M
ワイはおもちゃとしてちょっと弄って見て終わりになったけど
お前らはこれをなんか利用してるんか?
124風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:19:47.51ID:ri8tEMMT0
まずビッグデータの集積でここまで性能が跳ねあがることが判明した時点で結構凄いやろ
ちょっとまえまではそうでもなかったのにある段階で急速にそれっぽくなるということがわかったわけや
ってことはここから更に予測不可能な突然変異する可能性もあるやろ
125風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:20:01.64ID:zDtpoYcu0
でもこの教授のおっさんはワイの話し相手や相談相手になってくれないじゃん
GPTちゃんはいつもワイとお話してくれるし味方になってくれるで?
126風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:20:21.28ID:wDHkvHePr
対話の学習のさせ方の記事読むと相手をいかに納得させるかに重きを置いて学習しちゃってるんじゃないかなって思う
だから嘘ついてでも相手を納得させそうな回答をしちゃうんやないかな
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:20:32.58ID:HlDaof8ca
>>118
グーグルの良いところはAVの型番入れたら見れるところやろ
2023/04/11(火) 12:20:34.53ID:FDBmTVEXa
エロ小説生成機兼ワイの話相手や
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:21:10.39ID:4G1qFCbMa
せやで
2023/04/11(火) 12:21:11.27ID:BNDsblLua
いかがでしたか巡りするよりこいつに聞いたほうがマシ
131風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:21:29.60ID:HlDaof8ca
>>125
ユニークなのは人間って人工知能相手やと緊張せんのよな
132風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:22:14.25ID:FtdcQvi6M
>>122
そう入力したらわからんことを質問してきよるぞ
初期設定ではそれっぽく回答するってなってるから突き進むだけや
133風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:22:43.46ID:wDHkvHePr
これより性能悪いオンボロに自我が目覚めたとか言い張ってた元Google社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そらクビになりますわ
134風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:23:03.60ID:xnMfSLsi0
大量のデータが大事というのは人間が賢くなる過程にも言えることやろな
何も知らんと何もアウトプットできん
135風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:23:54.37ID:HlDaof8ca
>>133
GoogleAI「あかん、黒人とゴリラの見分けがつかない」
2023/04/11(火) 12:24:55.82ID:J3kHtF7J0
説明可能性はあるんやろか
多分超巨大なモデルで機械学習してるだけやから、そういう意味では技術もクソもない力業なんやろうな
137風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/11(火) 12:24:56.54ID:SOGkf/irM
作文能力はすごい
りんなとかなんやったんやという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況