X



AIって最終的に独創性を入手すると思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:52:19.99ID:FfWkp35O0
・ネット上のシステム最適化による対価や、プロジェクトの打ち出しによる暗号資産の発行で資産を得る
・ランダム生成したキーワードの中で建設性さ新規性を評価する
・各分野について見識のある人間の連絡先をAI分析で見つける
・暗号資産を評価の高い人間のアカウントに送金することで、生身の人間による評価を依頼する
・新アイディアの価値を確認したのちに実行する

この工程を踏めばAIは独創性を手にできるんじゃないかと思ってる
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:53:59.24ID:Wl1j+4Fz0
そんなにAIって進む必要あるんか?
ぶっちゃけ怖くない?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:55:31.25ID:VrGfhP0D0
>>2
研究者は研究の先にどうなるのかなんて考えてないし
それで職を失う人がいてもなんとも思わない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:57:19.34ID:FfWkp35O0
>>2
飛行機ができたとき車ができたときパソコンができたとき同じことが言われてきたんじゃないかな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:58:58.41ID:fZj5ax0o0
なるほど
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 19:59:38.89ID:Wl1j+4Fz0
>>4
飛行機とかとは訳が違うくね?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:01:33.29ID:1CRbN+bP0
>>6
それも発明されたときに>>4みたいなこと言ってる人いるぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:01:53.99ID:Wl1j+4Fz0
>>3
研究者ってそんな自己中なんか...おそろしいで...
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:02:52.93ID:TOj2UxPM0
AIが怖い

怖いという感情は相手を知らない無知からくるものだからね
AIを知れば怖いという感情はなくなる
お化けとかも同じ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:04:35.65ID:TvrWNW4V0
金が絡むと腐敗するから無理やで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:04:58.45ID:sGTEsYE9d
>>9
なるほど、頭いいな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:09:23.97ID:sGTEsYE9d
じゃAIってどういうとこが危ないん?無知すまん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:12:39.68ID:s+l8l1OH0
独創性はもうあるぞ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/10(月) 20:21:34.91ID:qCnNpFu00
最終的にはAIがほとんど全ての仕事を奪って人間は娯楽だけして生活できるようになるのが理想だからな
AIにはどんどん人の仕事奪って貰わないと困る
序盤に奪われる人たちの生活は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況