X



【正論】日本の人口って減った方が良くない????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:10.65ID:8/DC8yaz0
人口1億2400万もいらんやろ
普通に少子高齢化なんて放置しておいて
そのまま上手いこと自然減で
総人口8000万人くらいになった方が良く無い?


総人口8000万の先進国を目指そうや
てかヨーロッパ諸国の大国なんてどこもそんなもんやで😅
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:19.48ID:8/DC8yaz0
人口多いのって恥だよな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:31.08ID:CS8i+T9/0
減ってるから気にするな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:40.80ID:dYznbiH90
せやな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:51.49ID:8/DC8yaz0
人口8,000万くらいの裕福な国を目指すべき

幸福度も爆上がりやで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:01.40ID:TX7xAfZj0
さみしい
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:14.66ID:qCGww4/H0
減ることを受け入れることと社会構造を変えていくことやな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:28.92ID:9uWmjnqmd
ゆうっくり減らしたいんやろ
アホ政府がやらかしすぎたから急激すぎなんや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:43.79ID:FM0nBZWCd
そもそもこんなクソ狭くて8割山の国になんで1億もいるんだよ
明らかに足りないだろ、土地が
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:52.83ID:8/DC8yaz0
人口多いのって恥ずかしいわ、、、

もっと一人一人がゆとりをもてる国になるべき
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:28:15.90ID:Z4oIX4QV0
人類なんて滅亡した方がええわ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:28:47.19ID:nRCmHyIz0
しかし国内市場が小さくなったら
日本人好みの商品は減っていくで
各企業が国際向け商品しか作らなくなる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:29:15.51ID:kFBzw8az0
その割にIT分野発達しなさすぎや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:29:23.65ID:8/DC8yaz0
少子化対策とか余計なことしなくていい

やっと数百年ぶりに人口減少期がきたんだから
これをもっと上手く活かすべき
はやく総人口1億切った日本をみたい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:29:32.01ID:8SC2c7jsa
>>12
なんでお前生きてんの?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:30:02.06ID:7BIGJ3hDp
目指す必要はないやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:30:27.32ID:91S25HSE0
上の方減らさんと
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:30:34.71ID:mGmTaBpWa
今でさえ地方の土地持て余してるのに人口減ったら維持できなくなる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:30:47.46ID:8/DC8yaz0
ドイツ「8,300万人ですw」

イギリス「6,800万人ですw」

フランス「6,700万人ですw」

イタリア「5,900万人ですw」

日本「1億2,400万人ですw」←いや多すぎるやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:08.48ID:pzIUn5Gs0
残った人口をみんな首都圏に集めるならまだいいけど今の人工分布の割合のままじゃ無理や
極端な話、今のインフラをそのままで半分の人口で支えることになる
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:25.76ID:CQUctTOid
実際それはある
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:26.62ID:t8jp9WQy0
可住地面積イギリスの半分やっけ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:53.65ID:LIvGld8P0
勝手に減ってくよ、歪な形でな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:32:08.00ID:bmLpxCXs0
今の人口は戦争で減った後の反動みたいなもんだからな。増えすぎた反動がいま来てるんだろな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:32:24.73ID:8/DC8yaz0
>>20

そもそも考え方がおかしいねん

ヨーロッパなんて
街と街の間に広大などこの自治体にも属さない
森林や手付かずの草原地帯があるんやで!!!

日本はとにかく街が連結しすぎててやばい!
無駄な街はどんどん廃町していくべきや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:32:51.34ID:BS9X1LIa0
>>10
それなりに足りているから住めているんやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:32:55.26ID:kFBzw8az0
>>22
逆にリモート辞めてまで一極集中進行させるのはガイガイムーブやろ
過疎地が外国に取られたり犯罪の拠点になるやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:33:11.43ID:BS9X1LIa0
>>13
これ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:33:23.00ID:BS9X1LIa0
>>17
これ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:33:26.68ID:t8jp9WQy0
でも北海道とかかなり土地余ってんだよな
国が強制的に三十万人都市あちこちに作れ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:33:48.97ID:8/DC8yaz0
なんなん?無理やり人口増やそうとしてるけど
これも利権なんやろ???

普通に考えてどんどん減った方がみんな生きやすい世の中になる
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:34:31.48ID:J1uOx0j9d
>>33
地方圏以上に出生率が低い東京圏への人口流入が続いていくと、
人口急減・超高齢化の進行に拍車をかけていくということであり、
今後、地方圏を中心に5分の2以上の地方自治体で行政機能をこれまで通りに維持していくことが困難になるおそれがある。
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:35:05.98ID:t8jp9WQy0
>>33
安定してからはええけどワイらが老人になる頃に労働者が少ないとワイらが苦労する
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:35:09.07ID:BS9X1LIa0
>>21
心配しなくても日本とフランス・イギリス・ドイツの人口の差はどんどん縮まっとるで
今世紀末には逆転するという予測もある
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:35:50.04ID:BS9X1LIa0
>>36
今世紀末には→今世紀末までには
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:35:50.58ID:bmLpxCXs0
>>21
国土面積で言えば日本て意外と広いんだけどな。まぁ平野部は狭いから1億超えは多いとは思うが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:03.82ID:OWii0I0P0
ワイの地元は東京やないけどずっと増え続けてるで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:04.33ID:YiKGq+Ytp
>>29
会話下手すぎやろ
>>22はインフラの観点で語ってるのに全くズレたレスしてる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:06.61ID:Tb9EASGG0
正論
地方は捨ててコンパクトシティ化するべき
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:45.59ID:J1uOx0j9d
>>41
社会保障制度と財政の持続可能性

世代間の扶養関係を、高齢者1人に対して現役世代(生産年齢人口)が何人で支えているかということで考えると、

高齢者1人を支える現役世代の人数は、1960年では11.2人であったが、

少子高齢化により、1980年には7.4人、

>>2014年では2.4人となった
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:53.52ID:bbgGlGTlM
東京爆破すりゃ5000万くらい減ってちょうどいいんじゃね?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:59.73ID:L83bx9ce0
人口が減るといいことだらけなんだよな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:01.07ID:BS9X1LIa0
>>39
良かったね
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:03.23ID:J1uOx0j9d
>>41
社会保障制度と財政の持続可能性

世代間の扶養関係を、高齢者1人に対して現役世代(生産年齢人口)が何人で支えているかということで考えると、

高齢者1人を支える現役世代の人数は、1960年では11.2人であったが、

少子高齢化により、1980年には7.4人、

>>2014年では2.4人となった
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:21.91ID:3rKbVMgn0
少子高齢化かつ人口減少なのがやばいのでは?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:29.41ID:8/DC8yaz0
世界人口ランキング 2023年

1.インド 14億2,500万人
2.中国 14億2,500万人
3.アメリカ 3億3,900万人
4.インドネシア 2億7,700万人
5.パキスタン 2億3,900万人
6.ナイジェリア 2億2,200万人
7.ブラジル 2億1,600万人
8.バングラデシュ 1億7,200万人
9.ロシア 1億4,400万人
10.メキシコ 1億2,800万人
11.エチオピア 1億2,500万人
12.日本 1億2,300万人
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:30.31ID:HAoLXszUa
>>1
【生配信中】4月8日 【SPゲスト有!!!】大阪府知事選挙・グランフロント大阪【参政党・街頭演説】吉野敏明 神谷宗幣 武田邦彦 西田昌司(自由民主党)! 17:30~
6,863 人が視聴中
https://www.youtube.com/live/ulAW4-dJSIs

4月8日(土) 吉野敏明 スケジュール
8:00~ 四天王寺 ご挨拶
9:00~ JR天王寺駅 駅立ち
10:00~ てんしば前
12:00~ なんばパークス前(武田邦彦)
13:45~ 京阪・JR京橋駅(武田邦彦)
15:30~ 大阪ヨドバシ カメラ前(武田邦彦)
17:30~ マイク納め・グランフロント大阪うめきた広場(武田邦彦、神谷宗幣)
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:34.21ID:BS9X1LIa0
>>43
そんな事をしなくても少子化で自然に減っていくぞ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:37:57.28ID:j6Ond+vQ0
大家族がどんどん減ってるあたりもうみんなわかってるやろ
ビッグダディになるより少人数で豊かに暮らそうや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:38:49.46ID:BS9X1LIa0
>>1
たぶん8000万じゃ止まらないやろ
更に減り続けると思う
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:38:50.28ID:8/DC8yaz0
だからさあ
町減らせば働き手不足も解消するやろ

市場縮小していけば人手不足も自然に回復するで
そこんところ分かってない人が多すぎるわ。

社会学の学部卒ワイでもそんな簡単なこと分かるよ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:00.96ID:J1uOx0j9d
>>48
急速な人口減少が、

国内市場の縮小をもたらすと、投資先としての魅力を低下させ、

更に人々の集積や交流を通じたイノベーションを生じにくくさせることによって、

成長力が低下していく。

加えて、労働力不足を補うために長時間労働が更に深刻化し、

ワーク・ライフ・バランスも改善されず、

少子化が更に進行していくという悪循環が生ずるおそれもある。
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:25.70ID:7nZ8CyA40
人口8000万(内老人4000万)
ええんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:32.19ID:1EVNF3TW0
可住地あたりでいったら日本はバングラデシュ並みに密集してるからな
それより密集してるのは韓国だけ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:35.95ID:nRCmHyIz0
いろんなサービスが低下、あるいは高コスト化していくのは避けられないで
道路工事やれる人減れば工事が滞りガタガタの道になるし
清掃も人手が足りず高コスト化するから施設の清潔度が低下する
その人手を外国から求めることはイッチが意図するところではないだろうし
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:51.28ID:TVajDZVb0
>>40
論点ずらす奴ってホンマ馬鹿よな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:51.99ID:dLfmCAp+0
大阪、東京が糞狭いのに糞多いんだよな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:06.78ID:J1uOx0j9d
>>53
人口急減・超高齢化による経済へのマイナスの負荷が需要面、供給面の両面で働き合って、

マイナスの相乗効果を発揮し、

一旦経済規模の縮小が始まると、

それが更なる縮小を招くという


>>>>「縮小スパイラル」に陥るおそれがある。
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:13.07ID:3Icr4GB+0
減らすならまず中韓系の劣等種から消そうぜ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:46.18ID:BS9X1LIa0
>>9
言うほど政府のせいか?
少子化は世界的な流れやからしゃーないと思うわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:50.91ID:L83bx9ce0
ドバイに行ったことあるけど
日本人の感覚からすると商業施設でも人少なすぎて不安になるレベルなんだよ
でもそれで成立してるしみんながゆとりある生き方が出来てるんだよ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:53.15ID:ch4N1NTQ0
減った方がいい(でも自分が死ぬのは嫌でーすw)
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:53.32ID:dLfmCAp+0
つまり関西全部を大阪府、関東全部を東京にしちまえばいい
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:57.51ID:qCGww4/H0
労働人口が足りない!→労働の総量を減らそう!

一理ある?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:41:02.53ID:BS9X1LIa0
>>12
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:41:07.79ID:kFBzw8az0
>>40
言うほど話ズレたか?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:41:33.33ID:LIvGld8P0
そのまま上手いこと自然減とか単純に計算できないバカっぽくていいよな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:41:56.00ID:J1uOx0j9d
>>62
日本
出生数推移

1990年
1,220,000人

2000年
1,120,000人

2010年
1,050,000人

2022年
770,000人
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:42:06.16ID:nRCmHyIz0
>>53
街減らすってどうやって?
静岡県の無人の山の中にリニア線路通すだけで大揉めに揉めて国家的事業が延期し暗礁に乗り上げるのに
街全体を立ち退きとかどうやるのか考えを聞きたい
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:42:11.43ID:Jiw3gIyV0
人口って一度減りだすと歯止めきかんくなるんやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:42:17.70ID:bbgGlGTlM
田舎の週末のイオンがパンパンなのがやばいわ

なんなら平日でもそこそこいる
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:42:35.32ID:BS9X1LIa0
>>61
劣等人間がなんか喚いてて草
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:43:08.65ID:TVajDZVb0
>>68
ズレてるよ
馬鹿なんだからネットで語る前に勉強した方がええで
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:43:11.45ID:/+NLiVBW0
人口減らしたほうが自然にも優しい^^
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:43:45.64ID:8/DC8yaz0
>>71
そら強権的になるしかないよ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:43:47.27ID:+S0JLmgI0
>>74
効いてて草
ハゲって言われて効くのはハゲだけだしそれと同じよな🤭
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:44:06.95ID:3rKbVMgn0
>>53
たぶん超過密地域になるだけだと過密地域外の資源を活かしにくくなるからダメなんじゃない?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:44:24.37ID:L83bx9ce0
日本はどこに行っても人だらけだからな
異常だよ
みんなこれが当たり前と思って深く考えなくなってるんだろうけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:44:35.28ID:bbgGlGTlM
これから生まれる子はどんどん老人のためにお金収めるハメになって老人になる頃にはほぼリターンないという地獄
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:44:49.02ID:BS9X1LIa0
>>79
ワイは純粋な日本人やで😊
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:26.74ID:+S0JLmgI0
>>83
でもアレルギー起こして反応しちゃったよね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:38.23ID:BS9X1LIa0
>>70
で?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:38.97ID:L83bx9ce0
人口減はいいけど
問題は老人比率だよな
これが高いのはさすがにアカンと思うわw
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:56.37ID:J1uOx0j9d
子供が生まれなくなった原因がこちら


なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか
主要国ではダントツの「低貯蓄国」

PRESIDENT Online
2019/07/29 6:00

日本国民にそもそも金がない
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:58.40ID:BS9X1LIa0
>>84
おちょくりたかっただけやで😊
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:47:17.38ID:ycJq+yIy0
ジジババが死ねばいいよ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:47:24.19ID:mh55e63a0
逆に人口増やしてヨーロッパの白人どもを滅ぼした方が世界はよくなるぞ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:47:37.48ID:J1uOx0j9d
1990年以降、日本の貯蓄率は大きく低下した。

その結果、貯蓄率は、ドイツや韓国、アメリカよりも低く、主要国ではダントツの低水準だ。

なにが原因なのか。

統計データ分析家の本川裕氏は、「低成長による所得の伸び悩みが原因ではないか」という――。


2014年には貯蓄率-0.3という発展途上国レベルを達成w
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:47:39.95ID:jwtgMGwf0
8000万人すら維持できない出生数なのが問題なんや
8000万人維持するには年間100万人生まれないとなのに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:48:41.84ID:t8jp9WQy0
>>80

農業とかどうすんねんって
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:48:49.03ID:8/DC8yaz0
>>63
日本はとにかくモノが溢れすぎてるんよな

コンビニとか多すぎるわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:49:33.71ID:J1uOx0j9d
日本の家計貯蓄率は高度成長期に大きく上昇し、1975年度に23.1%のピークに達したのち、

傾向的な低下が続き、2014年度には−0.9%とはじめてマイナスを記録している。

アベ…
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:49:34.95ID:CYHFtlqe0
健常な労働者以下の年齢人口が残ることが大切やろ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:49:51.35ID:BS9X1LIa0
なんか日本は人口が減った方が良くなると思っている人がチラホラおるけど、そんな事は無いやろ
都市化が進めば過密になるのは当たり前であって、土地の面積の問題じゃ無いと思うよ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:50:11.96ID:ZQbKSO1Id
単純に経済規模縮小するしジジババをどうやって支えんねん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:50:32.64ID:BS9X1LIa0
>>90
そんなの現実的には不可能やろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 18:51:06.81ID:BS9X1LIa0
>>91
分かる
東アジア人に世界の覇権を握って欲しかったンゴねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況