X



江戸時代のおっさん、飲酒と遊郭くらいしか娯楽がないwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:07:03.40ID:yYNSBFr00
夜は暗くて本も読めないw
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:07:38.10ID:HwF6hRU4a
猿楽があるんだよなあ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:10:07.61ID:uI0mHTNtM
陰間茶屋もあるから…
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:11:27.08ID:fjxJvbKx0
やることなくて浮世絵集めてたらしい
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:11:44.53ID:gbmeEgTlM
博打もある
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:11:58.05ID:dU0810Xa0
それでいて脱藩は死罪だからおちおち旅行もできない
まあ旅行するにも徒歩だから移動が大変だしそんな余裕もないだろうが
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:12:48.20ID:SQOFVUy0a
俳諧を嗜む風流ニキもいたはず
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:13:21.19ID:CgNgu1AT0
昔のコンドームって動物の腸だっけ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:13:50.07ID:z2SgXM8O0
だから江戸時代になんJ民はいなかった
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:14:06.93ID:vXlg8e0i0
アンチ乙
お伊勢参りが大ブームやぞ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:14:57.66ID:dU0810Xa0
テレビラジオどころか雑誌もない
流れてくる情報なんてせいぜい隣町からの噂話くらいやろし
ほとんど一生同じことの繰り返しやろな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:17:08.47ID:HwF6hRU4a
>>11
瓦版があるんですが
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:17:27.85ID:zSZNh8OF0
現代のワイとあんまり変わらんな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:18:07.79ID:LUS6hbIld
はい東海道中膝栗毛
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:18:15.50ID:laqjgCsc0
陽が沈んだらもう寝るしかない陽が出るまでw
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:19:19.79ID:uI0mHTNtM
>>11
雑誌というか本はあるで
都市部は庶民の識字率もそこそこ高いから江戸には貸本屋があったぐらいやし
いろんな本を担いで街中を回る移動貸本業みたいなのも居たそうや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:20:40.18ID:uIKBI2iV0
喧嘩と火事があるんだよなぁ.w
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:21:39.63ID:LUS6hbIld
>>16
国姓爺合戦とか忠臣蔵も人気あったし娯楽本も多かったみたいやな
江戸の名所やグルメ案内もあったみたいやし
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:22:55.04ID:dU0810Xa0
>>16
人の手で写本して流通させる程度じゃたかが知れすぎてるだろ
別に都市部に限定した話をしてるわけじゃないし
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:23:01.99ID:zuixQ9tUa
江戸時代の梅毒罹患率やばいで
しかももちろん薬はないから死ぬ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:23:32.15ID:uI0mHTNtM
>>18
平賀源内もその手の観光案内本を書いてたそうやな
ちなみに平賀源内は陰間茶屋の案内本も書いてたんやで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:23:39.41ID:soNv1zIba
辻斬りとかあれ遊びやろ?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:23:51.97ID:6Wu9iZGt0
寿命が40くらい
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:24:46.36ID:uI0mHTNtM
>>20
写本じゃなく版木を彫って大量印刷してたんやで
浮世絵なんかも同じ手法で大量生産品やしな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:25:59.92ID:zuixQ9tUa
淋病なっても抗生物質ないからちんちん痛い痛いのままや
今と違って病気なったら即人生ハードモードの時代や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:27:14.14ID:Wx1vhnhSp
虫歯で死ぬとかいやンゴ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:27:14.16ID:dU0810Xa0
太平の世が続けば当然だが
平民でも商人はかなり力をつけてたらしいな
大名はもう江戸末期なんか米を年貢で集めるなんて時代遅れの制度で
貧乏でしょうがなかったんだと
徳川政権が大名が力をつけないように気をつけてたのもあるが
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:27:29.72ID:iJUzuitg0
童貞いなさそう
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:28:08.88ID:6Wu9iZGt0
寿司がマックみたいな感じ
好きな魚を三貫くらい握ってもらう

寿司の大きさは今の4倍くらい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:28:11.54ID:zuixQ9tUa
>>27
歯は抜けるから比較的マシ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:28:12.39ID:LXETTuc+0
コマメンコニワトリ花札半丁
男も女も子供もギャン中
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:28:39.69ID:/20cjh4A0
本の紹介で四国遍路がプチブームになるくらいには娯楽発達してたぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:29:23.00ID:SjJYPdtr0
江戸時代は歯磨きと歯磨き粉が流行ってた
主に柳の枝の端を叩いてブラシ状にしたやつで磨いた
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:30:04.01ID:6Wu9iZGt0
火事と喧嘩は江戸の華
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:35:00.17ID:SjJYPdtr0
歌舞伎大流行やろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:37:41.48ID:XmckGAMV0
盲腸とかなったら死ぬしかないんか?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:37:45.15ID:uI0mHTNtM
ちょっと頭のええ奴らは計算問題を考案したりその答えを考えたりしたのを絵馬に書いて寺社仏閣に奉納してたそうや
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:37:50.56ID:ErAWuZEm0
酒!女!相撲!賭博!歌舞伎!

歌舞伎のハードル高めだけど今のおっさんとあんまり変わらん気がする
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:39:05.22ID:89LaZ4ud0
未来人にも現代のこと言われるんやろな
何jしかないとか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:39:57.67ID:+u2KNpxA0
討幕とか攘夷とかスリリングやん
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:40:11.18ID:IgzNqeMB0
落武者狩りがあるんだが..
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:41:11.05ID:6Wu9iZGt0
日本独自の数学 和算 は結構面白いぞ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:41:18.45ID:Sxs4nlFta
江戸の映画代安いな

>庶民の娯楽「相撲」のお値段はいくら?
当時の座席は土間席と桟敷席に分かれており、元禄期の記録によるとその見物料は以下のようだったといいます。

土間席 3匁(現代の価値でおよそ4,000円)
桟敷席 43匁(現代の価値でおよそ57,333円)
同じく人気の高かった歌舞伎は、土間席で100文(現代の価値でおよそ2,000円、下席の場合)、桟敷席で25匁(現代の価値でおよそ33,333円)とされているため、比較すると少し贅沢な娯楽といったところでしょうか。
ちなみに寄席は32文(現代の価値でおよそ640円)ほどで見ることができたため、現代で言う映画のような感覚であったことがうかがえます。
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:44:00.98ID:oNwc/47G0
女義太夫でどうする連になる。
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 02:59:35.85ID:ZnVIicOUM
現代がいかに恵まれてるかわかる
金なくても娯楽に全く困らなくなった
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 03:06:54.53ID:cvEmiSeV0
天明2年(1782年)に「豆腐百珍」という豆腐料理の本が爆発的な人気を呼んだころには全国津々浦々で豆腐が食されるようになっていました。

江戸は結構本あるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況