X



日本という国の"世界の主人公"感wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:01:16.24ID:wiDqeptta
なんなんやろなあれ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:53:55.94ID:cA5WGIf70
>>124
アメリカの帽子カナディアンざまあwwwwwwwwwwww
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:54:00.27ID:7KrJEdmC0
>>128
19世紀までは間違いなくモブやな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:54:23.97ID:8FHrtIwLM
世界一の要素は沢山あるやろうけど殆ど表に出ないものばっかやろな
自動車、カメラくらいちゃうか目立ってるの
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:54:52.55ID:cA5WGIf70
>>143
そもそも鎖国とか言って日本引きこもってたしな
引きこもりオタクのモブやん日本
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:06.42ID:eTo7iSs3d
新しい技術革新って古いものを駆逐するから

適応力を失った老人国家には完全にニーズないどころか反発しか招かないんだよな

日本の老人国家っぷりを変えない限りは世界で復権は不可能
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:14.16ID:+A31UM1v0
>>135
音読み訓読みとかあるけどホンマに日本のオリジナル文明名乗りたいなら日本語捨てるべきやと思うけどね
漢字使って反中は反抗期ガキで草
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:29.02ID:8UwlSMzpp
ウッドエルフやぞ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:47.97ID:zZ2hgdMd0
どの国の人間もたいていそう思ってるで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:57:23.49ID:EDUNk0Z10
>>141何言ってんのガイジかな?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:58:09.72ID:TV6/5xDg0
ゴブリン定期
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:58:38.74ID:eTo7iSs3d
日本企業「10年使える携帯作ったで!高品質で高価格やで!」

お爺ちゃん「わーい」

世界「10年も使わないよ…そんなに持ってたら骨董品じゃん…」

お爺ちゃん「👴」

そろそろお爺ちゃん戦略変えなきゃ日本企業は死滅するやろうな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 11:59:13.17ID:cA5WGIf70
>>147
神代文字(笑)を使えばええ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 12:00:30.13ID:zZ2hgdMd0
日本のアニメやゲームの日本キャラと海外の日本キャラを見比べてみると視点によるイメージの違いが分かりやすいと思う

たとえば日本産ゲームだと日本系のキャラにスタンダードな正統派のビジュアルや能力や立場を持たせて海外キャラを良くも悪くも色物に設定する傾向がある
でも海外のゲーム、例としてアズールレーンとかだと日本がダークだったり色物だったりっって感じの例は珍しくない
だいたい自分が親しみを感じるサイドが主人公っぽくてそうじゃない側は色物に描かれやすいんだよな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 12:01:15.16ID:znq6Y+7m0
鎖国してたり引っ込み思案で新しい物アレルギーな国民性は歴史考えたらしゃーない気もするけどな
列島内で殺し合いしてたんだし
新しい武器作られたら勝てないからやーやーなの!になるのも分かる
実際舶来の兵器使って天下取りかけた奴もいたしな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 12:01:38.89ID:c4p5pJG/0
>>150
一番最初に外国由来って単語を使ったワイ的には、文字伝来以前の(文字のなかった頃の)日本の文明の発達度には期待できないってだけで、外国語だから文明を発達させられないって言いたかったわけではないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況