X



高校数学の問題作ったから解いてみて🥺 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 00:38:55.50ID:EUBuB4nc0
建てたわよ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 00:58:36.21ID:bffZCCua0
>>20
わろた
この解法前も見たなw
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 00:58:38.83ID:2bBujt5gd
>>22
見落としてたort
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 00:59:30.15ID:bffZCCua0
まあ(1)の高校数学の解法もう言うか
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:00:17.13ID:PcnHx9Qi0
5は帰納法で終わりちゃうの
なんか読み間違っとる?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:00:31.93ID:PcnHx9Qi0
>>27
(4)か
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:01:53.32ID:/qU9BiBx0
>>1

数学にすごい関心が高いんだけど、やり方がわかんないんですが

こういう数式とか数学用語って学年でいったら、何年とかで教わるもんなんでしょうか?

まともな学校生活送っていなかったのでね…
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:02:11.02ID:cApy9e/dd
>>18安心しました
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:05:56.73ID:PcnHx9Qi0
あとはめんどくさそうやな
スマホに文字打ちながら考えられるのがほしいわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:06:44.27ID:bffZCCua0
>>26
5じゃね?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:07:26.54ID:bffZCCua0
>>27
まあ帰納法やな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:08:25.61ID:bffZCCua0
a_1足し忘れてるけどまあ正解やな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:09:10.16ID:bffZCCua0
>>29
高二か高3
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 01:10:23.24ID:K6kU6Lo90
(1)は前スレで上がってた演習の解き方と同じ方法で分かるんちゃうの?
[0,1]で最大値も分かるんやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています