X



ステーキとかいう焼いたあとにアルミホイルに包んでおくだけでクッソ美味くなる食べ物wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 23:58:14.62ID:9KM5/SBB0
あんなに簡単なのに美味いのすごいよね😋
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 23:58:37.53ID:5Q+R/rWEa
やる必要あるの?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 23:59:48.86ID:9KM5/SBB0
>>2
段違いやで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:00:34.34ID:/btrWXKwaUSO
>>2
余熱を通すんやで
表面は割と火が通り過ぎてるけど中は生とか
でも余熱を利用すれば中もしっかり火が通るんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:03:05.78ID:7Bh6+ud0pUSO
>>4
今度やってみるわ
どれくらいおくの?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:04:59.86ID:/btrWXKwaUSO
>>5
でもワイ肉の先生じゃないし…イッチくんに聞いてみて(クソムーブ)
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:07:09.44ID:274R8rm10USO
>>5
5分ぐらいでええよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:08:06.77ID:vJePyOA50USO
それは肉のタタキであってステーキではない
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:08:33.88ID:7Bh6+ud0pUSO
>>7
サンガツ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:08:47.31ID:274R8rm10USO
>>8
そうなん?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:09:00.45ID:qOiIHcU00USO
あら素敵ね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:12:22.59ID:/btrWXKwaUSO
>>8
程度の差はあれど同じように火が通って脂がしっかり融けることを伝えたかった
お詫びに火炙りしてさしあげます
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:15:41.78ID:9zvZ3m9u0USO
はぇ~初めて聞いたわ
焼いた後すぐ食べないと冷めちゃわない?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:18:12.62ID:XeoHeX5X0USO
マジのガチでレベルが違うくらい美味くなる方法がある

ジップロックみたいな奴にステーキいれて空気を抜いて20〜30分60℃のお湯に入れておく

んで時間たったらジップロックから出して表面を軽く炙るだけ

牛肉は60℃以上でタンパク質が変性して硬くなるから60℃で湯煎すると肉が柔らかくなって火が通る
アメリカの高級老舗ステーキ屋のやり方やね、真空パックして湯煎して炙るやり方

ジップロックから摘んで出す時に引っ張るだけで肉が千切れるくらい柔らかくなる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:20:51.77ID:274R8rm10USO
>>14
ほえー今度やってみるで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:22:46.18ID:gudLUIL6pUSO
>>14
それもうまそう
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 00:27:41.99ID:drg8OnEsaUSO
>>14
炊飯器の保温機能使うのええな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況