X



【悲報】AI研究の大物「今まで『AIに仕事を奪われる』という話をバカにしてたが今度は本当に奪われる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:32:59.96ID:pKwz1YCI0
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転… 松尾豊
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295?page=1


―これからどんな風に世の中が変わると思いますか? 

AIって過剰な期待をされやすいので、2015年くらいから「仕事を奪われるんじゃないか」と話題になりましたよね。
AIが人間を滅ぼすとか色々言われましたが、僕は「いやいやそんなわけないですよ」と言ってきました。
当時のディープラーニングの技術レベルからすると、そんなこと起こるわけがないという感じだったんです。

ただ、Transformerなどの新たな技術は、おそらく人々の想像を相当超えてきます。
今までは、「AIに仕事を奪われる」という意見に対して、僕は「いやいや奪われないよ」という意見だったんですけど
もう最近の技術を見ていると、「いやいや今度は本当に奪われますよ」みたいな、そういう感じになってきましたね。今までと言っていることが逆なんですけど。
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:11.87ID:+1o16BkD0
奪われるって言い方やとAIが悪者みたいやん
2023/03/19(日) 14:37:16.94ID:Rttj9JoJM
未だに週5労働なのが異常
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:23.29ID:jN0hz24P0
会計士税理士弁理士司法書士行政書士は書面作成するだけの仕事だろ

完全に代替されるし終わりだよ
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:35.60ID:4mV5gtU60
名字松尾とかいう話ぶれる要素やめーや
話入ってこないやんけ
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:41.16ID:p11uJuon0
>>31
アニメとか好きそう
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:58.83ID:QlpUEQb40
>>28
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:00.68ID:IzbLortH0
イラストAIやチャットAIの進化は正直驚いたけど
痒い所に手が届かない粗はまだ目立つし恐らくその粗を埋める作業が著しく困難なんじゃないか?
その穴を埋めるにはたぶん人の様な自立思考する必要あるけどAIが意識を持つにはまだ当分かかりそうだし人の代替に成るのはまだまだ先だろうな
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:11.55ID:KRhLaf8Tp
詩文カス国家ジャップは蚊帳の外
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:19.82ID:lssew+TeM
AIと子作りできる時代はまだですか
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:22.17ID:jlL30+Ri0
土方とかブルーカラーはターミネーターみたいのが量産化できる
最後の最後まで安泰
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:31.20ID:QlpUEQb40
>>32
どういう信仰なんやそれ
人間を神格化し過ぎや
2023/03/19(日) 14:38:31.49ID:OKh37Efy0
>>22
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:35.00ID:jN0hz24PH
奪われたら困るんか?
全部機械がやってくれるなら豊かになるはずだろ?
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:40.57ID:o0ss8pDp0
もう何年もこれ言われ続けてるけど今のところ奪われる気配ないんやけど
さっさと奪ってほしいわ
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:46.91ID:MoYEBa5Y0
理想:AIが仕事してくれて人間は自由気ままに生きる
現実:AIの指示をもとに人間が肉体労働、仕事は過酷になる
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:38:49.32ID:5DW/s+IV0
じゃあ早く奪ってくれよ、明日ワイをクビにしろ
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:03.64ID:QlpUEQb40
>>34
AIが開発してくれるやろ
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:03.82ID:ufSDExZX0
>>20
そのうちAI弁護士とAI検事が対決してAI裁判官が判決を下すようになりそうやな
AIが法を司ってヒトカスは言いなりやで😱
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:14.58ID:Qy6bHjpma
専門家の意見をまともに聞いてるやつなんてもうおらんやろ
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:23.03ID:yaH9mtlha
>>32
AIが一瞬で無限に候補出してくれるからデザイナーなんてのは真っ先に排除される
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:24.06ID:h9argSXZ0
>>30
お前はずっと傍観者なんだろうな
皆時代に合わせてアフィリエイトだの仮想通貨だのYouTuberビジネスだのやって次はAIで稼ぐ事を考えてるのに
お前だけは無理だ無理だでずっと傍観者
不幸になってもそれはお前の怠慢がもたらした結果なんだから何のせいにもするなよ
2023/03/19(日) 14:39:26.68ID:CmoragzP0
ベーシックインカムはよ👿
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:30.96ID:8TjF8dq8M
>>20
嫉妬してそう
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:34.73ID:QlpUEQb40
>>41
指数関数的進化を舐めすぎやろ
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:35.07ID:IlAkQfXT0
ロボットがどれだけ仕事したって人間は楽にならんで
資本主義のせいで
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:40.27ID:bYVNlS540
理想「AIが仕事を半分やってくれるから1日4時間労働だ!」
現実「AIが仕事を半分やるから半分はクビだ!」

こうなると思うのだけどみんな驚くほど呑気な気がする
そりゃ一部は残るけど、需要が急増でもしない限り大半は仕事なくなるんじゃねーのって思うんだけど……
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:50.94ID:jkL3Bj0e0
これよく聞くけど奪われた側の人間って結局路頭に迷うんか?
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:39:54.69ID:Qy6bHjpma
>>56
開発してるやつに集まるだけだから下に水は流れてこんぞ
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:00.73ID:mkU30d3a0
なお日本語はいつまでたっても理解しない模様
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:02.61ID:QlpUEQb40
>>46
そら当然安くなるやおr
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:03.72ID:ZZXTUVnF0
>>42
私文だらけの日本は何もできないよねw
ほんと終わりだよこの国
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:04.48ID:5GzKPHN0a
chatGPT使ってるけどヤバいわこれ
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:06.26ID:mVq89Y1/0
絵を描くとか音楽を作るとかはAIが得意そうやね
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:06.31ID:+1o16BkD0
>>32
服のデザイナーなら本気出せばいなくなると思うで
服の画像学習させまくって服専用のAI生み出せば好きな服生成させて着せられるようになるやろ
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:09.00ID:rZHk54cW0
AIで仕事が奪われるって全部が置き換わるって印象だったが100人いる作業が10人でできるっていう
産業革命の延長だったんだなと
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:16.68ID:kwiAoQgN0
毎回言ってそう
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:17.74ID:xmFQJ4vfM
まさかのブルーカラーが最後まで残るとはなぁ
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:18.30ID:dzFVOHPN0
AIの研究する仕事すら最後にはAIに奪われるみたいな展開
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:20.18ID:1kJez9Zt0
GPT4がヤバ過ぎる
英語とかヨーロッパの言語圏の仕事は全部なくなる
日本語はなんかガバガバだからあと少し大丈夫
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:32.78ID:1PlJOo9O0
高給職ほどAI置換えのメリットが高いからね
バイトで済む職は案外残る
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:39.06ID:nwLvFZH+M
最近は単位が一日レベルで進化してるもんなぁ
1ヶ月前の知識がバカにされるぐらいやな
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:43.17ID:3O2p/lYid
AIが人間の仕事奪うんやなくて
AI使える人間がAI使えない人間の仕事奪うんやで
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:43.89ID:XXhoXniV0
>>60
呑気ってかどうして良いかわからんし現実受け止めきれないやん
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:55.51ID:QlpUEQb40
>>55
妄想が激しい
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:55.70ID:u3H6/Jk40
AI絵で抜いた人間がここにいるんだからシンギュラリティはもう起こってるんだよね
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:40:56.46ID:1Au/2fNG0
でもお絵描きAIも沈静化したじゃん
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:17.04ID:6GMng9cm0
うわああああああーーーーーー!!!
嫌だ、せっかく勉強してなった職業失いたくないんじゃ
どうすればいいんじゃ!???😱
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:23.62ID:5s93sy9A0
外国ではAIが仕事を奪う事が起こっているが
日本ではAIが歌手や声優の仕事を奪う事は起こらない

事務所「ウチの仕事を奪う気か!」
会社「すんません、やめます」

という業界内の忖度が、コストカットに勝るからだ
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:24.09ID:bWoDUeuY0
ブルーカラーの仕事は一部ロボットがやってるが
人力の方が低コストの作業はまだまだ人手が有利
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:30.87ID:maF/iiTb0
ナマポなるで~
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:37.98ID:QlpUEQb40
>>69
まだシンギュラリティも来てない定期
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:40.32ID:uLRMX/Smp
私文カス国家ジャップは世界から見放されてしまったか😥
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:50.47ID:zdTO/O6id
そこまでしてくれるなら全部AIにやってもらえばええやん、ワイら遊んでたらあかんのか?
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:52.28ID:Suyiari40
>>12
そういうこと
石油だけ掘って遊んで暮らそ
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:52.94ID:RQdg7FXAd
ここ最近の進化のスピードのえぐさはガチよな。ついに起動に乗った感ある
そら考え方改めるわな
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:41:58.56ID:sO58rRWfM
医学部ワイ、泣く泣く外科志望
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:04.79ID:8jlbWj+f0
>>69
その程度ならユニクロの工場でもなってるしな
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:13.36ID:6GMng9cm0
>>60
マルクスの資本論の1巻で言われてることとちょっと似てるんだ😭
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:26.88ID:W+MCGuY60
AIに働かさせるんやな
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:27.10ID:Qy6bHjpma
>>83
それでも簡素化しすぎて人で使わなくする方向に行ってるから養うのは無理やろな
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:48.32ID:VWNRrheOp
フリーランスとかやばいやろな
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:50.74ID:6GMng9cm0
>>90
不器用だとあんなん無理むりかたつむり
せめて内視鏡で
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:57.48ID:uLRMX/Smp
完全に後進国に成り下がった私文カス国家w
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:09.00ID:FoNxOE9pa
>>80
量産感が拭えないのが問題だったな
娯楽品は量産品だと嗜好が満たされない
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:15.31ID:4mV5gtU60
学者がガチで奪われますよ!って言い出したら逆に失敗しそうやな
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:26.74ID:QlpUEQb40
>>98
今後の進化に期待やな
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:27.21ID:o0ss8pDp0
奪われて何が困るのか本気でわからん
人間が楽するために生まれたのがAIやろ
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:40.64ID:4Gvl1O0I0
机上の空論でオナニーしとらんではよワイの仕事奪ってくれや
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:42.69ID:WKB7V9bQ0
数学のミレニアム問題もいずれAIが解くんやろうか?
でも仮にAIが解いたといっても人間がその正誤を判断せなあかんし
はたしてAIの証明を人間は理解できるのかどうなのか
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:47.28ID:75r9pFQxd
想像力が貧困すぎるやろ
105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:49.09ID:W8Le2hDJa
コンビニって全部自販機にしても問題ないよな
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:50.95ID:9LKicu1M0
まあ論文も代わりに書いてくれるって記事が出てた時からヤバイって思った
人間は愚かだからこの手の事が可能になると皆んな使っちゃうからな
2023/03/19(日) 14:44:04.41ID:e8zCGOVF0
この人あんまり論文書いてないのになぜ第一人者あつかいされてるんだろ
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:04.46ID:bWoDUeuY0
>>94
作業が減ったら雇う人数を減らして作業量を増やすか
事業拡大して作業を増やす
今までの改善と全く変わらんよ
109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:07.21ID:YUyIMLi40
全部AIに任せて遊んで暮らしたいわ
2023/03/19(日) 14:44:15.63ID:CjQEHu2s0
マジでAIが最適な仕事量を振り分けてくれる様になって欲しい
生産性が最大化されてきっちり定時に上げれるような仕事の振り分け方を社会システムとして導入してほしい
111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:16.46ID:Qy6bHjpma
>>101
金持ちが稼ぐために生まれたのがAIやぞ
112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:19.96ID:ZZXTUVnF0
>>97
これから大量生産した私文カスはどうするんやろか
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:24.39ID:6GMng9cm0
>>107
よく知らないけど精神的支柱的なね
114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:26.20ID:sGJtierD0
>>101
なぜ自分が楽できる側だと?
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:27.91ID:6gIYYk4qd
ワイ内科医、仕事を奪って欲しい
116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:38.15ID:Qy6bHjpma
>>108
拡大するほどもうパイは残ってないやろ
117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:40.12ID:QlpUEQb40
>>101
現時点「大体の仕事が人間」
相当な未来「全ての仕事がAI」
だとすると、その過渡期において「働いている人も居るのに雇用を奪われた人」が生じるからじゃね
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:44.49ID:k36nWQ5O0
行政書士はもうなくなりかけてるんやないか
めっちゃ教えてくれるし
119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:44:57.20ID:PvxiQ0RjM
AIで浮いた分人減らされて現場の覚えることは増えるだけ
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:01.87ID:kwiAoQgN0
>>107
そもそも日本はIT分野弱すぎてまともな研究室がここぐらいしかないから
2023/03/19(日) 14:45:08.72ID:GxqoRrXo0
弁護士と税理士が偉い顔してるの腹立つから仕事奪ってくれ
2023/03/19(日) 14:45:08.92ID:JJPJHfDu0
資本家がさらに富めるだけです
下級には恩恵ありません
パソコンやスマホが進化してもそうだったように
123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:12.45ID:qXfndf8/0
>>64
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い
124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:16.04ID:MIRjGGNS0
みんなで奪われれば安心だろ
2023/03/19(日) 14:45:30.44ID:EbdQHNlv0
>>23
AI作った奴ではなくAI技術の権利を持ってる奴の総取りな
126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:31.66ID:08860pNx0
>>101
今の資本主義続けてる限り格差が拡大するの必須やろ
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:33.94ID:9LKicu1M0
最終的に医療関係の手術もロボットアームがやるようになるんやろな
128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:39.35ID:0z2ObInfH
今の社会形態ってAIの発展を想定してないからこれが伸びれば簡単に崩れるよな
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:40.23ID:q6zWpdhZd
俺だけ仕事奪われるわけじゃないからへーきへーき
政府がなんとかするやろ
130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:48.49ID:Ixvudm2Kd
この人ってAIの研究者というより普及のための宣伝担当的な役割の人なんか?
131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:45:51.39ID:QlpUEQb40
>>123
どういう数理モデルなんや?
132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:46:00.03ID:K0tFMCsfp
私文カスジャップは蚊帳の外世界から置いて行かれてしまった😳
133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 14:46:05.09ID:4mV5gtU60
>>98
結局生成物の大半が中韓の大陸系絵師でしかないのがアカンな
あれが天下取れるならAIが発展する数年前の
pixivやらに中韓の絵師の登録増えてきて最近は日本に限らずアジア圏内でもアニメ調イラスト盛んやなあ
って時代のときに絵師の需要入れ替わってないとおかしい
2023/03/19(日) 14:46:09.46ID:7UdA/Msg0
症例が珍しい病気の診断はAIの方が圧倒的に上なんだよな
検査は人間が機材でやるんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況