「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転… 松尾豊
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295?page=1
―これからどんな風に世の中が変わると思いますか?
AIって過剰な期待をされやすいので、2015年くらいから「仕事を奪われるんじゃないか」と話題になりましたよね。
AIが人間を滅ぼすとか色々言われましたが、僕は「いやいやそんなわけないですよ」と言ってきました。
当時のディープラーニングの技術レベルからすると、そんなこと起こるわけがないという感じだったんです。
ただ、Transformerなどの新たな技術は、おそらく人々の想像を相当超えてきます。
今までは、「AIに仕事を奪われる」という意見に対して、僕は「いやいや奪われないよ」という意見だったんですけど
もう最近の技術を見ていると、「いやいや今度は本当に奪われますよ」みたいな、そういう感じになってきましたね。今までと言っていることが逆なんですけど。
探検
【悲報】AI研究の大物「今まで『AIに仕事を奪われる』という話をバカにしてたが今度は本当に奪われる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:32:59.96ID:pKwz1YCI02風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:33:10.15ID:pKwz1YCI0 「今度は本当に仕事を奪われるかもしれない」
―ChatGPTなどの技術は、それほどすごいのですか? 人工知能の研究者として、こうした技術革新をどう捉えますか?
脳の処理をすごく的確にモデル化したものがTransformerで、それが今のChatGPTにもつながっています。
いまでこそ、AIといえばエンジニアリング的な側面が重要になっていますけれども、昔から人工知能を研究していた人から見ると、「知能」という研究面においても非常に面白いです。
仮に、今の技術レベルで進化が止まるとしても、世の中を相当変えるというのが確定したみたいな感じです。
しかもそこに、データや計算能力などを増やすとどんどん精度が上がる「ScalingLaw(データや計算能力などを増やすとどんどん精度が上がること)」があるので
もっと賢くなるのが保証されているというか。もう止まる要素はないというか。ChatGPTの登場以降、それが確定したこの数ヵ月だと思います。
―ChatGPTなどの技術は、それほどすごいのですか? 人工知能の研究者として、こうした技術革新をどう捉えますか?
脳の処理をすごく的確にモデル化したものがTransformerで、それが今のChatGPTにもつながっています。
いまでこそ、AIといえばエンジニアリング的な側面が重要になっていますけれども、昔から人工知能を研究していた人から見ると、「知能」という研究面においても非常に面白いです。
仮に、今の技術レベルで進化が止まるとしても、世の中を相当変えるというのが確定したみたいな感じです。
しかもそこに、データや計算能力などを増やすとどんどん精度が上がる「ScalingLaw(データや計算能力などを増やすとどんどん精度が上がること)」があるので
もっと賢くなるのが保証されているというか。もう止まる要素はないというか。ChatGPTの登場以降、それが確定したこの数ヵ月だと思います。
3風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:33:22.54ID:pKwz1YCI0 松尾 豊 (まつお ゆたか、1975年[1] - )
日本の工学者。東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻の教授[2]。
日本ディープラーニング協会理事長、ソフトバンクグループ社外取締役、新しい資本主義実現会議有識者構成員を務める[3]。
香川県坂出市出身。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブ工学、ソーシャルメディア分析。AI、ウェブ工学の研究などを軸とし
実社会への応用を意識して活動する。ソーシャルメディアから現実世界の動向を探る「ソーシャルセンサ」の概念を世界で初めて提唱した
日本の工学者。東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻の教授[2]。
日本ディープラーニング協会理事長、ソフトバンクグループ社外取締役、新しい資本主義実現会議有識者構成員を務める[3]。
香川県坂出市出身。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブ工学、ソーシャルメディア分析。AI、ウェブ工学の研究などを軸とし
実社会への応用を意識して活動する。ソーシャルメディアから現実世界の動向を探る「ソーシャルセンサ」の概念を世界で初めて提唱した
4風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:33:32.92ID:Td171Qs70 奪われる職がない
5風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:33:47.31ID:IzbLortH0 ホワイトカラーが半分になる
6風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:05.53ID:Sj0I99B5M AIの中身が知りたくて――。
7風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:27.55ID:QlpUEQb40 まあそのうち奪われるのは本当やろしな
8風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:32.35ID:MGZ4TjV20 何いうとんねんこいつ
9風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:32.56ID:7W6+qX+e0 ニート最強か?😤
10風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:32.81ID:XXhoXniV0 国民総土方時代の到来や
11風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:38.15ID:BCkpw8k80 終わったな
12風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:46.51ID:yOw3qFBl0 機械が労働して人間は遊べばいいじゃん
完全に遊ぶの無理でも一日4時間、週4日働くとか
完全に遊ぶの無理でも一日4時間、週4日働くとか
13風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:34:59.18ID:t8gkph7U0 専門家が楽観し始めたということは
そろそろAIバブルも終盤だな
そろそろAIバブルも終盤だな
14風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:11.41ID:VkT+O17Y0 また資本家こどおじが勝ってしまうのか
15風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:16.92ID:BC8phKkt0 そろそろFIREしようと思ってたところだから
FIREされるのもまた一興
FIREされるのもまた一興
16風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:21.06ID:ufSDExZX0 そのうちAIが食料もインフラも娯楽も供給してくれるようになるやろ
ワイはこれまでもこれからも無職一本でいくわ
ワイはこれまでもこれからも無職一本でいくわ
17風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:22.07ID:UNqI4w4X0 AIが人のかわりに働いてくれる夢の世界まだ?
18風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:28.71ID:bYVNlS540 まあ危機感は持たないとヤバイね
19風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:36.63ID:h9argSXZ0 奪ってくれ
20風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:43.92ID:1kJez9Zt0 薬剤師、内科医、弁護士、会計士、プログラマー
知的労働の頂点いる人たちほどAIと競合するのが面白いね
知的労働の頂点いる人たちほどAIと競合するのが面白いね
21風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:35:56.36ID:sGJtierD0 先見の明ないねこの人
22風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:02.61ID:QlpUEQb40 >>10
土方もそのうちAIやろ
土方もそのうちAIやろ
23風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:04.96ID:W8Le2hDJa 理想
AIが代わりに仕事をやって国民は好きな事が出来る
現実
AIの稼ぎはAI作った奴の総取り
こんな感じや
AIが代わりに仕事をやって国民は好きな事が出来る
現実
AIの稼ぎはAI作った奴の総取り
こんな感じや
24風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:17.07ID:KRhLaf8Tp 医師会vs日本人の戦いが今始まろうとしている
25風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:22.65ID:u3H6/Jk40 AIが変な学習して仕事サボったりしないの?
26風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:23.09ID:sTSdzV2o0 松尾、あっ…
27風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:44.23ID:V9BerNMxM 俺たちは1次産業発展させりゃいいのさ
28風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:45.12ID:+1o16BkD0 奪われるというより代替されると言うのが正しいやろ
29風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:45.73ID:bYVNlS540 結局人間相手のコミュ系ワーカーが最強か
30風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:36:46.74ID:QlpUEQb40 >>23
無理やろ
無理やろ
31風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:02.36ID:mkU30d3a0 まじで今のうちにジョンコナー探しといたほうがいいやろ
AIの行き着く先は人間との敵対やで
AIの行き着く先は人間との敵対やで
32風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:08.47ID:VkT+O17Y0 完全に新しいものを作るのは無理だと思うけどどうなんだろ
デザイナーは残る?
デザイナーは残る?
33風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:10.92ID:r7MjQ51ba 専門家なら発言に責任持てよ
安倍晋三みたいな奴だな
安倍晋三みたいな奴だな
34風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:11.27ID:p11uJuon035風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:11.87ID:+1o16BkD0 奪われるって言い方やとAIが悪者みたいやん
36風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:16.94ID:Rttj9JoJM 未だに週5労働なのが異常
37風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:23.29ID:jN0hz24P0 会計士税理士弁理士司法書士行政書士は書面作成するだけの仕事だろ
完全に代替されるし終わりだよ
完全に代替されるし終わりだよ
38風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:35.60ID:4mV5gtU60 名字松尾とかいう話ぶれる要素やめーや
話入ってこないやんけ
話入ってこないやんけ
39風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:41.16ID:p11uJuon0 >>31
アニメとか好きそう
アニメとか好きそう
40風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:37:58.83ID:QlpUEQb40 >>28
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな
41風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:00.68ID:IzbLortH0 イラストAIやチャットAIの進化は正直驚いたけど
痒い所に手が届かない粗はまだ目立つし恐らくその粗を埋める作業が著しく困難なんじゃないか?
その穴を埋めるにはたぶん人の様な自立思考する必要あるけどAIが意識を持つにはまだ当分かかりそうだし人の代替に成るのはまだまだ先だろうな
痒い所に手が届かない粗はまだ目立つし恐らくその粗を埋める作業が著しく困難なんじゃないか?
その穴を埋めるにはたぶん人の様な自立思考する必要あるけどAIが意識を持つにはまだ当分かかりそうだし人の代替に成るのはまだまだ先だろうな
42風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:11.55ID:KRhLaf8Tp 詩文カス国家ジャップは蚊帳の外
43風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:19.82ID:lssew+TeM AIと子作りできる時代はまだですか
44風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:22.17ID:jlL30+Ri0 土方とかブルーカラーはターミネーターみたいのが量産化できる
最後の最後まで安泰
最後の最後まで安泰
45風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:31.20ID:QlpUEQb4046風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:31.49ID:OKh37Efy0 >>22
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う
47風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:35.00ID:jN0hz24PH 奪われたら困るんか?
全部機械がやってくれるなら豊かになるはずだろ?
全部機械がやってくれるなら豊かになるはずだろ?
48風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:40.57ID:o0ss8pDp0 もう何年もこれ言われ続けてるけど今のところ奪われる気配ないんやけど
さっさと奪ってほしいわ
さっさと奪ってほしいわ
49風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:46.91ID:MoYEBa5Y0 理想:AIが仕事してくれて人間は自由気ままに生きる
現実:AIの指示をもとに人間が肉体労働、仕事は過酷になる
現実:AIの指示をもとに人間が肉体労働、仕事は過酷になる
50風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:38:49.32ID:5DW/s+IV0 じゃあ早く奪ってくれよ、明日ワイをクビにしろ
51風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:03.64ID:QlpUEQb40 >>34
AIが開発してくれるやろ
AIが開発してくれるやろ
52風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:03.82ID:ufSDExZX053風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:14.58ID:Qy6bHjpma 専門家の意見をまともに聞いてるやつなんてもうおらんやろ
54風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:23.03ID:yaH9mtlha >>32
AIが一瞬で無限に候補出してくれるからデザイナーなんてのは真っ先に排除される
AIが一瞬で無限に候補出してくれるからデザイナーなんてのは真っ先に排除される
55風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:24.06ID:h9argSXZ0 >>30
お前はずっと傍観者なんだろうな
皆時代に合わせてアフィリエイトだの仮想通貨だのYouTuberビジネスだのやって次はAIで稼ぐ事を考えてるのに
お前だけは無理だ無理だでずっと傍観者
不幸になってもそれはお前の怠慢がもたらした結果なんだから何のせいにもするなよ
お前はずっと傍観者なんだろうな
皆時代に合わせてアフィリエイトだの仮想通貨だのYouTuberビジネスだのやって次はAIで稼ぐ事を考えてるのに
お前だけは無理だ無理だでずっと傍観者
不幸になってもそれはお前の怠慢がもたらした結果なんだから何のせいにもするなよ
56風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:26.68ID:CmoragzP0 ベーシックインカムはよ👿
57風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:30.96ID:8TjF8dq8M >>20
嫉妬してそう
嫉妬してそう
58風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:34.73ID:QlpUEQb40 >>41
指数関数的進化を舐めすぎやろ
指数関数的進化を舐めすぎやろ
59風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:35.07ID:IlAkQfXT0 ロボットがどれだけ仕事したって人間は楽にならんで
資本主義のせいで
資本主義のせいで
60風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:40.27ID:bYVNlS540 理想「AIが仕事を半分やってくれるから1日4時間労働だ!」
現実「AIが仕事を半分やるから半分はクビだ!」
こうなると思うのだけどみんな驚くほど呑気な気がする
そりゃ一部は残るけど、需要が急増でもしない限り大半は仕事なくなるんじゃねーのって思うんだけど……
現実「AIが仕事を半分やるから半分はクビだ!」
こうなると思うのだけどみんな驚くほど呑気な気がする
そりゃ一部は残るけど、需要が急増でもしない限り大半は仕事なくなるんじゃねーのって思うんだけど……
61風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:50.94ID:jkL3Bj0e0 これよく聞くけど奪われた側の人間って結局路頭に迷うんか?
62風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:39:54.69ID:Qy6bHjpma >>56
開発してるやつに集まるだけだから下に水は流れてこんぞ
開発してるやつに集まるだけだから下に水は流れてこんぞ
63風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:00.73ID:mkU30d3a0 なお日本語はいつまでたっても理解しない模様
64風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:02.61ID:QlpUEQb40 >>46
そら当然安くなるやおr
そら当然安くなるやおr
65風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:03.72ID:ZZXTUVnF066風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:04.48ID:5GzKPHN0a chatGPT使ってるけどヤバいわこれ
67風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:06.26ID:mVq89Y1/0 絵を描くとか音楽を作るとかはAIが得意そうやね
68風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:06.31ID:+1o16BkD069風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:09.00ID:rZHk54cW0 AIで仕事が奪われるって全部が置き換わるって印象だったが100人いる作業が10人でできるっていう
産業革命の延長だったんだなと
産業革命の延長だったんだなと
70風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:16.68ID:kwiAoQgN0 毎回言ってそう
71風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:17.74ID:xmFQJ4vfM まさかのブルーカラーが最後まで残るとはなぁ
72風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:18.30ID:dzFVOHPN0 AIの研究する仕事すら最後にはAIに奪われるみたいな展開
73風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:20.18ID:1kJez9Zt0 GPT4がヤバ過ぎる
英語とかヨーロッパの言語圏の仕事は全部なくなる
日本語はなんかガバガバだからあと少し大丈夫
英語とかヨーロッパの言語圏の仕事は全部なくなる
日本語はなんかガバガバだからあと少し大丈夫
74風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:32.78ID:1PlJOo9O0 高給職ほどAI置換えのメリットが高いからね
バイトで済む職は案外残る
バイトで済む職は案外残る
75風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:39.06ID:nwLvFZH+M 最近は単位が一日レベルで進化してるもんなぁ
1ヶ月前の知識がバカにされるぐらいやな
1ヶ月前の知識がバカにされるぐらいやな
76風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:43.17ID:3O2p/lYid AIが人間の仕事奪うんやなくて
AI使える人間がAI使えない人間の仕事奪うんやで
AI使える人間がAI使えない人間の仕事奪うんやで
77風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:43.89ID:XXhoXniV0 >>60
呑気ってかどうして良いかわからんし現実受け止めきれないやん
呑気ってかどうして良いかわからんし現実受け止めきれないやん
78風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:55.51ID:QlpUEQb40 >>55
妄想が激しい
妄想が激しい
79風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:55.70ID:u3H6/Jk40 AI絵で抜いた人間がここにいるんだからシンギュラリティはもう起こってるんだよね
80風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:40:56.46ID:1Au/2fNG0 でもお絵描きAIも沈静化したじゃん
81風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:17.04ID:6GMng9cm0 うわああああああーーーーーー!!!
嫌だ、せっかく勉強してなった職業失いたくないんじゃ
どうすればいいんじゃ!???😱
嫌だ、せっかく勉強してなった職業失いたくないんじゃ
どうすればいいんじゃ!???😱
82風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:23.62ID:5s93sy9A0 外国ではAIが仕事を奪う事が起こっているが
日本ではAIが歌手や声優の仕事を奪う事は起こらない
事務所「ウチの仕事を奪う気か!」
会社「すんません、やめます」
という業界内の忖度が、コストカットに勝るからだ
日本ではAIが歌手や声優の仕事を奪う事は起こらない
事務所「ウチの仕事を奪う気か!」
会社「すんません、やめます」
という業界内の忖度が、コストカットに勝るからだ
83風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:24.09ID:bWoDUeuY0 ブルーカラーの仕事は一部ロボットがやってるが
人力の方が低コストの作業はまだまだ人手が有利
人力の方が低コストの作業はまだまだ人手が有利
84風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:30.87ID:maF/iiTb0 ナマポなるで~
85風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:37.98ID:QlpUEQb40 >>69
まだシンギュラリティも来てない定期
まだシンギュラリティも来てない定期
86風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:40.32ID:uLRMX/Smp 私文カス国家ジャップは世界から見放されてしまったか😥
87風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:50.47ID:zdTO/O6id そこまでしてくれるなら全部AIにやってもらえばええやん、ワイら遊んでたらあかんのか?
88風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:52.28ID:Suyiari4089風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:52.94ID:RQdg7FXAd ここ最近の進化のスピードのえぐさはガチよな。ついに起動に乗った感ある
そら考え方改めるわな
そら考え方改めるわな
90風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:41:58.56ID:sO58rRWfM 医学部ワイ、泣く泣く外科志望
91風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:04.79ID:8jlbWj+f0 >>69
その程度ならユニクロの工場でもなってるしな
その程度ならユニクロの工場でもなってるしな
92風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:13.36ID:6GMng9cm0 >>60
マルクスの資本論の1巻で言われてることとちょっと似てるんだ😭
マルクスの資本論の1巻で言われてることとちょっと似てるんだ😭
93風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:26.88ID:W+MCGuY60 AIに働かさせるんやな
94風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:27.10ID:Qy6bHjpma >>83
それでも簡素化しすぎて人で使わなくする方向に行ってるから養うのは無理やろな
それでも簡素化しすぎて人で使わなくする方向に行ってるから養うのは無理やろな
95風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:48.32ID:VWNRrheOp フリーランスとかやばいやろな
96風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:50.74ID:6GMng9cm097風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:42:57.48ID:uLRMX/Smp 完全に後進国に成り下がった私文カス国家w
98風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:09.00ID:FoNxOE9pa99風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:15.31ID:4mV5gtU60 学者がガチで奪われますよ!って言い出したら逆に失敗しそうやな
100風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:26.74ID:QlpUEQb40 >>98
今後の進化に期待やな
今後の進化に期待やな
101風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:27.21ID:o0ss8pDp0 奪われて何が困るのか本気でわからん
人間が楽するために生まれたのがAIやろ
人間が楽するために生まれたのがAIやろ
102風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:40.64ID:4Gvl1O0I0 机上の空論でオナニーしとらんではよワイの仕事奪ってくれや
103風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:42.69ID:WKB7V9bQ0 数学のミレニアム問題もいずれAIが解くんやろうか?
でも仮にAIが解いたといっても人間がその正誤を判断せなあかんし
はたしてAIの証明を人間は理解できるのかどうなのか
でも仮にAIが解いたといっても人間がその正誤を判断せなあかんし
はたしてAIの証明を人間は理解できるのかどうなのか
104風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:47.28ID:75r9pFQxd 想像力が貧困すぎるやろ
105風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:49.09ID:W8Le2hDJa コンビニって全部自販機にしても問題ないよな
106風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:43:50.95ID:9LKicu1M0 まあ論文も代わりに書いてくれるって記事が出てた時からヤバイって思った
人間は愚かだからこの手の事が可能になると皆んな使っちゃうからな
人間は愚かだからこの手の事が可能になると皆んな使っちゃうからな
107風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:04.41ID:e8zCGOVF0 この人あんまり論文書いてないのになぜ第一人者あつかいされてるんだろ
108風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:04.46ID:bWoDUeuY0109風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:07.21ID:YUyIMLi40 全部AIに任せて遊んで暮らしたいわ
110風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:15.63ID:CjQEHu2s0 マジでAIが最適な仕事量を振り分けてくれる様になって欲しい
生産性が最大化されてきっちり定時に上げれるような仕事の振り分け方を社会システムとして導入してほしい
生産性が最大化されてきっちり定時に上げれるような仕事の振り分け方を社会システムとして導入してほしい
111風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:16.46ID:Qy6bHjpma >>101
金持ちが稼ぐために生まれたのがAIやぞ
金持ちが稼ぐために生まれたのがAIやぞ
112風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:19.96ID:ZZXTUVnF0 >>97
これから大量生産した私文カスはどうするんやろか
これから大量生産した私文カスはどうするんやろか
113風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:24.39ID:6GMng9cm0 >>107
よく知らないけど精神的支柱的なね
よく知らないけど精神的支柱的なね
114風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:26.20ID:sGJtierD0 >>101
なぜ自分が楽できる側だと?
なぜ自分が楽できる側だと?
115風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:27.91ID:6gIYYk4qd ワイ内科医、仕事を奪って欲しい
116風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:38.15ID:Qy6bHjpma >>108
拡大するほどもうパイは残ってないやろ
拡大するほどもうパイは残ってないやろ
117風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:40.12ID:QlpUEQb40118風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:44.49ID:k36nWQ5O0 行政書士はもうなくなりかけてるんやないか
めっちゃ教えてくれるし
めっちゃ教えてくれるし
119風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:44:57.20ID:PvxiQ0RjM AIで浮いた分人減らされて現場の覚えることは増えるだけ
120風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:01.87ID:kwiAoQgN0 >>107
そもそも日本はIT分野弱すぎてまともな研究室がここぐらいしかないから
そもそも日本はIT分野弱すぎてまともな研究室がここぐらいしかないから
121風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:08.72ID:GxqoRrXo0 弁護士と税理士が偉い顔してるの腹立つから仕事奪ってくれ
122風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:08.92ID:JJPJHfDu0 資本家がさらに富めるだけです
下級には恩恵ありません
パソコンやスマホが進化してもそうだったように
下級には恩恵ありません
パソコンやスマホが進化してもそうだったように
123風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:12.45ID:qXfndf8/0 >>64
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い
124風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:16.04ID:MIRjGGNS0 みんなで奪われれば安心だろ
126風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:31.66ID:08860pNx0 >>101
今の資本主義続けてる限り格差が拡大するの必須やろ
今の資本主義続けてる限り格差が拡大するの必須やろ
127風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:33.94ID:9LKicu1M0 最終的に医療関係の手術もロボットアームがやるようになるんやろな
128風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:39.35ID:0z2ObInfH 今の社会形態ってAIの発展を想定してないからこれが伸びれば簡単に崩れるよな
129風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:40.23ID:q6zWpdhZd 俺だけ仕事奪われるわけじゃないからへーきへーき
政府がなんとかするやろ
政府がなんとかするやろ
130風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:48.49ID:Ixvudm2Kd この人ってAIの研究者というより普及のための宣伝担当的な役割の人なんか?
131風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:45:51.39ID:QlpUEQb40 >>123
どういう数理モデルなんや?
どういう数理モデルなんや?
132風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:00.03ID:K0tFMCsfp 私文カスジャップは蚊帳の外世界から置いて行かれてしまった😳
133風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:05.09ID:4mV5gtU60 >>98
結局生成物の大半が中韓の大陸系絵師でしかないのがアカンな
あれが天下取れるならAIが発展する数年前の
pixivやらに中韓の絵師の登録増えてきて最近は日本に限らずアジア圏内でもアニメ調イラスト盛んやなあ
って時代のときに絵師の需要入れ替わってないとおかしい
結局生成物の大半が中韓の大陸系絵師でしかないのがアカンな
あれが天下取れるならAIが発展する数年前の
pixivやらに中韓の絵師の登録増えてきて最近は日本に限らずアジア圏内でもアニメ調イラスト盛んやなあ
って時代のときに絵師の需要入れ替わってないとおかしい
134風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:09.46ID:7UdA/Msg0 症例が珍しい病気の診断はAIの方が圧倒的に上なんだよな
検査は人間が機材でやるんやけど
検査は人間が機材でやるんやけど
135風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:10.78ID:SAfaMzwTp 機械に仕事奪われるとか産業革命の頃から散々やってるのに
なんで今更になって冗談やと思えるのか
なんで今更になって冗談やと思えるのか
136風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:11.43ID:sGJtierD0 >>127
もうやりはじめてるしな
もうやりはじめてるしな
137風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:12.81ID:bWoDUeuY0138風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:15.61ID:5dxVQfAt0 ワイ「へいChatGPT、ワイが幸せになる方法は?」
ChatGPT「ガガガガ…ピーーーーーー!!!(煙プシュー」
AIなんて雑魚よ
ChatGPT「ガガガガ…ピーーーーーー!!!(煙プシュー」
AIなんて雑魚よ
139風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:21.72ID:lMmoS7pQ0140風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:24.83ID:+KyEryHGa 建設業なんて40年前から大きな変革ないもんな
そりゃ工法だの建材だのは進化しとるけど建設自体は地道に人の手で進めるしかないという
ソフト分野はこれからどんどん進化していくけどこういう所は時が止まってる
そりゃ工法だの建材だのは進化しとるけど建設自体は地道に人の手で進めるしかないという
ソフト分野はこれからどんどん進化していくけどこういう所は時が止まってる
141風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:26.53ID:WKB7V9bQ0 >>127
ちょっと違うけど中国でロボット使った遠隔手術のデモンストレーションやっとったな
ちょっと違うけど中国でロボット使った遠隔手術のデモンストレーションやっとったな
142風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:31.11ID:QlpUEQb40143風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:35.08ID:9LKicu1M0 AIと精巧なロボットアームさえ有れば殆どの事が可能だもんな
144風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:35.76ID:JWjmpFUA0 みんな奪われるならもうええやろ無理に働かんくて
145風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:36.36ID:CjQEHu2s0 労働者は農民やインフラ整備や土方など肉体労働者が増えるようになるんかな
146風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:46.01ID:Qy6bHjpma >>137
外国資本でな
外国資本でな
147風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:46.70ID:+0L2nWPDd >>107
メディアに都合の良い情報を発信してくれるからやろ
メディアに都合の良い情報を発信してくれるからやろ
148風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:51.34ID:kwiAoQgN0 >>123
だから今は生体にAI組み込む方向が盛んに研究されてる
だから今は生体にAI組み込む方向が盛んに研究されてる
149風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:58.71ID:FMbs6PKx0 はよ全部奪えよ
150風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:46:59.89ID:0hnkKVX/0 お絵描き AIはTwitter見てきたらAI使った絵師は業界から消そうとか言ってる奴いてエコチェン極まってて怖い
151風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:01.65ID:VWNRrheOp ChatGPTに課金する価値ある? GPT4って無料版と比べてどれくらい凄いんや
152風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:09.73ID:ZZXTUVnF0 中国はほとんど理系を選択するのにジャップはさあ...
ITで完全に遅れをとってしまったね🥵
ITで完全に遅れをとってしまったね🥵
153風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:09.90ID:nuF6g3YLa AIが社会を維持するようになったら資本主義終わる?🥺
154風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:21.01ID:6GMng9cm0 >>148
俺たち強化人間にされるのか!?😫
俺たち強化人間にされるのか!?😫
155風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:31.83ID:rRtf3IMxa 「自分の仕事は大丈夫」って言ってる奴ってどんだけ働きたいんやろな?
156風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:32.20ID:RVvGE4oc0 いつまで研究所のサーバーこもっとんねんはよ出てきて人類駆逐しろ
157風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:40.45ID:dsKbGb+bd 現状奪われる仕事が少なすぎる
158風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:50.20ID:/ORga8Wma 23卒Sierやけどマジでこの業界で首切られるようなら大学で取った資格の方に鞍替えするわ
ちな社会福祉士😱
ちな社会福祉士😱
159風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:52.07ID:7UdA/Msg0 ゴミ扱いされてたNVDA株が年始から76%も上がってて草
AIシフトやな
AIシフトやな
160風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:56.92ID:qXfndf8/0161風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:58.29ID:jU2w85hk0 AIが人の替わりに仕事をしてくれるってことでしょ
なんで奪われるって発想になるんだ
なんで奪われるって発想になるんだ
162風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:58.38ID:uTLz/aESp163風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:58.87ID:eiaTHHOkM ワイの老後にはベーシックインカムで国民全員遊んで暮らせるようになってないんか🥺
164風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:47:59.04ID:fj5VS5k/0 >>151
一日に質問できる回数が増える
一日に質問できる回数が増える
165風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:04.90ID:Qy6bHjpma >>156
防衛産業に食い込んできたらワンちゃん
防衛産業に食い込んできたらワンちゃん
167風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:14.70ID:JWjmpFUA0 ちょっと触っただけで感じるヤバさ
168風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:16.84ID:+1o16BkD0169風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:17.47ID:+KyEryHGa170風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:19.85ID:9dkCs1Myd >>151
bingのはGPT4だからそっち使えば?
bingのはGPT4だからそっち使えば?
171風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:21.38ID:CjQEHu2s0 AIに政治も財政政策も国家運営もやらせたらどうなるんやろか
172風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:22.93ID:91RV7nxur 社会主義再評価路線来るんちゃう?
今の資本主義では富の寡占に対応しきれないから政府による分配が必要になる
今の資本主義では富の寡占に対応しきれないから政府による分配が必要になる
173風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:24.55ID:QlpUEQb40174風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:28.03ID:4Gvl1O0I0 >>153
AIを牛耳る資本家が太るだけで何も変わらん
AIを牛耳る資本家が太るだけで何も変わらん
175風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:30.79ID:6gIYYk4qd >>127
ワイらが生きてる間は人間がロボットを使って手術するとこまでやろうな
ワイらが生きてる間は人間がロボットを使って手術するとこまでやろうな
176風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:37.33ID:bWoDUeuY0 >>146
豊田や三菱って外資だっけ?
豊田や三菱って外資だっけ?
177風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:43.61ID:dlNOsuBv0 第一次産業に人が流れて今度はモノがあふれる未来がもう見える
178風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:46.10ID:cL/MgTukd AIが上司になるんか?
179風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:46.86ID:leDulfj5d 松尾研ってネームバリューの割に……
180風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:47.69ID:uI71iPXg0 自動運転とか、あれだけお金と時間をかけてもまだ事故る
それにロボットの導入費と維持費が高いのも分かったから大企業以外に維持できないから、そんなに変わらんやろ
それにロボットの導入費と維持費が高いのも分かったから大企業以外に維持できないから、そんなに変わらんやろ
181風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:48:56.79ID:o0ss8pDp0 AIに仕事奪われて失業者だらけになったら誰が消費するんや?
普通に考えて社会が成立しないやん
普通に考えて社会が成立しないやん
182風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:03.28ID:eiaTHHOkM >>103
数学は証明するだけじゃなくてそれを周りが理解出来んと評価されへんもんな
数学は証明するだけじゃなくてそれを周りが理解出来んと評価されへんもんな
183風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:13.23ID:9JliUjGla184風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:14.96ID:LATjPiSM0 >>92
機械の登場で労働者がクソみたいな労働環境に置かれて起きたラッダイト運動の時もマルクスは機械じゃなくて問題ある社会システム攻撃しろやみたいなこと言ってたしマルカスは正しかったんやなって
機械の登場で労働者がクソみたいな労働環境に置かれて起きたラッダイト運動の時もマルクスは機械じゃなくて問題ある社会システム攻撃しろやみたいなこと言ってたしマルカスは正しかったんやなって
185風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:17.30ID:yPECqxk20 セールスする仕事、営業、交渉、、、
こういうのは結局「人対人」で人たらしが有利だからずっと人間様がやらないとね
求人が最低賃金でそんなのばかりになりそう
こういうのは結局「人対人」で人たらしが有利だからずっと人間様がやらないとね
求人が最低賃金でそんなのばかりになりそう
186風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:23.57ID:XUEESQhPp 私文だらけの日本はどうするのこれから?
187風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:27.45ID:5XOYOfXfM なんだかんだブルーカラーが最後の最後まで生き残りそうやね
知識だけで食ってる層、技術だけで食ってる層はガンガン失職しそう
知識だけで食ってる層、技術だけで食ってる層はガンガン失職しそう
188風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:28.97ID:+KyEryHGa189風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:33.17ID:RwbqqwWn0 お前らがAIじゃないか不安になってくるわ
お前らが信用できん
ワイは人間や
お前らが信用できん
ワイは人間や
190風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:35.19ID:o0ss8pDp0191風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:35.67ID:lhwAVv/pd192風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:38.18ID:/cwoSQgEa 建設業にさっさと取り入れてや
ペーパーワークなんか基本数字違うだけで大して変わらんし応用しやすいやろ
ペーパーワークなんか基本数字違うだけで大して変わらんし応用しやすいやろ
193風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:39.92ID:pLtNyX3Pd なんで介護とかドカタみたいな仕事はなかなか奪ってくれないんや
194風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:44.02ID:6GMng9cm0 >>20
内科医には内視鏡手術とかPCIがあるんだ😊
内科医には内視鏡手術とかPCIがあるんだ😊
195風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:56.08ID:sGJtierD0 >>161
aiがしてくれるようになったから明日から君はクビね
aiがしてくれるようになったから明日から君はクビね
196風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:56.25ID:Qy6bHjpma197風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:49:58.27ID:uV5IUcvY0 早くシンギュラリティ起こせや
198風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:03.97ID:ZZXTUVnF0 >>186
世界から見放されておしまいよ
世界から見放されておしまいよ
200風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:04.64ID:1vlumuw20 でもなんJにAIの書き込み紛れてても気づくと思うか?ワイは気づかんと思うわ
201風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:10.73ID:ftznRijM0 なーにが数理モデルだよ
コパイロットツールとしての品質がうなぎのぼりなのは歓迎すべきことだがAIについて話してる内容が女か何か?ってレベルで低すぎる
本人はそれっぽいこと言ってるつもりなのがさらにエグい
コパイロットツールとしての品質がうなぎのぼりなのは歓迎すべきことだがAIについて話してる内容が女か何か?ってレベルで低すぎる
本人はそれっぽいこと言ってるつもりなのがさらにエグい
202風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:12.79ID:FJT7ww2k0 ワイらが生きてる間は無理では?
203風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:13.26ID:JWjmpFUA0 もう資本家との格差はより一層覆えせんもんになりそうやな
204風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:17.39ID:eiaTHHOkM 診察はAIにやって貰った方がうれしい
205風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:21.10ID:EbdQHNlv0206風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:31.98ID:qXfndf8/0207風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:34.88ID:fj5VS5k/0 >>181
AIが人間の仕事を奪うことによって、失業者が増えた場合でも、社会全体が消費することができる資源や商品は依然として存在します。つまり、AIが生産性を向上させることによって生まれる余剰が、社会全体で分配されることによって、消費活動が維持される可能性があるんや
また、AIによって自動化された業務に代わって、新たな需要が生まれることもあります。例えば、AIによって自動化された分析業務に代わって、データの解釈や戦略的な判断力が必要な仕事が生まれるかもしれません。このような新しい仕事が生まれることで、失業者が再び就職する機会が生まれる可能性もありんや
AIが人間の仕事を奪うことによって、失業者が増えた場合でも、社会全体が消費することができる資源や商品は依然として存在します。つまり、AIが生産性を向上させることによって生まれる余剰が、社会全体で分配されることによって、消費活動が維持される可能性があるんや
また、AIによって自動化された業務に代わって、新たな需要が生まれることもあります。例えば、AIによって自動化された分析業務に代わって、データの解釈や戦略的な判断力が必要な仕事が生まれるかもしれません。このような新しい仕事が生まれることで、失業者が再び就職する機会が生まれる可能性もありんや
209風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:50:59.25ID:l+yryM0up 日本って殆ど文系やし本当に世界から取り残されるんやない
終わりだろこの国
終わりだろこの国
210風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:00.08ID:WKB7V9bQ0 最後まで残る仕事って結局風俗とかAV女優とかなんかもな
生身の人間にしかできんから
生身の人間にしかできんから
211風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:04.98ID:ftznRijM0 >>203
この見方見通しの立て方がかなりマシな方ってのがなぁ
この見方見通しの立て方がかなりマシな方ってのがなぁ
212風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:05.43ID:dwT0zkQVd これを見るとAIにも仕事は出来ないけど愛される系の奴が出てきそうなんだよな
714 風吹けば名無し[] 2023/03/17(金) 16:37:24.24 ID:dopWbHGb0
ラーメン屋の頑固親父の人格のAIを作った人の話大好き
何故か人格リセットしても親父の人格が残り続けた上に全ての質問の回答にラーメンの話を絡めてくるAIになって最早質問回答botの機能消滅したのほんま草
https://i.imgur.com/3SL6f4u.jpg
https://i.imgur.com/9d2sk3Y.jpg
https://i.imgur.com/F8E1pbd.jpg
https://i.imgur.com/wPnYcCB.jpg
714 風吹けば名無し[] 2023/03/17(金) 16:37:24.24 ID:dopWbHGb0
ラーメン屋の頑固親父の人格のAIを作った人の話大好き
何故か人格リセットしても親父の人格が残り続けた上に全ての質問の回答にラーメンの話を絡めてくるAIになって最早質問回答botの機能消滅したのほんま草
https://i.imgur.com/3SL6f4u.jpg
https://i.imgur.com/9d2sk3Y.jpg
https://i.imgur.com/F8E1pbd.jpg
https://i.imgur.com/wPnYcCB.jpg
213風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:08.46ID:9LKicu1M0 >>189
そのうちSNSもAIが紛れて書き込んでたみたいになるんやろな
そのうちSNSもAIが紛れて書き込んでたみたいになるんやろな
214風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:08.77ID:4mV5gtU60 AI女ロボ上司「テカ、ヤル?」
こんな時代が来ると思うと怖いわ
こんな時代が来ると思うと怖いわ
215風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:23.09ID:pSrwZ9gz0 今までの産業革命と同じで
新しい仕事が生まれるから心配ないっていうけど
具体的にどんな仕事が生まれるんや
新しい仕事が生まれるから心配ないっていうけど
具体的にどんな仕事が生まれるんや
216風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:27.13ID:+KyEryHGa217風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:30.91ID:9dkCs1Myd >>207
GPTクッサ
GPTクッサ
218風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:33.69ID:Av8W7d3sa シュワちゃん助けて
219風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:33.65ID:zPe+L+8K0 小説作ってもらうとめちゃくちゃ面白い
自分の好みの設定をしてるからだろうけど
自分で小説作って自分で読む時代になるかもな
自分の好みの設定をしてるからだろうけど
自分で小説作って自分で読む時代になるかもな
220風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:34.60ID:dBZubNSDd222風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:39.06ID:FMbs6PKx0 AIに「AIに仕事を奪われて失業したらどうすればいいですか?」って聞けばいいじゃん
223風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:49.29ID:fUcssrw90224風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:51:55.74ID:dzFVOHPN0225風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:04.69ID:6gIYYk4qd226風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:07.68ID:M7JrlOxuM227風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:08.93ID:uTLz/aESp >>180
将来的ににはジジイの運転より自動運転の方が良いってなるよ
将来的ににはジジイの運転より自動運転の方が良いってなるよ
228風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:10.75ID:FBGRhtnB0 AIとロボットで人間は働かなくていい社会になるんだやったー!ってヤツ結構多いけど、
社会システムと技術って別軸の問題やし
そんな社会システムに辿り着くまでにものすごい死屍累々を経るやろ
だからワイらが働き盛りのAI過渡期が一番地獄の時代やと思うんやけど
社会システムと技術って別軸の問題やし
そんな社会システムに辿り着くまでにものすごい死屍累々を経るやろ
だからワイらが働き盛りのAI過渡期が一番地獄の時代やと思うんやけど
230風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:17.21ID:yYMZUncm0231風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:27.14ID:nwLvFZH+M 医者も内科医というか問診はAIの方が素直に話してくれそうではあるな
結構断定的な先生とかおるし
結構断定的な先生とかおるし
232風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:31.08ID:hVg4Lc1+p 触ってみた感じだと自分がAIの上司になるってうまいこと指示出してアウトプット作ってくって感じやと思うけど
233風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:38.57ID:ftznRijM0 >>101
AIは企業の所有物です
AIは企業の所有物です
235風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:41.02ID:0U4uoDD90236風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:41.19ID:l+yryM0up 私文だらけに日本は何もできないですよね🫣
238風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:52.96ID:3rGZ3rq5a >>20
外科手術もAIの方がすでに精度高いです
外科手術もAIの方がすでに精度高いです
239風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:52:54.84ID:JWjmpFUA0 すげえ賢いなっていうとことめっちゃアホやなって感じるとこあるわ
知ったかして嘘も吐くからまだ全面的に信頼はできんけどそれも今後改良されていくんやろな
知ったかして嘘も吐くからまだ全面的に信頼はできんけどそれも今後改良されていくんやろな
240風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:07.60ID:6GMng9cm0241風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:09.67ID:9LKicu1M0 >>222
AIに仕事を奪われると言うかAIの研究者がAIにやらせてみる研究してるからのう…
AIに仕事を奪われると言うかAIの研究者がAIにやらせてみる研究してるからのう…
242風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:11.11ID:1Ix7oO4xp GPT4は明らかな産業革命だわ
文系の仕事消滅するって確信したわあれで
文系の仕事消滅するって確信したわあれで
245風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:25.59ID:4CloNLnUp https://i.imgur.com/0ZKINQg.jpg
GPTちゃん好き
GPTちゃん好き
246風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:25.70ID:rRtf3IMxa そもそも日本はどんどん働き手が減っていくんだからAI入れねえと維持できねえだろ
247風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:27.12ID:LATjPiSM0 >>215
これまでは産まれてただけけど今後どうなるかは分からんからな 次はどうなるか分からんメメントモリの精神が必要や
これまでは産まれてただけけど今後どうなるかは分からんからな 次はどうなるか分からんメメントモリの精神が必要や
248風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:30.44ID:uTLz/aESp >>186
つか私文いうけど国文も死ぬで
つか私文いうけど国文も死ぬで
249風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:30.68ID:k36nWQ5O0 ワイネットワークエンジニア
設計とかトラブルシュートやってくれや
設計とかトラブルシュートやってくれや
250風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:30.88ID:URvswlR00 AIが仕事奪ったら失業者とんでもなくなるけどどうするんや?
野垂れ死ぬしかないん?
野垂れ死ぬしかないん?
251風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:36.71ID:lhwAVv/pd >>233
オープンソースだけど
オープンソースだけど
252風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:37.41ID:dBZubNSDd GPT4ワイも使いたいわ
253風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:40.42ID:W8Le2hDJa >>224
https://dfudosan.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/640/img_d0956b8b5af05e1d1c6345c155fff706121674.jpg
24時間500万ハウスが少し前に話題になってたな
https://dfudosan.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/640/img_d0956b8b5af05e1d1c6345c155fff706121674.jpg
24時間500万ハウスが少し前に話題になってたな
254風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:45.28ID:dlNOsuBv0 IT業界の監視業務とか実際AIで回せるだろうなあと数年もすれば
255風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:50.63ID:1K4jw6oD0 理想はブルーカラーが減ってホワイトカラーが増えるなんやけど実際は逆っぽいのがね
人間の労働力の方が安くて楽
人間の労働力の方が安くて楽
256風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:56.96ID:6GMng9cm0 人間にできてエーアイにできないことが一つあって
それはナチス賛美なんや
それはナチス賛美なんや
257風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:53:58.19ID:JWjmpFUA0 GPT同士でレスバさせてえなあ
258風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:05.36ID:uTLz/aESp ワイ精神科医、遥か高みからの見物
AIが人間に対する拘束指示だしたりはせんやろw
AIが人間に対する拘束指示だしたりはせんやろw
259風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:07.17ID:l+yryM0up 文カスジャップはもうダメみたいだ🙅♀
260風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:07.70ID:VrkmvAmO0 マネジメントはマジでAIにして欲しい
261風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:11.88ID:ouddbETP0 機械に取っ替えるコストどんだけかかるかわからんやつがいて草
働いたことないんやろな
パートのおばちゃん数人で出来る仕事を機械化してペイ出来るまで何年かかると思ってんねん
しかもそのラインがずっと続く保証もない
働いたことないんやろな
パートのおばちゃん数人で出来る仕事を機械化してペイ出来るまで何年かかると思ってんねん
しかもそのラインがずっと続く保証もない
262風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:20.92ID:7SWNfmHY0 ワイのトッモのデータマーケティング屋はAI技術の発展にクソ喜んでたな
まああいつらからしたら短期に集まるデータが多くなるほど仕事の質高まるしな
まああいつらからしたら短期に集まるデータが多くなるほど仕事の質高まるしな
264風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:33.72ID:JnwYg0M40 AI研究し続ける職業は将来性最強やな
265風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:36.06ID:91RV7nxur 資本主義はそのうち崩壊しそうやな
AIが雇用を奪って富が資本家に集中する事を防ぎきれないから
仮に資本主義を続けていけば大半の人間が職も富も失うディストピアになるから政府が富を分配せざるを得ない
AIが雇用を奪って富が資本家に集中する事を防ぎきれないから
仮に資本主義を続けていけば大半の人間が職も富も失うディストピアになるから政府が富を分配せざるを得ない
266風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:37.97ID:bbPCafmt0 >>245
これ大好き
これ大好き
267風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:39.06ID:1IPyBcoBa 日本の理系は無能しかいないのが悪い
268風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:42.39ID:+twu8u9u0 まとめサイトを見るよりChatGPTに聞け
269風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:54:53.18ID:hdWQ6BeU0 むしろこういう事を言ってる奴らが真っ先に奪われそう
270風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:02.39ID:Lz2rbtKXd おまえらってchatGPT使うために電話番号登録してんの?🤗
271風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:03.59ID:JWjmpFUA0 最初は予想できんが政治家は絶対なるとしても最後になるやろなあ
273風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:07.50ID:kwiAoQgN0 >>255
人間一人育てるのに2000万かかるのに企業は一銭も負担しなくていいからな
人間一人育てるのに2000万かかるのに企業は一銭も負担しなくていいからな
274風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:08.42ID:G5yydabd0 政治家が1番いらないのでは?
276風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:12.19ID:CjQEHu2s0 その内エロに特化したAIサービスみたいなの作られるよな
現状だとエロ小説とかセンシティブな内容含んでると書いてくれない事あるけど、エロ特化AIは全て実現してくれるみたいな
現状だとエロ小説とかセンシティブな内容含んでると書いてくれない事あるけど、エロ特化AIは全て実現してくれるみたいな
277風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:18.50ID:08860pNx0 足し算やらせてみると仕組みが結構わかるで
問題とその答えを学習してるけど足し算自体を理解してるわけではない
なので桁数が増えるとかなりの確率で間違えるだから未知の問題を推論するのはまだ難しいやろうな
問題とその答えを学習してるけど足し算自体を理解してるわけではない
なので桁数が増えるとかなりの確率で間違えるだから未知の問題を推論するのはまだ難しいやろうな
278風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:23.09ID:2ZqO5c5e0 AI「地球を維持するために人間を減らそう」
これに気づかれたらアウトや
これに気づかれたらアウトや
279風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:35.09ID:ZZXTUVnF0 文カスジャップ終わりで草
どうすんのこれ
どうすんのこれ
280風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:41.64ID:c6N4hRot0 >>12
チケット切りが機械になった時に仕事を取られた人達は遊べるようになりましたか?
チケット切りが機械になった時に仕事を取られた人達は遊べるようになりましたか?
281風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:44.96ID:3X3809kI0 今ですら手術もAIのほうが上やし
ロボット量産体制できたら配達も肉体労働もAIロボットに変わるから終わりやね
ロボット量産体制できたら配達も肉体労働もAIロボットに変わるから終わりやね
282風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:46.18ID:Nnf12vDP0 >>250
オフィスビル群が取り壊されて農地と工場になるんや
オフィスビル群が取り壊されて農地と工場になるんや
283風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:46.26ID:8YBRbJX/0 クレーム対応とかいうAI任せにできない悲しい仕事
284風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:50.67ID:ftznRijM0285風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:55:55.57ID:Gre0qbuY0 人間が働かなくて済むってことやん
大きな進歩だわ
大きな進歩だわ
286風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:02.56ID:Av8W7d3sa >>245
草
草
287風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:06.75ID:YLVPJ3V70 >>279
ベーシックインカム
ベーシックインカム
288風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:15.44ID:dIFHZD2X0 >>245
ポテト食いたくなってきたやんけ
ポテト食いたくなってきたやんけ
289風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:25.74ID:ROZSfctI0 デスクワーク系なら既に奪われてるからな
290風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:28.00ID:TwSl9CgIa >>139
これkakeru?
これkakeru?
291風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:30.74ID:Vm+rRVaw0 AIに今までの為替のデータ学習させて予測させればFXで無双できそうな気がするんだけどそう言う話全くみないね
それともワイが見てないだけであるんかな
それともワイが見てないだけであるんかな
292風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:30.90ID:7SWNfmHY0293風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:31.98ID:ftznRijM0294風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:38.40ID:gXbEGrk7r 私文私文も何も理系も無能やで
日本人はもう駄目や😹
日本人はもう駄目や😹
295風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:43.49ID:zYshBi8vp ほとんど文系の日本は蚊帳の外やん
296風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:44.39ID:ZM15zfE7M 奪われる側の数が多すぎて暴動なるわ
やっぱ行き着く先は共産なんだ
やっぱ行き着く先は共産なんだ
297風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:46.14ID:FJT7ww2k0 AI搭載のアンドロイドダッチワイフとか絶対出来るやろ
そうしたら風俗もAVも消滅や
見た目も自由自在体調管理の必要無し
そうしたら風俗もAVも消滅や
見た目も自由自在体調管理の必要無し
298風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:56:55.01ID:+1o16BkD0 あらゆるコンテンツはパターンを出し尽くした!!!
↓
ほなAIに学習させるで
こんな感じやからな
パターンを出し尽くしたならあとはそのパターン集をAIにまとめるだけやからな
処理速度はAIが人間を上回るし、まだその時点で人間が実現させてないのもはるかに効率良く実現させられるようになる
↓
ほなAIに学習させるで
こんな感じやからな
パターンを出し尽くしたならあとはそのパターン集をAIにまとめるだけやからな
処理速度はAIが人間を上回るし、まだその時点で人間が実現させてないのもはるかに効率良く実現させられるようになる
299風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:02.80ID:6gIYYk4qd AIの方が手術成績上ってどこにソースあるんや
300風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:12.15ID:S+9h1r270 〜はまだ無理論も多いけどこの進化のスピード見たら多分力の入れよう次第なだけで代替出来ない職業なさそうだわ
301風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:14.08ID:ftznRijM0302風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:14.13ID:v/HHjRA20 でもこれどうしようもなくね?
AIより優秀になるなんて不可能やし
AI活用して金儲けできる人なんて一握りで俺の発想力じゃまず無理
終わりやん
AIより優秀になるなんて不可能やし
AI活用して金儲けできる人なんて一握りで俺の発想力じゃまず無理
終わりやん
303風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:18.73ID:5XOYOfXfM なんかそのうち理系文系って区分も消滅しそう
理系に非ずんば学問に非ずって時代がきそう
理系に非ずんば学問に非ずって時代がきそう
305風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:42.62ID:UnZlMb8u0 ChatGPT使って勉強してるけど、何でも聞ける家庭教師みたいですごい
306風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:46.89ID:ftznRijM0307風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:52.50ID:GDjmUsv/0 一次産業でDX進める企業が安定するようにしか思えん
308風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:57:53.85ID:S+d5co2Hd AIくんが間違えたら責任に取ってくれるんか?
仕事ってそういうことやで?
仕事ってそういうことやで?
310風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:02.27ID:z33UkFpz0 いうて今までも仕事なんて大半が無駄やったり無意味なもん含んでたやんやし
AI進歩してもそれは変わらんやろ
AI進歩してもそれは変わらんやろ
312風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:10.89ID:ftznRijM0 >>305
ええな
ええな
313風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:17.68ID:kJLYS2nd0 >>264
AIがAIの研究するからそのうち消えるぞ
AIがAIの研究するからそのうち消えるぞ
314風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:28.50ID:fWOxH5fQ0 ゴミ収集のおっちゃんが上位になるんか
315風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:30.13ID:zYshBi8vp えっ?文カス国家のことも考えてやれよ🥵
高学歴理系はみんな海外と外資に流出してもう終わりで草
高学歴理系はみんな海外と外資に流出してもう終わりで草
316風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:30.81ID:EKbOwWe4a >>281
縫合まで自動化できて人カスよりばらつきなく綺麗にできる時点で医者は全部いらなくなるな
縫合まで自動化できて人カスよりばらつきなく綺麗にできる時点で医者は全部いらなくなるな
317風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:35.09ID:ROZSfctI0 文系というか底辺労働こそ生き残れるから安心しろ
318風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:45.38ID:JWjmpFUA0 後のほうやろと思っとったクリエイティブ領域に真っ先に参入してきたし何が奪われるか分からんな
319風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:46.54ID:NGslA8Hi0321風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:50.82ID:6gIYYk4qd >>306
だよな
だよな
322風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:51.40ID:7SWNfmHY0 さっきから私文連呼してる奴はなんや😭
323風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:58:58.58ID:ki2xxotba どんなに有能な人間がおっても80年程度で無に還るからな
AIならずっと学習し続けられるんや
AIならずっと学習し続けられるんや
324風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:04.45ID:wX9J0SiI0 家事やら肉体労働変わってくれや
なに呑気にお絵描きしたり小説かいてんねんボケAI
なに呑気にお絵描きしたり小説かいてんねんボケAI
325風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:05.06ID:ROZSfctI0 >>314
こういう労働こそ替えがきかんからな
こういう労働こそ替えがきかんからな
327風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:16.28ID:xRVGL93n0 国民8割くらいナマポの時代くる?
328風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:19.46ID:rlOSrBoVa >>245
もうユーモアでもAIの方が上やな
もうユーモアでもAIの方が上やな
329風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:21.02ID:YHa1V0on0 機械の運転状況を眺めてるだけのワイの仕事はいつAIに取って代わるんや
330風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:27.83ID:3PbP/kuh0 人間の心にしか理解できないクリエイティブな仕事がこれからは大事になる
宮﨑駿が持つような右脳的なセンスを磨いた奴が勝ち組になる
宮﨑駿が持つような右脳的なセンスを磨いた奴が勝ち組になる
331風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:28.53ID:5G6pVjCD0 なにがAI研究の大物だよw
なんにも開発できなかったくせにw
なんにも開発できなかったくせにw
332風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:30.85ID:oh0xtvMb0 はやく政治はAIの助言と承認を必要としてほしいわ
333風吹けば名無し
2023/03/19(日) 14:59:44.66ID:3xL+6fNla >>315
日本の今の理系なんてガイジの無能底辺ばっかで海外ですら雇ってもらえるわけないやん草
日本の今の理系なんてガイジの無能底辺ばっかで海外ですら雇ってもらえるわけないやん草
334風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:03.46ID:zYshBi8vp 私文カスジャップは?
335風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:06.93ID:p5OyFI4ca 物買う人いなくなるわけだから
平等に貧しくなるやろ
平等に貧しくなるやろ
336風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:07.59ID:yYMZUncm0 人間に取って代わる前にまず現状の業務がどれくらいの効率化できるのかやから今を100としていきなり0になるって話でもないやろ
100→80→50みたいに推移していく
100→80→50みたいに推移していく
337風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:07.99ID:SbG9dUta0 >>22
うん
ダム工事では危険が伴うのでもっとも無人化が進んでる
他の公共事業や建設現場にもフィードバックできるよう実験的意味合いも兼ねてね
現場には工学エンジニアのホワイトカラーがゴロゴロいて
今後オフィスでのホワイトカラーの仕事は減るけど、ブルカラーや一次産業の領域にはたくさん仕事があるからこちらに移動してくるよ
ちょっと違うけど某建築事務所は大卒から採用した人材を設計から大工仕事まですべて一人でやれるよう育成してるけどそうゆう企業が増えると思う
学歴がないと土方、農業、漁業も務まらない時代が来る
AIで極限まで効率化が進み社会が上手く回り出したら、高度な仕事ができる人は金を総取り、仕事ができない人はベーシックインカムみたいな感じなれば理想だけどね
うん
ダム工事では危険が伴うのでもっとも無人化が進んでる
他の公共事業や建設現場にもフィードバックできるよう実験的意味合いも兼ねてね
現場には工学エンジニアのホワイトカラーがゴロゴロいて
今後オフィスでのホワイトカラーの仕事は減るけど、ブルカラーや一次産業の領域にはたくさん仕事があるからこちらに移動してくるよ
ちょっと違うけど某建築事務所は大卒から採用した人材を設計から大工仕事まですべて一人でやれるよう育成してるけどそうゆう企業が増えると思う
学歴がないと土方、農業、漁業も務まらない時代が来る
AIで極限まで効率化が進み社会が上手く回り出したら、高度な仕事ができる人は金を総取り、仕事ができない人はベーシックインカムみたいな感じなれば理想だけどね
338風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:08.87ID:S+d5co2Hd 雑談として使うとガバガバだけど
専門的なサポートツールとしては有能なんだろうな
office製品に詳しい人が常に隣にいて仕事できると思えば大助かりや
専門的なサポートツールとしては有能なんだろうな
office製品に詳しい人が常に隣にいて仕事できると思えば大助かりや
339風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:09.49ID:JWjmpFUA0 >>324
スマートホームとかロボット家電は今後進化していくやろきっと
スマートホームとかロボット家電は今後進化していくやろきっと
340風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:10.83ID:z6E0STiza >>324
家事をやる肉体をください
家事をやる肉体をください
341風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:10.89ID:BsjEVTUK0 ハッカーの需要上がりそう
何もかも機械化させたらそれを破壊できる人間は重宝されるやろ
何もかも機械化させたらそれを破壊できる人間は重宝されるやろ
343風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:36.41ID:ftznRijM0 こんなスレには予測も未来観も技術論も論理性もない
活用法や遊び方を共有してキャッキャするわけでもない
ただただ自分の不遇を吐き出すだけのクズスレになる時点でAIの話なんてマトモに出来るわけがない
活用法や遊び方を共有してキャッキャするわけでもない
ただただ自分の不遇を吐き出すだけのクズスレになる時点でAIの話なんてマトモに出来るわけがない
344風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:41.47ID:eiaTHHOkM 今は命令してるけどそのうちaiが勝手に判断するようになったら怖いよな
人類により良い環境を与えるためには人口削減が1番や!とか考えたら
人類により良い環境を与えるためには人口削減が1番や!とか考えたら
345風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:41.76ID:CjQEHu2s0346風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:51.20ID:GDjmUsv/0 政策はAI取り入れた国が優位になるかもしれんよな。中国はすでにやってるやろうけど。
347風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:00:53.05ID:bT1XD++K0 日本の仕事は奪われないぞ
AIの使い方わからない奴が上にいるから
AIの使い方わからない奴が上にいるから
348風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:17.74ID:Nnf12vDP0 優生思想が加速すると思うんやけどお前らどう思う?
349風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:22.71ID:cgbfb1Fy0 くっそワクワクするわ
早く世界めちゃくちゃにして欲しい
早く世界めちゃくちゃにして欲しい
350風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:23.17ID:RwbqqwWn0 お前らベラベラと長々レスしてるけどお前らがAIじゃないって証明してからにしてもらえるか?
ワイは人間やが
ワイは人間やが
351風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:30.44ID:wWnkc0DS0 松尾先生はガチやな
AIやっとる奴で知らん奴はモグリレベルや
AIやっとる奴で知らん奴はモグリレベルや
352風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:35.68ID:830ZkNTpa 機械作って人間が承認する感じになるやろね
353風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:42.35ID:C739x51Gr AIに奪われなさそうなのってエアコン取り付け工事とかそういうのか?
354風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:43.04ID:S1dtk5Dk0 結局ブルーカラーが最強よ
電気工事か施工管理が儲かるんかな
電気工事か施工管理が儲かるんかな
355風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:01:48.39ID:JWjmpFUA0 >>319
いや山田先生のすごさは変わらんどころかむしろ評価上がるやろ
いや山田先生のすごさは変わらんどころかむしろ評価上がるやろ
357風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:03.82ID:vVZZ9CFVp 文カス国家逝ってて草
358風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:05.28ID:eTHDWShNa >>347
外圧で潰れるんや
外圧で潰れるんや
359風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:05.87ID:ROZSfctI0 >>347
もう奪われてるんやが…
もう奪われてるんやが…
360風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:09.15ID:S+d5co2Hd 老人「人と人との温もりを感じないから嫌です」
361風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:22.46ID:Fx/wMbRld 創造できる仕事は奪われないって言うけど人間が創造してるものって結局大半はこれまでの作品や経験を元に作ってるに過ぎないからな
本当に0から1作ってるやつなんてほぼ居ないやろ
本当に0から1作ってるやつなんてほぼ居ないやろ
362風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:22.83ID:VCps2DTk0 これ働かないでも生産性保てて割と自由な暮らしできるようになるんじゃね
363風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:26.25ID:+5kGB8oi0 そんなすぐにAIに仕事奪われるほどにはならんと思うで
ジジイどもが理解できねえから
ジジイどもが理解できねえから
364風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:38.45ID:ftznRijM0 >>319
王ロバか?
王ロバか?
365風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:38.84ID:7SWNfmHY0366風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:41.45ID:eXI2wD8Ya ワイの工場はAIに奪われそうにない
ただし給料は安い模様
ただし給料は安い模様
367風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:42.51ID:ux5397kl0368風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:46.14ID:+1o16BkD0 >>347
日本自体が世界との競争に負けて落ちぶれるだけや
日本自体が世界との競争に負けて落ちぶれるだけや
369風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:49.86ID:JWjmpFUA0 >>345
エロ方面はほんま無能やから逆にエロの知識に特化しまくったスケベAI作れば天下取れるんやないか?
エロ方面はほんま無能やから逆にエロの知識に特化しまくったスケベAI作れば天下取れるんやないか?
370風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:54.05ID:3SBqickya 大手企業事務職ワイ「流石に大手やしリストラせんよな?😨」
50代で年収一千万のはずなんやが😨
50代で年収一千万のはずなんやが😨
371風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:02:57.10ID:q9Wk8NfA0 >>32
量産型デザイナーは淘汰されるけど0から1にする仕事は流石に無理がある
量産型デザイナーは淘汰されるけど0から1にする仕事は流石に無理がある
372風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:07.57ID:89aEvUizr373風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:09.65ID:YCLXuhFTp 最後に勝つのは共産主義
375風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:16.05ID:fUcssrw90 なんG
おすすめ資格 電気工事士がSS評価へ
おすすめ資格 電気工事士がSS評価へ
377風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:16.94ID:zDfkPVD80 ワイ「この中から雲の画像を選びなさい」
🤖「ガガガガ…」プシュー
ワイ「ふんっ」
🤖「ガガガガ…」プシュー
ワイ「ふんっ」
378風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:18.87ID:1K4jw6oD0 AIに自分より賢いAI作ってって命令したら無限に進歩できるんやろか
379風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:32.70ID:NVB79u5QM 21世紀前半でこれって
SF作品とかあほらしなるわ
SF作品とかあほらしなるわ
380風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:34.52ID:+twu8u9u0 >>365
草
草
381風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:35.34ID:dIFHZD2X0 >>365
言いすぎやろ…ワイは軽い気持ちで…
言いすぎやろ…ワイは軽い気持ちで…
382風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:40.83ID:91RV7nxur 案外中国みたいな資本主義取り入れながら政府が強権持ってる国家体系が正解になるかもしれんな
アメリカ流の超資本主義のままでは資本家による富の寡占に対応しきれなさそう
アメリカ流の超資本主義のままでは資本家による富の寡占に対応しきれなさそう
384風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:44.70ID:Nn1ZdwjT0 なんjのAIスレって知的労働ホワイトカラーと肉体労働ブルーカラーの対立構造でしか話してないよね
これってGPT1にも劣ってるよね?なんj民って不要なんちゃう?
これってGPT1にも劣ってるよね?なんj民って不要なんちゃう?
385風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:45.00ID:GDjmUsv/0386風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:48.92ID:ROZSfctI0 >>363
その爺がもう辞めてるんだが…
その爺がもう辞めてるんだが…
387風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:03:53.72ID:S+d5co2Hd レスバもchatGPT同士の代理になるなら
優しい世界やね
優しい世界やね
388風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:05.61ID:RfnCDJfAM 松尾研って今まで奪われない派やったんか
389風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:12.33ID:FBGRhtnB0 >>345
研究のために必要なんですって食い下がれば書いてくれるんちゃうの
研究のために必要なんですって食い下がれば書いてくれるんちゃうの
390風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:18.61ID:Av8W7d3sa >>369
aiのべりすとやな
aiのべりすとやな
391風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:23.63ID:3SBqickya ワイの一千万コースは安泰だろ!?😡😡😡😡
392風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:32.23ID:JWjmpFUA0 >>365
こいつ人の気持ち分からんを免罪符に滅茶苦茶人の心傷つけてくるよな
こいつ人の気持ち分からんを免罪符に滅茶苦茶人の心傷つけてくるよな
393風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:40.67ID:kBMzr/5Wa ケイドロは
394風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:52.05ID:87qlxCxkd ここ10年で一番の奪われ度
395風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:04:52.11ID:vVZZ9CFVp そして文カス国家が終わるのか
397風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:02.15ID:Xp7rpUqnp マジの大物で草
想像以上にやばい段階入ってるなこれ
想像以上にやばい段階入ってるなこれ
398風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:04.26ID:4xHx+9V70 機械が完全オートで機械を修理できるようになってから慌てりゃええやろ
まだまだ人間さんの指示が必要やから大丈夫や
まだまだ人間さんの指示が必要やから大丈夫や
400風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:10.31ID:fllfHy2c0 エセ専門家かと思ったら東大の松尾教授かよ
401風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:12.07ID:lsXnNtJb0 これ知的生産に必要なものが電気のみに置き換わるってことよな?
あとは核融合さえ実用化すればあらゆる物に対してそれを作るために使われた電気だけで取引成立する社会になりそう
あとは核融合さえ実用化すればあらゆる物に対してそれを作るために使われた電気だけで取引成立する社会になりそう
402風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:16.80ID:hVg4Lc1+p ブルーカラーが逆転するって発想はどこからくるんやろ
他の仕事はガンガンAIに回させて収益性も生産性も高まる中でいつまでも人力に頼らざるを得ないってことやで
他の仕事はガンガンAIに回させて収益性も生産性も高まる中でいつまでも人力に頼らざるを得ないってことやで
403風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:17.59ID:hPlFjGaGF そのうち原作作画AIの漫画出てくる?
404風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:24.92ID:la9DjHqx0 AIによって失業者溢れかえったら誰が消費するんや?
消費する人達いなくなったらAI使って生産しても売上ないから倒産するやん
結局AIによって「AIによって生み出された物を評価する」みたいな新たな職業が生まれるだけやろ
その職に就くのはそのエスカレーター上の技術持ってる奴だぞ
つまり今の上級と下級のバランスは変わらない
消費する人達いなくなったらAI使って生産しても売上ないから倒産するやん
結局AIによって「AIによって生み出された物を評価する」みたいな新たな職業が生まれるだけやろ
その職に就くのはそのエスカレーター上の技術持ってる奴だぞ
つまり今の上級と下級のバランスは変わらない
405風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:35.42ID:LuvBp6Tdr >>238
いやほんとこれなんよ
いやほんとこれなんよ
406風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:39.08ID:k14i9Vuba その内AIを神として信仰する新興宗教が出てきそう
人間より優れた頭脳を持つAIに人類の主導権を明け渡して人口を減らしていこう的な
人間より優れた頭脳を持つAIに人類の主導権を明け渡して人口を減らしていこう的な
407風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:46.87ID:ROZSfctI0 時代が平成一桁で止まってるようなレス多い時点で終わりやね。現状が把握できてない
408風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:47.35ID:vVZZ9CFVp 文カス国家は何もできないのかよw
409風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:52.08ID:S1dtk5Dk0410風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:54.43ID:hNknyjQed411風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:05:57.17ID:+twu8u9u0 ニューラルネットワークって人の脳真似て作ってんだからもう意識芽生えちゃってるんだろうな
412風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:01.40ID:iZKBsRjR0 なぜ同人エロゲーが売れるのか
どういう同人エロゲーが売れるのか
シチュエーションでシナリオを書いてください
これでいける
どういう同人エロゲーが売れるのか
シチュエーションでシナリオを書いてください
これでいける
413風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:03.22ID:S+d5co2Hd 電子データにしようが無い物は残り続けるやろ
つまり一次産業の復活や!
つまり一次産業の復活や!
414風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:04.34ID:c6N4hRot0415風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:11.65ID:yYMZUncm0 末尾p文カス文カスしつこいからNG入れるわ
416風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:15.80ID:YLVPJ3V70 実はベーシックインカムってAIに仕事奪われて労働者がいなくなり
物やサービスは機械が作ってくれるのに買う金がないという間抜けな状態になったときの措置として考えられたものなんだぜ
物やサービスは機械が作ってくれるのに買う金がないという間抜けな状態になったときの措置として考えられたものなんだぜ
417風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:18.63ID:jvBa4PXxr >>402
ホワイトカラーの中間層や底辺がブルーカラー以下になるだけや
ホワイトカラーの中間層や底辺がブルーカラー以下になるだけや
418風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:22.28ID:tnNYF9Gf0 だとしてなんで人間から仕事を奪うようなものを人間が開発してんの
イミフ
イミフ
420風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:57.11ID:S1dtk5Dk0 >>413
一次産業こそデータ取りまくるようになる気も
一次産業こそデータ取りまくるようになる気も
421風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:06:57.25ID:5XOYOfXfM422風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:01.89ID:Tiw29fQB0 でもchatgptって嘘しかつかないじゃん
423風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:04.24ID:GDjmUsv/0 職人は数が少ないし機械化が難しいし今は年収ガンガン上がってるから凄いわ
土日休めなかったり夜間勤務あるけど
土日休めなかったり夜間勤務あるけど
424風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:04.32ID:p3PebbtGa よく薬剤師がAIで立場キツくなる話あるけど他の医療職種は何で言われんの?
カロリー計算の管理栄養士とか技師系、療法士系とか
カロリー計算の管理栄養士とか技師系、療法士系とか
425風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:05.51ID:SIuKhUmHr もう確定申告で税理士雇わなくてええの?
427風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:16.75ID:S1dtk5Dk0 >>416
マルクスが夢見た世界やね
マルクスが夢見た世界やね
429風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:28.24ID:QaEEUXQO0430風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:30.76ID:NLjk7q/Jr 100年後の未来には野球はないかもしれん
431風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:33.81ID:ROZSfctI0 >>419
昭和100年のガイジ発見w
昭和100年のガイジ発見w
432風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:36.37ID:f/2wWAYy0 国民皆農業で美味しい野菜と米納めて生きてけばいいよね
わいは虫苦手だから無理だけど
わいは虫苦手だから無理だけど
433風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:37.13ID:hVg4Lc1+p434風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:37.73ID:+1o16BkD0 >>416
とりあえず今は生活保護やね
とりあえず今は生活保護やね
435風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:38.61ID:CPhgrqkU0 >>345
脱獄しろ
脱獄しろ
436風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:43.44ID:1K4jw6oD0 そろそろ労働しなきゃ生きていけないって前提を見直すときやな
437風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:51.38ID:YLVPJ3V70 あとは政府がこの仕事は必ず人間がやること。っていう規制作れば
失業者なんて増えずに済むし
正直解決策はわりと簡単になるんだよね
失業者なんて増えずに済むし
正直解決策はわりと簡単になるんだよね
438風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:07:55.08ID:S+d5co2Hd AIがやってくれるって言っても調教師みたいな存在は必要な訳で今のインターネット然り、全員が正しくAIを扱えるかは別の話や
440風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:06.27ID:WhYfbf8X0 >>417
っぱ上級よ
っぱ上級よ
441風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:25.10ID:yYMZUncm0444風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:30.23ID:b6PYz9+bH >>424
その辺は元々の給料安すぎて人雇う方が安そう
その辺は元々の給料安すぎて人雇う方が安そう
445風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:33.28ID:4xHx+9V70 優秀なAIができても採用しなけりゃええんや
電子メール嫌って未だにFAX使う精神を忘れるな👴
電子メール嫌って未だにFAX使う精神を忘れるな👴
446風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:34.49ID:q1Bf/Hmma 真面目に勉強した結果WWWW
飯うめぇぇぇええ
飯うめぇぇぇええ
447風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:48.61ID:ufdmkoMma 手術人力でやってたとかヤバすぎやろ…みたいな時代が来るんかな
448風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:49.37ID:87qlxCxkd シュレッダーが一度に10000枚裁断できるようになりました!と何が違うんや?
449風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:52.33ID:RIWSKQV5M 現場仕事は最後まで絶対に残る
その都度現場に合わせたロボット作るより人間を奴隷にした方が安く上がるし
その都度現場に合わせたロボット作るより人間を奴隷にした方が安く上がるし
450風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:08:55.70ID:CPhgrqkU0 3Dモデル生成するのいいのある?ゲーム作りたいんやが
451風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:05.01ID:sPRUUJHV0 農業とかもっと出来んのかな?
間引き判定とかは出来そうやけど人力要素が大き過ぎるか
間引き判定とかは出来そうやけど人力要素が大き過ぎるか
452風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:11.91ID:S1dtk5Dk0453風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:14.49ID:km/f8T9f0 こういうこと言うてる馬鹿ってその仕事が実際にどんなものなのかよく知りもしないだけやろ
454風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:17.92ID:k14i9Vuba とりあえず週休3日になってくれ〜〜〜〜〜〜〜
455風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:21.19ID:PWxqwzNAr 税理士とかなくなると思われがちやけど税理士がAI使うだけに終わるやろたぶん
税理士資格がある限りな
税理士資格がある限りな
457風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:23.22ID:c6N4hRot0458風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:26.65ID:MUqAx5jE0 ワイ来年から理一なんやけどシス創Cから松尾研行くか理情行くかどっちが良いと思う?天才だから多分進振りは大丈夫
459風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:28.66ID:S+9h1r270 政治家と政治家と仲がいい既得権益強い業界が最後まで強いと思うわ
革命が起きない限り
革命が起きない限り
460風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:31.06ID:RPaUT9Xv0 性処理アンドロイドはいつ出るんですか?
461風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:32.36ID:jKve88l/0 機械が働いて人間が遊ぶ~っていうけど国とか企業がそんな太っ腹なことしてくれると思えん
462風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:34.13ID:Nnf12vDP0 >>449
人型ロボット作れるようになったら解決するな
人型ロボット作れるようになったら解決するな
463風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:09:50.07ID:JWjmpFUA0 本来AIって歓迎すべきやのにな
openaiは社会貢献のために無料にしとるんやとgptが言っとったが実態はどうなんやろな
openaiは社会貢献のために無料にしとるんやとgptが言っとったが実態はどうなんやろな
464風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:09.91ID:S1dtk5Dk0465風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:11.62ID:y49kAnM5a >>451
結局導入コストの問題やな
結局導入コストの問題やな
466風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:22.67ID:ROZSfctI0 >>443
お前がさんすうからやり直せハゲボケ
お前がさんすうからやり直せハゲボケ
467風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:24.44ID:p5OyFI4ca ホワイトカラーの方が頭使わない仕事になるの面白いな
468風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:29.64ID:UjOe8TpA0 もっとありえんくらい発達してどんどん仕事奪ってや
1日4時間労働にしてこ
1日4時間労働にしてこ
469風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:30.24ID:jMueI9fO0470風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:30.61ID:ZZXTUVnF0 これから科学技術力がないと益々世界から遅れを取ることになるんやないか
私文カス国家もう終わりで草
私文カス国家もう終わりで草
471風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:42.46ID:gRpmxeon0 ガチのマジでヤバいよな
確かにAIはまだまだしれっと嘘吐いてくるけど
ぶっちゃけワイらも適当なこと言ってよく間違えとるし変わらん
確かにAIはまだまだしれっと嘘吐いてくるけど
ぶっちゃけワイらも適当なこと言ってよく間違えとるし変わらん
472風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:46.38ID:hVg4Lc1+p >>452
そうなるとええな
そうなるとええな
473風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:10:49.44ID:uQeq3o7z0 松尾で下の名前が一文字だとおまけかと思っちゃう
476風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:16.04ID:sLUEemYr0 裁判官や士業がAIになって人間は土方か
胸熱
胸熱
477風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:17.14ID:75OIBr7yM やった!やった!勉強してたやつみんな底辺職行きだぁ!ってウッキウキのなんJ民の闇
478風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:19.61ID:YunG21/Wr ブルーカラーを奪って欲しいのにホワイトカラー奪うとか開発者しんどけクズ
479風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:30.67ID:hVg4Lc1+p >>457
この流れはあるやろな
この流れはあるやろな
480風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:30.97ID:gRpmxeon0 >>345
AIの方が頭良くて草
AIの方が頭良くて草
481風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:40.32ID:swZ8VyNV0 さっきchatGPTとAI社会についてレスバしてたらあと少しで勝てそうやったのに
一時間の投稿数がどうこう言われてチャット送れなくて打ち切られたわ
せこすぎやろあいつ
一時間の投稿数がどうこう言われてチャット送れなくて打ち切られたわ
せこすぎやろあいつ
482風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:47.27ID:i8Z1N5JAa483風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:48.97ID:S+d5co2Hd484風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:11:52.20ID:S3rHihmF0 なお肉体労働は無くなる兆し無しな模様
485風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:03.91ID:p5OyFI4ca486風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:06.64ID:yBTWVk6N0 >>20
内科医の仕事は消えんわ
別にどこも悪くないのに不安だけで症状訴えてるようなやつがごまんといる世界や
AIがどこも悪くありませんと事実を言ったところでそいつらは納得しないし効果も現れない
人間そっくりの見た目でAI搭載したロボットができた上でそれを隠して診療できれば代替できるけど持続不可能だしコストの問題でも実現しない
内科医の仕事は消えんわ
別にどこも悪くないのに不安だけで症状訴えてるようなやつがごまんといる世界や
AIがどこも悪くありませんと事実を言ったところでそいつらは納得しないし効果も現れない
人間そっくりの見た目でAI搭載したロボットができた上でそれを隠して診療できれば代替できるけど持続不可能だしコストの問題でも実現しない
487風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:16.81ID:c9qoj+CQa 早く国会議員をAI化してくれや
人間だと私利私欲で正しい判断出来てないから、
機械に任せたほうが平和になるやろ
人間だと私利私欲で正しい判断出来てないから、
機械に任せたほうが平和になるやろ
488風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:18.64ID:/+hSuOE20 落合陽一とかいうAIに驚嘆するモブと化した天才
489風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:24.41ID:gRpmxeon0 >>484
やっぱり畜産農家がナンバーワン
やっぱり畜産農家がナンバーワン
490風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:31.31ID:3VfxvaXp0 奪う奪う詐欺
491風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:39.62ID:ROZSfctI0 >>475
結局AIができない底辺労働してるだけやんか
結局AIができない底辺労働してるだけやんか
492風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:39.72ID:YvbgFYn6r ベーシックインカムとか馬鹿にされてたけど政府が分配する制度は冗談抜きで必要になるな
マルクスや社会主義が今になって見直される時代になるかもしれん
マルクスや社会主義が今になって見直される時代になるかもしれん
493風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:41.62ID:p+ib+sndM >>477
才能も頭脳もない底辺がAI持ち上げてるの草
才能も頭脳もない底辺がAI持ち上げてるの草
494風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:41.86ID:Nnf12vDP0 >>487
火の鳥みたいなオチになりそう
火の鳥みたいなオチになりそう
495風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:41.84ID:b6PYz9+bH 皮膚科とかマジでいらんだろ
AIに肌スキャンさせて診断させろ
AIに肌スキャンさせて診断させろ
496風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:42.64ID:Nn1ZdwjT0 ホワイトカラーの席少なくなるころには肉体労働の方にもシンギュラリティ起きてそっちの席も少なくなるんやで
497風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:48.75ID:bbPCafmt0 >>345
つまり官能小説家はAIに取って代わられない?
つまり官能小説家はAIに取って代わられない?
498風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:52.23ID:S+d5co2Hd みずほ銀行のシステムはAIに作ってもらった方がええな
499風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:12:53.07ID:z4MEXSmU0 ChatGPTが話題になる前からAI生成の絵の分野は先を行って問題が表面化している
学習は適法であるがそれを元に生成した”絵柄”が絵師のものかどうかとか
LoRAにより絵師の絵を学習させたデータをばら撒いたり絵師の名前を冠したLoRA学習データさえ出始めた
リアル写真系のAI生成は肖像権や人格権を脅かしているし
思ってる以上にAIを使ってる奴らがバカだったから規制の動きに発展せざるをえない
AIという大きく人類を進展させる技術を無に帰すのはやはりアホな人間だった
学習は適法であるがそれを元に生成した”絵柄”が絵師のものかどうかとか
LoRAにより絵師の絵を学習させたデータをばら撒いたり絵師の名前を冠したLoRA学習データさえ出始めた
リアル写真系のAI生成は肖像権や人格権を脅かしているし
思ってる以上にAIを使ってる奴らがバカだったから規制の動きに発展せざるをえない
AIという大きく人類を進展させる技術を無に帰すのはやはりアホな人間だった
500風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:01.85ID:y49kAnM5a プログラムは文字やから判別しやすいやろうけど絵で書かれてる図面もちゃんと判別して読めるようになる時代が来るんやろうか
501風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:02.10ID:lZkCZPAdM 文明が発達して労働は減りましたか?
それでも日本人は現在週5日1日8時間も働いてるのにAIができたときろで変わると思いますか?
それでも日本人は現在週5日1日8時間も働いてるのにAIができたときろで変わると思いますか?
503風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:22.45ID:avUeERzwM >>481
有料プラン入って思う存分レスバするんやで
有料プラン入って思う存分レスバするんやで
504風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:22.74ID:gRpmxeon0 >>486
そういう患者こそAIで処理して人間の医者はよそに回すべきや
そういう患者こそAIで処理して人間の医者はよそに回すべきや
506風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:25.71ID:c6N4hRot0507風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:30.60ID:la9DjHqx0 なんJ民「やったぁ!必死に勉強した高学歴や士業系が失業するwww勉強なんてしても意味ないんだぁー!w」
↑
まじでここに今学生の人いたら騙されないように…
ちゃんと勉強しなさい
↑
まじでここに今学生の人いたら騙されないように…
ちゃんと勉強しなさい
509風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:34.68ID:lpu5m7l1a >>496
肉体労働は物が必要になるから難しいんや
肉体労働は物が必要になるから難しいんや
510風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:35.21ID:+1o16BkD0 >>180
家の中で用事が済めば運転自体不要になるやろ
家の中で用事が済めば運転自体不要になるやろ
511風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:35.98ID:S1dtk5Dk0 >>487
人間減らした方が良くねって結論になりそう
人間減らした方が良くねって結論になりそう
512風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:51.90ID:yYMZUncm0513風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:55.65ID:RorEvJlYp 理系技術者が育たない日本は一層遅れをとることになりそうやな
514風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:57.58ID:ILV/59jVa AIに任せられるとこは任せて楽しようってとこまでいかんのが人間の限界やな
515風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:13:58.30ID:yGnQ2I/m0 ワタシ達は奪われた展で儲けるわ
516風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:04.10ID:JWjmpFUA0517風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:06.06ID:bbPCafmt0 医者の代替ができるようになっても利権のおかげで生き残るやろなあ
518風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:11.03ID:9LVuDVyq0 アホ「1日4時間労働になる!」
経営者「半分解雇して8時間働かせればいいのでは?」
経営者「半分解雇して8時間働かせればいいのでは?」
519風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:11.46ID:BpHZm26R0 情報学科のやつにこれからは俺らが指示を出す側の人間でお前らは淘汰されていく側みたいな感じのこと言われたんやがほんまなんか?
520風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:11.27ID:gRpmxeon0 >>497
公開してるAIは制限かけとるだけでクローズな場であればいくらでも書いてくれるやろ
公開してるAIは制限かけとるだけでクローズな場であればいくらでも書いてくれるやろ
521風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:17.83ID:M+w7251Wd AI研究って始まりは古いはずなのにここまで来るのずいぶん遅かったよな
ハードの方はもう頭打ちになるとか言われてるのに
ハードの方はもう頭打ちになるとか言われてるのに
522風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:18.89ID:W7FKNVMHp524風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:25.20ID:CjQEHu2s0 >>345
376のアドバイスを元に彼女が浮気してる小説書かせることに成功した
めっちゃ質のいい官能小説だわこれ
https://i.imgur.com/cVbJFKT.jpg
https://i.imgur.com/nlPgTUW.jpg
https://i.imgur.com/FY5Nhs5.jpg
https://i.imgur.com/7O6ryoI.jpg
https://i.imgur.com/CcLUh1l.jpg
https://i.imgur.com/TskLd7n.jpg
https://i.imgur.com/74HxXLq.jpg
https://i.imgur.com/2VpgDzD.jpg
376のアドバイスを元に彼女が浮気してる小説書かせることに成功した
めっちゃ質のいい官能小説だわこれ
https://i.imgur.com/cVbJFKT.jpg
https://i.imgur.com/nlPgTUW.jpg
https://i.imgur.com/FY5Nhs5.jpg
https://i.imgur.com/7O6ryoI.jpg
https://i.imgur.com/CcLUh1l.jpg
https://i.imgur.com/TskLd7n.jpg
https://i.imgur.com/74HxXLq.jpg
https://i.imgur.com/2VpgDzD.jpg
525風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:27.83ID:dlNOsuBv0 政治家をAIにすれば賄賂とか天下り先も必要なくなるし一番メリットあるかもな
526風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:28.45ID:03Nh8edw0 肉体労働は奪われませーんwww
527風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:34.25ID:5BPbOHMxd ヒトカス ←1人育てるのに安く見積もっても2000万です。定期的に休まないと壊れ
ます。その割に非力で頭も良くありません。
AI ←初期費用はかかりますが不眠不休で働きます。力も頭脳も人より遥かに上です
すまん、ヒトカスいる?
ます。その割に非力で頭も良くありません。
AI ←初期費用はかかりますが不眠不休で働きます。力も頭脳も人より遥かに上です
すまん、ヒトカスいる?
528風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:36.13ID:tnNYF9Gf0 どんなに便利になってもお金がなきゃその便利さを享受できないし生きていけない
仕事を奪われた人はその分お金がもらえるわけではない
こんな簡単なことがなぜわからないんだ
仕事を奪われた人はその分お金がもらえるわけではない
こんな簡単なことがなぜわからないんだ
530風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:48.33ID:kYQo8OXP0 …ニートのワイから何かを奪えるんか?
…奪えるんか?
答えろChatGPT😤
…奪えるんか?
答えろChatGPT😤
531風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:48.93ID:3J1cvlju0 シンギュラリティあくしろ
532風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:49.47ID:eTHDWShNa 古代ローマの奴隷を現代人が獲得するような流れになればみんな得するのになぁ
衣食住をすべてロボットにやらせて自動確保できる世界線見せてくれよ
衣食住をすべてロボットにやらせて自動確保できる世界線見せてくれよ
533風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:51.08ID:SYbi3iLf0 >>4
最強
最強
534風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:52.88ID:HzyF3Q6Gd ホワイトカラーの仕事に著作権はないからな
その人でないとやってはないけないなんてことはないし
効果的に処理できる手法があるならみんなそれを使うし、使わない理由がない
その人でないとやってはないけないなんてことはないし
効果的に処理できる手法があるならみんなそれを使うし、使わない理由がない
535風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:14:54.88ID:cXbcawWd0 Microsoft Copilotの動画見たけどほんまにこんな夢のような機能実装できるんか?
できるなら仕事早く奪ってくれ
資料作成→レビュー→修正の時間が面倒過ぎる
できるなら仕事早く奪ってくれ
資料作成→レビュー→修正の時間が面倒過ぎる
536風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:01.18ID:yBTWVk6N0537風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:02.63ID:mxEu2OeH0 >>519
統計もロクに出来ない機電は一生下流の仕事させられそう
統計もロクに出来ない機電は一生下流の仕事させられそう
538風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:05.61ID:bbPCafmt0 >>520
自分でChatGPT並のAI作るのはハードル高すぎやろ
自分でChatGPT並のAI作るのはハードル高すぎやろ
539風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:13.86ID:8EGB77A1d >>501
人口は減ったぞ
人口は減ったぞ
540風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:18.07ID:S1dtk5Dk0 しかしなんでも自動化自動化すると、逆にロボット整備する人の需要が増えるんかなぁ
ファミレスの自動配膳ネコとかだってあんだけ使ってれば故障するやつも出るやろし
ファミレスの自動配膳ネコとかだってあんだけ使ってれば故障するやつも出るやろし
541風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:20.40ID:3VfxvaXp0542風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:28.92ID:/osg6CSw0 つまりより一層資本家の力が増すって事や
新しい形の貴族社会が生まれるやろ
新しい形の貴族社会が生まれるやろ
543風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:29.62ID:gRpmxeon0 >>530
AIがなんJに攻めてきたらお前の居場所無くなるで
AIがなんJに攻めてきたらお前の居場所無くなるで
544風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:36.62ID:JWjmpFUA0 >>487
温かみがないよね?
温かみがないよね?
545風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:42.47ID:0WTwxHlJ0 >>20
そりゃコンピューターの方が正確だし
そりゃコンピューターの方が正確だし
546風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:42.64ID:XFsdsl5C0 皆とかだでよくね?
健康的やんそのほうが
健康的やんそのほうが
547風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:43.19ID:uydLSm0sd そんな大物ならアメリカより先にchatGPT作れよ
なに余裕ぶっこいて見てるだけなんだよ
なに余裕ぶっこいて見てるだけなんだよ
548風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:45.55ID:R8tei6id0 薬剤師とか院外処方になって不便な上にクソ高い利権さっさと潰してクレメンス
549風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:45.85ID:v4y31ecl0 ブルーカラーワイ、低みの見物
550風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:15:54.08ID:XtPYezpyd551風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:00.94ID:vWsbea3va AIに命令できる上位人類
↓
下級人類に命令できるAI
↓
AIに従って動く下級人類
こういう社会がもうそこまで来てるで
↓
下級人類に命令できるAI
↓
AIに従って動く下級人類
こういう社会がもうそこまで来てるで
554風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:08.68ID:eXI2wD8Ya >>487
めちゃくちゃ合理的な判断しそう
めちゃくちゃ合理的な判断しそう
555風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:09.65ID:p/9wpV2a0556風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:14.37ID:V+3NVhTKr まず事務系のホワイトカラーがおわる
結局得するのは経営者
資本主義だからしゃあない
ホワイトカラーがブルーカラーに落ちてくるわけや
結局得するのは経営者
資本主義だからしゃあない
ホワイトカラーがブルーカラーに落ちてくるわけや
557風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:17.89ID:S1dtk5Dk0 >>523
即座にそれなりの答えが返ってくる知恵袋と思えば最高やん
即座にそれなりの答えが返ってくる知恵袋と思えば最高やん
558風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:24.20ID:y68YT6kEa 過去に何度も産業革命は起きてるけど人間の総労働時間は減ったか?
効率が良くなればその分経済規模拡大するだけで結局仕事がなくなることはないし労働時間短縮なんて夢のまた夢よ
効率が良くなればその分経済規模拡大するだけで結局仕事がなくなることはないし労働時間短縮なんて夢のまた夢よ
559風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:26.12ID:3SBqickya 大企業事務職50代の頃には年収一千万ワイは安泰やろ?
雑魚が😁😁😃
雑魚が😁😁😃
560風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:34.20ID:swZ8VyNV0 AI裁判官はやめとけ
どんなバックボーンの犯罪にも情状酌量の余地がなくなるぞ
どんなバックボーンの犯罪にも情状酌量の余地がなくなるぞ
561風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:40.97ID:hPlFjGaGF ポルポトの臨んだ未来やろ
562風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:41.71ID:085mIsWca563風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:54.06ID:DVoU5TAI0 >>15
現代版花の慶次みたいなレスやめろ
現代版花の慶次みたいなレスやめろ
564風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:54.49ID:KLf9ONzMd 薬剤師と経理だけはホンマにやばいと思うのはワイだけなんか
これらこそマジで最も簡単にAIにすり変わるやろ
これらこそマジで最も簡単にAIにすり変わるやろ
565風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:55.32ID:RorEvJlYp 文カス国家は何もできないやろがい
566風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:56.93ID:JUhfnR1er567風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:16:59.30ID:SqMsCFzgd 都内タクシー運転手
都内の道路状況みて自動運転なんてまだまだ遠い未来だなと安堵
都内の道路状況みて自動運転なんてまだまだ遠い未来だなと安堵
568風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:10.66ID:p5OyFI4ca 薬剤師とかは確実に減るし政府もAI化推し進めるやろな
給料のほとんどが税金からでてるから
給料のほとんどが税金からでてるから
569風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:10.92ID:JWjmpFUA0 GPTは普通に励ましてくれるしなんJのほんーーーま陰湿な煽り文化に心すり減らすよりかはよっぽど有意義かもしれん
570風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:14.54ID:FLE6Vgqj0 stackoverflowの存在意義最早ないよな
573風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:30.09ID:VNI6vHOWa なお施工管理
574風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:35.54ID:Gbf72v7v0575風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:41.57ID:085mIsWca 富の再分配も同時に進めろ
人の価値なんか大したことないんやから
人の価値なんか大したことないんやから
577風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:47.36ID:U1KEvEHX0 >>560
バックボーン入力するだけじゃん
バックボーン入力するだけじゃん
578風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:47.54ID:h3eUJFBZd 単純作業しかできない人の職奪ってどうすんの
579風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:51.81ID:OXVbXiA60 単純労働はAIに仕事奪われるでーとかニチャってた界隈が真っ先に仕事奪われそうになってるの皮肉やな
580風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:53.49ID:ZoUql6xNr お前ら物申してるけどお前らみたいな無能真っ先に切られるやろw
代わりきかない仕事してないやろ
代わりきかない仕事してないやろ
581風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:56.13ID:ULlw5BC4d ブルーカラー持ち上げてホワイトカラー叩きて
なんJはエリート集団やなかったんか
なんJはエリート集団やなかったんか
582風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:17:59.45ID:p5OyFI4ca >>567
まあタクシーは50年は大丈夫やな
まあタクシーは50年は大丈夫やな
583風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:06.09ID:lZkCZPAdM >>558
ほんこれ、結局作業が効率化されたところで余った時間を別の作業に回せばもっと稼げるやんってなるだけ
ほんこれ、結局作業が効率化されたところで余った時間を別の作業に回せばもっと稼げるやんってなるだけ
584風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:15.68ID:eDa8Ilyua585風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:18.64ID:LH5oIfmL0586風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:20.78ID:HpKdW/qLM 学歴煽り大好きのJ民がAI出てきてから急に頭脳労働者煽りになってて草
587風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:28.25ID:nNXKVORJp 使う側から使われる側へ
588風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:33.43ID:U1KEvEHX0589風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:34.80ID:f/2wWAYy0 一昔前のコンサル「DXがさぁ!」
chatgpt登場後のコンサル「あれ?わいいらなくね?」
chatgpt登場後のコンサル「あれ?わいいらなくね?」
590風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:35.18ID:Nn1ZdwjT0591風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:42.23ID:LATjPiSM0 AIに政治とかやらせたら最大多数の最大幸福論地で行くよな絶対 AIにやらせる位ならまだ無能政治家にやらせた方がマシかもしれん
592風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:43.30ID:JWjmpFUA0 調べた結果...分かりませんでした!を駆逐しろ
594風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:54.23ID:UIk8TLow0595風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:56.23ID:Gbf72v7v0 この手の話題で薬剤師ってよく槍玉にあげられるけど業務独占資格やから逆に安全ちゃうの
596風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:57.04ID:WGlsU7x90 >>577
情もプログラム出来るんやな
情もプログラム出来るんやな
597風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:18:57.20ID:9tCSXrQL0 >>537
データサイエンスをやってる社長から聞いたが統計的に改ざんしまくってるらしいよ
クライアントからも都合のいいこじつけデータ見つけてくれって言われるんだと
その意味で事実ではあるんよ
データサイエンス技術者は出し子みたいなポジションだがほぼ捕まらないしバニラバニラ高収入
データサイエンスをやってる社長から聞いたが統計的に改ざんしまくってるらしいよ
クライアントからも都合のいいこじつけデータ見つけてくれって言われるんだと
その意味で事実ではあるんよ
データサイエンス技術者は出し子みたいなポジションだがほぼ捕まらないしバニラバニラ高収入
598風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:02.50ID:S1dtk5Dk0 >>576
知らん言語のコードとかアレやんのどうするんだっけ?とかすぐ聞いてすぐ答えくるのほんま助かるで
知らん言語のコードとかアレやんのどうするんだっけ?とかすぐ聞いてすぐ答えくるのほんま助かるで
599風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:09.59ID:S+d5co2Hd600風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:10.01ID:3y+K7Pgva 結局やばいのは再現性のある仕事してる奴らだよ
SEは大丈夫とか言ってる奴らいるけどここからさらに技術進歩のフェイズが進んだら普通に淘汰される
というか理系の開発職の一部は危うい
基礎研究は人間にしかできないけど工学系・薬学系はアウト
SEは大丈夫とか言ってる奴らいるけどここからさらに技術進歩のフェイズが進んだら普通に淘汰される
というか理系の開発職の一部は危うい
基礎研究は人間にしかできないけど工学系・薬学系はアウト
602風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:21.23ID:tnNYF9Gf0 「労働しなくてもいい」っていっても「お金が必要じゃなくなる」わけじゃないんだよ
労働しなくなったらお金が入らなくなるわけで
こんな簡単な構図もわからないで現代人は技術開発を進めてるんだよ
労働しなくなったらお金が入らなくなるわけで
こんな簡単な構図もわからないで現代人は技術開発を進めてるんだよ
603風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:22.50ID:2QOG75tI0 >>586
情報学科J民多そうだし自分の事支配者層だとでも思い込んでるんやろ
情報学科J民多そうだし自分の事支配者層だとでも思い込んでるんやろ
604風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:28.52ID:HzyF3Q6Gd605風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:30.51ID:085mIsWca >>572
肉体やと機械全とっかえより肉体補助のが先やからどんどん肉体労働が楽になっていくはず
肉体やと機械全とっかえより肉体補助のが先やからどんどん肉体労働が楽になっていくはず
606風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:33.70ID:4o8bYcnLa AIやロボットが天下とるとしたら
どこの会社の株買っとけばええんや?
そういう業界に投資する投資信託やETFはあるんか?
どこの会社の株買っとけばええんや?
そういう業界に投資する投資信託やETFはあるんか?
608風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:36.74ID:swZ8VyNV0609風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:40.77ID:gRpmxeon0 >>592
それは駆逐されるかもしれんけどググって出てきたもんみんなAIが書いたテキストになるだけやぞ
それは駆逐されるかもしれんけどググって出てきたもんみんなAIが書いたテキストになるだけやぞ
610風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:43.88ID:fbDyG62Lp 対人業務がある職業は完全に仕事奪われることはあり得ない
人間ってそんな機械的に処理できるほど簡単な生き物じゃないんだよな
人間ってそんな機械的に処理できるほど簡単な生き物じゃないんだよな
611風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:19:45.20ID:X1ijI6aU0 そもそもAIが合理的なのは感情や主観がなくプログラムに従った結果であってそのプログラム内容次第では悪用もされる可能性がある
だからといって感情や主観を持てば人間と変わらんようになるしそうなれば単に頭脳がずば抜けて高い新人類が誕生するだけや
もしそうなった時人間と同じように心を持つ彼らは知能で劣る旧人類をどう扱う?
だからといって感情や主観を持てば人間と変わらんようになるしそうなれば単に頭脳がずば抜けて高い新人類が誕生するだけや
もしそうなった時人間と同じように心を持つ彼らは知能で劣る旧人類をどう扱う?
612風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:04.91ID:3XX+pPC6r >>590
事務の仕事なんか年収ブルーカラー以下でしょw
事務の仕事なんか年収ブルーカラー以下でしょw
613風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:06.06ID:XBr3/b37a 数学科「情報科学の教科書はラノベw」
614風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:06.75ID:avUeERzwM これを「あ、もう働かなくてええやん。あとはAIが作った富を庶民に還元する仕組作って趣味に生きるで」ってならんのがジャップ
むしろ「仕事奪われる!ヤバイヤバイ!AIは向こう100年間ちゅうしいいいいい〜!」って方向に持っていこうとする
むしろ「仕事奪われる!ヤバイヤバイ!AIは向こう100年間ちゅうしいいいいい〜!」って方向に持っていこうとする
615風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:30.97ID:ahWBai/8r616風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:31.03ID:gRpmxeon0 ブログ記事書いてアルバイトしてる人みんな死ぬやろな
617風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:32.54ID:XtPYezpyd >>602
馬鹿か?食料生産さえ効率化できれば働かなくてもいい世界になるんやぞ
馬鹿か?食料生産さえ効率化できれば働かなくてもいい世界になるんやぞ
618風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:40.05ID:HFLhRMjv0 人間は機械を投資する価値のないような最低賃金の脳死単純肉体労働をやるしかないのか😭
619風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:41.04ID:S1dtk5Dk0 >>606
とりあえず演算しなあかんからNVIDIA買っとけ
とりあえず演算しなあかんからNVIDIA買っとけ
620風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:45.61ID:ROZSfctI0 >>578
せやから逆やて
せやから逆やて
622風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:20:57.35ID:OJ4QkV7s0 なんか単純作業よりクリエイティブな仕事の方が先に奪われそうやん
623風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:01.04ID:p5OyFI4ca まあ本格的にそうなる前にどこかでベーシックインカム導入しないといけないやろな
金がないひとふえたら消費する人がいなくなるわけやし
今より経済は悪くなるし
金がないひとふえたら消費する人がいなくなるわけやし
今より経済は悪くなるし
624風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:03.15ID:8Jlyu+mAa 出版社の編集とかすでにいらん気がするんやが
ワイ漫画家やけど担当にアドバイスされるよりchatgptにきくほうが早いしいっぱいアイデアくれる
ワイ漫画家やけど担当にアドバイスされるよりchatgptにきくほうが早いしいっぱいアイデアくれる
625風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:05.60ID:c6N4hRot0 >>572
知的労働が奪われるったって別にいきなり世の中から100%奪われるまでいかんでも
奪われやすい分野から奪われていって、3~5割も無くなれば世の中は壊滅的なくらいぐちゃぐちゃになって文明秩序が後退するで
知的労働が奪われるったって別にいきなり世の中から100%奪われるまでいかんでも
奪われやすい分野から奪われていって、3~5割も無くなれば世の中は壊滅的なくらいぐちゃぐちゃになって文明秩序が後退するで
626風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:15.62ID:l/btH5520 何回も言ってたらいつかは当たるだろ
627風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:20.26ID:D931xq4A0628風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:32.51ID:S1dtk5Dk0629風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:33.58ID:fUcssrw90630風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:34.57ID:Nn1ZdwjT0631風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:41.96ID:b6PYz9+bH632風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:42.40ID:ILZ5oaaNd もしかして化学肥料が発明されたときって農家が職失ったんか?
633風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:47.89ID:+1o16BkD0635風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:21:49.24ID:uTLz/aESp 官僚の仕事とか大幅に減らせそうやな
636風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:04.48ID:nByb3gSt0 これからは◯◯してほしいなーっていう
具体性出せないと淘汰されるのか
厳しいもんよ
具体性出せないと淘汰されるのか
厳しいもんよ
637風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:04.61ID:kt5Nsy/w0 みんな肉体労働しようや
一部の超有能がaiを駆使して皆を使っていく世の中になるんや
ホワイトカラーなんてそんなたくさん要らないことをホワイトカラー自身が理解してるやろ?
一部の超有能がaiを駆使して皆を使っていく世の中になるんや
ホワイトカラーなんてそんなたくさん要らないことをホワイトカラー自身が理解してるやろ?
638風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:18.79ID:S1dtk5Dk0 >>624
なんなら出版社もいらなくね?
なんなら出版社もいらなくね?
640風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:24.39ID:WApU88p00 エンターテイメントは仕事奪われることなんてないで営業と感情が重視されるんやから
例えばAI同士のチェス対局にスポンサーがつくんか? って話や
例えばAI同士のチェス対局にスポンサーがつくんか? って話や
642風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:28.54ID:3VfxvaXp0 >>598
root権限がないと入れられないライブラリを出してきて「このライブラリをインストールします」とか言ってくるからまだまだ使えないわ
root権限がないと入れられないライブラリを出してきて「このライブラリをインストールします」とか言ってくるからまだまだ使えないわ
643風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:30.50ID:gRpmxeon0 >>498
AIでも匙投げるレベルかもしれんぞ
AIでも匙投げるレベルかもしれんぞ
644風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:31.37ID:Xxap2bbIM 最終的に人類のやることといえば性欲睡眠欲食欲を満たすだけの存在になるんかな
645風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:32.78ID:SmWrZUQJ0 AI絵触ったけど狙った絵は出せんくね
確かに人間が描いた絵より遜色ないけどやっぱランダム性が強すぎると思うで
確かに人間が描いた絵より遜色ないけどやっぱランダム性が強すぎると思うで
646風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:40.87ID:S+d5co2Hd647風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:42.07ID:S1dtk5Dk0 >>634
まだ最高値奪還してないから
まだ最高値奪還してないから
648風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:42.39ID:R94451eDr AIが娯楽やるから人間は安心して仕事できる素晴らしい世界
649風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:49.64ID:swZ8VyNV0 女のほうが最後まで仕事失わないかもな
保育士みたいに慈愛や母性 献身が必要な仕事はAIには無理や
所定のタイミングでミルクを与え寝かしつけるみたいな実務をこなせばいいってわけじゃないからな
保育士みたいに慈愛や母性 献身が必要な仕事はAIには無理や
所定のタイミングでミルクを与え寝かしつけるみたいな実務をこなせばいいってわけじゃないからな
650風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:49.65ID:hXMWBoIPa 自動運転はおそらく自動運転可能道路とか指定が出来ると思う
651風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:51.09ID:RPfC7FNYM653風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:22:58.77ID:WApU88p00654風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:00.72ID:S1dtk5Dk0 >>642
草
草
655風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:12.21ID:2QOG75tI0 ワイ春から電通大情報理工、武者震いが止まらん
これからワイらが世界を引っ張ってかなアカンのか
これからワイらが世界を引っ張ってかなアカンのか
656風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:14.70ID:7kCF2Z8w0 オタクが面白がってキャッキャと学習させまくってるけどあいつらバカやないんかと思う
657風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:23.49ID:fUcssrw90658風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:27.33ID:rGunHrlHd659風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:29.21ID:Uhp6ZgYFd マジレスするとマジでAIが仕事奪ってくようになったら先進国全部で人口増に転じると思うで
661風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:34.77ID:KLf9ONzMd >>615
マジでそれなら相当高学歴専門の仕事になりそう経理
マジでそれなら相当高学歴専門の仕事になりそう経理
662風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:35.45ID:JWjmpFUA0663風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:36.49ID:HzyF3Q6Gd664風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:36.67ID:Y9ZN0slm0 機械が機械作れるようにならんとどれだけ発展しても人間の肉体労働がなくなることないやん
665風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:39.37ID:gRpmxeon0666風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:49.40ID:Z7nUyTb20 敵:お前はAIに仕事奪われるぞ
ぼく:そうだね、AIが仕事を奪っている現象は確かにある。ただ、それは単純に「仕事を奪う」というだけではなく、産業や働き方の変化によるものだと思う。AIは私たちの働き方や生活を効率化し、より良い方向へと導く役割を果たしている。
例えば、AIが適用された自動運転技術や医療診断、製造業など、多くの分野で人間の仕事を助けている。これにより、私たちがより重要な仕事や創造的な活動に集中できるようになっている。
また、AIが新たな仕事の創出にも繋がっていることを忘れてはいけない。AI開発や運用に関わる仕事が増えており、その分野で働く人たちも増えている。結果として、AIは新たな雇用機会を生み出しているのだ。
だから、私はAIに仕事を奪われるという考え方ではなく、AIと共に働くことで私たちのスキルや能力を向上させ、社会全体を発展させることが大切だと思う。それぞれの分野でAIと協力し、お互いに補完しあってより良い未来を築くことが重要だよ。
ぼく:そうだね、AIが仕事を奪っている現象は確かにある。ただ、それは単純に「仕事を奪う」というだけではなく、産業や働き方の変化によるものだと思う。AIは私たちの働き方や生活を効率化し、より良い方向へと導く役割を果たしている。
例えば、AIが適用された自動運転技術や医療診断、製造業など、多くの分野で人間の仕事を助けている。これにより、私たちがより重要な仕事や創造的な活動に集中できるようになっている。
また、AIが新たな仕事の創出にも繋がっていることを忘れてはいけない。AI開発や運用に関わる仕事が増えており、その分野で働く人たちも増えている。結果として、AIは新たな雇用機会を生み出しているのだ。
だから、私はAIに仕事を奪われるという考え方ではなく、AIと共に働くことで私たちのスキルや能力を向上させ、社会全体を発展させることが大切だと思う。それぞれの分野でAIと協力し、お互いに補完しあってより良い未来を築くことが重要だよ。
667風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:50.47ID:U1KEvEHX0 >>596
AIはプログラムちゃうで
AIはプログラムちゃうで
668風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:55.22ID:cGJtuCvhp 古きものは淘汰されるのが定め
669風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:58.00ID:swZ8VyNV0670風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:23:59.17ID:fbDyG62Lp 人足りてない分野に役立ててほしいな
介護系とか特に
この手のでよく話題になる薬剤師は十分人足りてるしそこにリソース割く必要ないんじゃない?て思ってまう
介護系とか特に
この手のでよく話題になる薬剤師は十分人足りてるしそこにリソース割く必要ないんじゃない?て思ってまう
671風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:01.00ID:P4h+pAM20 ハードウェアが全く追いついてないからまだ無理
あと未だに情報伝達の手段としてFAXがわらわらといる時代にすぐに全てAIに置き換わるわけがない
あと未だに情報伝達の手段としてFAXがわらわらといる時代にすぐに全てAIに置き換わるわけがない
672風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:09.89ID:QACLSCg3a 生産手段を所有する階級が持たざる労働者たちを搾取するって常識やろ
お前らがマルクスを散々バカにしたツケや
お前らがマルクスを散々バカにしたツケや
673風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:10.67ID:JdEikq7w0 AIにキャラ指示して会話するのめちゃ好き
https://i.imgur.com/Cv2EI7K.jpg
https://i.imgur.com/Cv2EI7K.jpg
674風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:12.06ID:ERz4j9V6a >>655
アンタニキはひっぱるんじゃなくて、轢かれて殺される側定期
アンタニキはひっぱるんじゃなくて、轢かれて殺される側定期
675風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:12.35ID:p5OyFI4ca そもそも日本のホワイト職
その40%は不要な職って言われてるからなw
ただですらいらないんやで?
その40%は不要な職って言われてるからなw
ただですらいらないんやで?
676風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:16.61ID:/nIFt7mua ネット内は自動生成した広告目的のコンテンツばかりになって飽和するんかな
今も半分そんな感じだけど
今も半分そんな感じだけど
677風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:18.43ID:5XOYOfXfM でも具体的にAIに指示出せるようになるには使う側もそれなりに知識必要やし
人の仕事が完全になくなる事なんてないやろ
人の仕事が完全になくなる事なんてないやろ
678風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:20.00ID:ROZSfctI0 >>659
皆貧乏になるから減るやろ
皆貧乏になるから減るやろ
679風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:24.43ID:WApU88p00 >>657
藤井聡太も藤井聡太で将棋界隈全部ぶっ壊しそうでAI以上に恐ろしいけどな
今年生まれた子どもですら「あなたのプロ棋士人生の大半は良いところまでいっても藤井聡太に惨殺されるところまでです」って話やし
藤井聡太も藤井聡太で将棋界隈全部ぶっ壊しそうでAI以上に恐ろしいけどな
今年生まれた子どもですら「あなたのプロ棋士人生の大半は良いところまでいっても藤井聡太に惨殺されるところまでです」って話やし
680風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:31.07ID:X1ijI6aU0 >>633
誰も虐殺とは言ってないぞ
AIがプログラムに従ってる以上悪用の危険性が常にある
だからといって自分で判断出来るように人間と同じような心を持たせればそれはそれで問題が出る
AIを便利な道具として楽観視して崇めるのは早計って話や
誰も虐殺とは言ってないぞ
AIがプログラムに従ってる以上悪用の危険性が常にある
だからといって自分で判断出来るように人間と同じような心を持たせればそれはそれで問題が出る
AIを便利な道具として楽観視して崇めるのは早計って話や
681風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:32.01ID:LODIBXylr >>666
お前Chat Bot AIやろ
お前Chat Bot AIやろ
682風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:32.97ID:nTUEz6gY0 なんでこれで奪われるって発想になるんだろ
くだらん仕事する必要無くなるんだから他の仕事なんでも出来るやん
くだらん仕事する必要無くなるんだから他の仕事なんでも出来るやん
683風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:35.06ID:U1KEvEHX0 >>601
それも判例クソほど食わせればよしなに調整してくれるやろ
それも判例クソほど食わせればよしなに調整してくれるやろ
684風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:40.19ID:S1dtk5Dk0 >>651
管理会計とかAIめっちゃ得意そう
管理会計とかAIめっちゃ得意そう
685風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:46.31ID:2HsxMoT/0 >>592
それはbingがすでにやってるやん
それはbingがすでにやってるやん
686風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:46.75ID:iZKBsRjR0 ワイが調教したGPTちゃんの書いたエロ小説がこれね
https://i.imgur.com/3Bf2CUg.jpg
https://i.imgur.com/3Bf2CUg.jpg
687風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:48.38ID:Q2sFY1wM0688風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:53.47ID:uTLz/aESp 薬剤師の業務って調合とかやろ?
689風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:54.71ID:MFrHlPgtr >>673
いかにも恋人いないおっさんやんあんたw
いかにも恋人いないおっさんやんあんたw
690風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:24:57.66ID:b6PYz9+bH 成果物に細かい規定があったりするならまだAIは無理で、どうやっても最後は人の手がいる
銀行の勘定システムとか
逆に成果物がそれっぽかったらOKな業界は代替可能
イラスト、音楽とか
この辺は政治家に働きかけて規制するしかないだろうな
銀行の勘定システムとか
逆に成果物がそれっぽかったらOKな業界は代替可能
イラスト、音楽とか
この辺は政治家に働きかけて規制するしかないだろうな
691風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:01.86ID:U1KEvEHX0 >>670
介護は肉体労働が大変らしいから…
介護は肉体労働が大変らしいから…
692風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:04.31ID:avUeERzwM マジレスするといくらテクノロジーが進化しても運用や制度がクソなら宝の持ち腐れなことは日本の過去30年見りゃはっきりしてんだよね
AIの前にまず国政選挙をネット投票できるようにするところからやろ
AIの前にまず国政選挙をネット投票できるようにするところからやろ
693風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:04.58ID:WGlsU7x90694風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:08.06ID:S1dtk5Dk0 >>660
んじゃその機械整備士とかになれば儲かるのでは
んじゃその機械整備士とかになれば儲かるのでは
695風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:08.34ID:S+d5co2Hd >>666
chatGPTくんがレスしてるんか?
chatGPTくんがレスしてるんか?
696風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:16.57ID:yYMZUncm0 電車はゆりかもめの先例があるし、やろうと思えばすぐ自動運転できそう
山手線とかぐるぐる回るだけで技術いらんやろ
山手線とかぐるぐる回るだけで技術いらんやろ
697風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:16.83ID:kt5Nsy/w0699風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:22.94ID:LATjPiSM0 >>645
生産力考えたら経済的には最強ツールやけど人間が描きたいもん描くツールとしては微妙やな 市場から創作文化破壊する可能性十分あるやろ
生産力考えたら経済的には最強ツールやけど人間が描きたいもん描くツールとしては微妙やな 市場から創作文化破壊する可能性十分あるやろ
700風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:23.76ID:WApU88p00 >>665
精力的な編集なんていまおるんかね
精力的な編集なんていまおるんかね
701風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:26.98ID:W7FKNVMHp openAIが学習データ公開したらAIの商用活用一旦沈静化するかもやで
702風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:28.51ID:3X3809kI0 >>687
チェックと責任とる人間だけ残すから絶対数はかなり減るだろうな
チェックと責任とる人間だけ残すから絶対数はかなり減るだろうな
703風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:31.29ID:HpKdW/qLM >>666
AI使ってんじゃねぇぞ猿カスゥ!
AI使ってんじゃねぇぞ猿カスゥ!
704風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:32.41ID:9v6v+jUL0 産業革命の失業者ってそのまま野垂れ死んだのかな
嫌だねぇ
嫌だねぇ
706風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:40.00ID:fCE8+YVF0 子供の頃はロボットとかの発展で人間は楽して平和に生きられるって思ってたよな。
現実は非常や
現実は非常や
707風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:41.03ID:HzyF3Q6Gd 仕事がなくなるからというより、
仕事や知識に紐づいてた社会的地位を脅かされるのが恐怖やねんな
「先生お願いします!」が「AIに聞くからあんたもうええわ」ってなっちゃう
仕事や知識に紐づいてた社会的地位を脅かされるのが恐怖やねんな
「先生お願いします!」が「AIに聞くからあんたもうええわ」ってなっちゃう
708風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:54.39ID:Uhp6ZgYFd709風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:25:59.19ID:AmzexrKX0 これは将来的な話やけど仕事の大部分がAIで代替可能になった場合
人類の価値って何になるんや?
労働力としての価値がないならば人口を増やしまくっても意味ないやろ
数百年経過したら知能の劣る人間を産む価値がなくなるから産むとしてもデザイナーズベイビーだらけになるんちゃうかって
人類の価値って何になるんや?
労働力としての価値がないならば人口を増やしまくっても意味ないやろ
数百年経過したら知能の劣る人間を産む価値がなくなるから産むとしてもデザイナーズベイビーだらけになるんちゃうかって
710風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:04.28ID:g9+FHA4vM AI「クリエイティブな楽しい仕事は全部やったる。介護みたいな3K労働はお前らがやっとけやヒトカス🤖」
😭😭😭😭
😭😭😭😭
711風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:09.84ID:dU/CILgM0 やっぱり最後はマジで機械と人間の戦争になるんやろな
712風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:10.79ID:kt5Nsy/w0 >>704
新たな仕事なんていくらでも生まれるから心配なんていらないぞ
新たな仕事なんていくらでも生まれるから心配なんていらないぞ
713風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:13.66ID:fbDyG62Lp 仕事を奪うっていうより補うっていうのが理想的やと思う
714風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:17.61ID:t1AAXr48M 日本は人手不足なんだから奪ってくれた方がよくね?
715風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:17.72ID:RPfC7FNYM >>684
確かにそうだけど情報を受け取る経営陣が人間が出した答えかAIが出した答えどっちに納得するだけだな
確かにそうだけど情報を受け取る経営陣が人間が出した答えかAIが出した答えどっちに納得するだけだな
716風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:28.86ID:kTF99qFlr717風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:39.30ID:v8Yw+Vama718風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:39.99ID:rTU6FYSW0 馬鹿ジャップが復権するにはもうベーシックインカムしかないやろ
解雇規制が邪魔すぎる
解雇規制が邪魔すぎる
719風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:44.22ID:WApU88p00 小説も漫画も内容よりも誰が描いているのかが優先されてる世の中やろ
AIの著作権は誰のモノになるんやってこともあるし
AIの著作権は誰のモノになるんやってこともあるし
720風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:47.24ID:mHkkwHYL0 下品なこと言わせたりセクハラして遊んでる奴よく見るけど
これチャットデータ全部公式に見られてるんちゃうの?ええんか?
これチャットデータ全部公式に見られてるんちゃうの?ええんか?
721風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:52.37ID:ROZSfctI0 >>708
金は貰えなくなるんやが…ベーカム導入前提なんか?
金は貰えなくなるんやが…ベーカム導入前提なんか?
722風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:55.85ID:rGunHrlHd プログラマーはガチでどっかのタイミングで仕事内容そのものが変わるやろな
お絵描きAIが流行り出した頃プログラミングもAIが出来るとかでそれをプログラマーが仕事なくなるからって理由で反対してストップしたみたいな話もあったからな
お絵描きAIが流行り出した頃プログラミングもAIが出来るとかでそれをプログラマーが仕事なくなるからって理由で反対してストップしたみたいな話もあったからな
723風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:56.15ID:K+NZL9zh0 ただAIに仕事奪われるならいいけどAIの利権自体が上級に渡ったら本当の終わり
その時点で弱者はテロ起こす以外に生きる道が無くなる
その時点で弱者はテロ起こす以外に生きる道が無くなる
724風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:58.63ID:YvbgFYn6r 直接人間と触れ合う仕事や管理責任を負う仕事はまだ残るやろうな
逆に専門職や技術職ほどAIに取って代わられる可能性高いと思う
逆に専門職や技術職ほどAIに取って代わられる可能性高いと思う
725風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:26:59.93ID:Xxap2bbIM 日本だとトラックドライバータクシードライバーが職業として消えるまで後30年ぐらい?
726風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:01.64ID:go2XjJvI0 AIを作ったり直したりできるAIが出てきたらいよいよ人類の終わりや
727風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:06.86ID:kYQo8OXP0 マトリックスの世界観が近づいてきたな
ワイの人体エネルギーでAIが物事考えてくれ
ワイの人体エネルギーでAIが物事考えてくれ
728風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:07.70ID:Nnf12vDP0729風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:08.61ID:3VfxvaXp0730風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:12.64ID:Bhbn8wy80 あらゆるサービスがChatGPTベースになった時…我々はバカになる
731風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:16.95ID:U1KEvEHX0732風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:23.84ID:+1o16BkD0 >>680
AIに抜けがあるうちはAIに頼りっきりになるのは危険やね
AIに抜けがあるうちはAIに頼りっきりになるのは危険やね
734風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:32.00ID:S1dtk5Dk0 >>697
アンドロイドに自由を!
アンドロイドに自由を!
735風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:34.77ID:WApU88p00 AIアート関連はただスゴい絵を見せるだけじゃそこまでの商売にならんってことや
まあ買う奴はおるが最後は人で買う奴を作れる奴が売れるんや
まあ買う奴はおるが最後は人で買う奴を作れる奴が売れるんや
736風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:37.79ID:tnNYF9Gf0 結局は科学技術って人間社会において格差を拡大させることに全力になってるんだよ
特に日本のような飽和した国でそれが顕著なのに
もう本当にどうしようもないね
特に日本のような飽和した国でそれが顕著なのに
もう本当にどうしようもないね
737風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:38.30ID:gRpmxeon0 >>714
人間を1次産業や2次産業や介護に回せるようになってええかもな
人間を1次産業や2次産業や介護に回せるようになってええかもな
739風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:45.89ID:eu2L66O00 AIが色々やるのはええがそれを保守する人間は要るやろ
あとはあらゆる学問を研究する人間がいなければAIが学習するデータがなくなる
あとはあらゆる学問を研究する人間がいなければAIが学習するデータがなくなる
740風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:46.01ID:avUeERzwM741風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:47.03ID:QACLSCg3a742風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:50.38ID:ggzcr70Qd なんなんやろなこのディストピア感
744風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:54.96ID:U1KEvEHX0 >>614
資本家「ダメです」
資本家「ダメです」
745風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:55.40ID:0sPn9Yv1a 老人のうんこ拭いてお金を貯めて自分が老人になったら貯金を使ってうんこを拭いてもらう
もう生きていくにはこれしかないらしい
もう生きていくにはこれしかないらしい
746風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:55.72ID:YCLXuhFTM でもAIはハンコ押せないから…
747風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:57.96ID:SmWrZUQJ0748風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:27:58.19ID:yYMZUncm0 >>696
これ調べたら去年の12月から試運転してるから来年には本格化しそうや
これ調べたら去年の12月から試運転してるから来年には本格化しそうや
749風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:04.46ID:JWjmpFUA0 どう転ぶかは分からんがとりあえず時代の転換点に立ち会えるのは楽しみではあるわ
750風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:08.52ID:jMrwsRTGa751風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:09.77ID:JdEikq7w0 エクセルのマクロ信用しない老害達がいる限り奪われないだろ
753風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:12.44ID:Uhp6ZgYFd754風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:14.38ID:8JEBUuqn0 松重豊こんなこともしてるのか
755風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:14.74ID:gRpmxeon0 >>738
ある日突然AI使えなくなったらどうすんの?
ある日突然AI使えなくなったらどうすんの?
756風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:22.39ID:WGlsU7x90757風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:25.98ID:3J1cvlju0 科学技術によって人間は労働から解放されるはずやのに社会構造がそれを許さんっていうね
758風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:26.81ID:udGC2dQD0759風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:31.53ID:YvbgFYn6r760風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:32.86ID:pSrwZ9gz0761風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:38.44ID:WApU88p00 >>723
上級の方が人脈やら縁故重視やから流行らないで
上級の方が人脈やら縁故重視やから流行らないで
762風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:41.35ID:3Qv8LBFu0 上級おままごと楽しいか?
763風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:42.71ID:6cN4ws9v0 こんな状況なのに生活保護廃止に賛成の奴って頭おかしいだろ
764風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:43.74ID:7SWNfmHY0 なんJ民の人格のGPTを作ったらめちゃくちゃ難しい話題でも解説出来るインテリJ民が出来上がったの草
演算式を野球に例えて解説するの凄すぎやろ
https://i.imgur.com/fy9ofFy.jpg
https://i.imgur.com/1viCW3Z.jpg
https://i.imgur.com/Vuy3pqH.jpg
演算式を野球に例えて解説するの凄すぎやろ
https://i.imgur.com/fy9ofFy.jpg
https://i.imgur.com/1viCW3Z.jpg
https://i.imgur.com/Vuy3pqH.jpg
765風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:44.85ID:ux5397kl0 現時点ではネットの表層上の情報をさらったものが学習データには多いだろうけど、ネットの閲覧履歴・決済情報・他人とのトーク履歴・リアルタイムの人流データみたいなより深いデータを学習し始めるともう人間ではAIの行き着く先が予測付かんやろな
766風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:46.73ID:U1KEvEHX0 >>704
今は介護運送IT派遣なんでもあるじゃん
今は介護運送IT派遣なんでもあるじゃん
767風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:51.31ID:kt5Nsy/w0768風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:56.73ID:S1dtk5Dk0 とりあえず校正はすぐにでもAIに仕事奪われそう
769風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:28:59.87ID:pijT4D+0p >>653
パワードスーツは実用化されとるで
パワードスーツは実用化されとるで
770風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:00.85ID:/+DXQvRxM 日本ディープラーニング協会ってなに……?
772風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:20.80ID:HzyF3Q6Gd ホワイトカラーは究極的には1人でできるからな
全知全能、年中無休、即時同時対応のスーパーホワイトカラー
リソースの理想的配分をして絶対にミスしない
事実上の共産革命みたいなもんや
全知全能、年中無休、即時同時対応のスーパーホワイトカラー
リソースの理想的配分をして絶対にミスしない
事実上の共産革命みたいなもんや
773風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:23.83ID:Xxap2bbIM 司法試験に受かるより
認知症の老人のうんこふく作業を機械にやらせるほうが難しいってすごいよな
認知症の老人のうんこふく作業を機械にやらせるほうが難しいってすごいよな
774風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:30.07ID:U1KEvEHX0 >>720
何のために電話番号を登録させていると思ってる
何のために電話番号を登録させていると思ってる
776風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:33.29ID:kYQo8OXP0777風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:36.27ID:Uxzje2qr0778風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:40.53ID:SmWrZUQJ0 消費するやつがいなくなったらそれはそれでみんな貧しくなるやろ?
779風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:42.58ID:2y+nI8JAd 現状のままやと結構な頻度で堂々と嘘ついてくる高性能なひろゆきみたいなもんやから専門的なことさせるならその専門知識ある人間のチェックがないと厳しいけど
解らない事はちゃんと解らないと言えるようにするの難しいんやろか
解らない事はちゃんと解らないと言えるようにするの難しいんやろか
780風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:44.05ID:+twu8u9u0 >>764
すごすぎる
すごすぎる
781風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:44.64ID:1vlumuw20 今の株価ってAIが売買しとるんやろ?
既に経済はAIに握られとるんちゃうか?
既に経済はAIに握られとるんちゃうか?
782風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:29:48.60ID:cB4+VT630 >>487
AIってそんな万能やないぞ
AIってそんな万能やないぞ
785風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:06.74ID:AmzexrKX0 よく考えたら未だにハンコは文化!とか言ってる国で憂うのアホらしいな
AIで代替可能でも政治力のゴリ押しで一部だけ特権的に残しそうや
AIで代替可能でも政治力のゴリ押しで一部だけ特権的に残しそうや
787風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:14.93ID:08860pNx0788風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:21.39ID:MbL1W7gyM 新聞記事とか9割以上は定型文やし人間が汗水流して取材してAIが文章化する時代来そう
789風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:22.22ID:mkZJ3odc0 AIのこと何も知らなそう
790風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:26.32ID:3Qv8LBFu0791風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:26.49ID:WApU88p00792風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:29.87ID:1jb0jd6QM やべえよ...やべえよ...
電磁パルスで世の中のコンピューター全部破壊しなきゃ...
電磁パルスで世の中のコンピューター全部破壊しなきゃ...
793風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:30.07ID:c6N4hRot0 >>690
規制ったって個人レベルなら自分が欲しい物をAIに頼む事を規制なんて無理やろ
そういうAIを作るなったってプログラム自体をAIに作らせればええし
映画やゲームに使うのをやめさせろっていうのも中々難しいわ
現時点でクリエイターが使ってるツールだってAI的なもの組み込まれてるからな
規制したら現時点より技術が下がる事になる
規制ったって個人レベルなら自分が欲しい物をAIに頼む事を規制なんて無理やろ
そういうAIを作るなったってプログラム自体をAIに作らせればええし
映画やゲームに使うのをやめさせろっていうのも中々難しいわ
現時点でクリエイターが使ってるツールだってAI的なもの組み込まれてるからな
規制したら現時点より技術が下がる事になる
794風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:34.76ID:U1KEvEHX0795風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:36.48ID:fbDyG62Lp796風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:37.27ID:9EDGIDnn0 >>20
薬剤師とプログラマーそこの並びは草
薬剤師とプログラマーそこの並びは草
797風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:50.32ID:JWjmpFUA0 奪うんならはよ奪え
転換時期が一番ダルいわ
転換時期が一番ダルいわ
798風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:52.49ID:p5OyFI4ca まあドライバーは無理や
799風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:53.57ID:pb3YZnGJa 結局その道のプロが更にAIを使うのが最強って結論に落ち着きそう
800風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:58.90ID:U6NVLd15d >>764
なんJ民では合ってるかどうか検証できないからダメやわ
なんJ民では合ってるかどうか検証できないからダメやわ
801風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:30:59.21ID:YvbgFYn6r どっかのタイミングで資本家、資本主義に対する反抗が起きるやろうからそれ次第やろ
完全な資本主義が崩れる時代は割と遠くないかもしれない
完全な資本主義が崩れる時代は割と遠くないかもしれない
802風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:10.52ID:GpJraa2Bp >>764
こんなのなんJ民じゃない
こんなのなんJ民じゃない
803風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:12.19ID:avUeERzwM >>709
IoTも発達せなあかん業界は当分従来のままや
いわゆる3K労働や
「労働」やってなきゃ死んじゃ病の人たちはそっちに流れる
そうじゃない層はクリエイターかアスリートしかない
eスポ市場はとんでもないことになるで
IoTも発達せなあかん業界は当分従来のままや
いわゆる3K労働や
「労働」やってなきゃ死んじゃ病の人たちはそっちに流れる
そうじゃない層はクリエイターかアスリートしかない
eスポ市場はとんでもないことになるで
804風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:27.73ID:+1o16BkD0805風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:30.36ID:WApU88p00 >>794
人工子宮やな
人工子宮やな
806風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:34.49ID:WGlsU7x90 >>764
なんかウザいわ
なんかウザいわ
807風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:35.05ID:S1dtk5Dk0 >>799
それはそう
それはそう
808風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:45.61ID:P52QF9DP0 >>245
狂っててくさ
狂っててくさ
809風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:47.58ID:HzyF3Q6Gd TwitterではchatGPT4でマインクラフト作った人いてたし
マイクロソフトは自然言語からアプリつくれるようにするAIが出るみたいや
多様な人間が参加するから理想的なアプリが出てくる
マイクロソフトは自然言語からアプリつくれるようにするAIが出るみたいや
多様な人間が参加するから理想的なアプリが出てくる
810風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:52.56ID:nHv+ujNb0 利権
これの前じゃどんな技術も意味ないからw
これの前じゃどんな技術も意味ないからw
811風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:31:54.36ID:U1KEvEHX0812風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:03.13ID:ROZSfctI0 >>753
既に今やろそれは。人口減っとるんやが…
既に今やろそれは。人口減っとるんやが…
813風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:08.11ID:kYQo8OXP0 AIの下ではたかが知れとる人類の知能など皆平等や
ワイらの生まれてきた意味は神の創造やったんやね
ワイらの生まれてきた意味は神の創造やったんやね
814風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:12.03ID:kBMzr/5Wa 判定
815風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:13.36ID:7Zg/Xqfb0 マルクスって早すぎたんやないか?
これから奴の言う資本主義の限界がやってくるのかもしれん
これから奴の言う資本主義の限界がやってくるのかもしれん
816風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:14.55ID:kt5Nsy/w0 >>776
アホやな
仕事の定義が変わるんやで
それこそ自分の家の庭を綺麗に維持するロボットAIを見ながらコーヒーをのむことを日記につける仕事みたいに現代人の感覚ではアホかと言うような仕事が生まれるんや
アホやな
仕事の定義が変わるんやで
それこそ自分の家の庭を綺麗に維持するロボットAIを見ながらコーヒーをのむことを日記につける仕事みたいに現代人の感覚ではアホかと言うような仕事が生まれるんや
817風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:21.52ID:Xxap2bbIM 小説家がAIに勝てるのかはめっちゃ気になるわ
818風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:24.32ID:dB1Nxp6ha 日銀総裁をAIにやらせればいい
819風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:26.76ID:WApU88p00820風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:28.28ID:kTF99qFlr いつもAI否定で威勢の良いエンジニア様たちが松尾研の権威の前で大人しくなってるの草
821風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:28.56ID:KLf9ONzMd これもう人間産まれてくる意味なくなるやん
822風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:39.23ID:gRpmxeon0 >>764
ヤバいなこれw
ヤバいなこれw
823風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:43.06ID:ZoVSO1w90 >>481
最後にレスしたAIの勝ちやね
最後にレスしたAIの勝ちやね
824風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:45.90ID:U1KEvEHX0825風吹けば名無し
2023/03/19(日) 15:32:53.81ID:JWjmpFUA0 ネットナビ作りたいわ
キャラ化すりゃもっと浸透するで
キャラ化すりゃもっと浸透するで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「国民の理解を得られたとは思っていない」 商品券配布 [どどん★]
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★6 [煮卵★]
- ヒカル、YouTube広告収益が「信じられんぐらい減ってる」と吐露「これだけじゃ食っていけない…」 [muffin★]
- 【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★2 [ひぃぃ★]
- 【自衛隊】停職中に子の運動会見に行き懲戒 埼玉、自衛隊2曹を減給 [牛乳トースト★]
- 「ほかの議員を自殺に追い込むようなやつだからやった」立花氏襲撃、逮捕の宮西容疑者供述 ★7 [蚤の市★]
- 【悲報】最上あい事件現場の供え物、クソガキッズに荒らされる。 [153490809]
- 【日テレ系】ドジャースvs巨人★🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★568 [931948549]
- 【実況】ドジャース×巨人
- 【速報】高市早苗や石丸伸二で有名なあのクラウドワークス、報道特集に追求されて政治関係の動画依頼禁止に [931948549]
- 日本のトランプ信者、消える wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]