X



AIに滅ぼされた10年後の日本「仕事探すか…候補はっと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 10:59:59.61ID:Wwn1LqTRd
建設土方 運送ドライバー 介護士 看護師 外科医 スポーツ選手 コック ホスト 風俗嬢 
158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:39.02ID:K2IZ7tB30
小売マンワイは許されたか?
ちな今から出勤や
159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:43.94ID:zhr5iynP0
>>150
いやあり得ない未来とは言わんけどさ
重要な意思決定まで機械に任せて人はタスクこなすだけ?
そんなのいつになるんだかって感じ
人類がメチャクチャ減少してどうにもならなくなった遠い未来の話だろ
生きてるうちには訪れないよ絶対に
160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:48.92ID:QIcuumIF0
>>148
まあ男であることが評価されやすくなるからそこはええわ
2023/03/19(日) 11:37:50.09ID:VNV+ZEvf0
例えばコンピューター同士のボクシングがあったとして
殴り合いになるの?
162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:38:12.99ID:kJ8wnzmW0
>>158
お疲れ様や、頑張ってな
2023/03/19(日) 11:38:30.29ID:an8cYzk1M
>>15
外科医
2023/03/19(日) 11:38:52.33ID:hiDuXi9P0
>>157
まあ言われてみるとワイの考え方やといつまでたっても労働の苦しみからの解放はないな
資本主義社会やってるうちは金無いと死ぬんやから無理ちゃうか
165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:10.69ID:bbPCafmt0
>>145
スポーツ興行は限界を突き詰めた人間を見たい需要やから無くならんで
マラソンランナーなんか誰も電車に勝てないけどみんな見るやろ
166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:18.49ID:Vo0mJQrMp
すまんナマポでよくね
167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:23.26ID:KLf9ONzMd
>>156
既に馬を応援する競技があるんやからそのうちAIマシーンでも応援するようになるやろ
168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:33.73ID:zhr5iynP0
要はAIが自分で金生み出して自分で自分の保険作って社会システムにまで介入してインフラ整備して、ってことだろ?
現状からするとただの妄想だわ
169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:40.94ID:QIcuumIF0
>>167
170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:47.24ID:yVIE+RMn0
ドライバーも50年後は危ない
171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:15.41ID:kKWxzJ6q0
工場もなんだかんだ機械オペはずっと居そう
2023/03/19(日) 11:40:34.40ID:R28r9wND0
自動運転って現実的に言うと何年後に完全なモノになるんやろか?
173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:39.57ID:zhr5iynP0
>>170
極論運転は人介入できなくてもいいと思うわ
ただし市街地は無理だけど
174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:40.19ID:bbPCafmt0
精神科は既に要らんやろ
薬出す既得権があるから崩せないだけや
2023/03/19(日) 11:40:46.93ID:hiDuXi9P0
>>151
ワイ事務職がいつまでも残業まみれなのってそういう間にアナログなものが挟まりまくってるからなんよな
そこを全部電子化してくれたらくそ楽になるけど、相手の方が立場が上やからワイらの為に電子化のやり方に合わせてくれって言えなくていつまでもアホらしい手作業が続く
176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:48.26ID:xY2+XrCRa
プライムベンダーのお仕事も無くなるん?🥺
177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:57.10ID:eLCwfAo8p
>>171
しょぼい仕事は人にやらせた方が安いからな
178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:02.70ID:gcfJE9mI0
車関係はほんまAIに頼みたいわ
自動運転になれば事故も起こらんし
179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:11.54ID:QIcuumIF0
>>163
今の外科オペの最先端ロボットの量見ると若干不安でてくるわ

まあ体切る以上絶対人間の監視は必要だろうけど
180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:18.46ID:INOHxFVtd
既に雇われてる人間が失業しても新しい仕事探すんやなくて
社内で新しい仕事やらされるだけやぞ 
181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:26.43ID:zhr5iynP0
>>172
責任問題解決できるなら今すぐにでも実用化できると思うよ
技術的にはほぼ問題ない
182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:27.20ID:AhTzNMoz0
産業革命のときみたいにどうせ人間の仕事は減るどころかむしろ増えて以前より大変になるんだろうな…
2023/03/19(日) 11:41:31.21ID:swZ8VyNV0
>>167
調教師やジョッキーの存在を無視するな
184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:45.76ID:UxvmDze+0
人間がイランレベルで全部ロボットなりAIがやってくれるならそれに対応した新しい社会制度が産まれるやろ
産油国みたいに金配って国民総ニート生活になるとか
2023/03/19(日) 11:42:02.18ID:VNV+ZEvf0
お客さん「ワイくんあれ在庫ある?」
営業ワイ「確認します!」
社内の奴「あるで」
営業ワイ「あるそうです!」
お客さん「じゃあそれちょうだい」


これワイくんいる?
2023/03/19(日) 11:42:15.28ID:R28r9wND0
>>181
問題はそこよな
法整備とか安全性とか諸々
187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:16.85ID:bbPCafmt0
人間の仕事は「責任を取ること」になりそうw
188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:19.24ID:K2IZ7tB30
AIを監視する人間は必要やと思うけどな
現状でも定義づけは人間がやってるんやろ?
189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:34.90ID:tgfxvwtE0
>>176
ITだと2次請け以降はAIで良くなるな
190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:51.24ID:kJ8wnzmW0
>>171
工場やとメンテなりでどうやってもある程度人の手が必要になるやろうしな
191風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:05.56ID:bbPCafmt0
>>184
日本は新しい制度を作るにあたって無駄な規制や足の引っ張り合いが多すぎるからなあ
192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:15.44ID:UnZlMb8u0
経理も仕訳だけするレベルのやつはもう消え始めてる
193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:17.13ID:JvN0bzSa0
>>168
AIはそもそも自分をコピーできて生老病死の概念がないから金や保険といったツールが必要ないで
人の思う侵略のような現象はまず起こらない
2023/03/19(日) 11:43:29.31ID:hiDuXi9P0
障害ギリギリのやばいやつでも高齢者でも運転免許取れてちょっとの不注意で人を殺しかねないから自動運転はマジでがんばって欲しいわ
ワイも人ごとじゃないんや
195風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:35.07ID:AhTzNMoz0
最後まで残る人間の仕事は万が一AIが暴走したとき電源落とす係

これだけは間違いない
196風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:36.01ID:jq2p+DFV0
>>185
パシリみたいなもんや
197風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:51.35ID:e2ZK335C0
>>176
責任取る仕事だから無くならんやろ
内製化なんて無理だし
198風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:11.59ID:YphA2iCfa
>>189
ワイのお仕事下請けがちゃんと仕事してるか監視しながら資格勉強やけど🥺
199風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:13.64ID:yVIE+RMn0
>>172
星の数ほどある運送屋やバスなんかを全部取っ替えるとなるとまぁすぐには無理や
自分らが働いてる間は心配せんでええ
200風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:20.81ID:bbPCafmt0
>>195
もしAIが謀反起こすとしたら真っ先に買収されそうやがw
201風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:50.65ID:whLTxCTU0
一年後は事務職なくなるやろな
202風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:13.21ID:jq2p+DFV0
ワイが聞いた話ではマックのパティ焼く係は最後まで仕事保証されるらしいで
何でかは知らん
203風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:13.34ID:+FkW2FHj0
>>176
ベンダーロックイン大国やから多分生き残りそう
204風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:24.14ID:FBGRhtnB0
プログラムとかイラストは著作権関係でどれぐらいAIシバいとけるかに今後将来がかかってるな
205風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:43.71ID:KHn2N3vDa
知的労働は全部AIが担当するから
上級がAIを独占管理してその他のモブ9割は全員肉体労働に従事する未来になる
206風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:47.06ID:bbPCafmt0
1つ言えるのは親ガチャゲーはアホほど加速するってことやろなあ
大学でスタートダッシュ決めて既得権益側に回れないと待ち受けるは肉体労働かナマポニートやw
2023/03/19(日) 11:45:55.59ID://y0hd1H0
投資家とか大家は残るで普通に
208風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:58.81ID:MraqMKsWa
イラストAIで絵師バカにしてたワイだけどめちゃくちゃ反省してる
すまん、AI規制してくれないか?
209風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:06.42ID:kJ8wnzmW0
>>201
こういうやつって何でパッと導入、パッと切り替えができると思うんやろうな
不思議やわ
210風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:06.79ID:zhr5iynP0
>>193
いや電気止まったら死ぬけど
もしかしてその人の代わりが出来るAIって自分がなんのエネルギーで動いてて生命線が何かすら知らないの?
酷いポンコツやな、そんなもんに判断任せられるわけねえだろ
211風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:14.44ID:7/7PqpLE0
流石に公安公務員は大丈夫やろ
212風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:20.59ID:tgfxvwtE0
>>198
君みたいなゴミでも問題発生した時に責任取らなきゃあかんから必要 
213風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:27.11ID:MS6tNqSxr
ウェブデザイナーも消えるんか?
214風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:34.48ID:AhTzNMoz0
>>200
AI監視官を監視する仕事
その監視官を監視する仕事
その監視官を監視する仕事

スターリンもびっくりな監視社会になるぞ
2023/03/19(日) 11:46:43.71ID:RPjeKIlQx
いまだに役所がフロッピー使ってる日本でたった10年でAIが普及するわけあらず
日本なめんなよ
216風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:46:59.76ID:dQ4QM6Do0
何かを生み出したりイレギュラーに対処する仕事やってないとAIに仕事奪われちゃうぞ!
2023/03/19(日) 11:47:04.67ID://y0hd1H0
>>192
そういう系の「このガイジみたいな仕事いるんやろか? とはいえ高卒だと
これすらでけんしな・・・」的な仕事が消えていく感じやね
218風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:26.49ID:UHEHP2AFM
>>210
カッコいい
219風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:29.19ID:L+4nyQ30p
>>216
マジかよワイもイレギュラーハンターになるわ
220風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:42.45ID:RLlgIDmFa
>>33
ワイも事務系やけどなんだかんだ言ってもプロセスがワンパターンじゃない仕事が多いからちゃうか
221風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:48:45.54ID:laJChz5U0
星新一の小説でそんな話しあったな
AIがほぼ全ての仕事をするようになって、人間は自分のAIを進化させる為に汗水流して勉強するようになって結局楽にはならないってオチのやつ
2023/03/19(日) 11:49:01.22ID://y0hd1H0
「ちゃんと指示できない偉い人」は残るから
その人の言うことを翻訳するポジションの
秘書みたいな仕事も残るわね
223風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:18.92ID:JvN0bzSa0
>>215
単純に民間との落差が加速するだけやから普及はするんやないか
224風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:23.07ID:QIcuumIF0
進化の速度早すぎて正直こっからどうなるか予想もできんやつ多いやろ

ワイや
225風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:38.55ID:i4MZMBnh0
FAXが残ってるジャップ企業がそんな簡単にAIに切り替えられると思うか?
226風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:44.90ID:DC7ZwdhMd
ワイIT保守運用、お客様に頭下げる部分は消えないと悟り安堵
227風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:45.56ID:L08VLFpT0
介護も機械化していこうや
2023/03/19(日) 11:49:48.83ID://y0hd1H0
>>213
「お前よくあるテンプレをローテさせとるだけやんけ!」みたいな奴は消える
というかそれはAIが出てくる前から消えかけていたような
229風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:02.53ID:KHn2N3vDa
私利私欲がある人間という生き物に政治させるよりAIの方が絶対にいいけど
政治家が全力で阻止するやろな
230風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:22.03ID:bbPCafmt0
>>222
資本と立場を独占してる「偉いだけの人」をどう追い出すか考えるべきやと思うんやがなあ
231風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:27.94ID:uY6nAyF2d
日本医師会みたいな自民党と通じてる抵抗勢力は最後まで残るやろ
232風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:28.56ID:zhr5iynP0
>>224
いや想像してるよりずっと遅いし人間社会って現実的だなと思うわ
あと、人にとって世界は地球は広すぎる
233風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:33.68ID:ydO4lkaU0
自称AIに詳しい業者に騙される公務員たちがわらわら発生しそう
234風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:39.54ID:L+4nyQ30p
>>221
実際30年前より一人辺りがやること格段に増えてるらしいからな
技術の発展で楽になってるはずなのに
235風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:51:12.48ID:U1KEvEHX0
>>41
というか技術の進歩に逆らうだけ無駄だからね
薬剤師とかみたいな雑魚でも業務独占資格あれば生き残れる

逆にそれ以外はお察し
236風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:51:30.69ID:ZOgyshpv0
運送業は自動運転で消えそう
2023/03/19(日) 11:51:40.84ID://y0hd1H0
>>229
リソースをいびつに配分することで利益を得ているとこは動かない
医者もそういう意味ではなくならない

ただしプレッシャーは受け続けるし、そういう既得権益が弱い国から
どんどん規制改革されて日本も「あれ日本でもやろうや」って
さらにプレッシャーは高まっていく
238風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:51:45.63ID:tatftCXT0
政治家やろなぁ
2023/03/19(日) 11:51:59.31ID:XxTgd/SJ0
>>58
患者の言うことそのまま信じちゃいけない仕事だからAIにするのは医者の中でも一番難しいぞ
2023/03/19(日) 11:52:00.06ID:hiDuXi9P0
ワイちょっと前まで資格勉強してたけど未だに紙のテキストと問題集じゃないと勉強しにくいんよな
ipadと電子書籍でスマートに勉強してみたかったけどテキストに書き込みもしにくいしディスプレイのサイズでしか見れないし全然うまく出来そうになかったわ
ここらへんってワイが良いやり方知らないだけなんやろか
241風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:52:02.16ID:e2ZK335C0
一番の課題は組合との従業員削減のバトルだけどそもそも人手不足だし問題無さそう
新規採用を絞れば定年退職者の方が多いだろうし
2023/03/19(日) 11:52:09.21ID://y0hd1H0
>>230
それができたら人間の世の中はもっとよくなっとるわ
243風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:52:19.91ID:L+4nyQ30p
>>229
でもAIさん生活保護は無駄だから廃止にするとか言い出しそうじゃん
244風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:52:20.38ID:RLlgIDmFa
>>234
人が減ってるからでは…?🤔
245風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:52:32.94ID:RnXwUw3zM
VRゴーグルつけながら生ハメできたらいいのにな
2023/03/19(日) 11:52:57.58ID:JSYFoZmI0
ワイ医学部やが医師はまだまだ安泰やと思うわ
むしろAIの診断導入することで楽して給料変わらないなんて未来もあり得る
247風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:01.04ID:Rq6lihxgd
>>231
議員が一番いらないけど最後まで残りそう🤪
248風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:17.95ID:ZOBRKXew0
資本家がai技術独占したらラッダイトするしかないんか
249風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:21.72ID:MS6tNqSxr
>>228
今ウェブデザイナーの勉強してたんやがやっぱりあかんのか
悔しいわ勉強時間返してくれ
250風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:28.06ID:i4MZMBnh0
AI「インオペシテクダサイ」
患者死ぬわ
2023/03/19(日) 11:53:37.63ID:hiDuXi9P0
圧力団体が強い業界に行くべきなんやな
252風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:44.54ID:zhr5iynP0
>>246
人の補助には多いに役立つからミス減らせるとええな
仕事は減らんわ残念ながら
253風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:46.76ID:AhTzNMoz0
人間「農業始めて安定的に食糧確保できるようになったら人口増えて労働時間増えたンゴ…」
人間「産業革命したら大量生産できるようになって労働時間増えたンゴ…」
人間「高速鉄道発明したら移動時間減ってその分仕事時間増えたンゴ…」
人間「コンピューター発明したら仕事が増えて複雑化したンゴ…」
254風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:53:46.83ID:r1k60MNB0
アフィブログ管理人は真っ先に廃業しそう
255風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:54:00.67ID:a13IX/X10
性産業は規制と技術の進歩でいづれ消えていくと思うけど
しばらくは安泰やと思う
風俗嬢の方が多くの仕事より堅い仕事になるかもしらん
2023/03/19(日) 11:54:09.85ID:oYNtwrlId
医者とか死なせてしまった場合の責任問題をどうするんかね
257風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:54:13.89ID:WzcDMKwUp
最近はAIもプログラミングできるらしいやん
プログラマーどうすんの?
258風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:54:34.22ID:RnXwUw3zM
AIが人間を養う世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況