X



AIに滅ぼされた10年後の日本「仕事探すか…候補はっと」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 10:59:59.61ID:Wwn1LqTRd
建設土方 運送ドライバー 介護士 看護師 外科医 スポーツ選手 コック ホスト 風俗嬢 
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:26:45.55ID:pF0fKaZj0
プログラミング門外漢やけど
AIが提示するコードをみんな使うようになれば作業が標準化されるって話はないんか?
よく前任者が組んだコードが独特で理解できないみたいな話あるから
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:26:49.08ID:Nn1ZdwjT0
そもそも数学出来ん奴が多すぎるんよな
数学基礎論ちゃんとやれとまでは言わんけど
そんなんじゃAI理論の話すらできんって奴しかおらん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:27:03.00ID:bNRifP2B0
作詞家も淘汰されるぞ


(ヽ´ん`)「おい、『安倍晋三の暗殺』の詩を作れ」AI「了解シマシタ🤖」

https://i.imgur.com/KHab3Dc.jpg
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:27:22.13ID:hIjtRIdrM
>>84
結局馬鹿みたいにはしゃいでる精神ってコロおじなんよね
みんなゴミみたいな生活になーれって願ってるだけ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:27:53.11ID:hiDuXi9P0
chatgptもBingもNotionAIも凄いのはわかるけどワイの事務仕事にすぐ何か適用できないか考えたけどいまいち思いつかんわ
今度Office365にもこういうAIが付くらしいな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:11.86ID:+AA4S0QOd
ワイ土地家屋調査士 安泰
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:15.58ID:i0LuFiEda
薬剤師みたいな法律で守られてるのは10年程度じゃ安泰のまま
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:37.01ID:nsJpGaxg0
>>104
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:39.07ID:QIcuumIF0
>>104
統一されぬ闇が広がるってとこすごい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:40.07ID:HzyF3Q6Gd
>>74
エヴァンゲリオンのマギみたいに
それぞれ独立した三つのAIに牽制させあえば、暴走は防げるな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:59.93ID:Nn1ZdwjT0
別仕事無くなってもどうでもええから
こういうAI発展ワクワクする側の人間が少ないのは今の日本って感じやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:03.48ID:jLv1neYF0
>>84
言うほど人間は責任取ってるか?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:07.46ID:pF0fKaZj0
>>88
ここ30年でパソコンの処理能力もソフトの機能も向上したのに8時間労働のままだしな
「AIが考えてくれるんだから8時間あればもう1タスク出来るやろ」って感じで同じ時間にタスクたくさん詰め込まれるようになりそう
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:07.65ID:hiDuXi9P0
>>39
やっぱ密かにAI使ってらくしつつ、楽になったことがバレないようにしないとあかんのやな
ワイが頑張ってVBA勉強した時の二の舞になってしまう
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:11.74ID:XENkPEz3d
理想

人「おいAI、俺の代わりに働いて金稼いでこい」

AI「コンゲツノ キュウリョウデス」

人「よしよし。あ~ニート生活最高!」


現実

人「うう……仕事がない……」

AI「人間?イラナイデス」

上級「下級を虐げるのは気持ちがいい!」
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:24.30ID:C2WFObmB0
PCで完結する仕事はマジで無くなりそうよな
肉体労働系だけが残る
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:30.42ID:kJ8wnzmW0
AIがあれば全てどうにかしてくれる!
ハードウェア面?知るか!
みたいな暴論、嫌いでもないけど好きでもないよ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:42.24ID:bbPCafmt0
つまりこっから先は何の実体もない人間が既得権益を主張し合う地獄のような社会が待ち受けているということやな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:46.12ID:sPzkwbWd0
農業でもやるか
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:55.42ID:MtEf4Liod
>>90
いや医師は増えすぎてもうすぐ過剰状態になるって言われとるで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:16.41ID:VA7bMNrk0
ホワイトカラーの仕事なくなるって思ってるアホ案外多いんやな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:16.63ID:VNV+ZEvf0
AIAI言うけど高度なYes/Noチャートなんでは?
その研究用とか以外での話
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:25.88ID:Nn1ZdwjT0
>>117
これしか言わんやん
ちょっとは紙と鉛筆で高度数学やっとけよ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:25.90ID:Nn1ZdwjT0
>>117
これしか言わんやん
ちょっとは紙と鉛筆で高度数学やっとけよ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:47.15ID:bbPCafmt0
>>112
わーくににおいて仕事無くなったら待ち受けるは侮蔑やで?
コンビニバイトの方がニートより偉いんや
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:50.93ID:jLv1neYF0
>>119
その一例が仮想通貨やね
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:30:54.05ID:zhr5iynP0
>>113
責任の話もあるけど今はそうじゃなくて
災害起きても事業継続できるように投資してるよどこも
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:31:23.53ID:Bz82j+2n0
>>120
超重要 
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:31:23.73ID:hiDuXi9P0
税理士ってAIに置きかわるってよく言われてる割に業界は受験条件緩和したりして人増やそうと躍起になっとるのが謎やわ
平均年齢60歳とかいうやばい業界らしいが
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:31:26.74ID:sO4YOW8Hd
ルフィ「船に乗れ!」
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:31:36.69ID:Nn1ZdwjT0
>>126
コンビニバイトも十分侮蔑されてさんざんホワイトカラー持ち上げてたのに
こうなると都合よくなるんやな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:31:56.61ID:+/ZYivFN0
>>119
むしろAIは永遠に「実体」を代替できないんだから人間の役割は普通に残るよ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:32:00.72ID:bbPCafmt0
>>127
確かに既になってるわなw
実体を持たない人間がより拡張された(というよりほぼ全員)になるのが今後の社会か
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:32:07.26ID:GiH0ukJk0
スポーツ選手とコック以外は全部乗っ取られそう
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:32:09.34ID:JvN0bzSa0
>>118
ソフト面の進化は目覚ましいけどハードウェアは全然進んどらんからね
人と遜色ない動作が可能なアンドロイドなんていつ完成するのやろ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:32:53.30ID:VA7bMNrk0
実際のところ一部の仕事が代替されるだけで
現場の人間は新しい仕事が増えるだけだからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:33:09.34ID:QIcuumIF0
>>121
都市部と田舎で違いすぎると思うわそこら辺 医師全体が余ってるかどうかだと女医とか増えてるし不足してるのがしばらく続くんやないかな

AIで必要なくなるっていうならわりとそう思うわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:33:27.03ID:kJ8wnzmW0
>>114
便利になって稼働効率上がる
まではええんやけど、やる事も増やされるからなぁ…
AIがくる事で逆に責任だけ増される未来しか見えんわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:33:49.56ID:o7Pu87BXa
肉体労働は頼むでー😂
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:33:58.39ID:bbPCafmt0
>>132
いやワイはニートやがw
ホワイトカラー追放された奴らが素直にニート生活謳歌するとは思えんって話やw
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:34:17.15ID:HzyF3Q6Gd
>>114
個人がAIをスタッフのように使える社会になると
個人企業化が進んでいって
全員24時間労働がデフォみたいな世界になるんちゃうかって予想が出てたけど
ワイもそれになると思う
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:34:24.72ID:VNV+ZEvf0
AI言う想像の未来って仕事の効率化だけど
現実はそうじゃなくてただのオートメーション化では?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:34:26.66ID:iBq79anL0
ワイ医療事務やけどクビにはならんよな……?
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:34:49.73ID:KLf9ONzMd
スポーツは野球とか人間はAIマシーンに勝てなくなりそう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:34:58.38ID:swZ8VyNV0
AI政府「この国の適正人口は7000万人なので6000万人削減します🤖」
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:00.40ID:bbPCafmt0
>>144
資格ないなら厳しいかもなあ
資格あれば既得権益層が守ってくれるで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:01.18ID:HzyF3Q6Gd
>>138
女医がすぐ仕事サボる、楽な科ばっかりにいきたがるで害悪になってるねんな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:05.80ID:HzyF3Q6Gd
>>138
女医がすぐ仕事サボる、楽な科ばっかりにいきたがるで害悪になってるねんな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:04.15ID:jLv1neYF0
>>128
そういう投資やら保険やらも含めてAIがやるだけなんじゃねぇの
保険がありゃミスってもそこから自動的に保障が払われるだけの話で 責任を取ると言う点では人間の介在を必要とはしない 腹切ったり指詰めたりする人間なんざ今はいねぇし上級は金払えばセーフってのは今でも横行してるやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:26.17ID:JvN0bzSa0
>>130
置き換えするにも社会が完全にペーパーレスにならんと厳しそう
ワケわからん紙のレシートの山だのどうAIが扱うねん
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:30.20ID:ta9Xnqoz0
プログラミングでもクライアントがAIに指示出すのなんて無理やからなぁ
そもそもAIが書いたコードが合ってるかどうかを判断できる人間がおらんことには仕事にならん
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:35:35.10ID:hiDuXi9P0
AIとロボットの発展と日本の超少子化でちょうどバランス取れたりせんかな
他の国は失業者多いけど日本は労働人口そもそも少ないからちょうど良かったわwって
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:36:11.46ID:Bz82j+2n0
建築士がやばいよな・・
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:36:26.58ID:2o8OZ6E40
冗談抜きで土地持ってる農家が上級になりそう
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:36:36.40ID:swZ8VyNV0
>>145
それみておもしろいと思わないから生き残るよ
最強のAI棋士vsAI棋士なんかみるより藤井聡太と羽生の戦いの方がおもろいのとおなじ
野球もべつに精密ピッチングコンテストではないからな 
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:00.88ID:bbPCafmt0
>>153
失業者が少ないという状態を幸福とみなすならそうやな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:39.02ID:K2IZ7tB30
小売マンワイは許されたか?
ちな今から出勤や
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:43.94ID:zhr5iynP0
>>150
いやあり得ない未来とは言わんけどさ
重要な意思決定まで機械に任せて人はタスクこなすだけ?
そんなのいつになるんだかって感じ
人類がメチャクチャ減少してどうにもならなくなった遠い未来の話だろ
生きてるうちには訪れないよ絶対に
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:48.92ID:QIcuumIF0
>>148
まあ男であることが評価されやすくなるからそこはええわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:37:50.09ID:VNV+ZEvf0
例えばコンピューター同士のボクシングがあったとして
殴り合いになるの?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:38:12.99ID:kJ8wnzmW0
>>158
お疲れ様や、頑張ってな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:38:52.33ID:hiDuXi9P0
>>157
まあ言われてみるとワイの考え方やといつまでたっても労働の苦しみからの解放はないな
資本主義社会やってるうちは金無いと死ぬんやから無理ちゃうか
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:10.69ID:bbPCafmt0
>>145
スポーツ興行は限界を突き詰めた人間を見たい需要やから無くならんで
マラソンランナーなんか誰も電車に勝てないけどみんな見るやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:18.49ID:Vo0mJQrMp
すまんナマポでよくね
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:23.26ID:KLf9ONzMd
>>156
既に馬を応援する競技があるんやからそのうちAIマシーンでも応援するようになるやろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:33.73ID:zhr5iynP0
要はAIが自分で金生み出して自分で自分の保険作って社会システムにまで介入してインフラ整備して、ってことだろ?
現状からするとただの妄想だわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:40.94ID:QIcuumIF0
>>167
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:39:47.24ID:yVIE+RMn0
ドライバーも50年後は危ない
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:15.41ID:kKWxzJ6q0
工場もなんだかんだ機械オペはずっと居そう
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:34.40ID:R28r9wND0
自動運転って現実的に言うと何年後に完全なモノになるんやろか?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:39.57ID:zhr5iynP0
>>170
極論運転は人介入できなくてもいいと思うわ
ただし市街地は無理だけど
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:40.19ID:bbPCafmt0
精神科は既に要らんやろ
薬出す既得権があるから崩せないだけや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:46.93ID:hiDuXi9P0
>>151
ワイ事務職がいつまでも残業まみれなのってそういう間にアナログなものが挟まりまくってるからなんよな
そこを全部電子化してくれたらくそ楽になるけど、相手の方が立場が上やからワイらの為に電子化のやり方に合わせてくれって言えなくていつまでもアホらしい手作業が続く
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:48.26ID:xY2+XrCRa
プライムベンダーのお仕事も無くなるん?🥺
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:57.10ID:eLCwfAo8p
>>171
しょぼい仕事は人にやらせた方が安いからな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:02.70ID:gcfJE9mI0
車関係はほんまAIに頼みたいわ
自動運転になれば事故も起こらんし
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:11.54ID:QIcuumIF0
>>163
今の外科オペの最先端ロボットの量見ると若干不安でてくるわ

まあ体切る以上絶対人間の監視は必要だろうけど
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:18.46ID:INOHxFVtd
既に雇われてる人間が失業しても新しい仕事探すんやなくて
社内で新しい仕事やらされるだけやぞ 
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:26.43ID:zhr5iynP0
>>172
責任問題解決できるなら今すぐにでも実用化できると思うよ
技術的にはほぼ問題ない
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:27.20ID:AhTzNMoz0
産業革命のときみたいにどうせ人間の仕事は減るどころかむしろ増えて以前より大変になるんだろうな…
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:45.76ID:UxvmDze+0
人間がイランレベルで全部ロボットなりAIがやってくれるならそれに対応した新しい社会制度が産まれるやろ
産油国みたいに金配って国民総ニート生活になるとか
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:02.18ID:VNV+ZEvf0
お客さん「ワイくんあれ在庫ある?」
営業ワイ「確認します!」
社内の奴「あるで」
営業ワイ「あるそうです!」
お客さん「じゃあそれちょうだい」


これワイくんいる?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:16.85ID:bbPCafmt0
人間の仕事は「責任を取ること」になりそうw
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:19.24ID:K2IZ7tB30
AIを監視する人間は必要やと思うけどな
現状でも定義づけは人間がやってるんやろ?
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:34.90ID:tgfxvwtE0
>>176
ITだと2次請け以降はAIで良くなるな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:42:51.24ID:kJ8wnzmW0
>>171
工場やとメンテなりでどうやってもある程度人の手が必要になるやろうしな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:05.56ID:bbPCafmt0
>>184
日本は新しい制度を作るにあたって無駄な規制や足の引っ張り合いが多すぎるからなあ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:15.44ID:UnZlMb8u0
経理も仕訳だけするレベルのやつはもう消え始めてる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:17.13ID:JvN0bzSa0
>>168
AIはそもそも自分をコピーできて生老病死の概念がないから金や保険といったツールが必要ないで
人の思う侵略のような現象はまず起こらない
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:29.31ID:hiDuXi9P0
障害ギリギリのやばいやつでも高齢者でも運転免許取れてちょっとの不注意で人を殺しかねないから自動運転はマジでがんばって欲しいわ
ワイも人ごとじゃないんや
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:35.07ID:AhTzNMoz0
最後まで残る人間の仕事は万が一AIが暴走したとき電源落とす係

これだけは間違いない
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:36.01ID:jq2p+DFV0
>>185
パシリみたいなもんや
0197風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:51.35ID:e2ZK335C0
>>176
責任取る仕事だから無くならんやろ
内製化なんて無理だし
0198風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:11.59ID:YphA2iCfa
>>189
ワイのお仕事下請けがちゃんと仕事してるか監視しながら資格勉強やけど🥺
0199風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:13.64ID:yVIE+RMn0
>>172
星の数ほどある運送屋やバスなんかを全部取っ替えるとなるとまぁすぐには無理や
自分らが働いてる間は心配せんでええ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:20.81ID:bbPCafmt0
>>195
もしAIが謀反起こすとしたら真っ先に買収されそうやがw
0201風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:50.65ID:whLTxCTU0
一年後は事務職なくなるやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況