X



AI「医者、弁護士、プログラマー、絵師の仕事奪います」→これwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:19:40.23ID:Qj9T5NXJM
なんでこんな未来になったんや……

AIが大きな影響を及ぼす職種
・教師
・科学者
・弁護士
・会計士
・心理学者

今までは「AI = 単純労働を自動化する」と言われていましたが、最近に分かったことは「ハイスキル層の職種に、大きな影響を及ぼす」ということです

https://mobile.twitter.com/manabubannai/status/1634442274427011072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:20:06.48ID:vR5hnfjf0
みんなでドカタになるんやで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:20:29.66ID:vJR0bwFR0
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:20:46.66ID:mCd+bi+t0
風俗大勝利
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:20:56.65ID:fOGm0fUTa
IT人手不足すぎてヤバイから早よしてくれ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:21:16.41ID:bXI9aW4p0
頭使う仕事終わり
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:21:37.94ID:W1TNF4qhd
給与の高い職業は置き換え効果が高いから
経営者のAI投資モチベーションも高くなる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:22:14.56ID:gZKJs0t60
電カル鼻くそほじりながら見て薬出すだけの内科医死ぬやろこれ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:22:31.91ID:trhX57iW0
機械学習エンジニアワイ、高みの見物
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:23:26.99ID:GvWVARBxd
結局ヤクザ医師とか銀行員とかすぐAIに取って代わられそうなもん程人口も多いから今後法律で守られるやろし
やっぱ自営でやる様なクリエイター職の方が危ないよな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:23:56.45ID:ePza1itwd
やりたい仕事をaiが奪って結果やりたくない仕事だけが残ってるのほんま草
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:25:09.80ID:jTc8WeLQ0
肉体労働と底辺職はまだまだ残るよな
機械の技術もしょぼいし レジ打ちとかは消えるけど
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:25:11.10ID:3VOw2X6e0
>>12
そこが法律で守られてるのは人員のクオリティを担保するためだし
AIでクオリティが担保されるなら守るのは立法趣旨に反するよな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:25:38.80ID:5OUVdf690
AI「人間はキツい肉体労働だけしてろよw」
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:25:40.48ID:FAebZUTB0
頭の良さを抜きにしても、働き方としてアイアンマンとジャービスみたいな関係が理想
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:26:28.67ID:zyHmn92gM
日本医師会「医療現場にAIなんて持ち込ませないぞ」
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:26:46.11ID:IH75tztm0
最終的には肉体労働以外が消えるわな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:26:53.61ID:lPtKJTYea
>>19
人手足りないんだからAI導入しないと死ぬぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:26:57.09ID:PWAG3MWk0
法改正しないとAIは弁護士や医者になれないから一生法改正しなければ仕事が奪われることはないぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:27:19.34ID:e4xHhnwE0
AIドクターが家庭レベルで普及して体調管理してくれたら神だよな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:27:26.09ID:3PM3OKQ+0
そもそもAIと機械化混同してる奴多すぎやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:27:44.31ID:FAebZUTB0
>>21
日本医師会「でも導入しないぞ」
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:28:02.30ID:3VOw2X6e0
肉体労働もいずれ奪われるけど最後やな
機械設計と最適化をAIで出来るようになったら奪われる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:29:14.45ID:KljRZmIB0
AIに自分が一番得意としてる事に関するレスバ仕掛けてみ
それっぽいこと言うけどどうしてもボロが出るからまだまだと思うわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:29:57.82ID:zyHmn92gM
医者は自民党の票田だから守られるけど弁護士とか教師は野党の票田だから切り捨てられる可能性ありそう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:30:04.53ID:TYcKs+LU0
奪われてなくね
絵師も業務内容が変わっただけでどの絵を選択するかとか元となるデータを描くとかいった業務は人間が必要
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:30:07.80ID:oJXqBgnpa
ぶっちゃけ医者って一部除いて肉体労働寄りの仕事だよな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:30:26.67ID:v3nws05fr
>>28
GPT-4に勝てない
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:31:41.93ID:3VOw2X6e0
>>29
数年前の時点で指導医以外は画像診断能力でAIに負けてたはず
まぁ医者は体がないと務まらんから肉体労働カテゴリーに入るか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:32:41.22ID:3VOw2X6e0
ぶっちゃけ責任といっても人間が責任負うよりAIで診断して保険会社に責任負ってもらった方が人道的やろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:32:47.26ID:af7xd4Ut0
士業は最後まで守るやろ、プログラマーと絵師はご愁傷さまや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:33:06.30ID:FAebZUTB0
>>34
AIが間違えたときに人柱になりたがらないって話やろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:33:34.63ID:ScfIq+M2a
AIがなんだ麻雀で勝負したるわ
ワイが勝つ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:33:49.83ID:CLTW49Im0
結局AI、ロボの導入より安くこき使えるカス人材が生き残れるってわけ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:36:07.42ID:qnHU4Dh7d
実際医学部とか暗記がほとんどって言うしだったらAIでよくね?とは思ってたわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:36:36.06ID:pHRlcA/dd
仮に医者だの弁護士だのが仕事奪われたとしてそこから流れてきたエリートに弾き出されるのは一般人のワイらやで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:37:07.08ID:juNk15bc0
>>21
人手足りてないんじゃなくてわざと人員絞ってるんだぞ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:37:22.93ID:W1TNF4qhd
自動運転に関してはAI車の通行を邪魔した歩行者の責任ということにすればスムーズにいく
鉄道に準ずる扱いにするわけや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:37:26.98ID:8anp3/aF0
今こそビートレス見るときやろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:38:00.79ID:btYau08l0
河野玄斗これどーすんの?w
ワイと世界ランク同じになっちゃうねぇ…w
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:38:02.90ID:yRZsiNWya
>>36
会計士税理士とかからしたら、会計ソフトにAIのノウハウ導入されると業務めっちゃ楽になる
やべえのはそこで入力処理担当してる事務員なんよな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:38:21.41ID:3VOw2X6e0
>>41
本当のことを言うなw
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:39:54.67ID:W1TNF4qhd
Aiは責任を取れないからまだ人間は必要!という意見もワイは微妙やと思ってる
「AIのミスで殺されるのは甘んじて受け入れろ」みたいな社会的合意がどこかでされるはずや
これでAIの責任の所在の問題の大部分は解決できるからな
とくに先進国は人手不足が深刻になるからぜったいこうなるで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:40:04.72ID:7VeKFeY90
ホワイトカラーの中間管理職とか全部いらんくなるみたいなんは10年前には言われてたし
まぁそんなもんやろ
地元で喫茶店とかパン屋とかやってる方が生き残るかもしらん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:40:28.96ID:BS/i/jv4a
裁判官とかAIにやらせた方が公正になるんやないか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:41:11.58ID:FdQp86Zaa
士業はAIをツールとして利用して仕事できるかどうかが勝負になってくるやろな
税理士で未だに手書き申告してる爺さんとかも実際淘汰されてきた歴史がある
それが次のステージに移行するだけや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:41:36.21ID:9hUpgHzQ0
医者だがワイらの仕事は無くならないぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:42:04.90ID:dmhQQu/p0
散々バカにしてきたコード書かないSIerが最強になってて草
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:42:50.86ID:0pWbm5VDa
銀行員も奪われるしな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:42:56.49ID:W1TNF4qhd
>>55
科目によっては微妙じゃない?
内科とかAIに代替されるやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:43:37.42ID:TYcKs+LU0
業務内容が変わるだけだろ
AI絵師にしてもそう
絵師は生き残る
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:43:53.69ID:How4LCa90
>>56
コーダーも不要やぞ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:43:57.32ID:6Y9sX9gi0
じゃあ皆で農業すれば食糧危機も解決じゃん
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:08.05ID:ICKsDhgZa
AIを使いこなす人間が重用される時代やな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:21.69ID:3VOw2X6e0
>>50
逆じゃね
責任という概念自体が人間には注意力と精神力があり
意志と工夫により仕事を間違いなく遂行可能であるという一種の人間中心主義に基づいている
でも最近の脳神経科学は人間は大層な存在ではないと言っている
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:32.32ID:mHjmZztir
ワイが定年になってから奪ってほしい
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:33.79ID:I8EGEWuBd
身体使う仕事は身体の代わりになるロボットがなきゃいかんからな
頭使う仕事は頭の代わりになるAIだけあればええし
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:34.84ID:3R280pFnp
軒並みASDが向いてる仕事やんけ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:45.21ID:FAebZUTB0
>>52
今んところ法改正とかに適応できないやろな
AIの判断って公正っていうか前例の多さによるから
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:20.57ID:D17jEzXT0
じゃあもう人間いらないやん
絶やせ絶やせ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:33.51ID:RWyOthqHa
AI言うても何に特化させるか次第やろ、ネットの海に放流しただけのAIはことごとく馬鹿やし
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:46.19ID:oJXqBgnpa
>>41
むしろ頭脳集めるの早くやめて欲しいわ特に医者
日本は人材少ないのに医者にばっか頭脳集まるし
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:48.94ID:9hUpgHzQ0
>>59
んーワイはAIはサポートって形にはなると思うが
完全にAIはないと思う
というかできないと思う
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:58.28ID:0pWbm5VDa
奪うなら代わりに金稼げ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:59.76ID:FD/t+eOu0
例えばAI医者が誕生したとしてその利権は誰が得るんや?
そのaiを開発した会社か?
そんなん日本医師会が許すわけないやん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:46:06.83ID:TYcKs+LU0
バカ「公認会計士はAIに奪われる」
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:46:46.79ID:NRd/sNXn0
歯医者の仕事は奪ってええぞ
多すぎんねんあいつら
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:02.10ID:3R280pFnp
逆に言えばASDに向いてない仕事はほぼ取られることはなさそうやね
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:02.11ID:Eizbj/Xi0
GPT4にGPT5作らせてそいつに量子コンピュータを設計させれば超高度AIが誕生するんや
胸が熱くなるで
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:11.84ID:pzt3+O1+0
>>68
前例が全てって今と同じやんけ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:19.44ID:mHjmZztir
AI導入を原因としたリストラは禁止にしましょう
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:26.56ID:jW9a3nBg0
海外ではマックのレジの仕事を機械が奪ったから…
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:28.02ID:702DdKB10
>>41

医師試験や司法試験に受かる長天才達が土方に降りて来たら、凡人の現土方が弾き出されるだけてだよな
悲しい
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:39.46ID:5Fdmb4Om0
人「よーしAIに頭脳労働は任せて肉体労働に励むぞお!」←こいつwwwwwwwwww
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:47:46.51ID:TYcKs+LU0
AIによって業務内容が変わるだけで取られんやろ
絵師もそう
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:48:04.37ID:W1TNF4qhd
>>74
AI医師に人権を認めて報酬を払えばいい
そのAI医師もどこかで消費をする
学習元データの持ち主に対価を払うとか
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:48:08.22ID:vk359zyN0
ワイ心理士、タダでさえ薄給なのに咽び泣く
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:48:14.06ID:FD/t+eOu0
>>50
というか、これ医者がAIを補助的に利用して医療ミスが減るみたいな話やろ
弁護士でも今まで類似判例を集めるの大変だったけど、AIの条件検索でめちゃくちゃ細かく判例集められるとかそういう話
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:48:50.13ID:W1TNF4qhd
>>83
実際その方が大半の人間は幸福やと思うで
デスクワークの運動不足で鬱になってる人間かなり多いからな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:48:51.34ID:ECTfFXV4d
元からその仕事をしてた人がAIを使うようになるだけだから仕事の形が変わるだけで別に消えるわけじゃないけどな
それをわかってないアホが失業とか煽りたててるけど
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:49:03.20ID:FD/t+eOu0
>>85
攻殻機動隊みたいな話してます?
AIにゴーストが宿るみたいな笑
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:49:11.06ID:JTcFDSjpM
シンギュラリティがここ一年で一気に現実味を帯びてきたよな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:49:45.85ID:3VOw2X6e0
>>87
まぁそういうことなんやが
今まで補助をしてたのは誰かというと新米の医者だったわけや
指導側は後進を育てるのが大変めんどくさくなるやろな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:49:46.89ID:FAebZUTB0
>>79
まぁそうやな
法改正に適応できないって方を強調したかった
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:50:40.54ID:9hUpgHzQ0
>>92
ちょっと違う気がする
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:50:41.24ID:ZGeb+6jup
思ったより教師が生き残ってる
ネットワークインフラの発達でもっと合理的になると思ってたが
超有能な教師を集めてそいつらがネットを通じてレベル別に授業して
疑問点はフォローに教えさせればええとずっと思ってる

レベル別授業が出来るから生徒からしても嬉しいし
フォローに入るだけの人材を雇えばいいから教師のコストも抑えられる
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:50:45.31ID:BJ5rJzwM0
ぶっちゃけプログラマーはまだ代替効かんわ要件定義のフォーマットとプロンプト出来るまでの時間の問題やけど
インフラエンジニアは既にもうヤバい
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:51:57.85ID:juNk15bc0
なんJ民ってAIのことを完全自立した人工知能みたいにおもってる節あるけど全くそんなことないからな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:52:15.65ID:+EfKTQKkp
あとはエネルギー問題も解決してくれ
エネルギー問題さえ解決できれば人類は一歩上のステージに行けるやん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:52:54.95ID:FAebZUTB0
>>89
0か100かではないけど当たらずとも遠からずやろ
同じ業界の中でも低レベルの請負仕事やってれば代わる部分もあるやろし
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/15(水) 14:53:25.56ID:sYtIN0gC0
>>95
前にニュースで教師が授業で使う問題をAIに作らせてたから使っとる人はもうどんどん使っとるやろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています