なんでなん?
長台詞のところも読みやすいやん?
小説って台詞部分だけ読みやすくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:45:43.17ID:1BWYa/RD02風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:46:41.50ID:1CtefAp/0 なんて?
3風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:48:33.44ID:gW3tj1VW0 ぜんぶ台詞にしたら凄い読みやすくなるんやないか?
4風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:49:19.66ID:KVRU63zU0 場面動かないじゃん
キャラが微動だにせずに会話してるだけならそれでいいかもだが
キャラが微動だにせずに会話してるだけならそれでいいかもだが
5風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:55:24.58ID:1BWYa/RD0 >>4
確かに場面は動かんな
確かに場面は動かんな
6風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:55:47.86ID:yZbVIDvY0 地の文は説明的になるから読みづらくなるのはしゃーない
7風吹けば名無し
2023/03/13(月) 07:57:30.11ID:O9blXCEO0 セリフの人のニュアンスを読み取るより地の文を言葉通りに解釈していく方が楽に感じるなぁ…
2023/03/13(月) 08:01:33.12ID:o35adRBN0
ワイはセリフ主体でみていくな
地の文は基本読み飛ばして気になったとこは拾う感じか
説明的なところをのぞけば基本的にどうでもいいこと書いてあるからな地の文って
地の文は基本読み飛ばして気になったとこは拾う感じか
説明的なところをのぞけば基本的にどうでもいいこと書いてあるからな地の文って
2023/03/13(月) 08:03:16.74ID:o35adRBN0
セリフだけみていくとその作家のセンスがよくわかる
ほとんどの作家は会話がぜんぜん面白くない
人間と話した経験少ないやつだなって透けてくる
ほとんどの作家は会話がぜんぜん面白くない
人間と話した経験少ないやつだなって透けてくる
10風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:03:33.27ID:plTuwMGKd 夜叉ケ池は台詞ばかりだった覚えがあるけど読みにくかった
11風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:05:17.68ID:Kaly/kMm0 セリフばかりだと2ちゃんのネタスレみたい
12風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:06:53.91ID:fN273qcz0 セリフだけだと台本やん
13風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:10:04.67ID:o35adRBN0 台本ってバカにされがちだけど
ぶっちゃけアレの方が読みやすい読者に親切な形式だよなって思う
主に名前表記が
ぶっちゃけアレの方が読みやすい読者に親切な形式だよなって思う
主に名前表記が
14風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:12:19.73ID:1BWYa/RD0 >>13
読みやすさだけでいうと台本かもしれんな
読みやすさだけでいうと台本かもしれんな
15風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:13:07.98ID:KVRU63zU0 セリフが面白くないんじゃなくて
君の中で漫画がベースになってて説明口調なのが面白いだ!みたいな固定観念あるんだろ
君の中で漫画がベースになってて説明口調なのが面白いだ!みたいな固定観念あるんだろ
16風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:15:08.87ID:dsL1AXCL0 若いころ地の文読み飛ばしてたわ
そういう読み方の方が楽しかったな
そういう読み方の方が楽しかったな
17風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:18:32.70ID:1BWYa/RD0 >>15
面白いっていうか台詞のほうが読みやすいねん
面白いっていうか台詞のほうが読みやすいねん
18風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:24:05.81ID:o35adRBN0 >>15
別に説明口調なのは面白くはないやろ
義務みたいな会話されても何も面白くない
会話のセンスがない作品はキャラクターも薄いし独りよがりなことが多い
淡々とかっこつけているだけの主人公みたいのは本当に寒いやろ
別に説明口調なのは面白くはないやろ
義務みたいな会話されても何も面白くない
会話のセンスがない作品はキャラクターも薄いし独りよがりなことが多い
淡々とかっこつけているだけの主人公みたいのは本当に寒いやろ
19風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:24:26.50ID:RW1gTgRe0 地の文読み飛ばすって理解できんの?
20風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:27:54.17ID:5v8FOpQb0 そら口語なんやから当たり前やろ😅
21風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:28:18.34ID:o35adRBN022風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:33:23.97ID:RW1gTgRe0 >>21
でも3人くらいおったら誰の台詞か疑問に思う時ないか?
でも3人くらいおったら誰の台詞か疑問に思う時ないか?
23風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:37:41.78ID:o35adRBN024風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:38:47.29ID:c7uoWJLk0 ドストエフスキーが面白いのって
セリフが多いのとセリフの内容が現実の説明だからやろ
フィクション形式で書かれてるだけで話されてる内容は現実
セリフが多いのとセリフの内容が現実の説明だからやろ
フィクション形式で書かれてるだけで話されてる内容は現実
25風吹けば名無し
2023/03/13(月) 08:40:17.09ID:c7uoWJLk0 シェイクスピアも演劇でほぼ台本やしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 服はユニクロで十分とか言ってる馬鹿w
- 森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相 [947959745]
- 【朗報】パ・リーグ、球団名から企業名を廃止へ「地域名+チーム名」で2030年度にも