X



公務員って勝ち組すぎない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:10.44ID:9VduvUzG0
大手企業とあんま給料変わらないってどういうことや?安定していて年功序列とか強すぎるやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:41.92ID:9VduvUzG0
就活終わってから気づいたわ
公務員羨ましい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:40:53.76ID:yPOb7qbi0
部署ガチャ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:41:36.90ID:9VduvUzG0
>>3
大企業の方が部署ガチャあるやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:43:17.21ID:8zLVLurUd
一部のエリート以外は公務員なる方がマシやな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:43:45.90ID:oGbQZRpp0
なお公務員の中でも出世ガチャ天下りガチャ等のマウントの取り合いに疲弊して潰れる者がいる模様
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:45:01.01ID:9VduvUzG0
民間はジョブ型雇用とか導入され始めたし、いよいよ老後が心配や
公務員は無能でも結構貰えるのがせこいわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:45:56.26ID:9VduvUzG0
>>5
ほんまこれな
日経225以外なら公務員のがマシまであるわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:47:23.16ID:9VduvUzG0
>>6
それは民間も同じやし
出世できない無能でもかなり給料もらえるから公務員のがええろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:49:52.98ID:2a4IEIoOM
公務員が給与高くなってしまう民間の低さを責めろよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:50:08.73ID:7BXxVCBJ0
ワイも就活後はそう思ってた
就職してからはまあ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:52:06.11ID:XAIy5R7ta
わいの働いてる市役所の部長クラスは年収600万やぞ
副市長の下まできてこれだけしかもらえんとか嘘やろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:52:49.20ID:+/prbwwsM
手取り20ない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:53:37.55ID:NSAcWnIv0
>>12
中小課長のワイより少なくて草
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:54:36.76ID:EWxH8gsl0
大手企業と給料全然違うぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:55:30.43ID:9VduvUzG0
>>12
そりゃ地方のクソ田舎なら勝ち組やろ
周りに大企業なんて無いし、出費も少ないやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:56:01.60ID:4Diw3ZeAa
>>16
東京都ですが
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:56:46.29ID:yxl4fJ8JM
地方自治体にも内閣人事局みたいの作って
課長級以上は知事が自由に解雇できるようにして欲しい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 12:58:29.12ID:7BXxVCBJ0
東京都庁勤めって文字列だけでキラキラしとるよな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:00:06.51ID:sGRMdU1Z0
公務員の給料への感想は田舎住みか都会住みかによって180度意見が変わる、無論公務員ごときの給料を羨むのはかっぺ側
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:00:54.57ID:yxl4fJ8JM
役人組合と老人有権者の綱引きで、役人負けたらあっという間に粛清
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:00:58.61ID:9VduvUzG0
>>15
誰もが知るような大手企業なら変わるが、無名の大手企業なら公務員と変わらないぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:01:03.46ID:MAABcfzk0
民間でもそうそうクビならんし年功序列やんか
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:02:20.49ID:9VduvUzG0
>>17
もしかして全員もれなく出世するんか?
流石に23区外やろ?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:04:35.78ID:yxl4fJ8JM
いままでは中抜きで利益が上がって借金し放題だった
中国が人並みの賃金要求するようになって、借金し放題ではなくなった

予算が限られていれば、年金・ナマポが欲しい老人との衝突は避けられない
すでに年金月6万円では生活できなくなってきている
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:05:02.01ID:XpnkcIAg0
>>20
これどこ出典?リンクくれ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:05:25.80ID:9VduvUzG0
>>24
ジョブ型雇用に変わっているから、無能だと本当に給料貰えないし、なんなら下がることさえある
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:06:29.34ID:LIMjd3ca0
一般の公務員はそこまで勝ち組とは言えんな
公務員で大企業と張り合える勝ち組って裁判官と検察官だけやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:06:57.48ID:XpnkcIAg0
わいは民間で3年働いてから公務員になったわ
国家総合とか特別職以外の公務員なんか大して難しくないから民間が嫌になったらちゃっちゃと転職すればええ
本当に良いものかどうかは知らんが
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 13:07:45.58ID:XpnkcIAg0
>>30
2016かぁ
なんか最近見たデータと全然違うからびっくりしちゃった
ちょうど地震があった頃やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況