X



卵が先か鶏が先か問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:13:42.53ID:5E+DJLr3d
おまいらの意見を聞きたい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:47:03.72ID:WRPuv9Oe0
>>77
いや突如鶏が卵から生まれたというより、突如鶏の卵を産んだと考えるべきだろう
よって卵が先や
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:47:31.12ID:PptWNFYF0
🐣←これが、答えだ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:47:45.41ID:5E+DJLr3d
>>73
ほんまや、単独で分裂して増えて行った方が効率良いのに…
ワイの悩みがまた一つ増えたで…
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:48:13.37ID:5E+DJLr3d
>>74
その卵は誰が産んだんや?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:48:38.31ID:zjF5vBVa0
卵子が固くなったら卵や
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:49:10.35ID:PptWNFYF0
>>84
やから鶏みたいな生物って言っとるやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:49:36.08ID:5E+DJLr3d
>>77
微生物はどこから発生したんやろ?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:49:56.48ID:5E+DJLr3d
>>78
寝られへん
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:50:16.10ID:UFNyFwLkr
馬鹿なこと考えてないで真のお母様に感謝しなさい
こんなことで悩んでるってことはサタンに支配されそうに
なっている凄く危険な状態。壺を買ったほうが良い
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:50:31.11ID:5E+DJLr3d
>>79
うちのおばあちゃんに似てる
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:50:54.17ID:PptWNFYF0
>>88
🐣←これが答えだ、寝ろ
もうこんな感じで卵と鶏一緒ってことでいいやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:51:12.90ID:5E+DJLr3d
>>85
あれは卵巣なんか
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:51:40.14ID:5E+DJLr3d
>>86
その鶏みたいな生物はどこから生まれたんや?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:52:16.90ID:5E+DJLr3d
>>89
サンタさんに見えた
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:52:20.58ID:PptWNFYF0
>>93
鶏みたいな生物みたいな生物から生まれた
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:52:58.07ID:5E+DJLr3d
色々な意見があるみたいやがワイの頭じゃ追いつかんやで
こんがらがって来た
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:53:04.44ID:EF2zzEIH0
最初に偶然の化学反応で自己増殖する有機物が産まれてそれが増殖と変化を繰り返して出来ている一部が今の全ての生命やろ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:53:57.18ID:5E+DJLr3d
>>95
その鶏みたいな生物みたいな生物はどこから生まれて来たんや?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:54:39.22ID:H9XNpa590
>>98
鶏からや
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:55:30.61ID:5E+DJLr3d
>>97
無から突然有機物が発生したんやろか?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:55:55.48ID:5E+DJLr3d
>>98
ループしとるんか?!
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:56:27.47ID:8J+S5nzHH
>>87
微生物は元素で構成されてるわけや
ワイら人間だって、仕組みが複雑なだけで全て元素で構成されてる訳や

そんなように最初の生命体は元素どうしが物理的衝突して奇跡的に生まれたんや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:57:02.80ID:zjF5vBVa0
数百万年後環境が変わって人間が退化して卵を産むかも知れん
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:57:30.28ID:EF2zzEIH0
>>101
まず無から物質と反物質が生まれた
その後物質から有機物が生まれた
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:58:13.86ID:PptWNFYF0
>>104
周りが危険な状態になればそうなると思うよ
それは進化や
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:59:07.49ID:5E+DJLr3d
>>103
そのバラバラの元素の素がどうやって生まれたかでまたワイを悩ませるんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 03:59:54.69ID:5E+DJLr3d
>>104
人間の卵巣が硬質化して体外で育てるのか
出産の負担は減りそうやな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:00:37.89ID:5E+DJLr3d
>>105
物質と反物質はどうやって生まれたんや😭
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:01:27.10ID:5E+DJLr3d
>>106
なるほど、そうなると妊婦を危険に晒し続ければ卵を産む可能性が出てくるって事か
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:01:51.08ID:8J+S5nzHH
>>107
全てを辿ればビッグバンのおかげや😌
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:02:21.75ID:PptWNFYF0
>>110
たぶんそんな状況が何百年も続いたらね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:02:40.60ID:zjF5vBVa0
全てはビッグバンの所為にしておけば成り立つ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:03:33.63ID:EF2zzEIH0
>>109
どうやってかは知らんけど無=物質+反物質や
逆に同じ対応関係の物質と反物質が合わされば無に戻るし
今の宇宙はたまたまなぜか反物質が物質に変化して物質が大量に残ってるって言われてる
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:04:18.74ID:5E+DJLr3d
>>111
>>113
そのビッグバンの発生源はなんなんやろか?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:04:56.98ID:PptWNFYF0
>>115
もうここまで来たら科学者とか研究者になったほうがええやろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:05:57.65ID:bBwvaW1t0
まずニワトリに進化する前の鳥がおったはずや
その鳥が突然変異でニワトリになったとするなら卵のときや
だから卵が先や
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:06:06.13ID:5E+DJLr3d
>>114
と言う事は物質と反物質をぶつけ合わせればまたこの宇宙を無に戻せるって事か?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:06:41.28ID:5E+DJLr3d
>>116
ワイは働きたく無いから誰かが解いて欲しい
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:07:22.37ID:Eh7Dz8n6a
>>119
ワイも働きたくないで
でも、この熱意はそういうのに活かせると思うんや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:08:21.47ID:EF2zzEIH0
>>118
せやな
まあ反物質が全然見つからないから科学者は困ってるわけやが
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:08:41.40ID:hy77pdOJ0
胎生の鳥類はおらんからな
ニワトリが原初の鳥やなかったら卵やろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:08:52.94ID:5E+DJLr3d
>>117
卵の段階で突然変異するって事は始祖は卵か?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:10:04.06ID:5E+DJLr3d
>>120
意欲はあるが行動意欲は無いんや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:10:28.87ID:bBwvaW1t0
>>123
いきなり進化前の鳥がトランスフォームして鶏に変身でもせんかぎり絶対卵が先や
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:10:58.70ID:5E+DJLr3d
>>121
そうなんかー、反物質はあくまで仮説なん?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:12:13.74ID:8J+S5nzHH
>>115
それは天才が考えても未だにわからん事なんや😌
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:12:41.36ID:5E+DJLr3d
もうスレ落ちてまうが色んな意見聞けて良かったで
ワイはニートらしく誰かがこの謎を解いてくれる迄ベッドで瞑想しとるわ
ニートが先か…
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:12:48.67ID:EF2zzEIH0
>>126
反物質自体は実際にあるし作り出すことも成功してる
維持がめっちゃ大変で数分しか保持はできない
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:13:06.70ID:Dc0mQse7a
こスレめっちゃ伸びてるな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 04:13:36.59ID:Dc0mQse7a
>>130
のが抜けとったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況