かっぺワイ、たかが飲み水で贅沢をしてしまうwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:06:44.01ID:3OsM3qt00
200km近く家から離れた羊蹄山の麓で汲んできた純天然の湧水を20Lボトルサーバーに入れとる
メチャクチャ軟水や、全く薬臭くない
舌触り喉越しにもクセ無くてウマいわ
おっと、エキノコックスの心配も無いで😉
ガチのマジの天然水や、これで米炊くとこれまたメチャクチャウマイ
バカデカ羊蹄山と原生林だらけの大自然に育まれた水やな
https://i.imgur.com/vxv1AhC.jpg
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:07:28.31ID:XhPQaPhEa
おっと←ここすき
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:11:09.29ID:HGMUBpoL0
おっと草
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:22:50.41ID:gS+POWVg0
ええやん
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:23:32.05ID:3OsM3qt00
>>4
ただしガソリン代がヤバい😭
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:25:27.11ID:ApBFFykya
人生楽しそうで何より
人手間加えられる人は強いわ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:30:24.67ID:twnyMiWD0
>>1
フィルターにも通していない空気に触れた、無防備な天然水を
ミネラルが付着し見えない雑菌まみれのボトルに入れて冷やさす沸かさず数日かけて飲む

冬場なら可能かもしれないが、夏場は絶対に辞めた方がいい
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:31:59.96ID:twnyMiWD0
塩素の入った水道水すら一日で塩素が抜けて日持ちしないのだから
夏場はは本当に危険
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:34:12.64ID:3OsM3qt00
>>7
街が管理してて備え付けの蛇口から滝みたいにジョバババババって出しっぱになってんねんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況