X



光の速度が一定って謎じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:53:00.50ID:EE0gSc0j0
移動してるものから光を発射したら
もっと速くなるやん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:26:00.31ID:rZsdQzJ3d
特殊相対性理論
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:26:27.97ID:y7RhxwEo0
>>35
少なくとも現代に定義されてる単位、メートルだとか秒だとかでは誤差ゼロや
でも実は単位にも誤差があるからそれを突き詰めてるやつはいる
いるだけで結果としては40年くらいどんだけ誤差を小さくし続けても光速が変わったことはないはずや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:26:52.84ID:rZsdQzJ3d
ワイも新幹線でストレート投げたら200kmの速球投げれるで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:27:10.64ID:vC8wVDmR0
>>41
光が進む物質によって速度が変わるんか
つまり30万は気体の中を進む時だけってことか
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:27:59.42ID:vC8wVDmR0
>>42
でも電波は壁を通過できるから違うものな気がするわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:28:10.73ID:rZsdQzJ3d
>>49
気体ですら落ちんとおかしいはずやけどな
ダークマターですら落ちんと納得できん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:28:42.02ID:tFHdvy7Sa
>>42
電磁波というとなんだか、ロボットアニメの武器かなにかのようですが、実はそこら中にあります。たとえば、我々が見ることができる光も電磁波の1種です。また病院で使うレントゲンのX線も、赤外線や紫外線も電磁波です。何が違うのかというと、周波数が違うのです。電磁波のうち、だいたい300GHz~3T(テラ)Hz程度までを上限とするものが電波です。なお、日本の電波法では3THzまでを電波と定義しています。んやで
 このあたりより上は、光になります。光のうち周波数が低く、目に見えないものが「赤外線」です。俗にいう遠赤外線とは、赤外線のうち周波数の低いものをいいますが、この領域は電波として扱うこともあります。やで
 目に見える光を「可視光」といいます。さらにこの可視光の上が「紫外線」です。紫外線よりさらに周波数が高くなると、レントゲンで使うX線になり、X線よりもさらに周波数が高いものをガンマ線(放射線の1種)といいます。やで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:28:42.07ID:H9A+4P3pM
>>40
その通りや
「相対速度は互いの速度の差やで」
ってのが「ただし細かいことは省略するものとする」の世界なんやで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:29:07.67ID:GxR41ds3M
たぶんダークマターのせいで速度が制限されとるよな??
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:29:50.57ID:vC8wVDmR0
>>51
やっぱり光が速すぎるから落ちてる速度が分かりにくいだけで
観測できないレベルでは落ちてるんかな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:29:59.49
>>43
ワイらには質量があるので重力の影響を受けるけど光には質量がないので影響を受けないんよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:30:14.29ID:qE6uusnK0
普通の光が無力なのにレーザーになると鉄板とか貫けるのなんで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:31:14.43ID:jF/ouLIaa
やっぱり信用できんな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:32:09.51ID:jF/ouLIaa
>>56
重力の影響受けるんならやっぱり質量あるやん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:32:18.65ID:vC8wVDmR0
>>56
質量がないものって物じゃなくないか?
エネルギーってことか?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:32:54.56ID:IFclqLUX0
>>52
そういや赤外線って暖房になったりリモコンになったりいかにも半端な立ち位置やな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:33:06.88
>>57
光を収束させてるんにゃで
お日様の光を虫眼鏡で一点に集めると紙が焼けるのと同じや
やから光は粒子でもあるとされてるんや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:33:37.80ID:a0afdAilM
>>57
レーザーは光カスが目立ってるだけで主役は熱線やないんかな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:33:54.81ID:IFclqLUX0
ダークマターは光の上限決めてるってなんかええ感じやな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:34:10.18ID:zSqFKOLj0
頭悪いからほとんど理解できないけどこういうスレすきや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:34:20.89ID:vC8wVDmR0
電気は導線を媒介とするエネルギーやけど
光はなにを媒介としてるんや
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:34:21.01ID:RnJXzpng0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:34:21.69ID:rZsdQzJ3d
>>56
現時点の物理学では光の質量がゼロやって講師に習った時に質問したんやけど
いまだに説明されても納得できてないわ
ブラックホールに吸い込まれるのは何でやって聞いたら凹みやら歪みに沿ってるからやって言われたんやけど質量ゼロで直進するんやったらそんなもん無視できるはずやろと思ってまう
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:34:31.83ID:tFHdvy7Sa
>>55
光の速さで進む乗り物があったとして、その乗り物のヘッドライトから出る光は運転手には止まって見えるのか?という疑問が湧くと思うんやけど、実際には運転手からその光は秒速30万キロに見えるんや
この世界において光速度は絶対不変なので、時間の方が歪んでしまうんや
そして静止している第三者がその車とその車から出てるヘッドライトを見ると両方秒速30万キロに見える
第三者と運転手で時間の流れが変わってしまうのがこの世界なんやで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:35:49.84ID:IFclqLUX0
ディスカバリーチャンネルの宇宙番組で光はごくわずかな質量持ってるほうが銀河の膨張速度上手く説明できるとか言うてたで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:35:54.96ID:tFHdvy7Sa
>>59
重力とはそもそも「空間を曲げる力」なので、光はその曲げられた空間上を真っ直ぐ進んでるんやで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:36:09.69
光を伝える物質としてのエーテルが数世紀かけてヒッグス場として定着したのってロマンあるよね
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:37:12.00ID:vC8wVDmR0
>>69
第三者から見たら光は車の前からずっと動いてないように見えて
運転手からは車の前から進んでるように見えるんか
つまりどういうことや?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:37:16.06ID:GxR41ds3M
>>64
やろ?
ワイらの宇宙はダークマターに満ちてて
光はそこを切り開きながら進む、その速度が今は30万kmsやねん
もっと速かったり遅かったりも全然ありえる
これガチっぽいよな?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:38:43.95ID:vC8wVDmR0
>>72
ヒッグス場っていうのは全ての空間に存在してる物質なん?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:40:01.51ID:zjKZksJ70
一定過ぎて観測者によってはズレが生じる
それが速度によって時間の流れが変わってしまう
実際には光速にならずともズレるらしいけど
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:41:36.28ID:vC8wVDmR0
>>76
時間の流れが変わるって人が老けるスピードが変わるん?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:42:04.87ID:rZsdQzJ3d
>>73
第三者からしたら車から出てる光も車関係無く出てる光も同じ速度や
運転手から見た場合のみ自分の出してる速度が光速に加算される
これが光速を超えた時相対的に過去にタイムスリップしてるとかの話につながる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:42:07.88ID:GxR41ds3M
ダークマターがなけりゃ光の速さは無限大かもしれんし重力も発生せんかもな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:44:01.78ID:pxoz5MXv0
もし光が進む方向と逆に全力疾走したら光の進む早さは変わるやろ?
だから一定やないQED
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:45:08.48ID:vC8wVDmR0
>>78
つまりヘッドライトの光は
運転手から見たら進んでる
第三者から見たら車の前から動いてない(高速の車と一緒に動いてる)

この2者の見え方の違いが時間の歪みに繋がって
タイムスリップになるんか
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:45:43.13ID:rZsdQzJ3d
>>80
一世紀も前にアインシュタインが提唱した理論があるのに…
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:45:45.46ID:gGdaTNGI0
>>75
他に光を媒介するものがない真空中の話や
世界が絵のレイヤーみたいに層として重なっとるとしたらその一番下の層にあると考えられているものらしいで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:45:53.88ID:zjKZksJ70
>>77
本人としては変わってるつもりは無いけど合流したら差が出ていたことになる
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:46:56.76ID:rZsdQzJ3d
>>81
だいたいそんな感じやな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:46:58.95ID:IFclqLUX0
シミュレーション宇宙論って光の上限速度決める理由とくにないよなあ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:47:11.32ID:EzON64pf0
よくわからんけどダルビッシュが懐中電灯を全力ストレートで投げたらどうなるんや?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:47:30.35ID:vC8wVDmR0
>>83
科学的に仮想されている物質って感じか
空気中だと光は空気の原子を伝わるんやろか
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:47:51.71ID:rZsdQzJ3d
>>88
ダルビッシュの肩が壊れるで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:48:11.24ID:ZNhtXEeoM
>>88
今だと甲斐拓也のミットに収まる
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:49:03.70ID:vC8wVDmR0
>>84
でも速度って本当はどっちが速いっていうのはないよな
例えばワイは立ち止まってても
宇宙人から見たら地球の自転で超高速で動いてるし
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:49:41.19ID:gGdaTNGI0
>>85
粒子が波を形成してるのかと思ったら全く別の形として重なり合っとるとかほんま頭おかしなるで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:50:06.46ID:vC8wVDmR0
>>86
なるほど
ワイ知識ないから2者の見え方の違いが時間の歪みに繋がるところが
難しい
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:52:41.09ID:zjKZksJ70
>>92
なのに裏付けとして自転も実はかなり速いからスカイツリーの頂上と地上に正確な時計を設置して比較すると極々僅かに狂うらしい
あと旅客機とかの飛行機とかでも狂うらしい
不思議よな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:52:52.98ID:tFHdvy7Sa
>>81
光速度絶対不変が強すぎて、この世のあらゆる物はスピードを出せば出すほど時間が遅れるという性質を持ってしまったんや
机上の空論とかじゃなくて実際に人工衛星についてる時計とかもこの理論を元に調整されとる
スピードを出せば出すほど地球時間とのズレが出てしまうんや
やからもし謎の技術で光速に近いスピードで動けるようになったら、自分の孫がおじいちゃんになった地球にも行けるし数百年後の地球にも行けるようになる
時間の進み方は未来に向けてしか進んどらんから未来には行けても過去には行けないのが定説やが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況