X



「大卒の生涯年収は3億円」←この大嘘広めた奴って誰なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:12:21.46ID:Go+SpEdJd
弊社の場合、ヒラの間は残業30時間して、順調に課長まで出世して定年しても2億2000万やし、管理職にならないなら多分1億8000万とかや
しかも退職金は出ないし、管理職は残業100時間くらいするから普通定年までもたない
これでも大卒しか取ってないんやで?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:13:19.55ID:8uzdOGLld
平均って言葉知ってる?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:13:47.36ID:Go+SpEdJd
3億円÷38年で790万円とか無理に決まってんだろガイジ
定年再雇用は最低賃金だから換算するのも虚しいしな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:14:12.41ID:MN8CeWf4a
スポーツ選手や芸能人が上げてるからな
Fランに限定すると高卒の生涯年収に負けるんやで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:14:51.66ID:Go+SpEdJd
>>2
平均でもありえんわ
周り見渡してどこにそんな稼いでる奴がおる?
みんな手取り20未満でヒーヒー言ってんじゃないの?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:15:43.32ID:Of+ubuOaa
平均ならそんなもんだろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:15:53.86ID:ICV86fK9p
他の先進国じゃ高卒でも余裕で3億いくっていうのに
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:15:55.06ID:+htwHwR30
生涯「年収」って一年で死ぬのか…
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:16:11.39ID:EKdFbDQ5a
>>7
本当なんか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:16:28.14ID:GceZY5NiM
>>5
一番人口多い東京が一番収入高いからな
そもそも年収のラインなんてコミュニティによるやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:17:37.99ID:Go+SpEdJd
>>11
東京で手取り20弱やで
田舎なら残業して手取り16がデフォや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:18:16.94ID:ICV86fK9p
>>9
日本人が出稼ぎに行く時代やで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:18:25.25ID:ci++1k5F0
3000万有ればそこそこの老後が送れるから
大卒でも高卒でもええわ
中卒は嫌やけど
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:18:39.66ID:gcs9n++Td
今は減ったやろな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:18:57.17ID:mR+yzpsv0
お前の会社が外れ値レベルのブラック企業なだけだろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:19:18.32ID:Go+SpEdJd
加えて退職金制度も廃止やからな
終わりよ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:19:24.91ID:EKdFbDQ5a
大卒の生涯賃金が3億円ってどこのデータなんや?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:19:59.54ID:GceZY5NiM
>>12
20弱で東京で生きるのキツイやろワイの周りにはそんな奴おらんぞ
まぁワイの友達が少な過ぎるだけやが
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:20:38.15ID:mR+yzpsv0
そんな頭してるからブラック企業にしか入れなかったんじゃないかな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:21:10.15ID:Tf9B9SyY0
イッチの会社が平均以下なだけやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:21:11.15ID:Go+SpEdJd
しかも昔より何倍も業務内容は難しいんや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:22:02.36ID:Go+SpEdJd
>>20
最短で5年目に昇進して基本給25万になるまでは20未満確定なんだよなあ
死ぬほど残業すれば別やが
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:22:14.68ID:vhmeMO3R0
2億行くなら十分いい会社やろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:23:51.24ID:Go+SpEdJd
>>21
サビ残もあるわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:24:05.52ID:8uzdOGLld
>>5
そら退職金廃止なんてするドブラックの周りには底辺しかおらんやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:22.11ID:MN8CeWf4a
>>4
>>5はい置き論破
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:28:35.98ID:7ycIVP0dM
バブル期の大学進学率25%くらいだった時代の感覚引きずってるんでないか
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:29:43.10ID:mSjxSWxT0
新卒〜若手 400万×10年
中堅 500万×10年
課長 700万×10年
部長 900万×8年
役職定年 600万×5年

これで3.1億
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:29:56.97ID:OKUcpW9np
なお高卒よりは稼げる模様

大学に進んだ理由も生涯年収知ってからがでかいわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:30:12.13ID:GceZY5NiM
>>29
今働いてる人間の生涯年収ならデータは当然引き摺ってるやろなぁ
実際3億あるかは知らんけど
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:35.53ID:GceZY5NiM
>>30
課長とかいう企業によって価値が全然違うポジション
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:53.35ID:rRKbewkRa
>>30
無理ゲーやね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:56.93ID:mSjxSWxT0
>>24
心配せんでも君の会社は待遇悪い方やで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:33:11.58ID:OKUcpW9np
いうて今でも大卒資格持ってると給料に色つけて貰えるからな
そらfでも行こうとするわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:39:24.90ID:5sJ6xrm5a
入社後からずっと記録してるけど
10年で5000万だった
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:40:15.52ID:SACZkJYda
ワイが親から相続する額の3分の1以下で草
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:43:05.24ID:Y3TszvcRx
日立製作所なら平でも3億2000万や
化け物や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています