X



文系って7割型営業になるらしいのになんでみんな文系行くの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:34:13.87ID:61sCjT6V0
そんな営業好きなの?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:37:04.70ID:61sCjT6V0
謎や
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:38:53.25ID:xKVaHP+/0
そうか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:39:48.62ID:xljOWhdw0
理系ムズいやん
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:40:48.88ID:61sCjT6V0
>>4
えぇ…
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:42:51.97ID:So+SxyKH0
馬鹿だから理系に行けなかったんや
いじめないでくれ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:44:11.06ID:QpZP7D1nr
そんな言い方やと理系で営業におる奴が可哀想やろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:46:00.60ID:61sCjT6V0
>>7
そいつらは技術営業というか選んで行ったんちゃうの
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:46:51.56ID:61sCjT6V0
>>6
ワイもアホやけど数学使わずに情報学部入ったぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:47:14.74ID:61sCjT6V0
あでも数2までは使ってたわ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:47:31.20ID:6R/xxnhf0
大学に行かないと人権がないみたいな風潮になってるのが悪い
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:48:18.71ID:QpZP7D1nr
>>8
そんな言い方やと理系なのに技術営業でもあえて選んで行ってない奴はもっと惨めになるやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:49:19.49ID:61sCjT6V0
>>12
そうかな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:50:10.69ID:QpZP7D1nr
>>13
言い方悪いわ
聞く人が聞いたら気悪いと思うで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:52:13.94ID:EKdFbDQ5a
残りの三割は何してるんや?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:53:22.62ID:So+SxyKH0
>>14
こいつきも
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:54:22.41ID:61sCjT6V0
>>14
まあなんというか
理系は文系より広い選択肢取れるのになんで文系に行くんやろうなってことが言いたかった
理系は営業やりたきゃ営業出来るって感じの選択肢の一つだけど文系はどちらかと言えばほぼ営業しか無いって感じだし
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:56:03.10ID:61sCjT6V0
>>15
販売接客事務通信
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 11:58:29.93ID:ZTodG2JS0
理系の年収が低いからやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:01:41.16ID:61sCjT6V0
>>19
文系 理系 年収 比較
でググってみ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:02:02.06ID:ZTodG2JS0
>>20
そういう話じゃない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:02:28.53ID:ZTodG2JS0
文系の上澄みは理系の大半より年収高いんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:03:29.11ID:ZTodG2JS0
メーカーで技術職やるよりも大手の金融とか商社とかで営業やる方が稼げるんや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:03:34.31ID:Vsx5O5YK0
理系は学業がきつい上に苦労して理系職に就いても高確率でド田舎送りだから人生のコスパが悪い
理系職になる明確な意志がないならむしろ選ぶ理由が薄い
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:03:48.79ID:gpm7jVUAp
理系も理系職つくの一部やぞ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:05:12.66ID:MN8CeWf4a
Fランの文系はマジで行く意味ない 高卒と肩並べて働くだけやから
Fランの理系は一応大卒の仕事できるから行ってもええよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:05:29.84ID:61sCjT6V0
上澄みの話したらキリがないやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:06:32.93ID:ZTodG2JS0
ワイ理系進学したけど文系就職しようと思ってるしそれやったらはじめから私文にしときゃよかったわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:06:46.02ID:oFQbNmeUd
なんとなくで文系行ったの後悔しとるわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:08:39.95ID:nRw18m1B0
理系でその専門生かせる仕事なんか稀有
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:09:16.16ID:61sCjT6V0
>>28
したらええやん別に
大手の金融とか商社に就職出来れば理系超えられるだろうけどまず就職できんのか?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:09:54.83ID:ZTodG2JS0
>>31
無理なら諦めて院進や
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:10:48.74ID:GceZY5NiM
ワイは大学で素粒子の研究してたけど技術系公務員や
院生の2年間はクソ程無駄やで
学部レベルの数学は役に立ってるが
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:12:05.11ID:GceZY5NiM
>>28
学部なら無駄ではないやろ
まぁ早慶行けるレベルなら素直に文系ルートのが楽だろうけど
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:12:24.23ID:AXrhJaktp
大学名だけで学部学科語らないやつの胡散臭さは異常
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:14:22.62ID:AXrhJaktp
学生時代は授業楽な文系が羨ましかったわ
サークルとかも運営してくれてるの文系だった

どの分野も興味なかったらそらみんな文系いくよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:17:14.22ID:Vsx5O5YK0
>>27
上澄みを覗いて平均値で比べたらどうなる?
確かに、理系の方が高いが別に劇的な差でもないからな
しかも単に開発の追い込みでデスマして労働時間が長くて残業代が大きいだけって部分もある
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:22:03.94ID:CQya4OCHp
学んだことを金にするのってすごく難しいんだよな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:22:17.39ID:++MiEd3E0
ここまで司法関係の話なし
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:23:13.53ID:KQfgT0LJ0
理系いくとい外界とコミュとれなくなって人材として封鎖されてしまうから
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:25:37.17ID:vbF7I4iW0
文系の専門職が少ないから仕方ない
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:08.62ID:OKUcpW9np
>>40
理系でバイト続けられてた奴尊敬してるわ
一限から五限まで連日あるし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:27.26ID:MhngJ1Toa
一応数学IIICまでやったけどちんぷんかんぷんやったから文系行った
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:39.53ID:3DZWAHWsr
日本企業が衰退したのは営業職にウェイト置きすぎたからやと思う
IT化で真っ先に削られるべき分野のはずなのに
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:27:41.53ID:ZTodG2JS0
文系なら営業に加えてSEも最近多いらしいな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:29:36.07ID:j6ldV2IV0
営業が好きだから
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:30:12.99ID:t+N8d1i50
空間ベクトル勉強した後MMDが捗ったよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:32:57.48ID:++MiEd3E0
>>41
法律と経営
もっと言えば社会管理
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 12:34:38.70ID:6GxxsPJ/a
ワイ理系やがぶっちゃけ理系の給料って勉強量に対して釣り合ってないと思うで
文系に行って4年遊んで人並みの給料の方が人生楽しいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況