X



なんで今の中高生ってPC使えないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:02:43.48ID:J8gIQVpW0
ワイ高校生なんやがマジでPC使えない奴多すぎて驚いてる
なんかPC使えることが特技みたいな扱いになってるの不思議でしゃーない
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:03:09.53ID:IRHo6ZON0
使わない奴が増えたんやろ
使わないから使えない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:03:37.98ID:b7Yan3uN0
別にそれなら君の特技になるんやからええやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:03:49.24ID:t4WNelZR0
フリック入力なら全員見ないでもやれると思うで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:04:14.28ID:J8gIQVpW0
将来オフィスワークで必要になるスキルやと思うんやが
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:04:15.53ID:Fngz9EMmM
以前はネットやるのに必然的に使わなアカンかったけど
いまはスマホがあるから
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:05:21.53ID:J8gIQVpW0
>>3
それは嬉しいけどもうちょっと使える人がおってもええと思うんや
少なすぎる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:06:35.12ID:ATuzrzFdH
高校生ならまだいいだろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:06:37.92ID:uTgMZQc4a
大学生になれば自然に使えるようになる
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:07:33.17ID:gEqystbH0
今の高校生はまだいけるやろ
そこから下はスマホの時代だから
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:07:54.64ID:J8gIQVpW0
>>4
それって将来PC離れが進む原因となるんちゃうか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:09:19.29ID:J8gIQVpW0
>>8
割と授業でPC使うもんやで
けど教師も使えないし教えられないから
結局負のスパイラル
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:10:13.68ID:vWalrUF/0
他部署で高卒とってたけどローマ字入力できなくてかな入力の子はいたで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:10:36.96ID:8eRDWQ6Q0
必要なら自分で使い方覚えるやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:10:52.25ID:J8gIQVpW0
>>9
それは高校の先生がちゃんと使い方の基礎を教えてくれればやと思うぞ
基礎がなってないやつら大学生になって急に使えるわけはない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:11:33.87ID:J8gIQVpW0
>>10
いや信じられないかもだけどマジで使えないよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:12:50.91ID:nZqv6Wt30
>>15
いや、割とまじで急に使いだすぞ
ワイもその一人だし
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:12:58.15ID:J8gIQVpW0
>>13
入力方法って業務に支障出ないよな?多分やけど
その人ってほかの機能は使えるんか?教えてくれメンス
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:13:18.30ID:OmSBAKl90
スマホで十分だから
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:14:45.33ID:iqSnnJO20
大学行ったら使えるようになるぞ
高校で使えんやつは単にPC持ってないから使う習慣ないだけ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:15:00.07ID:dEokqI/BM
キーボード打てないとかじゃなくウインドウズの基本操作分かってないよな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:15:14.47ID:J8gIQVpW0
>>14
授業で使ってるけど結局他人頼りな人が多い
これは個人の主観かもしれんが世の中の大半の職業でPC使わないんか?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:16:18.48ID:uoOo5lev0
よっぽどのアンポンタンでもなければ
大学在学中にoffice位は使えるようになるだろ?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:16:23.75ID:J8gIQVpW0
>>19
スマホってデータ整理面倒くさくない?
今学校でパワポ使ってるけどスマホじゃきつくね
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:16:46.14ID:rXAhe16e0
大体の仕事で結局PC使わなアカンのになぁ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:17:36.72ID:GFuPFjXJd
親に買ってもらえないから
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:17:56.49ID:J8gIQVpW0
>>20
そんなもんなん?一応学校でPC使う機会はあるんやけど
周囲を見ていてうまく使えてる感を感じない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:18:22.09ID:vWalrUF/0
>>18
共有PCやテプラをかな入力にして放置してた時期があったらしくそれはローマ字入力に戻すよう指導したぐらいはず
ワードエクセルは多分問題なかったと思われる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:19:29.84ID:J8gIQVpW0
>>21
マジでそれが言いたかった
もちろんタイピングはできてほしいけど
エクスプローラーでデータが整理できてないときはちょっとんーって思った
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:19:31.68ID:J3mPB0fO0
8年前とかやけどPC精通してんのワイ含めPCゲームやってるようなオタクとかインキャばっかやで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:19:42.71ID:YrHYpUUo0
割とマジで割れやってたやつの方が出世しとる
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:20:26.08ID:D0yZo7mKd
スマホもフリックじゃなくてローマ字入力に変えたほうがいいぞ
いまはスマホの画面がでかくなってくからそれで支障ないし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:21:02.60ID:7y+WOiEa0
使えるってイッチはどれくらいのレベルなんや?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:21:15.39ID:J8gIQVpW0
>>23
今は学校からoffice支給されてるんだけど
大学入ってから「officeいらなくね?」みたいなこと言いだしそうな雰囲気があって怖い
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:21:53.63ID:D0yZo7mKd
21世紀生まれはゲーム専用機→パソコンっていうステップアップを踏んでないねんな
ウィンドウズも最初はいじるだけで楽しいのに
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:23:04.53ID:J8gIQVpW0
>>26
他は知らんが東京都の学生は一人一台端末を所持しているんや一応
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:23:42.11ID:J8gIQVpW0
>>28
なるへそ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:24:31.02ID:YrHYpUUo0
>>36
Chrome OSでeMMC64GBとかか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:24:31.48ID:J8gIQVpW0
>>32
同意
スマホはフリック入力にしたことがない
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:25:09.28ID:5U/Mm9Q6p
国語の教科書の最後のページに載ってた表でローマ字覚えたの懐かしいわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:27:00.08ID:J8gIQVpW0
>>33
どう説明したらええかな
タイピングは寿司打1万円をクリアできる程度
Officeの基本機能は問題なく使えると思うやで
クラスに一人はおるPCに強いやつのポジション
去年の12月にマイPCを購入
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:29:00.13ID:J8gIQVpW0
>>38
surface go 3
ワイの記憶やからちょっと違うかもしらんが
メモリ4GB
容量SSD128GB
CPU忘れたスコア4000くらいでintelだった
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:30:01.17ID:o8sqXIKa0
結局大学入ったら使えるようにならなきゃアカンからみんなできるようになる定期
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:30:02.78ID:D0yZo7mKd
高校からパソコンやってないとスペックの相場がわからないから
大学生協のパソコンを何の疑いもなく買ってしまう
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:30:06.86ID:J8gIQVpW0
>>35
それが原因か
ワイは昔から親のPCとかいじらせてもらったのがよかったんやな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:30:31.80ID:Wb2Xgdo5d
>>36
それ私立の話やろ?
ワイ都民やけど支給されてないぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:31:47.47ID:J8gIQVpW0
>>43
そう言ってくれる人多いなやっぱり
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:33:08.39ID:kqVHPzbQ0
ゆとりあたりが1番PCに慣れ親んでる気がする
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:33:18.17ID:bEvpUftp0
>>41
かっけぇ…異端すぎる…😨
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:33:51.10ID:J8gIQVpW0
>>44
マジで金の無駄使いよな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:35:23.98ID:J8gIQVpW0
>>46
そんなことないで
都立の人ももらえてるはずや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:36:48.03ID:J8gIQVpW0
>>48
へえイメージなかったわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:36:57.84ID:HoM1TG6ia
IT速報さん僕のレスは緑色でお願いします
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:38:08.76ID:9qSEb8lrM
今のガキつてギガスクールで中学や高校からパソコン配られるんやないんか?
テレビで見る教室の風景とかみんなパソコン開いてるやん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:38:37.28ID:J8gIQVpW0
>>49
マイPCはしゃーないけどこれくらいはできてほしいんや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:38:42.39ID:jCq8WDX9d
ローマ字分からないからPC使えない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:38:52.03ID:9qSEb8lrM
>>46
中学生でも支給されてるって聞いたで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:39:39.71ID:9qSEb8lrM
>>56
スマホと繋げばフリック入力できる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:40:22.63ID:+FeELH+40
今の大学高校くらいが一番PC使えないんやないか?
それより下は情報の授業で一人一台持つ時代やろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:40:29.08ID:/h1DTqD6r
馬鹿でもインターネット使える時代になったから、PCいじりって工程が無くなって使えなくなったんだよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:40:38.87ID:jCq8WDX9d
>>58
スマホと繋ぐって何や?ワイ貧乏やからパソコン大学生なるまで買ってもらった事無いんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:41:37.06ID:J8gIQVpW0
>>54
あんなの形だけやでマジで
先生たちが使おうとしてるのは伝わるけど
肝心の先生たちや生徒のスキルが足りてない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:41:50.47ID:9qSEb8lrM
>>61
学校からタブレットかパソコン配られてるんちゃうの?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:42:30.72ID:FSV24UVLd
>>63
貸し出しとか無いやろ…
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:42:39.07ID:9qSEb8lrM
>>62
使えるやつは学校が設定したセキュリティモードみたいなの突破してゲームしまくりって聞いたけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:42:48.76ID:FSV24UVLd
配られるとかありえないやろ…
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:43:50.20ID:9qSEb8lrM
>>59
今の大学生はコロナ世代だからオンライン授業でPC必須やろ
それより上の世代は必ずしも必須ではなかったけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:45:38.26ID:FSV24UVLd
ワイオンライン授業やっとるけどスマホのzoomで授業受けとるで
パソコン使えんから,何ならWi-Fi無いから大学の講義すらまともに受けれんぞ
コロナ死ねよマジで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:45:52.92ID:J8gIQVpW0
>>57
ワイの場合もそうやった
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:46:31.32ID:J8gIQVpW0
>>60
ほんまにそれやと思う
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:46:39.98ID:9qSEb8lrM
>>68
大学から入学するときに買えって言われるやろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:47:29.99ID:9qSEb8lrM
>>24
ワイが高校生の頃はスマホでレポート書いたりパワポ作ってたな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:47:51.00ID:FSV24UVLd
>>71
パソコンはあんで,Wi-Fiが無いんや
コロナ禍と学校の都合でWi-Fi繋げとかコクやろ
そんな金ないでほんま,学校側と国が支給しろよマジで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:48:02.20ID:XiA6sBDc0
授業で寿司打40位のタイピングで圧倒したらドン引きされたわ
ブラインドタッチすら出来ない若者が大半なんよな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:48:08.13ID:J8gIQVpW0
>>63
あれは購入品やで
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:48:48.76ID:9qSEb8lrM
>>75
5万以下なら生徒負担ないって聞いたが
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:49:01.80ID:uoOo5lev0
大学生の時バイトでお金を貯めてPCは買ったの
お値段30万円也
今は支給だと・・・・? 
買うにしても安くて良いよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:49:14.58ID:wxDQHEDUa
タイピング教えるためにいい無料サイトとかないかね?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:49:17.51ID:J8gIQVpW0
>>65
うちの学校は治安がええからあんまそんなことないで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:49:38.17ID:9qSEb8lrM
>>73
スマホのテザリングでええやん
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:50:17.09ID:FSV24UVLd
>>80
家族共有のギガやから無理や
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:50:17.10ID:9qSEb8lrM
>>77
大学も金持ち研究室入るとmacbook proとか買ってくれるとこあるよな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:50:17.25ID:t48OqUpi0
仕事でもタブレット使うところ増えてるしそのうちpcを仕事で使うことは減るやろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:50:53.75ID:9qSEb8lrM
>>82
バイトくらいしたら楽天Unlimitedくらいなら契約できるやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:51:02.47ID:XiA6sBDc0
>>84
それずっと前から言われてるけど
いつまで経ってもタブレットはPCを超えられないんよな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:52:11.36ID:9qSEb8lrM
>>74
今はタッチタイピングっていうんやで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:52:29.61ID:FSV24UVLd
>>85
サークルがバイト禁止なんや
自分で言うのも何やが色々と詰んどるんやでワイ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:52:32.23ID:J8gIQVpW0
>>72
さすがやな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:53:34.93ID:AxAvYBp90
パソコン使う授業が多い商業科に進学したらパソコン使ったことないひと多くてビビった
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:53:54.68ID:J8gIQVpW0
>>78
P検タイピングとかええんちゃうか?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:54:51.92ID:jjZdROrX0
>>86
今ではSEですらPC使う機会は減ってきてるぞ
あと十数年もすればワープロと同じ扱いになると思うけどね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:55:48.59ID:J8gIQVpW0
>>81
いじってれば使えるようになるもんやで自然と
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:57:09.58ID:mRC7Klh+0
学校で支給されたPCがゴミ過ぎて原神ダウンロードすらできんかった
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:57:28.81ID:J8gIQVpW0
>>92
個人的にはwindowsOSの仕様が神だと思うから
データの管理もしやすいし
減ってもそこまでいくことはない希ガス
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:57:58.58ID:mRC7Klh+0
学校で配られるいうたって変な制限ばっかかけられるやん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 20:58:56.65ID:J8gIQVpW0
>>90
入ったからって急に使えるもんちゃうしな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 21:00:23.88ID:uoOo5lev0
タイピングは最初は MIKATYPE で覚えたかなー
今でもまだあるのかなぁ?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 21:00:36.13ID:J8gIQVpW0
>>97
制限の内容は学校によるっぽいで
まあ学校のPCはゲームできるほどのスペックはないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況