X



ワイ、筋トレ弱者 背筋を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:50:17.56ID:j6KP5RvC0
自分でやっててパラレルグリップがやりやすいなって思います
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:53:24.14ID:j6KP5RvC0
あげ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:53:26.72ID:wsz5yRVl0
そもそも懸垂で狙う広背筋と肩甲骨の動きは関係ない
あくまで広背筋のストレッチの結果勝手に動いてるだけで
肩甲骨を動かそうとするのは本末転倒
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:41.91ID:wsz5yRVl0
腰の上がギュッとなる感覚はそこに広背筋の付着位置があるから間違ってない
要するにそのまま続けたらいい
肩甲骨は気にすんな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:56:11.28ID:j6KP5RvC0
>>5
詳しく教えていただきありがとうございます


少し安心しました
ゆうちゅーぶとかでみてたらぐわんぐわん肩甲骨がうごいてて
試しに動画取ってみたら全然動いてなかったので不安になってゃひた
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 11:58:22.61ID:wsz5yRVl0
肩甲骨の動きが大事なのは菱形筋やね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:00:16.59ID:j6KP5RvC0
>>7
その菱形筋が硬いということでしょうか?

腕であげないように意識してますが、腕ニチカラガ入ると硬くなって動きにくくなる感じですかね?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:01:50.57ID:wsz5yRVl0
>>8
いや違う違う
トレーニング時に肩甲骨の動きを気にしないといけないのは、菱形筋を狙った種目の場合だよということ
懸垂には菱形筋あんま関係ない
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:04:02.29ID:j6KP5RvC0
>>9
なるほど!すみません勘違いがいきすぎました!
ありがとうございます!

いま減量中なのでそこまで量こなすほどのやる気がないのでまた増量するときに励みにします!ありがとうございます!
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:08:10.99ID:OfaMmgYu0
ただ肩甲骨周辺が硬いんやろ
もって生まれたもんや
あきらめろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:12:28.10ID:j6KP5RvC0
>>11
肩周りは硬い気がしてました。
ベンチで真横になって、ダンベルをサイドレイズみたいにやる種目でどんな重さでも肩が痛すぎてできないんですよね

大円筋狙ったやつしたくてやろうとしたんですけど
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:13:27.51ID:j6KP5RvC0
よかったらショート動画?の再生リストを貼り付けてますので
アドバイスいただけたら幸いです。
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:15:25.33ID:LGCgU9I9a
握力弱いならパワーグリップ使いなよ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 12:18:54.75ID:j6KP5RvC0
>>14
使ってます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況