X

無線のPC周辺機器「無線にしたけど充電にはケーブル必要です」←この無能感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:10.66ID:HXMJV6sn0
せめて乾電池式にしてほしい
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:37.97ID:HXMJV6sn0
マウスとかキーボードとかヘッドセットとかな
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:58.29ID:HXMJV6sn0
結局ケーブルごちゃごちゃになるわ
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:21:54.80ID:rql+wGKR0
最近なんでも無駄に充電式なのなんでや
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:22:38.31ID:qg37W0irM
乾電池とかクソめんどすぎるやろ
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:22:52.84ID:hKqX9rv70
バッテリー劣化するしな
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:23:16.41ID:3ikZOoo90
>>5
エネループを変えるだけやん
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:23:19.08ID:LVTr1Dp3M
リチウム死んだら終わりやし乾電池式のがいい
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:24:56.85ID:KMq+LM7w0
バッテリー死んだら買い換えてもらえるからや
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:26:11.71ID:D36I0dyx0
>>7
そこまでするなら充電式でいいだろ
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:26:11.94ID:BDeU6xWn0
充電池買おうとしたら1本当たり1000円で震えたわ
リモコンとかマウスとか何年も持つし普通の電池でいいわってなった
2023/02/09(木) 14:26:48.56ID:Ng2peqeL0
ロジクールの乾電池なんて1年に1回だぞ
充電のほうがめんどすぎる
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:27:55.83ID:abD9gkJe0
充電だの乾電池だのめんどくさいから有線でいい
デスクトップなら有線が邪魔だと思ったことないわ
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:29:11.03ID:DA7H/RBU0
そもそもマウスやキーボードは電池交換の頻度すごい少ないしなあ
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:29:46.45ID:gi1tayeU0
結局充電ケーブル差しっぱなんで優先キーボードと変わらないんだよね
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:31:25.36ID:+1eB+QpG0
ワイヤレスイヤホンに乾電池は無理やろ
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:32:33.08ID:pBxbIyVb0
無線にすればバッテリー交換でメーカーさんが稼げるから無線を推奨してるだけやろ
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:33:41.88ID:D36I0dyx0
充電できるマウスパッドどかあるけどあほみたいに高いよな
スマホの無線充電が数百円で買える時代になんやあれは
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:37:17.68ID:jliN37qD0
マウスは乾電池の方が便利だよね
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:37:50.09ID:+1eB+QpG0
乾電池じゃないマウスの方が珍しいやろ
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:40:09.55ID:9abyW+1i0
>>18
高えけど1回使うと便利すぎて手放せなくなる
高い金出して買った価値あった
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/09(木) 14:40:09.68ID:3HkLGGG2d
マウスとか無線充電対応しとるやつ買えばええやん
2023/02/09(木) 14:40:35.06ID:/i7Me9Db0
ロジクールのMXkey背面ライトの判定ガバガバすぎて三日で充電なくなるんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況