X



ビルメンの転職(未経験)に詳しい人いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:46:50.58ID:jBpzs3D/0
1、仕事しながら電工2種とって転職活動 
2、辞めて訓練校入ってそこで就活 

どっちがおすすめ?職歴はかなりボロボロだから訓練校に行ってる期間って評価されるか不安
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:48:30.86ID:ZDr4dyjW0
電験三種でよくね
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:50:14.21ID:n4fEZUle0
1一択
訓練校は給付金延長以外糞の約にも立たない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:50:34.40ID:jBpzs3D/0
>>2
それめちゃくちゃ難しいんだろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:50:57.69ID:jBpzs3D/0
>>3
頑張って今の仕事続けるわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:51:09.62ID:3F21KgPu0
ワイ訓練校通ってたけど最高やった
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:51:38.60ID:jBpzs3D/0
>>6
訓練校行ってたら職歴みたいに扱ってくれた?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:51:41.63ID:pcQmXApZ0
仕事しながら取ればええ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:52:35.14ID:ZDr4dyjW0
>>4
いや、電気系の大学生だったら割と余裕
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:05.71ID:3F21KgPu0
>>9
企業も資格取って勉強した人材欲しいから訓練校主催の企業説明会で集まった企業はかなり優遇してくれるよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:06.75ID:h6jOxV840
訓練校に行ったら就職先斡旋してくれる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:20.82ID:jBpzs3D/0
>>11
斡旋って大手系もあるの?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:39.71ID:9c31BPjsM
>>12
誰もお前の自分語りなんて聞いてねえよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:48.69ID:jBpzs3D/0
>>8
賢そうやな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:54:31.83ID:jBpzs3D/0
>>13
企業説明会もあるんか 気になるわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:54:31.96ID:3F21KgPu0
>>15
ビルメン偏差値60くらいの企業は集まるよ訓練校あての求人もバンバン張り出されるし
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:54:38.77ID:ZDr4dyjW0
>>16
電気系の学生なら余裕で取れるレベルって意味だぞ
おまえのなんのコンプレックスに刺さってしまったんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:55:16.38ID:F5q5Wi6Dd
ビルメンってなにすんの?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:55:25.01ID:jBpzs3D/0
>>18
東京なら大丈夫か
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:14.72ID:jBpzs3D/0
>>21
そんな偏差値高いとこくるんか 
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:29.35ID:F5q5Wi6Dd
てかイッチは高卒?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:31.68ID:jBpzs3D/0
>>23
設備管理かな?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:54.84ID:3F21KgPu0
ていうか半年間働かないで資格勉強だけしていいのが最高過ぎる
クラスメイトも年齢層バラバラなのに会社みたいに上下関係ないのは新鮮で面白いしな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:59.18ID:jBpzs3D/0
>>26
文系のfラン大卒
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:57:41.96ID:qkucmsix0
資格関係はあまりインターネッツあてにしないほういい
二種電だってちゃんと勉強しないと落ちるぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:58:58.30ID:jBpzs3D/0
>>30
明日参考書届くから肝に銘じるわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:59:26.73ID:jBpzs3D/0
>>31
営業?別の部署飛ばされる感じか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 21:59:59.93ID:qxQ3XTiy0
電験と電工ってちゃうものやったんか
電気工学科出身なのに今初めて知った
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:00:31.95ID:3F21KgPu0
ビルメン系の仕事にありがちな24時間拘束→2日休みはかなり楽やな
毎日が前日休み明日休みって感覚や
24時間拘束っても夜は寝てていいところはガッツリ寝てるしな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:01:03.50ID:n4fEZUle0
多摩地域でいいならワイの会社紹介しようか?
今っていうかいつも人足りてないし未経験でも余裕やで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:01:06.59ID:UfVeZT+pd
>>33
現場希望しても前職営業の人とかは営業に配属されたりしてる
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:01:43.31ID:qkucmsix0
>>32
二種電は筆記ならテキスト読んで過去問しとけばなんとかなる
問題は実技やな
教材も買わんとダメだし道具そろえるのも金かかるし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:03:46.96ID:8F7zWw6x0
職業訓練校はスカウト制度あるぞ
訓練校の求職者情報とか探してみろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:03:59.30ID:jBpzs3D/0
>>35
24時間勤務明けで2日休みってめちゃくちゃいいな そんなホワイトなとこ憧れるわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:04:06.00ID:3F21KgPu0
>>38
独学で実技は大変そうやな
ワイも電工一種そのうち受けると思うけど面倒そうやわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:04:12.61ID:jBpzs3D/0
>>36
いつも人たりてないのはこわいわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:05:07.32ID:jBpzs3D/0
>>37
怖いなそれ 営業はやったことないから大丈夫だ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:05:18.62ID:3F21KgPu0
>>40
いやビルメンってこれが割と基本やぞ
1週間単位やと24時間→休み休み24時間→休み休み→日勤みたいな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:05:21.84ID:jBpzs3D/0
>>39
助かるわ
調べてみる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:05:53.05ID:n4fEZUle0
>>42
使えないおじさんが入ってきてはすぐ辞めていくんや😢
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:06:48.34ID:jBpzs3D/0
>>38
Amazonの実技セットみたいのでやろうと思ってるんだけど甘いかな 高いし結構きついから訓練校に魅力感じてるのもある
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 22:07:15.24ID:8F7zWw6x0
たった3ヶ月で夜勤一人でやらされそうだったから辞めたったわw
作業中はヘルメット被ってるから普通に工具で殴られるから気を付けろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況