X



就職しようとしたら親に40までは好きなようにしたらいいんじゃない?って言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:17:35.64ID:xaP9dZ2Ga
親の会社から給料ボーナス出てるし家賃も全部払ってもらってる
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:18:28.01ID:bYFYEEWu0
こんなとこで自慢する暇あったら親孝行でもしたら
ワイもそうだしそういう人いっぱいいるから別に自慢にはならんが
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:18:34.89ID:q9Frbstb0
勝ち組はロイヤルニートなのはガチだよな実際
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:18:55.57ID:q9Frbstb0
ロイヤルニートには誰も勝てない
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:18:58.50ID:XGTw8BLNa
>>2
弱い生き物やから下を見て安心したいんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:19:24.26ID:jQzLbakf0
親の会社があると継ぐのダルいとかプレッシャーはあるけど後ろ盾の有り難みはあるよな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:20:10.85ID:aXSLM84od
それ40過ぎたら死んでねって事やで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:20:19.23ID:nxT7Lp+Qa
>>6
継ぐのは従兄弟だと思う
資格がないと無理だから
その時は自立だね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:20:20.61ID:bYFYEEWu0
>>5
これ未満ってあるか?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:21:09.23ID:ilzqsq2E0
40から自立とか無理ゲー過ぎだろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:21:18.77ID:Huim9zHk0
逆に40から何ができるの?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:22:38.75ID:crMewbbsa
>>11
さあ、わからん
親からの給料満額貯めてるから7500万くらいは貯まると思う
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:23:55.87ID:MJhmBXRT0
親の会社から金もらってるならもう働く必要ないやん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:25:47.50ID:pgYSIHDUa
>>13
親父が80とかなったら従兄弟家系がそういう美味しいとこ持ってくだろうから梯子外される
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:26:43.38ID:pgYSIHDUa
ワイが50になる時まで頑張ってくれたら1億貯められるんやがな…
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:28:28.42ID:hZbDKIet0
イッチに多額の生命保険を掛けてるんだろうな
親ッチはニヤニヤしてるだろ?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:29:37.84ID:pU5GVRhYa
資産なんもないん?
寝てるだけで印税が勝手に数千万入ってくるけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:29:49.49ID:Huim9zHk0
>>12
ええなぁ
羨ましい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:30:01.56ID:ZmzPRXpI0
>>12嘘臭い話だなオイ
そんなええ身分で泡銭もあるならなんやかんや豪遊してるやろ
満額貯めてるとか何が楽て生きてんだよ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:33:58.22ID:pgYSIHDUa
>>16
家族5人いるけど全員1.5億ずつやで生命保険
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:34:17.60ID:Zt9TImIM0
まとまった余剰資金あるなら資産運用しろよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:34:25.38ID:pgYSIHDUa
>>19
バイトで得た金でハイブラ買ったり飲み歩いたり程度ですわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:35:31.78ID:pgYSIHDUa
>>21
なんというか内的に満たされたいわ
為替レート見て生きた心地しないとか嫌やし事業起こすには経験が足りなすぎる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:36:40.65ID:ZmzPRXpI0
>>22
家業あんのになんでわざわざハイドしてんだよw
意味わかんねぇよw
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:38:47.64ID:1eqFjevUa
>>24
社会福祉法人だから医者じゃないとトップなれない
バイトは遊ぶ金のためにしてる
別で正社員にならないのは色々精神削られそうだしね…
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:41:39.65ID:/YekcQuU0
何か事業始めたらどうや?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:42:44.97ID:BL+RCkUj0
>>26
ウーバー配達員しかいけそうなのないわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:43:08.19ID:ZmzPRXpI0
>>25え医者の家系なん?
そんなん40歳なってからだったら絶対無理やろw
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:45:19.10ID:c5MWtWe8a
>>28
そうそう
継がない言うとるやんけ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:46:36.50ID:TNlZPnkz0
ほんとに40まで好きに生きるバカがいるか!って親に怒られてそう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:47:29.31ID:nrbWDJGw0
30の間違いだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:47:39.52ID:ZmzPRXpI0
>>29
ほな親の40までは好きなようにしたらいいんじゃない?発言意味不やがな

医者の家系でそのセリフ出てくるか普通w
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:49:09.14ID:jQzLbakf0
ワイの実家町工場みたいなもんで羽振りは良くないけど継いで良かったとは思うけどな~何も考えないで良かったし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:51:10.10ID:ZmzPRXpI0
>>33
いやいや考えてやなヤバいやろw
代替わりで見切りつけられるとことか一杯あるし
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:51:44.58ID:fsd1kqdfa
>>32
そうよな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:52:25.29ID:fsd1kqdfa
まあ酒眠剤飲んだし寝るわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:53:24.23ID:jQzLbakf0
>>34
仕事のことは一生懸命やっとるで。将来何になりたいとか考えなくてよかったってことや
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:55:59.87ID:ZmzPRXpI0
>>37そういう事な
まぁ地盤あったらええわな
なんやかんやゼロから1にするのが一番苦労するしな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:58:11.04ID:Y343iMqBd
別にオーナーが有資格者である必要はないだろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 06:59:38.04ID:jQzLbakf0
>>38
変にアレコレ手付るより楽でええなって子供の頃から薄っすら思ってたしつまらない感覚って言われたらそうだけど、やっぱ同級生で退職だの開業失敗だのしてるの見るとね
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 07:03:02.83ID:kpdomGYya
>>39
あるよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 07:04:57.39ID:ZmzPRXpI0
>>40
まぁでも社長ってのはなんだかんだ人間性が重要なってくるからな
人付き合いとかそれなりに気苦労あるやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 07:08:50.96ID:kUQQnG2ha
>>43
浪人買ってから毎回変わる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 07:10:58.38ID:jQzLbakf0
>>42
時代に合わせてハラスメントだの余計なことやらない言わないとか環境改善のためにそういう従業員は容赦なく指導して駄目ならベテランだろうが何だろうが切っとる。若い血をどう入れるか、とか色々考えることはあるけどまあ楽しいで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 07:13:33.97ID:M6RAi8uf0
ワイの大学の先生かと思った
実家が豪農で腐るほど金あるから40まで大学院生やっててそのまま40で助教になった
ほんと世の中って生まれで決まるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況